2015年9月アーカイブ

幸せを生む仏陀の言葉

目次は次のとおりです。

第1章 知識と智慧
第2章 人の身を受けた、このことが素晴らしい
第3章 絆がよみがえる

第4章 学校や地域で、いまなにが起きているか?
第5章 仏道の達人になる
第6章 言葉という絆をもう一度考えよう

家族の絆、ご近所づきあいがよみがえる。
イジメや引きこもり、孤独から解放される「座標」とは?
読んだ後に心軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「あるはずのない生命が、「よくぞ」今ある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界覇権の構造が変化する兆し

目次は次のとおりです。

第1章 AIIBの脅威
(設立の経緯とその役割/中国経済が抱える問題 ほか)

第2章 世界の金融体制とその歴史
(アメリカ主導の世界金融システム/IMFと世界銀行 ほか)

第3章 米国を追い落とし、覇権を狙う中国
(「世界の工場」から世界の覇権国を目指す/アメリカといえども、無視できない存在となった中国 ほか)

第4章 多極化する世界
(低下するアメリカの威信/覇権国と歴史の流れ ほか)

第5章 日本はどうすべきか
(AIIBはどうなるか?/日本はこれからもアメリカ追従で大丈夫か ほか)

中国が2015年中の設立を目指す「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」。
米国、日本は静観の構えだが、
英国の参加表明をきっかけに、
欧州を含む50カ国を超える国が加入を決めている。
この国際金融機関の設立によって、
中国は何を狙おうとしているのか?
米国主導のIMF(国際通貨基金)や、
日本が深く関わるADB(アジア開発銀行)との関係はどうなるのか?
いま、世界の金融体制は米国一極集中から多極化しつつある。
それはとりもなおさず、世界覇権の構造が変化する兆しでもある。
激動の中、日本はどう行動すべきなのか?
現状から分析する書です。
AIIBが求められる背景や中国の狙いがよくわかります。

<印象に残った一文>
「中国のFDIの流入が米国を上回ったということは、経済の魅力度の点で米国の優位性が揺らいでいる可能性を示唆する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

チェスから武術へ

目次は次のとおりです。

1 基礎(無邪気に指していた頃勝利のための敗戦/二種類のアプローチ ほか)
2 マイ・セカンド・アート(ビギナーズ・マインド/負の投資/より小さな円を描く ほか)
3 すべてを一つにまとめる(今という瞬間に心をおくことのパワー/ゾーンの探求/引き金を構築する ほか)

「インスピレーションを得るための公式や型紙は存在しない。
だけど、それを得る自分なりの方法を発見するために辿るべきプロセスならある。」
ハイレベルの競技者たちが心理的に取り組んでいる課題とは?
チェスと武術に通底する高度な習得プロセスから見えてきた、
自己最高のパフォーマンスを引き出す学習術です。
ヒントがぐっと詰まった本です!

<印象に残った一文>
「直感こそがこの社会で最も価値のある羅針盤だと思う。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

キレイな人は「その一口」を大切にする 

目次は次のとおりです。

1 change
-「その一口」が人生を左右する
(食欲は本能。本能を磨けば「生きるセンス」も磨かれる。/狂った食欲のサイン。 ほか)

2 reset
-エラーを起こした食欲をリセットする
(整える食べもの、乱す食べもの。/白米は文字通り“粕”である。 ほか)

3 Re start
-正しい食欲のつくり方
(体の中にパワーを生み出すものを“足して”みる。/体に負担のかかるものをとりあえず3日間やめてみる ほか)

4 step up
-食材でお手当てをする
(台所は、ドラッグストア。/明日が勝負。そんなときにはトンカツよりも“玄米+味噌汁”。 ほか)

暴飲暴食、深夜のスイーツ…
やめられないのは「狂った食欲」のせいでした!
食べたいものが自然と変わる!
多くのセレブリティが指名する専属シェフの食欲コントロール術本です。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「台所はドラックストア」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

戦国時代とはどういう時代だったのか?

