2008年10月アーカイブ


入社されたり、
お子さんが誕生されて

社会保険の加入手続き中に
病気になったらどうしよう?

と不安になることってありますよね!


しかも10月1日から
保険証は社会保険事務所とは別の

協会けんぽ

というところで発行するようになり、
従来よりも時間がかかっているようです。


そこでこういった不安を解消するためには、

「健康保険被保険者資格証明書交付申請書」

という書類を、
社会保険加入手続きと同時に
提出するとOKです。


そうすると
被保険者証が交付されるまでの間、

申請にもとづき、
社会保険事務所の窓口で

「健康保険被保険者資格証明書」

を交付してくれますので
保険証の代わりに
この証明書を提出すればOKです!

(今日の一言)
資格証明書をもらっておけば
保険証が手元になくても大丈夫です!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

被扶養者の認定基準


今日は
昨日クライアントより頂いた
ご質問をシェアさせて頂きます。


社会保険上の
被扶養者の認定基準は
以下の通りとなります。


(被扶養者と同居している場合)

・認定対象者の年収が130万円未満
(60歳以上及び障害者の場合は180万円未満)

かつ

被験者の年収の2分の1未満

(被扶養者と別居している場合)

・認定対象者の年収が130万円未満
(60歳以上及び障害者の場合は180万円未満)

かつ

年収が被験者からの仕送り額(援助額)よりも少ないこと

となります。
所得税法上の
103万円とは異なりますのでご注意ください!

(今日の一言)
社会保険の被扶養者認定基準は
所得税法上の基準とは異なります!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

連日食品の安全問題が話題になっていますね!


我が家のご用達のお店は

その名も「こだわりや

有機野菜を中心に
文字通りこだわり食材のお店です。


その中でも特にはまっているのが
ここで売っている

豆大福です!

有機認定の餡子を使用して
合成の着色料
保存料
甘味料

は使用していない
という体にとってもいい和菓子です。


いつもお世話になっている
アロマケアのセラピストMさんから
今月中旬に

洋菓子よりも和菓子の方がいい
とアドバイスされてから

すっかり和菓子派に変身です!(笑)


全く洋菓子をやめたわけではありませんが、
和菓子の良さに目覚めつつあります!(笑)


食事を変えてからすごく体の調子もいいので
基本的には

“体が喜ぶもの”

を食べていこうと思っています!!

(今日の一言)
体が喜ぶものを食べましょう!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!


自宅&事務所新築の際に
お世話になった

ハウスメーカーS社の
営業のOさんの
結婚式が先月あり、

祝電を打たせて頂いたところ、
昨日結婚式の報告とともに
DECOチョコが送られてきました!

結婚式の写真は
本当に幸せそうで、

こちらが

幸せのおすそ分けを頂いたようで、
とってもハッピーな気持ちになりました!


そしてDECOチョコ!

実は初めて見たのです!

こんなことができるとは!!

本当に驚きでした!


しかも写真だけではなく
似顔絵版もあり、
とっても
特徴をとらえています。


もったいなくて食べられないので、
賞味期限ぎりぎりまでは
飾っておこうと思います。(笑)


それにしてもインパクトがあるので、
営業ツールとしても使えそうですね!

(今日の一言)
世の中にはいろいろなサービスがあるものですね!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

昨日は
午前中に
妻と一緒に
ジムで汗を流してきました。


午後からは
雨も止んだので、
家族に母を加えて
地元の市民フェスティバル
に行ってきました!

毎年30万人以上の
たくさんの人でにぎわうのですが、
昨日もあいにくのお天気にもかかわらず
人出は多かったです。


娘のお目当ては
ポケモンショー」で、
約30分の間
ステージに釘付け状態でした。(笑)

その後、
お店を楽しみましたが、
昨年よりも出店数が若干減ったものの、
お店が洗練された気がします。


こういったところでも
時代の流れが感じられます。


休日に家族でお出かけするのは、
いろいろな出会いがあって
楽しいものです!

(今日の一言)
家族でのお出かけを楽しみましょう!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!


昨日は午前中の授業のあと
午後から英会話学校で
レシテーションコンテストがありました!


レシテーションとは
英文を暗唱し、
そのスピーチの技術を競うものです。


昨日はハロウィーンの時期
ということもあり、

子供たちは変装した上で、
ハロウィーンに関する英語で
クラス対抗で競い合いました!


