2011年1月アーカイブ


昨日ふとハンバーガーが食べたくなり、
ネットで見つけて行ってみたのが


国分寺にあるCATOOYAというお店


国分寺駅から2~3分とは言うものの
路地が複雑でかなり分かりづらいところにありますが
店内はボサノバが流れ
とっても洒落な都内のカフェのイメージです。


パテが国産牛100%の160g、
バンズはホワイトとグラハム(胚芽入り)のいずれかから選べます。

使っている野菜もとても新鮮で
なんだか体が喜ぶ素材で
価格が高いのもうなずけます。


お皿に素材が盛りつけされて出てきますので
自分で重ねて、
上からぎゅ~と一押ししてから食べます!


肉汁がはみ出してたまりません~

結構大きいので口に入れるのが大変かもしれませんが
おいしさがグ~っときますよ~(笑)


追加で食べたポテトも注文してから揚げてくれますのでお勧めです。
チーズのディプとの組み合わせはいけます!


ちょっと贅沢なハンバーガーを食べたい時にはお勧めです!!

但し注文してから調理してくれるため
それなりに時間を要しますので、ご注意下さい!

(今日のひと言)
大きなバーガーを頬張る時って、幸せですね~(笑)

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


今日深夜のサッカーアジアカップの決勝はすごかったですね!

試合途中何度も優勝は難しいかな~と思いましたが
耐えに耐えて
延長前半9分に投入されたFW李忠成選手が決勝ゴール!


本当に素晴らしいゴールでした!!(喜)


今回のアジアカップでは

多くの負傷者が出たり
レッドカードで10人での闘いを余儀なくされたり

多くの試練があったにも関わらず
交代で投入した選手が活躍し
見事に優勝!

ザッケローニ監督が就任して8戦負けなし


監督が変わると
こんなにもチームが変わるのかと驚きです!


決勝ゴールを決めた李忠成選手のコメントの

「最高です! ずっと試合に出られなくて、チャンス来い、チャンス来いと思ってました。やっと点が取れて、うれしい。俺がヒーローになると自分に言い聞かせて、ピッチに立ちました。」

のコメントは本当に自分で引き寄せたゴールだと思います。


ザックJAPANのこれからの成長が楽しみですし
次のワールドカップがほんとうに楽しみです!!

(今日のひと言)
チームがまとまった時、すごい力が出ます!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


今日はタウン情報全国ネットワークが制定した
タウン情報の日だそうです。

1973(昭和48)年今日、
日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行されたそうです。

我が家でもお世話になっているタウン情報誌
最初に思いついた人はほんとうに凄いと思います!(驚)


そしてそれを実行したことはさらに凄い!!


柔軟な思考とそれを実行する実行力


私も見習いたいと思います!

(今日のひと言)
実行しないと始まりません!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


事業所を移転された場合の
社会保険・労働保険の手続きは
以下のとおりとなります。


1)社会保険関係
適用事業所所在地・名称変更届(管轄内・管轄外)を
旧所轄の窓口に提出します。
添付書類としては登記簿謄本(履歴事項全部証明)の原本が必要です。


2)労働保険関係
<所轄労働局の管轄内の移転場合>
名称、所在地等変更届を新所轄の監督署or労働局に提出します。

<所轄労働局の管轄外の移転場合>
確定申告を行ったうえで、新管轄で成立手続きを行います。


3)雇用保険関係
雇用保険事業主事業所各種変更届を新所轄の安定所に提出します。

添付書類としては
登記簿謄本(履歴事項全部証明)、
監督署に提出の変更届コピーor成立届けのコピー、
001(必要ない都道府県もあります)原本が必要です。

以上のように、
手続きによっては提出先が異なりますのでご注意ください!

(今日のひと言)
事業所移転の場合にはきちんと手続きを行ってください!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


1870(明治3)年の今日、
太政官布告第57号の「商船規則」で、
国旗のデザインや規格が定められたそうです。

それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていたようです。

当時の規格は、
縦横の比率は7:10で、
日の丸が旗の中心から
旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていたのが、

現在は、
1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、
縦横の比率は2:3、
日の丸の直径は縦の長さの5分の3、
日の丸は旗の中心の位置となっています。

これを記念して国旗協会が制定した日です。

普段何気なく見ている国旗ですが
厳密な規格があるのですね~


今度じっくりと観察してみたいと思います!