目次は次のとおりです。

1 乱世の時代感覚
2 流動的だった身分
3 重臣たちの素顔

4 謀叛の論理
5 思考の諸相
6 文の道・武の道

7 女の立場と子の立場
8 戦国武将の生と死

戦国時代とはどういう時代だったのか。
北条早雲、斎藤道三らの下剋上、
そして謙信、信玄、信長ら歴史的な個性の活躍。
戦国武将をとりまく状況、組織を、
確かな史料から読みとり、
身分と出自、謀叛の論理、文武の実際、生死の観念などを具体的に検証する書です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「戦国時代ほど個人の能力とか力量が重視された時代は他になかったのではないかと考えている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

失敗しない着こなしができる技術

目次は次のとおりです。

1 これだけは押さえておきたい服選びの基本の基本
(服選びが苦手な人は2種類いる/服選びはふつうが一番 ほか)

2 まずはお店選びからー予算別、目的別のショップ活用術
(どんな基準でお店を選べばいいのか/お店にはこんな種類がある ほか)

3 アイテム選びの基本の基本
(人の目につくジャケットやアウターにはきちんと投資する/着こなしの土台になるトップスの組み立て方 ほか)

4 店員さんを味方につければ買い物が100倍楽しくなる
(店員さんが一番服を知っている/話しても買わなくて大丈夫 ほか)

5 さらにステップアップするためのテクニック
(大人の服選びの基本色を知る/コーディネートに2割のアクセントを加える ほか)


たとえセンスがなくても、
だれでも身につけられる技術さえあれば素敵なファッションは可能です。
目指すのは「ハイセンスでお洒落なファッション」ではなく
「人に好印象を与えるシンプルで清潔感ある80点のファッション」。
少数のごくふつうのアイテムの組み合わせで、
失敗しない着こなしができる技術を伝授してくれます!
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「服選びは普通が一番」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体も心もリフレッシュ!

目次は次のとおりです。

1 一流アスリートが実践する睡眠術
(「良質な睡眠」とは?/上山容弘さん/トランポリン選手 ほか)

2 『良質な睡眠』で疲れを吹き飛ばす!
(「疲れ」には2種類ある/良質な睡眠は疲れを吹き飛ばす ほか)

3 睡眠環境の『新常識』-間違った行動をしていませんか?
(カフェインは昼寝の前に飲むと効果的/「寝酒」は不眠症の原因になる ほか)

4 『とくに疲れた!』時に効く睡眠技ー疲労度が高い時の睡眠技とは?
(ショッキングな出来事があった眠れない/大きなイベントがあって緊張している ほか)

5 『不眠』をすっきり解消する!-「疲れても眠れない!」不眠とは?
(生活習慣の乱れ/睡眠圧の低下 ほか)

トップアスリートも実践!「朝がつらい…」が明日からなくなる!!
体も心もリフレッシュ!
疲れを翌日に残さない!
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「「運動整理」「入浴」「睡眠」は一気通貫」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

退行催眠67ケースから分かった魂の誕生、記憶、そし て運命

目次は次のとおりです。
第1章 スピリット世界の概要
第2章 死と悲しみ、そして魂による慰め
第3章 見えない存在ー精霊、魂、地球以外の惑星のスピリット

第4章 エネルギーの修復
第5章 魂の軌跡ー誕生から成長へ
第6章 長老たちの評議会

第7章 魂を取り巻く環境
第8章 進歩した魂の役割

第9章 運命のリング
第10章 私たちが歩む永遠の道すじ

課題克服へのカギは?
今なすべきことは?
退行催眠67ケースから分かった魂の誕生、記憶、そして運命。
好き嫌いがはっきりする内容ですが、いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「自己発見は無意識の心が意識的に心に軽く触れることから始まります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

金と現金以外は信用するな!

目次は次のとおりです。

第1章 金と現金以外は信用するな!
第2章 国家は株も土地も吊り上げる
第3章 世界から金利がなくなった

第4章 日本はますます貧乏国家にさせられる
第5章 経済学はケインズに戻らなければならない
第6章 ピケティの『21世紀の資本』はアパート経営の話だった

“株だけ資本主義”で日本経済は潰される。
国家が市場で賭博をやったら、
国民のお金が吹き飛ばされる!
吊り上げ相場の注目株32銘柄。
日本経済の動向が見えてきます。

<印象に残った一文>
「アベノミクスというのは、株バブルと土地バブルの両方を起こすことだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

業界人、就職、転職に役立つ情報満載

目次は次のとおりです。

第1章 小売業界の現状
第2章 二強対決イオンVSセブン&アイ
第3章 百貨店業界の最新動向と課題

第4章 スーパー業界の最新動向と課題
第5章 コンビニ業界の最新動向と課題
第6章 ドラッグストア業界の最新動向と課題

第7章 家電量販店業界の最新動向と課題
第8章 その他小売業界の最新動向と課題
資料編

変化の早い業界勢力図の再編がわかる!
ネット通販の攻勢と対抗戦略がわかる!
少子高齢化社会の課題と解決策がわかる!
海外への進出や地域密着戦略がわかる!
小売業界の仕組みや今後の動向が見えてきます。