娘は約4分の歌を
夏休みの間でマスターし、
その成果を認められて
クラスでのレシテーションの前に
ソロでやらせて頂きました。


妻と私は
見ていてドキドキものでしたが、

100名近い観客の前で
堂々とパフォーマンスができ

その結果チームも
2位をゲットし、

娘も特別表彰されて
ご機嫌でした!!


ひとりで頑張っている姿には
本当に感動しました!


頑張れば結果は出る
ということを
体験できたのではないかと思います。

(今日の一言)
頑張れば結果は出ます!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

昨日クライアントにご来所頂きました。

ご相談を受けているうちに、
現場を確認した方がいいと感じ
そのままクライアントを
ご訪問させて頂きました。


車中や昼食をとりながら
クライアントとお話をさせて頂きながら、
トップの孤独感を感じました。


トップというものは
社員には相談できない事項を
たくさん抱えていらっしゃるもので、

第三者のことには的確な判断ができる方も、
ご自分のこととなると
冷静に判断できないことがよくあります。


このトップの孤独感を
緩和させて頂くとともに、

的確な判断ができるように
サポートさせて頂くことが
自分の責務だ!
とつくづく感じました。


そのためには
自分自身の
日々の積み重ねが大切ですね!

(今日の一言)
トップは孤独なんです!
社員の方々も理解してあげて下さいね!!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!


昨日クライアントより
在宅勤務制度の導入について
ご相談を頂きました。


そこで厚生労働省より提示されている

「情報通信機器を活用した
在宅勤務の適切な導入及び実施
のためのガイドライン」

をご紹介させて頂きました。

在宅勤務制度導入
に当たってのポイントを
提示してありますので
参考になります。


制度導入に当たっては
一から考えるよりも

このような材料をもとに
検討していくと
効率的に導入できます。


有益な情報を
いかに収集していくかは
ポイントです!

(今日の一言)
制度導入は有益情報をもとに検討すると効率的です!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

中小企業基盤人材確保助成金
を申請したクライアントの
現地調査が昨日行われ、
立ち会ってきました。


この調査は
書類審査を行った上で行うもので
最終的な位置付の調査となります。


現地調査と言っても深刻になる必要はなく、
社長へのヒアリングを中心に
提出書類に係る現物確認を行うものです。


昨日は約30分で終了し、
来月中には支給される
旨の発言がありました!


社長にも喜んで頂きました!!

雇用してから約1年半の長期戦でしたが、
これで一段落です。


F社長お疲れ様でした!

又、弊所まで送迎して頂いた
担当者のIさん
本当にありがとうございました。


助成金は長期戦ですし、
手間も結構掛かりますが、
受給できたときには
その分嬉しさも格別です!!!

(今日の一言)
現地調査と言っても深刻になる必要はありません!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!


今月は
社会保険の標準報酬月額の変更や
厚生年金保険料率の変更で、

保険料の変更を
されていると思います。


ここで
ワンポイントアドバイスです!

標準報酬月額によっては

給与引きの金額に
50銭の端数が生じる
場合があります。

この場合
給与控除の際の対応は
どうしたらよいでしょうか?


答えは

端数が
50銭以下の場合は
切り捨て

50銭を超える場合には
切り上げて1円

となります。

従って、

四捨五入ではないので
ご注意くださいね!


但し、
労使間で特約がある場合には
これによります。


以前も触れましたが、
給与計算は奥が深いですね!!


(今日の一言)
給与引きの金額に
50銭の端数が生じる場合
控除額にご注意ください!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

医食同源

GW頃から
我が家の食事を
大幅に変えました。


長年
朝はパンだったものを
ご飯に

それまでは白米だったものを
雑穀米にし、
夏頃から
玄米も加え、

さらに

朝一番に
「イキイキ酵素くん」
で作ったジュースを飲みます!


さらに
2か月ほど前からは
朝昼はしっかり食べ、
夜は軽めにしました。

そして
原則肉は
週1回程度にして、
有機野菜中心の食事にしました。


医食同源といいますが、
そのおかげか
家族の体調が
本当にいいです!


江戸時代に
細い体で車を引いていた
体力にびっくりした西洋人が
その食事を調べたところ、
玄米を中心とした
質素な食事であったことに
びっくりしたと

ある本で
読んだことがありますし、
過食が病気の原因である
と主張する
ドクターの著書も
多くあります。


そうは言うものの、
食欲の秋のせいか
ついつい食べ過ぎてしまいますが
あまり神経質にならないように
マイペースで行きたいと思います。(笑)

いい加減なところもありますが
自分で続けられる程度にしておくことが
継続の秘訣かもしれません!(爆)

(今日の一言)
食事は健康の源です!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい!


