いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる (海老原嗣生)

残業代ゼロとセットで考える本物の「エグゼンプションン」

目次は次のとおりです。
第1章 経営側が隠しているエグゼンプション導入の本音
第2章 なぜエグゼンプションは必要になったのか?
第3章 なぜ欧米人は、しっかりと「働かない」のか

第4章 労働者都合でのエグゼンプション設計
第5章 どこまで日本型を変えるべきか

第6章 法律でできることと、企業が考えること
第7章 みんなで歌う、日本型雇用へのレクイエム

テレビ報道でにわかに脚光を浴びつつある「ホワイトカラーエグゼンプション」ですが、
残業代の不支給と、その対象となる年収のみが議論の的になっているようです。
今回のエグゼンプション論議は、
経営都合で「定期昇給・残業代」という日本型の変更のみが、念頭に置かれています。
もう一つの日本型の問題、働く人のキャリアや家庭生活の面において
マイナス寄与している部分への視点が欠如しています。
雇用のカリスマが制度の本質を分かりやすく解説し、
日本人としての新しい働き方を問う一冊です。
面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「日本型の総合職をとるか、欧米型のポスト雇用をとるかというのは、全く法律に規定などなく、それは単に企業の“癖“でしかない」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる (海老原嗣生)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/10014

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2015年2月 6日 14:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ここがポイント!!池上彰解説塾(1) [ 池上彰 ]」です。

次のブログ記事は「楽天流 [ 三木谷浩史 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1