<印象に残った一文>
「小売業界の歴史は変革の歴史」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

有名事件13の原因メカニズムに迫る

目次は次のとおりです。

第1章 生かせなかった教訓
(アクリフーズの農薬混入事件ー「日本ならば大丈夫」という希望的観測に陥って問題点を放置/NHK職員によるインサイダー取引事件ー過去の不祥事の再発防止にこだわり、別種の不祥事への備えが欠落/東海テレビの「ぴーかんテレビ」放送事故ー経費削減のためアウトソーシングを進めたことで現場の負担が拡大/中国電力島根原子力発電所の点検時期超過事件ー負担が重くても黙々と努力する「現場解決型の組織文化」が仇に)

第2章 従業員が不正を犯すとき
(メルシャン水産飼料事業部の循環取引事件ー非常に特殊な事業内容であったために不審点の追及がおろそかに/ベネッセの顧客情報漏えい事件ー顧客情報を積極活用する経営方針がセキュリティの不備を招く/東海ゴム工業の労働安全衛生法違反事件ー顧客への供給責任を果たすために犠牲にされたコンプライアンス)

第3章 ガバナンスの機能不全
(新銀行東京の巨額損失事件ー実現不可能なビジネスモデルに固執して経営方針の転換が遅延/大王製紙会長による特別背任事件ー創業家出身の経営者の暴走に対して内部統制や会計監査は沈黙/オリンパスの不正会計事件ー「インセンティブのねじれ」にむしばまれて不正を見逃した外部専門家)

第4章 重大事故が起きる現場
(中日本高速道路の笹子トンネル事故ー落下物対策を優先した関係で長期にわたり打音点検を未実施/上尾保育所における児童死亡事故ーリーダーシップの不在によりモンスターペアレントが増長/東京ドーム遊戯施設「舞姫」の死亡事故ー現場をアルバイトまかせにして、安全確認が変質したことに気付かず)

危機管理のスペシャリストが重大事件・事故を分析・検証、
不祥事を引き起こした因果関係のメカニズムを解説する書です。
アクリフーズの農薬混入事件、
ベネッセの顧客情報漏えい事件、
オリンパスの不正会計事件など13件を収録してあります。
それぞれの不祥事の構造がよく見えてきます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知的にしてスリリング!

目次は次のとおりです。

第1部 境界に存在する知能
第2部 皮膚について
第3部 皮膚の見えざる能力

第4部 皮膚とこころ
第5部 皮膚がもたらした人間の機能

第6部 システムと個人のこれから
第7部 芸術と科学について

皮膚には視覚、聴覚があり、あるいは、記憶し、予知する力がある。
その知られざる「皮膚感覚」を説く気鋭の皮膚研究者が、
村上春樹のエルサレム・スピーチを引用するとき、
私たちが「裸のサル」になった本当の理由と運命が明らかになる。
ページをめくる指先の快感!
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「皮膚の微妙な色の変化を見分けられることは、より適切な社会関係を築くために重要な役割を果たしてきたはずです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体の奥までよく伸びる!

目次は次のとおりです。

1 筋ストレッチが硬い体に効く理由
2 体の硬さチェックと基本の筋ストレッチ
3 やせ体質になる筋ストレッチ

4 こり・痛みを取る筋ストレッチ
5 不調改善の筋ストレッチ
6 スポーツ前後の筋ストレッチ

「体が硬い」ことが、肩こりや腰痛などの体の不調の原因。
プロスポーツ選手など一流アスリートのメディカルトレーナーを長年務める監修者が、
一般の人のために体をやわらかくするやさしいストレッチを紹介してくれます。
体が軽くなって必ず全身の体調がよくなる。
体のメインテナンスに役立つ一冊です!