昨日は
午前中妻と一緒に
ジムで
汗を
流してきました。

いつもより
ジムに
人が少なかったのは、
行楽日和だったせいでしょうか?


一方
娘は
義父母の家で
イモ掘りをしてきました。


自分でとった
大きなイモと
たくさんの柿を
お土産に
夕方帰ってきましたが、

かなりの
肉体労働だったらしく、
夕食を食べると
すぐに
眠ってしまいました。


今日は
美味しい
イモ料理でも
食べることにします!(笑)

(今日の一言)
肉体を使うとぐっすり眠れますね!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい!


昨日は
昼食後
娘と一緒に
近くの小学校の
イベントに行ってきました!


15時までと聞いて、
13:40頃に行ってみたのですが、
主なイベントは
14時で終了ということで
すでに撤収状態でした!(泣)


残念がる娘に
救いの手が・・・

なんと
14時~
BINGO大会が
開かれるとのこと!!


会場の体育館は
満員状態!

子供だけが遊べる
BINGO大会の開催です。


勝負運の強い娘は
早めにリーチをかけましたが、
そこからが長~い!(笑)

賞品が
なくなっていくのを
横目で見ながら、
焦りまくる娘
(この気持ちよくわかります)


残り賞品が
わずかになってきたころ、
やっとBINGO!


賞品をゲットして、
イベントに参加できなかったことは
全てクリアーできたようです。(笑)

子供って
立ち直りが早くて
本当に素晴らしいですね!

単純な遊びではありますが、
BINGOは本当に
盛り上がる遊びです。

(今日の一言)
BINGOで
最大のゲット商品は
何ですか?

私のサイトです。
よろしければご覧下さい!


ここ最近
さわやかな日が
続きますね!

お天気と同様
いつもさわやかな
気持ちでいたいと思います!!


さて、
今月の給与計算では
以下の2点について注意してください!

1)算定基礎届に基づく標準報酬月額の変更
2)厚生年金保険料の料率変更


私も
昨日15日締め切りの会社の
給与計算を行いましたが、

誤りのないように
入念なチェックを行いました。


給与計算は
正確で当然な仕事なので、
十分なチェックをお忘れなく!!

(今日の一言)
今月の給与計算は
重要なチェックポイントがあります!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

昨日は
午後から
I市役所の
労働相談担当の日でした。


前回1月の担当の日は
2名の相談者の方が
お見えになったのですが、
昨日は残念ながら0名!(泣)


この労働相談での相談料は
市役所が負担してくれるので
何と無料なのです!

しかも
専門家に
1時間ほどは
相談できるという
おいしい話です。(笑)


社労士に限らず、
弁護士
税理士
行政書士等

各市区町村で
似たような
相談コーナーを
設けているところが多い
と思いますので、
ご活用されるといいと思います。


相談される側も、
相談者0だと
寂しい(笑)ので、

喜んで
対応してくれると思いますよ!

(今日の一言)
行政サービスを活用しましょう!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

今日は
給与計算豆知識です!


途中入社された方の住民税を
特別徴収(いわゆる「給与引き」です)
する場合、

各市区町村に
届を出すことになりますが、

月割額の通知書が遅れて
給与計算に
間に合わない場合があります。

このような場合どうされますか?

担当窓口に確認されるのが正解です!

が、

どうしても時間が間に合わない場合には・・・

5月までの支払残月数で
総支給額を割ってください!

そして端数は初月で調整する!

これでOKです!!

但し一点注意したいのが、
100円単位にすること!

この点さえ押さえていれば
クリアーできると思います!!

給与計算は
簡単なようで
結構奥深い業務です!!!

(今日の一言)
給与計算は簡単なようで結構奥深い業務です


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!


娘の通う小学校では
昨日から2学期が始まりました。

先週の金曜日に
1学期が終了し、

「あゆみ」
という

いわゆる通知表を
もって帰ってきましたが、
3連休を挟み
2学期の開始です。

バリバリの
3学期制度だった
私と妻には
どうもメリハリのない
2学期制はなじめず、
1学期でもいいのではないか
と思ってしまいます。(笑)

2学期制度には
ちゃんとした
目的もあるようですが、

効率だけではなく
メリハリなどの
心理的効果も
大切なのではないか
と思います。


一瞬無駄に思えることが
実は最も効果を出す
ということは
良くあることです。

私見ですが、
効率だけではなく、
心理的に楽しめる
ことの方が
結果として
いいような気がしています。

(今日の一言)
時には無駄を楽しみたいですね!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

昨日は
毎月恒例の
アロマケアに行ってきました!


