整理する技術が面白いほど身につく本 [ 壷阪竜哉 ]

身の回りから頭の中まですっきり!

目次は次のとおりです。

第1章 シンプル整理術・七つの原則
(整理と整頓は違うー「整理・整頓=片づけ」が捨てられないネックになっている。/キーワードを拾い出すー情報を「所有する」から「利用する」へと変える。 ほか)

第2章 一〇〇円ショップで手に入る整理ツール
(「七つ道具」を使いこなすー安くて気軽に使える道具をそろえる/ホッチキスを使いこなすー「留める・貼る・綴じる」が手軽にできる万能小道具。 ほか)

第3章 机まわりの整理術
(できる人ほど机まわりの整理がうまいー個人机はコックピットそのもの。すべての仕事はここからスタートする。/まず捨てることから始めようー不要なものを見つけるやり方は非効率。ゼロの状態に戻してからスタートする。 ほか)

第4章 こんなケースでも困らない整理術
(電話を受けるとき・かけるときの心得ー双方向で情報をやりとりできる電話のTPOをマスターしよう。/名刺を最大限に活かすコツー名刺をもらったら必要事項を記入し、人脈づくりに役立てる。 ほか)

第5章 いつでもどこでも仕事ができる整理術
(そのとき、その場で処理するー「あとでやろう」は禁句。多少無理だと思われても処理してしまおう。/情報カバンを上手に整理するーカバンは単なる物入れではない。知的ツールを整理して携帯する。 ほか)

身の回りから頭の中まですっきり!
豊富な図解でポイントすっきりなので、わかりやすい本です。



<印象に残った一文>
「整理術の基本は「整理術の基本」といっても過言ではありません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体のことについていろんなアドバイスをしてくれるブログです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 整理する技術が面白いほど身につく本 [ 壷阪竜哉 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/7477

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2013年2月16日 04:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「フリーランス&個人事業主のための確定申告改訂第7版 [ 山本宏(税理士) ]」です。

次のブログ記事は「なぜ、あの人がリーダーなのか? [ マルク・ファン・フフト ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1