<印象に残った一文>
「筋肉を最大限に伸ばして行えば、それだけで効果は絶大。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

当代一の大富豪の教えの集大成

目次は次のとおりです。

第1話 “ものスゴい人”の“スゴい話”
-欠点とは、使い道のわからない才能
(織田信長に神様は欠点をつけなかった/一人さんは信長と同じ性質があるうえに無類の飽き性で“ものスゴい” ほか)

第2話 “ものスゴい人”の“スゴい話”
-スゴくないことが起きる人、スゴいことが起きる人
(1%の努力で納税額日本一に/うちの従業員は、ほんとうに“スゴい” ほか)

第3話 “ものスゴい人”の“スゴい話”
-スゴいあなたの“お役目”
(想像以上の“うれしいこと”が来ているかもしれません/いきなり社長?ありでしょう ほか)

第4話 “ものスゴい人”の“スゴい話”
-無限の力を使える人、無限の力を使えない人
(あなたが今やっていることは、だんだん楽になっていきます/あなたもコレでますますスゴくなる! ほか)

第5話 “ものスゴい人”の“スゴい話”
-持てる者はさらにスゴくなり、持たざる者はさらに奪われる
(初めに“スゴい人”ありきなんです/想いと言葉と、人生 ほか)

「“自分はスゴいんだ”と1日100回言うだけでいいんです」
ですが、実行するのはなかなか大変です!^^;

<印象に残った一文>
「あなたはあなたのままでスゴイ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

オンチ克服への第一歩

目次は次のとおりです。

第1章 「オンチ」は歌うことの発達途中
第2章 オンチ・コンプレックスは克服できるのか
第3章 オンチ克服のカギを握る内的フィードバック

第4章 オンチ克服レッスンで大切なこととは
第5章 それぞれのオンチ克服ーオンチ克服のレッスンより
第6章 生涯にわたって歌を楽しめるようにー内的フィードバックを磨くためのトレーニング

「オンチはなおりますか?」
実に多くの方が質問されます。
オンチはなおすものではありません。
克服するものです。
オンチは病気ではなく、
生まれながらの能力の欠如でもないからです。
歌唱スキルは、適切なトレーニングを行えば、発達可能な能力であり、
大人になってからでも十分に向上します。
オンチに悩む方に勇気を与えてくれる本です。

<印象に残った一文>
「音痴は確実に克服できるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

確実にゴールへ導くステップ・バイ・ステップの招待状

目次は次のとおりです。

Prologue 「達成の科学」とは何か
1 「できない」のは痛みと快楽を理解していないから
2 最高のモチベーションの生み出し方

3 無意識の障害「リミティング・ビリーフ」を壊す
4 生き方に急激な変化を起こす行動
5 夢を現実化させるプランニングの技術

6 自動的に行動を生み出す7つの規律
7 どんな障害にも打ち勝つ

「できない」のは痛みと快楽を理解していないから。
モチベーションの生み出し方、
夢を現実化させるプランニングの技術などを解説してくれます。
ゴールに到達するためのセルフコーチングのマニュアルは目標達成の参考になります。

<印象に残った一文>
「あなたの目標を妨げる唯一の障害は、あなた自身が心の中に勝手に作った壁だけなのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

1項目1頁完結形式

目次は次のとおりです。

第1部 健康保険
第2部 厚生年金保険
第3部 労働保険

第4部 労働者災害補償保険
第5部 雇用保険
第6部 人事労務

労働基準法をはじめとする労働各法の重要な規定と、
社会保険・労働保険の手続について、
1項目1頁完結形式で、
図表を用いて説明してくれます。
手続に使用する書式の記入例や、
事務手続チェックリストも掲載してあり、実務書として日常業務に活用できます。

<印象に残った一文>
「社会保険の適用は、もしもの傷病や障害、死亡や離職の場合に加入者やその家族を守る「セーフティネットとなる公的保険」を完備することになります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体の毒の簡単毒出し法

目次は次のとおりです。

第1章 有害物質が遺伝子を傷つける“細胞毒”がガン、免疫力低下、老化を呼ぶ
(体にたまった「毒素」を出せば、冷え症や肩こり、あらゆる病気が治って元気になる!/体内の毒たまり度チェック(1)体のやわらかさでわかる ほか)

第2章 老廃物から有害ガスが発生“腸毒”が便秘、肌荒れ、イライラ、不眠を呼ぶ
(腸に効く漢方生薬として昔から伝承の「黒ゴマの焼酎」/便秘解消&ダイエットに役立つ「黒ゴマ豆乳スープ」 ほか)

第3章 ドロドロ血液が血管にダメージ“血管毒”が動脈硬化、高血糖、高血圧、高コレステロールを呼ぶ
(血液をサラサラにして塩素を排泄する「酢メカブ」のWパワー/血液サラサラ成分の宝庫「焼きセロリ」 ほか)

第4章 たまった脂肪が悪玉物質を分泌“脂肪毒”が肥満、脂質異常症、メタボリックシンドロームを呼ぶ
(食べる順番、食べ方でもメタボリックシンドロームを予防/6種の野菜の「脂肪燃焼スープ」が腸を元気にしてダイエットに効果 ほか)

第5章 体内に滞った水が毒に変わる“水毒”がむくみ、冷え症、自律神経失調症、アレルギーを呼ぶ
(さまざまな不快症状をよぶ水毒をためない基本の習慣4カ条/「梅干しの仁」は血液とリンパ液の流れを改善して体内の毒を出す ほか)

体内に入った有害物質、
ドロドロ血液、内臓脂肪…。
生活習慣病や不快症状のもとになる、
体の毒の簡単毒出し法が満載の本です。
健康管理に役立つ本です!