(今日のひと言)
今日は国旗制定記念日!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


昨日は午後から労働契約法の解釈セミナーに出席してきました。

内容としては時間の関係上総論にとどまりましたが

労基法との関連性や判例など色々と得ることが多かったと思います。


労働契約法は
民事上の労務トラブルの予防・解決の指針を示す
ということを押さえておくと
その解釈のヒントになります。


定期的な知識のメインテナンスは本当に重要ですね!


これからも知識と体のメインテナンスは大切にしたいと思います。

(今日のひと言)
知識と体のメインテナンスは大切に!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


最近少し冷え込みが和らいできたかな~とは思いますが
それでも寒い日が続いています。

なんと1902(明治35)年の今日、
北海道旭川市で、
日本の最低気温の公式記録-41.0℃を記録したそうです。

1978(昭和53)年2月17日に
幌加内町母子里の北大演習林で
これより0.2℃低い-41.2℃を記録したのですが、
気象庁の公式記録の対象から外れていたため、
旭川の記録が公式の日本最低気温となっているそうです。


想像を絶する寒さですね~


それを考えると本当に幸せな寒さだと思えます!(笑)


1月も後1週間です。

寒さを乗り越えてがんばりたいと思います!!

(今日のひと言)
寒さを乗り越えてがんばりましょう!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


今日は法律扶助の日ということで
法律扶助制度を行っている法律扶助協会が
1993(平成5)年に制定しました。

1952(昭和27)年のこの日、
日本弁護士連合会が法律扶助協会を設立しました。

法律扶助とは、
資力がない為に、
法律による保護を受けられない人に対する
社会的扶助のことです。

この日を中心に、
全国の指定された弁護士事務所で
無料法律相談が実施されるようです。


法律問題でお困りの方は
ご利用されると良いと思います。

(今日のひと言)
今日は法律扶助の日


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


先日公共職業安定所の電子申請
ご担当の方とお話しする機会がありました。


今年から雇用保険の得喪書類を
公文書として印刷することができるようになりましたが
これを手続きの際にOCRで読めるかどうかを確認したところ

きちんと印刷してあれば可能なものの
ちょっとでもずれたり
汚れがあったりすると無理なようです。


全て電子申請での処理であれば問題ありませんが
現在は紙ベースの離職票の発行の際には
窓口で再度入力のパターンが増えそうですね~(苦笑)


窓口の方もシステム変更の際には
混乱するのは仕方が無いとおっしゃっていましたが


決して諦めることなく
トライ&エラーで
少しずつ前進していくことが大切だな~と思います。

(今日のひと言)
立ち止まることなく、
一歩一歩前進していくことが大切です!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


昨日は午後から所属している
社労士会支部の支部会と研修会に出席してきました。


研修会のテーマは


適正な賃金管理と不払い残業

まさに旬なテーマで

労働新聞の実務室長の長谷川氏を講師にお迎えして
豊富な判例の紹介を基に
人件費の合理化に対する
リスク管理についてのヒントを頂きました。


支部研修ではたくさんの役立つ情報を頂いています。


頂いた情報をクライアントへのサービスに役立たせたいと思います。

(今日のひと言)
サービス業は日々の研鑽が大切ですね!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


昨日は午後から地元商工会議所の相談員のお仕事に行ってきましたが
残念ながら相談者がいらっしゃいませんでした。


市役所の相談員を担当することもありますが
予約で一杯のこともあれば
今回のように相談者がいらっしゃらないこともあります。


もし、専門家の無料相談会がありましたら
ぜひとも活用されると良いと思います。


ラッキーにも時間がある時には時間を超えて
超濃い相談を受かられるかもしれませんよ!(笑)

(今日のひと言)
専門家の無料相談会はどんどん活用しましょう!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


昨日は午前中にクライアントをご訪問して
就業規則の見直しの打ち合わせをさせて頂きました。


その後ちょっと遅い昼食をとろうと
新宿の小田急百貨店に立ち寄ったところ


冬の北海道物産展


をやっていました。

そこで行列のできている
小樽市の小樽ミコマというお店を発見し、
並んで海鮮丼を購入しました。


ウニ
カニ
イクラ
ホタテ
シャケ

がこれでもかというくらいに盛りつけられていて1.860円です!

