がんと暮らす人のために [ 樋野興夫 ]

がん哲学の知恵

目次は次のとおりです。

第1章 がんと暮らす
第2章 ー「天寿がん」という考え方
(日本人の2人に1人がかかる国民病/がんになっても天寿はまっとうできる ほか)

第2章 がんと過ごす「人生の完成」に向かって
(がんとの闘いは、自分との闘い/がんは人生を根本から見直すチャンス ほか)

第3章 がん細胞が教えてくれること
(顕微鏡の下のがん細胞/がんは「身の内のもの」 ほか)

第4章 家族として
ー寄り添うことのやさしさ
(患者さんは病気のことを話したがっている/親しいからこそ話せないことがある ほか)

第5章 友人として
ー「偉大なるおせっかい」のススメ
(がんと無縁な人はいない/患者さんは「病人」である前に「人間」 ほか)

死と直面したとき、
人はもう一度生き始める。

一人の病理の医師が開設した「がん哲学外来」。
人々は、そこに何を求めて訪れたのか。
がん医療の隙間を埋める新しい医療の形を示してくれます。
一般的な知識をとは異なる切り口は抑えておきたい一冊です。

<印象に残った一文>
「もともと正常な細胞が、ある日突然変異するという意味で、がん細胞は「不良息子」のようなものかもしれません」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: がんと暮らす人のために [ 樋野興夫 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/7626

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2013年4月 6日 05:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「七つの会議 [ 池井戸潤 ]」です。

次のブログ記事は「何のために生まれてきたの? [ やなせたかし ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1