翌日は疲れが出て
ちょっと大変
という副作用はありますが、

いくら疲れていても、
このケアを受けると
復活するという
今の私にはなくてはならない存在です!


このケアでは
体のケアはもちろんですが、
精神的なケアもして頂き、

自分自身の
生き方のチェック
も行っています。

セラピストのMさんは
何でも相談できる
メンター的な存在です。


メンターが
いるのといないのとでは、
本当に違います!


私も
クライアントにとっての
よきメンターでありたい
と思いますし、
そのために
日々精進していきたいと思います。


(今日の一言)
ご自分にとってのメンターはどなたですか?


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

昨日は
こどもが動物たちと親しんだり、
自然観察の楽しめる公園という

埼玉県こども動物自然公園
に行ってきました!

車がない我が家は
義父母にお願いして
連れて行ってもらいました。


車で1時間ちょっとで着いたので
車に酔う妻と娘も大丈夫な距離でした!(ホッ)


園内は広い広い!
たっぷりと歩かせて頂き、
ジムの代用をしてもらいました!(笑)


娘も
乳搾りや
動物とのふれあいを体験し、
大満足でしたが

私もしっかりと
乳搾りしてきました。(笑)


そして
私と娘が
今日の一番の
イベントとしてあげたのが
「乗馬」でした!


結構揺れるので
乗っているのは大変でしたが、
貴重な体験は◎でした!

夕食は
動物自然公園のそばにある

義父お勧めのお好み焼き屋さん

おこのみ亭四季

ボリュームがある上においしくて
何よりも安いという
ナイスなお店でした!!


思う存分歩いて
思う存分食べて

まさに
体育の日前日
にふさわしい、
健康的な日でした!(嬉)


付き合って頂いた
義父母に感謝です!!


(今日の一言)
どんな連休をお過ごしですか?


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

昨日は娘が卒園した
幼稚園の運動会の日

友達の兄弟がいっぱいいるし
卒園生の競技もあるので
張り切っていた娘でしたが

無情にも朝の6時頃から
雨が降り出して
中止となってしまいました!(泣)


妻は
いまだに幼稚園のママ友とも付き合いがあるし、

我が家にとって
娘が通った幼稚園はかなり影響力があります。


確かに先生方も
園児のために
頑張っている
いい幼稚園だったと思います。


いい悪いの評価は、
相手のために
どれだけ本気で取り組んでいたか
の結果なのかなと思います。

「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」

(今日の一言)
評価は、
相手のために
どれだけ本気で取り組んでいたか
の結果だと思います。


私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

昨日ふと中華が食べたくなったので
妻と一緒に「翆園」でランチしました!


料理1品
麺orご飯もの1品
香の物
サラダ

に加えて
バイキングで

餃子
杏仁豆腐
スープ


が食べられて、
なんとジャスト千円
という破格の値段です!


空腹で行っても
食後にはいつも
お腹が
苦しくなってしまいます。(笑)


ちなみに昨日私がチョイスしたのは
肉野菜そば(醤油味)と
海老と茄子炒め

妻は
肉野菜炒め
とチャーハンでした

味もいいのでお勧めですよ!

(今日の一言)
風邪がはやっているようですが
おいしいものを食べて体力をつけましょう!(笑)

私のサイトです。
よろしければご覧下さい!


最近ちょっとPCの調子が悪くなったので、

昨日使っているPCのサポートセンターにTelしました。


早朝5時にTelしたので、電話もスムーズにかかり
丁寧なサポートのおかげで無事PCの調子も戻りました!(嬉)


それにしても早朝からいつものようにすがすがしく対応できる
担当者の人は凄い!

私は3時から起きてはいたものの、
あまり声が出ませんでした。(苦笑)


又、相手がわかりやすいように表現してくれるので
とっても助かりました。

サポートの基本は相手の目線での対応
・・・大切ですね!

今後の仕事に役立てていきたいと思います。


本を読んだり、セミナーに出たりするだけではなく、

日常生活の中で日々勉強できるものだと実感です!!

(今日の一言)
毎日の暮らしの中に勉強の機会がありますね!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい!