味はもちろん、
美味しかったです!
少々並んでも食べる価値はあると思います。


その後
函館市五島軒のアップルカスタードパイをおみやげに購入
家族にも好評でした!

夕方からは所属している社労士会支部の役員を決める
選考委員会に出席したところ

選考委員長から理事に推薦され
理事を決める立場のはずが
何故か理事候補となってしまいました。(笑)


私のような者を推していただき
これも流れなのかと思いお引き受けしました。

新支部長に拒否されない限りは理事候補となりそうです。

理事に就任することになれば
所属している支部のお役に立てるように
活動したいと思っています。

(今日のひと言)
北海道物産展は又立ち寄りたいと思います。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


最近ハマっているのが


『ONE PIECE』(ワンピース)という漫画


もともと義姉が小4の娘に貸してくれたのですが
とっても流行っていて大人でもハマっているらしい

との話を妻から聞いて
好奇心から読んでみたら、
すっかりハマってしまいました。(笑)


内容は
海賊となった少年を主人公とする
〝ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)〟
を巡る海洋冒険ロマンです。


いかにも漫画という内容の部分は多いのですが
主人公は友情や信念といった人生で大切なものを
臭いまでに大事にします。


この漫画が流行っているのも
現代人が見失っている大切なモノを描いているからかもしれません。


純粋に感動して涙したりしますが
それはそれでいいな~と思います。


現在18巻まで読みましたが
61巻まで出版されており
今も続いているので
いつ終わるかわかりませんが
途中でやめることはできそうにありません。(苦笑)


娘と二人ハマり続ける覚悟です!


おすすめの作品ですが、
途中でやめることはできませんので
覚悟してお読みください!(爆)

(今日のひと言)
『ONE PIECE』(ワンピース)にハマっています!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


昨日妻が買ってきたスイーツが


王様のジャージープリンロール


何でも今やスイーツ評論家として有名な俳優の的場浩司氏推薦の品だとか


搾りたてのジャージーミルクと生クリームをふんだんに使用した
濃厚でコクのあるミルクプリンを中央に巻き込んだ濃厚なロールケーキです。


食べてみると口当たりもなめらかで
甘さもしつこくなくて美味で
コーヒーとの相性も抜群です!!


この品は王様からのご褒美シリーズですが
断然多のシリーズにも興味がわきます。


このシリーズの完全制覇を目指したくなりました!(爆)

(今日のひと言)
王様のジャージープリンロールお勧めですよ~


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最近何度か無性にたこ焼きが食べたくなり

昨日訪れたのが


たこ焼き専門店「くくる」

大たこの入った熱々のたこ焼きは


もう~たまりません!(笑)


ソースやマヨネーズ、青のり、かつおぶしの
好みも聞いてくれるサービスもナイスです!


冬場のたこ焼きは体があったまっていいですよ~

(今日のひと言)
時折、無性にたこ焼きが食べたくなります!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


今月末は法定調書の提出期限です。

特殊事例として
海外勤務者への給与(海外勤務対応分)の法定調書はどうするのか?

について今回は触れてみます。

1 使用人の場合

源泉徴収票:海外勤務に対応する給与は作成必要なし。
合計表:記載する必要なし。

2 役員の場合

源泉徴収票:必要なし
支払調書:国内源泉所得として作成が必要
合計表:作成が必要

基本的に、源泉徴収義務のあるものだけを提出する
という基本事項を押さえておけば大丈夫です!

