誰も知らない「無添加」のカラクリ [ 西島基弘 ]

体にいい食品・悪い食品の真実

目次は次のとおりです。

第1章 「無添加」にはカラクリがあるー「体にいい食品・悪い食品」の意外な真実
(もともと使わないのが当たり前なのに「保存料・着色料無添加」を強調!/「保存料ゼロ」の代わりに、保存目的の添加物が! ほか)

第2章 「砂糖不使用」、実は糖分たっぷりー気になる「食品表示」には誤解がいっぱい
(「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」、どちらが糖分が少ないか/「カロリーゼロ」のドリンクなら、飲んでも太らないのか ほか)

第3章 「食品添加物」の舞台裏ー基準値の決め方から製造方法まで
(問題「この体に悪そうな食品の正体は何でしょう」/食べものはみな、化学物質でできている ほか)

第4章 科学的に正しい「食の安全」と「健康」を考えるー賢い消費者になるために知っておきたいこと
(「安全」と「安心」をはき違えている日本人/問題は、「有害性」より「量」なんです ほか)

「黄色の着色料」は、サプリメントとして使うと「ビタミンB2」。
「保存料ゼロ」の代わりに、保存目的の添加物が!
漂白しないのが“当たり前”のもやしに「無漂白」のカラクリ。

“食の安全”の超エキスパートが教える
体にいい食品・悪い食品の真実です。

この本を読むと食品に対して、少し恐怖を感じますが
知っておいたほうがいい内容です。

<印象に残った一文>
「「保存料ゼロ」の代わりに、保存性を高める別の添加物が使われています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 誰も知らない「無添加」のカラクリ [ 西島基弘 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/8248

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2013年9月17日 13:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! [ 池田千恵 ]」です。

次のブログ記事は「「おなかが弱い!」が治る本 [ 渡邊昌彦 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1