昨日は午後から東京労働局主催の
「労働契約法セミナー」に参加してきました。


定員800名のセミナーでしたが
ほぼ満席状態で関心の高さがうかがわれます。
同じ社会保険労務士会支部からも
3名の方が見えていました。


講師は労働法の第一人者である安西愈弁護士で
20年以上前のセミナーでびっくりした
機関銃のようなしゃべりは相変わらずでした!(笑)


セミナーそのものは

「個別労働紛争を未然に防止するためのポイント」

というテーマで充実した資料をもとに
時間いっぱいまで行われました。

特に強調されていたのは、
労働基準法と労働契約法の違いで

この点をいろいろな角度から対比させながら説明いただきました。

特に労働契約法が

「労使双方が実質的に対等な立場で自主的に労働条件を決定する」

という前提であることには注意を要します。

緊急の課題としては
就業規則の整備問題だと思います。


昨日のインプットを整理して、
クライアントのために
確実にアウトプット化していきたいと思います。

(今日の一言)
労働基準法と労働契約法の違いにご注意ください!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい!

既に会社あてには連絡のチラシが送付されているかと思いますが、
10月1日より政府管掌健康保険(政管健保)が
全国健康保険協会(協会けんぽ)に変わりました。


この変更により給付関係や任意継続等に関する手続きは
協会けんぽの都道府県支部への手続きとなり

健康保険への加入や保険料納付等に関しては
従来通り社会保険事務所への手続きとなります。


ところが、被保険者証(いわゆる保険証です)関係は協会けんぽが行いますので、
手続きは社会保険事務所、保険証の発行は協会けんぽとなります。


ここで一つ問題が生じてしまいました!(泣)


10月1日入社の方の取得手続きを電子申請で行った際に、
従来通り保険証は弊所宛てへの送付をお願いしていたところ、
直接会社あてに送付されていました。

この点を社会保険事務所に確認したところ、
協会けんぽは会社宛てにしか送付しないとのこと!


会社によっては事務手続きの効率化のために
直接社員のご自宅あてへの送付を希望されるクライアントもいらっしゃるので、
弊所にて対応していたのですが、今後はそのサービスも行えなくなります。


電子申請の際に、弊所宛てへの送付希望の旨を記載していたので、
一言連絡があっても良かったなとは思いますが、
当面移行期に当たってのいろいろなトラブルが生じそうです。


今回の保険証発行までは申請から1週間ほどでしたが、
手続きは早めに行っておいた方が無難なようです。

(今日の一言)
健康保険の手続きが窓口が変わっています!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今日は昨日クライアントから頂いたご質問をシェアさせて頂きます。

パートタイマーには有給休暇を与えなくてもいいと思われている経営者の方が多いようですが、

以下に記載するように、
パートタイマーにも正社員と同様に有給休暇を与えなくてはいけません。


1) 6ヶ月間継続勤務し、(6カ月経過後は1年ごととなります。)
2) 全労働日の8割以上勤務した場合、

週または年間の所定労働日数に比例して
年次有給休暇を与えなくてはなりません。

ここで注意していただきたいのは、
比例付与の対象となるパートタイマーは
週の所定労働日数4日以下の方ということです。

1) 週の所定労働日数が5日以上
(1日の所定労働時間の長さは問題となりません)

あるいは

2) 週の所定労働日数は少なくても
週の所定労働時間が30時間以上であれば
正社員と同じ日数の年次有給休暇を
与える必要がありますので、ご注意ください。

(今日の一言)
パートタイマーにも有給休暇を与えなくてはいけません。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

昨日は朝一番でジムで汗を流してきました。

このジムで昨日気づいたことが・・・
カップルで来ている人が増えている!

もちろんお一人の人や友人とご一緒に来られる方も多いのですが
以前と比べてカップル(多くはご夫婦?)
でこられている方が多くなっているのです!


我々夫婦もその一組なのですが、
ひとりでジムに来るよりもカップルで来る方が
なぜが継続できるのです!(笑)


このあたりの法則(?)に皆さん気づかれたのでしょうか?


何事も継続するためにはその仕掛けを仕組んでおくことは大切ですよ!


(この本は参考になりますよ!)