(今日のひと言)
法定調書は源泉徴収義務のあるものを提出します!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


元日を中心とした「正月(大正月・おおしょうがつ)」に対し、
今日1月15日を「小正月(こしょうがつ)」と言います。

「月」を暦の基準にしていた昔の日本では、
「満月から次の満月まで」が一カ月でした。

昔の人は満月をめでたいものの象徴としていたようで、
一年で初めての満月の日を「正月」にしていました。

これが「小正月」の起源です。


元日が正月として定着すると、
小正月は豊作を占ったり、
鬼追いをしたりと、

大正月とは違う特殊な行事が中心になりました。

また小正月は、
お嫁さんが里帰りしたり、
大正月に忙しく立ち働いた女性たちも一休みすることができるので、
「女正月」とも言われています。


小正月の代表的な行事に正月飾りを燃やす
悪霊払いの行事「どんと焼き」などがあります。

一般的に小正月の終わりは20日とする地域が多いようですが、
元々は悪霊払いだった「どんと焼き」が、

やがて正月にやって来た年神さまを天に送り返す火と見るようになり、
これをもって正月(大正月・小正月)の終わり
と位置づける見方も生まれてきました。

気分はすっかりお正月とグッバイしましたが
暦の上でもお正月とはお別れのようです。(笑)

来年いいお正月を迎えるためにも
今年1年悔い無く過ごしていきたいと思います!!

(今日のひと言)
今日の小正月でお正月モードとはお別れです!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


先日行われた小4の娘の競技会場となったホテルに
娘の大好きなステーキのお店があったので、
出番終了後ランチしました。


鉄板焼 木場


というお店で、
目の前で調理してくれて熱々の食事をいただけます。


お店はホテルの21階で
目の前には絶景が広がり、
建設中のスカイツリーも良く見えます。(嬉)


夜には最高の夜景を楽しめると思います。


私たちが頂いたのは レディースランチ

・グリーンサラダ
・フォアグラのソテー
・和牛ステーキ 焼野菜添え
・御飯 
・味噌和 
・香の物
・ホットクレープ バニラアイス添え
・コーヒー

当日の11時までに予約が必要ですが
お肉は岩手牛を使用しており
以上で2,730円+サービス料とかなりお得です。


ゆったりと食事をしたい方にはおすすめのお店です!

(今日のひと言)
絶景を楽しみながらの食事は最高ですね!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一般の方にはなかなか縁がないかもしれませんが
業績がかなり良かった方についてはあり得るケースです。


通常賞与に関する所得税額は前月の給与額をもとに
「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」
により算出しますが


賞与額(社会保険料等の金額がある場合にはその控除額に金額)
が前月中の給与等の金額(社会保険料等の金額がある場合にはその控除額に金額)
の10倍に相当する金額を越える場合には上記表によらず

月額表を使って計算することになります。


一般の給与計算ソフトでは
この対応が出来ていない場合が多いのでご注意ください!

(今日のひと言)
賞与額が前月給与の10倍を越える場合の所得税額の算出にご注意ください!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


昨年暮れより1ヶ月間停止されていた
雇用保険の電子申請が昨日より再開されました。


昨日早速、育児休業給付金の支給申請を申請したところ
すぐに処理されて
次回の申請書がプリントアウトできるようになりました!


従来は郵送されてきたので郵送期間分
処理完了までの時間が短くなります。

しかも、仮に紛失しても何度でも印刷できるのは
リスク管理上も便利です!

この夏には離職票も
電子申請が可能になるらしいのでありがたい限りです!!

電子申請は活用するに限りますよ~(笑)

(今日のひと言)
電子申請は進化しています!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


昨日は小4の娘の今年初めての
競技ダンスの競技会がありました。

受付時間が早いので娘は5時起き
妻は4時起きでした。
(ちなみに私はいつもと同じような時間3時半でした)(笑)


今回は服装が事由なので
昨年暮れのパーティーのデモダンスで着たドレスを着て踊りました。

このドレス、
フロアーではなかなか映えていていい感じでした。


踊りの方も練習通りの踊りが出来ていて、
さすが本番に強い娘だと感心です。


結果は今回も準決勝止まりでしたが
7位と決勝6組まであと一息のところまで来ました。


本人もあと一息だったので残念だったようですが
楽しそうにニコニコして踊っていて
結果にも満足できたようです。


前回(昨年の11月)は10位ですから
確実に進歩しています。


この調子で一歩一歩確実に進化して欲しいと思います。


Aちゃんお疲れ様~!

