つながりを煽られる子どもたち [ 土井隆義 ]

ネット依存といじめ問題を考える

目次は次のとおりです。

第1章 メビウスの輪の翳り
(つながり過剰症候群/多様化する価値観 ほか)

第2章 つながりの格差化
(豊かさから美味しさへ/新自由主義とリスク化 ほか)

第3章 「いいね!」の承認願望
(暴走するつながり意識/SNSでの自己承認 ほか)

第4章 常時接続を超えて
(肥大する承認願望/イツメンという世間 ほか)

LINE疲れ、
快楽でなく不安からのスマホ依存、
友だち関係を維持するためのいじめ、
親友を作りづらいイツメン(いつも一緒のメンバー)同士のしがらみ…。
子どもたちが「つながり過剰症候群」に陥る社会背景と心理メカニズムとは?

「いいね!」を求めあう承認願望の肥大化と、
それはどう関わっているのか?
また、その隘路からの出口はどこにあるのか?
子どもたちの抱える問題を掘り下げる書です。

<印象に残った一文>
「人間関係の自由化」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: つながりを煽られる子どもたち [ 土井隆義 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/9626

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2014年10月26日 18:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「そらそうよ 〜勝つ理由負ける理由 [ 岡田彰布 ]」です。

次のブログ記事は「過去にあらがう [ 前田智徳 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1