雇用延長制度のしくみと導入の実務 [ 布施直春 ]

「65歳までの雇用確保義務化」にはこう対応する!

目次は次のとおりです。

第1章 「65歳までの雇用確保」が“無条件で”義務づけられた
第2章 継続雇用制度と対象高年齢者基準
第3章 さまざまな雇用延長制度のしくみ

第4章 再雇用パートタイマー制度の導入ポイント
第5章 再雇用したパートの賃金制度
第6章 再雇用派遣社員制度の導入ポイント

第7章 高年齢者の労務管理のポイント
第8章 就業規則・労使協定の作成ポイント
第9章 高年齢者を雇用するともらえる給付金

「改正高年齢者雇用安定法」が平成25年4月から施行、
定年後も、
希望者全員を65歳まで雇用しなければなりません。
「雇用確保措置」の3つの方法とは?
継続雇用制度のしくみと導入の手続きは?
再雇用する高年齢労働者の処遇はどうする?
再雇用者の社会保険などの取扱いは?

すべての企業が押さえておくべき対策のポイントを網羅した一冊です。



<印象に残った一文>
「無理なく実施するためには、何よりもまず、高齢者雇用に伴う、人件費負担を減らすことが大切。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 雇用延長制度のしくみと導入の実務 [ 布施直春 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/7538

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2013年3月 8日 16:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「すらすら読める方丈記 [ 中野孝次 」です。

次のブログ記事は「成功者はなぜウブロの時計に惹かれるのか。 [ 篠田哲生 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1