(今日のひと言)
一歩一歩確実に進化していくことは素晴らしい!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


今日は小4の娘の競技ダンスの競技会があります。

年が開けて初めての競技会で娘は燃えていますが

ステージパパの私は荷物運びと
周りの選手たちを観てのアドバイス役です。


今回は服装が事由なので
昨年暮れのパーティーのデモダンスで着たドレスを着て踊ります。


今日は妻も同行できるのでバッチリメークで
結果にこだわることなく楽しんで踊って欲しいと思います!


では、行ってきます!!

(今日のひと言)
結果にとらわれず、楽しみましょう!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

とんぼ玉とは、
色文様があり、
ひもを通す穴のあいたガラス玉のことをいいます。


先日小4の娘がとんぼ玉作りに挑戦!


可愛いとんぼ玉を作り、
今ではお気に入りのアクセサリー化しています。(笑)


自分で作ったものというのは愛着がわくものですね~


これはいろいろなことに当てはまります。


例えば会社の経営理念も
コンサルタント会社に依頼して作った
スマートな経営理念よりも

自分たちで作った経営理念は
どんなに泥臭いものであっても

自社の気持ちをひとつに纏めたりします。


人任せではなく、
自分が自ら汗を流してこそ

結果が出て来るものだと思います。

(今日のひと言)
人任せではなく、自分が自ら汗を流してこそ結果が出ます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

先日家族で都内に出た際に夕食をとったのが


ブッフェ&ダイニング 「ホテルオークラ ブッフェ&ダイニング サファイア」

小4の娘の希望で入ったのですが
予想以上に良かったです。


一般的にはブッフェ形式では味が期待できない場合が多いのですが
このお店は約40種類の「ホテルオークラ」の料理を
ブッフェスタイルで楽しめます。

しかも味もなかなかのものです。

残念なことに今月10日で閉店のようなので
閉店間際の駆け込みはいかがでしょうか?

(今日のひと言)
ブッフェ形式はついつい食べ過ぎてしまいます。(笑)

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


今日は1月7日ということで
春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、
万病を除くおまじないとして食べる日です。

七種は、前日の夜、
俎に乗せ、
囃し歌を歌いながら包丁で叩き、
当日の朝に粥に入れるそうです。

呪術的な意味ばかりでなく、
おせち料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな
栄養素を補うという効能があるようです。

「春の七種」とは以下の7種類です。

名前 現在の名前
芹 芹
薺 なずな(別名・ぺんぺん草)
御形 母子草 キク科
繁縷 繁縷
仏の座 田平子(シソ科のホトケノザとは別のもの)
菘 蕪
蘿蔔 大根

ちなみに囃し歌は

七草ナズナ、
   唐土の鳥が日本の土地に渡らぬ先に、
   セリこらたたきのタラたたき

 という鳥追い歌が一般的だそうです。
(地域によりいくつかのバリエーションが有ります)

 疫病は、
渡り鳥が運んで来るという迷信が有ることから、
この囃し歌には疫病退散の呪いの意味があるようです。


ちょっと癖があって食べづらい七草粥ですが
疲れ体調のために、
ちょっと我慢して食べてみようかな~と思っています。(笑)

(今日のひと言)
今日は七草粥で疲れ体調をいたわりましょう!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


昨日が仕事始めの方も多かったと思います。


4日までは来なかった電話やメールも
昨日になった途端に入り、
改めて世間も仕事モードに入ったのだな~と感じました。(笑)


私も徐々に頭を切り替えています。

今年1年間クライアントのお役に立てるように

健康管理はもちろんですが
知識と人間力のアップに努めたいと思います!

(今日のひと言)
いよいよお正月モードからお仕事モードへ切り替えですね!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


このお正月に家族で観た最高の映画は


ロード・オブ・ザ・リング3部作

旅の仲間
二つの塔
王の帰還


全作合わせると10時間ほどの大作です!


これを2日間で観たのですが

どーっと疲れました!(苦笑)

なにせ画面が暗い上に戦闘シーンが多く
画面に釘付けにされるので
私も娘も頭痛を感じるほどでした。(苦笑)


映画に触発された娘は早速本を読み始めましたが
いかんせん長編なので、
完読できるでしょうか?(笑)

この3部作は以前も観たことがあるのですが
今回観ていろいろな気づきがありました。


いい映画とは観るたびに
いろいろな気づきを与えてくれるものだと実感です。


映画に限らず
今後もいいものを厳選して
触れていきたいと思います!