<印象に残った一文>
「「体の毒」は、毎日の生活の中で、知らず知らずのうちに溜まっていきます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

これからの新聞のあるべき姿

『朝日新聞』の誤報問題やコラム「池上彰の新聞ななめ読み」掲載拒否問題など、
過去から現在に至る個々の事例や新聞社の体質を取り上げて、
今の新聞が抱える問題の本質を検証し、
これからの新聞のあるべき姿を伝える書です。
新聞が抱える課題がよくわかります。

<印象に残った一文>
「新聞というのは民主主義を底辺で支えている“インフラ”なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

見た目をグンとよくする男のケア入門

洗顔、保湿、UVケア、体臭予防に爪の手入れ…。
今の時代、男にも身だしなみが必要です。
公私ともに充実した生活をおくるために必要なケアをわかりやすく、
基本のケアから応用まで項目別にまとめた、“男の美”の入門書です。
参考になることをたくさんゲットさせて頂きました。

<印象に残った一文>
「第一印象を良くし、見た目を整える事こそが重要です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

不食実践家3人の「その後」

目次は次のとおりです。


第1章 「不食の極意」が世界を変える
(なぜかのんきな地獄の暮らし/不食の極意をつかむきっかけとは/気がついたら、そこは地獄 ほか)

第2章 夢が次々にかなう不食の世界
(ニューヨークからやって来た魔法使い/「初めまして、甲田です」/少食から超少食、さらに不食へ ほか)

第3章 夢か、はたまた幻かー不食の島へ流されて
(奇想天外の始まり/パンツを脱いで自由になれ!/「慣れの法則」を悟るまで ほか)

地獄から生還した弁護士、
次々と夢をかなえる鍼灸師、
無人島で不食の実験に挑んだ思想家。
衝撃の登場から1年、3人に何が起こったのか?
不食が健康と幸せをもたらす。
プラーナとは?
パラレルワールドとは?
慣れの法則とは?
驚愕の内容です!

<印象に残った一文>
「人は実際に経験して、失敗したり成功したりしないとわからないようにできているのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

奇跡の「首押しプログラム」

目次は次のとおりです。

1 長生きするための首押しプログラム
2 なぜ、首を押すと痛みと不調が消えるのか
3 首を押して健康になった人々

4 症状別・首押しメカニズム
5 首押し一問一答
特別付録 首押しプログラム応用編


もう治らない…とあきらめていた18万人が効果を実感する、奇跡の「首押しプログラム」。
1日5分。痛みとしびれが自分でとれるのです!
写真入り図解でさらに実践しやすく進化して、とっても実行しやすいです。
私自身も読んだ翌日から実行していますが
なんだか調子が良くなっている気がします。

<印象に残った一文>
「自分でも最大限の努力をしますので、力を貸してください。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

驚愕の秘話

目次は次のとおりです。

第1章 「イスラム国」の事件とキルギスの事件
(「イスラム国」による邦人殺害/湯川さんの約束と後藤さんの渡航/パスポート返納命令と海外渡航の自由 ほか)

第2章 政治家になるまで
(鈴木宗男の原点/足寄町大誉地/政治への興味 ほか)

第3章 空飛ぶ政治家
(国家の基本は四つあり/空飛ぶ政務次官/外務政務次官 ほか)

第4章 北方領土問題
(橋本首相とエリツィン大統領/大チャンスだった川奈会議/露呈した詰めの甘さ ほか)

第5章 鈴木宗男事件と、これからの外交
(「鈴木宗男事件」/娘・貴子の立候補/松山千春さんと佐藤優氏 ほか)

特別対談 佐藤優×鈴木宗男「いまの世界をどう読むか」
(安倍首相とプーチン大統領/ドイツを疑うアメリカ/いまのドイツをどう見るか ほか)