(今日の一言)
継続は仕掛けを仕組んでおくことが大切です!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

先日クライアントをご訪問した後に昼食をどこでとろうかと迷っていた際、
以前から気になっていた一軒家風の店に入ってみました。

このお店は不思議なお店で、
入口をはいると1階部分と地下部分にわかれています。

地下部分は日本料理の「友膳」というお店、
1階は「そわれい」というお店になっています。


当日の気分が1階のお店のメニューだったので
「そわれい」というお店の方に入りました。


ランチの際にはなぜか1階のお店も地下のお店も
バナナが丸ごと1本出ます!(驚)

スーパーでは“バナナダイエット”の影響からか
品不足状態のバナナは貴重です!!(笑)


私はみそカツ定食を食べたのですが、
ご飯、味噌汁、小鉢、サラダがついて950円でした。

個人的な感想としてはとび抜けておいしいほどではありませんでしたが、
とっても風情のある店構えはいい感じですし、
外で食事もできるようなので、
お天気のいい日にはお勧めかもしれません。


外出時の食事場所の発掘は個人的な楽しみの一つです。(笑)

(今日の一言)
行動には楽しみがあった方がいいですね!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

中小企業基盤人材確保助成金という助成金があります。

通常の雇用助成金受給は安定所経由での雇用が基本ですが
この助成金は安定所経由でなくてもOKというのが売りの助成金です。

但し、手続きは
「改善計画認定」
「実施計画認定」
「支給申請」(半年ごと×2回)

と手続き回数が多い上に、要求される資料もかなり多い助成金です。


埼玉県でこの助成金を行った案件についての質問が昨日窓口より来ました。

お話を伺ってみると、昨年6月に提出した「実施計画」と
本年1月に提出した「支給申請」の審査を行っているとのこと!(驚)

以前は支給申請から遅くとも半年以内には支給されていたので約倍の時間を要しています。

窓口の人員数がかなり削減され大変だとは聞いていましたが、
処理がかなり遅れているようです。

東京都はここまでは遅れていないようですが、
都道府県によって処理スピードには差があるようです。


くれぐれも助成金受給を資金繰り予定に組み入れることだけはおやめ下さいね!

(今日の一言)
助成金受給を資金繰り予定に組み入れることはおやめ下さい!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


健康保険・厚生年金保険に加入している被保険者の住所に変更があった場合は、
届出をしなければなりませんが、
この手続きは「健康保険・厚生年金保険被保険者住所変更届」
という用紙を管轄の社会保険事務所に提出することによって行います。

奥様が被扶養者の場合(年金の第3号被保険者の場合)、
この手続きを行うことにより奥様の住所変更も行うことができ、
一石二鳥の効果です!


ところが、これを電子申請で行うと、
ご本人の住所変更は電子申請で行えますが、
奥様(年金の第3号被保険者)の住所変更は電子申請できないので、
「健康保険・厚生年金保険被保険者住所変更届」の2枚目の
「国民年金第3号被保険者住所変更届」
を紙ベースで提出することになりますのでご注意ください!


電子申請もまだまだ課題が山積みですね!(苦笑)

(今日の一言)
住所変更された場合には社会保険事務所への手続きをお忘れなく!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


弊所ではインターネットバンキングを使っています。

利用の際には電子認証を利用しているのですが、
昨日ログインすると今月末で期限が切れるので
更新してくれとの指示がありました。

指示に従い更新したところ、
新しい電子認証でログインすることができません。(泣)


あわててサポートセンターに連絡したところ、
弊所がインストールしているマイクロソフトのサービスパック3では動作確認ができないので
他のパソコンでインストールし直してほしいとのことでした。

それでも食い下がったところ、対応方法を指示してくれましたが、
結局なダメでした。(泣)


その後確認のために再度サポートセンターに連絡したところ、
先ほどとは別の担当者の方が何点か確認したうえで
先ほどと同様の対応を指示されたところ、
なんとログインできました!(嬉)


同様の操作にもかかわらず違いが出た原因を考えたところ、
後の担当の方は、指示内容をきちんとわかりやすく伝えた上で
最後に指示内容を再度確認をしていたのです!

その結果、指示を正しく実行できたのだと思います。

ちょっとしたことですが、大きな差を生みました。


専門家は往々にして省略することがありますが、
自分の仕事の上でも注意したいと思います。

(今日の一言)
確認することはとっても大切です!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

昨日新規のお問い合わせを頂きました。

お問い合わせ内容は社会保険加入についてのお問い合わせです。

お伺いすると会社設立5年を経過して
そろそろ社会保険加入をお考えとのことでした。

社会保険や労働保険について概要をご説明させて頂いたのですが、
法人は社会保険には強制加入だということを
理解されていない方がまだまだ多いようです。

もちろん法律的には加入義務があるものの
資金繰りの点で加入できないという企業が多いのも実情です。

このあたりをどうしていくのかをアドバイスさせて頂くのも
社労士の責務だなと実感しました。

(今日の一言)
法人は社会保険への加入が義務づけられています。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

このページには、2008年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年9月です。

次のアーカイブは2008年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1