(今日のひと言)
どんどんいいものに触れていきましょう!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


このお正月はDVDをレンタルして
頭が痛くなるほどDVD三昧しました!(笑)


昨日は
昨年公開された柴咲コウさん主演の


「食堂かたつむり」を観ました。


願いが叶うご飯を食べさせるという食堂をめぐって
親子愛などを描いた作品です。


時折意味不明の部分や
子どもの教育上ちょっとまずい部分はありますが(苦笑)
とてもいい作品だと思います。


特に、親の子どもに対する愛情の部分はとても良くわかります。

小4の娘は競技会で決勝に残れるメニューをお願いしたい!


と盛り上がっていましたが
願いが叶うメニューがあったら本当に素敵ですね!!


明日は新月です!

新月に願いを書きだすと、
願いが叶うといいますから
こちらはぜひ実践してみてください!!

(今日のひと言)
新月には願いを書き出しましょう!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

もう既に年が開けて今日で3日目ですね!


本来「正月」は1月の別称ですが、
一般的には1月1日~1月3日の「三が日」や、
1月1日~1月7日(地方によっては15日や20日まで)の「松の内」をさし、

さらに1月15日(地方によっては20日)の「小正月」で
一連の正月行事を終えます。


1年中お正月気分でいたいものですが
残念ながらそういうわけにはいきません。


小4の娘は

元日は自宅で実父母を交えてのお正月パーティー

昨日は義父母宅でお正月パーティー


を開催し、

その企画~パンフレット作成~当日の司会

全てを担当するという活躍ぶりで、
かなりご満悦でした。


多くのお年玉もゲットして
お正月が一番楽しいそうです!


私も娘を見習って
1年中お正月気分でハッピーに過ごしたいと思います!!

(今日のひと言)
1年中お正月気分でハッピーに過ごしたいものです。


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


昔から初夢で1年の吉凶を占う風習があります。

初夢の夜は
大晦日、
元日、
正月2日、
節分等がありますが、

一般には正月2日の夜の夢が初夢とされています。

室町時代から、良い夢を見るには、
七福神の乗った宝船の絵に
「永き世の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな」
という回文(逆さに呼んでも同じ文)の歌を書いたものを
枕の下に入れて眠ると良いとされています。

これでも悪い夢を見た時は、
翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをするそうです。

縁起のいい初夢といえば

富士
なす

   
ですが、
現実的には富士山の絵を寝る前に見ることが一番だと思います。

裏技として

夢を覚えていなかった場合には
『忘れているみたいだけどなんか夢に鷹が出てきたような・・・
鷹だ!富士山もあったし、なすを食べてたような・・・
と思い込んでもOKのようです!(笑)
    


いい初夢を見てくださいね!


ダメな場合には、
いい思い込みを!!(爆)

(今日のひと言)
今晩、いい初夢を見てください!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


新年明けましておめでとうございます!

大晦日の我が家はいつもの時間に就寝し
私もいつものように早起きしています。(笑)


今日はお天気もよさそうなので
家族で初日の出を見ようかと思っています。


午前中には近くのPARCOで昨年と同様に
福袋をゲットしようおと思っておりますが
娘はかなり張り切っていて作戦まで練っています。(笑)

さてさてお正月ということで
今年のテーマは何にしようかと考えていましたが


グランディング(地に足をつけて、現実的な行動を行う)

センタリング(過度にプラス思考やマイナス思考に陥らず中庸であること)


にしたいと思います。


そしてメインテーマは

“バランス“

何事もバランスよく行いたいと思います!

今年1年間お時間の許す時に
このブログとお付き合いいただけると嬉しいです!

本年もよろしくお願い致します。

そしてこの1年間
あなたにとっても
世界にとっても
平和で良い年でありますように!!

(今日のひと言)
今年のテーマは

“グランディング”と“センタリング”

そしてメインテーマは
“バランス”

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

このページには、2011年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年12月です。

次のアーカイブは2011年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1