北方領土返還交渉の舞台裏を始め、
イスラム国の邦人拘束事件、
尖閣諸島問題について等、
日本外交を鈴木宗男が熱く語る書です。
佐藤優氏との対談も収録。
イスラム国と核問題、
ドイツを疑う米国、
中国の航空母艦保有についての考察、
韓国の危険性等、驚愕の秘話を明らかにします。
日本外交の今後を考える上で、押さえておきたい本です。

<印象に残った一文>
「小さな出世をしたいなら上にお世辞を使え、大きな出世をしたいならしたの面倒を見ろ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本当に大切な1%に100%集中

目次は次のとおりです。

第1章 ビジネスは「戦い」ではない
第2章 自分の「感性」で生きる
第3章 「成功」は捨て続ける

第4章 「偉い人」はいらない
第5章 余計なことは全部やめる
第6章 イノベーションは目指さない

「戦わない」
「差別化は狙わない」
「計画はいらない」
「偉い人はいらない」
「自分を守らない」
いらないものは全部捨て、本質だけを追求。
本当に大切な1%に100%集中する。
生き方が変わる本です

<印象に残った一文>
「明日のことすらわからないのが、人間にとって普通のことなんだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

らせんの法則で人生を成功に導く

目次は次のとおりです。

第1章 人生には「春夏秋冬」がある!
第2章 「12」というらせんの周期のなかで、自分の物語はつくられる
第3章 「生まれた季節」から自分の情報を知る

第4章 「季節の相性」を理解して、人間関係に活かす
第5章 「春夏秋冬理論」の実践例
來夢が語る「春夏秋冬理論」Q&A

12年周期の運気がわかれば、
過去を知り、今を変え、未来を創ることができる!
“春夏秋冬理論”の実践例、体験談満載です。
この理論は知っておく方が、断然人生を有意義にできます!(^_-)-☆

<印象に残った一文>
「人間は厳しさがあってこそ人間として成長する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

何が人類をここまで激増させたのか?

目次は次のとおりです。

第1章 賢いヒトー二〇万年前=五〇〇〇人?
第2章 (ヒト前史/ヒト化/狩猟採集という生き方/適応を測る/出生と死亡からみるヒト)

第2章 移住ー七万年前=五〇万人?
(地球全域への移住/狩猟採集民としての過適応)

第3章 定住と農耕ー一万二〇〇〇年前=五〇〇万人
(定住と農耕の開始/農耕の起源と伝播/残されたフロンティアへ/農耕による生存基盤の拡充)

第4章 文明ー五五〇〇年前=一〇〇〇万人
(文明がもたらす功罪/コア・ユーラシア/二回の「人口循環」/現代の幕開け)

第5章 人口転換ー二六五年前=七億二〇〇〇万人
(ヨーロッパではじまった人口転換/日本ーユニークな軌跡/二〇世紀半ば以降ー激動する人口)

最終章 現在ー二〇一五年=七二億人

20万年前、アフリカで誕生したわれわれは穏やかに増えていくが、つい最近、突然の増加をみた。
農耕が始まった約1万年前のわずか500万人が、
文明が成立し始めた5500年前には1000万、
265年前の産業革命で7億2000万となり、
2015年には72億人に。
そしてこの先どう推移するのか? 
人口という切り口で人類史を眺めた新しいグローバルヒストリーです。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「ヒトは異端の存在です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

介護保険のポイント

目次は次のとおりです。

第1章 介護保険と地域包括ケア
第2章 介護保険のあらましと保険料
第3章 介護サービスの申請から利用まで

第4章 平成27年度からの介護保険法・制度改正で何が変わった?
第5章 要支援1・2の人のサービスと利用のしくみ
第6章 要介護1~5の人のサービスと利用のしくみ

第7章 平成27年度からの報酬改定とサービス事業運営基準
第8章 介護保険の施設サービスと民間の住宅
第9章 介護保険指定事業者と今後の課題

サービスを利用するといくらかかる?
保険料の負担は?
報酬はどうなっている?
地域支援事業でどう変わる?
なぜ地域密着型サービスは増えるのか?
介護認定に不服があるときはどうする?

平成27年度から適用された制度全体のしくみから、
保険料と報酬の改定までを解説してくれます。
実際にサービスを利用するときから、
提供するときに役立つ知識まで、
介護保険のポイントが図解でわかる書です。
この本で改正後の介護保険が把握できます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

横断的階級となって生き抜け!

目次は次のとおりです。

1 真理は人を自由にする
2 思考するプロレタリアート
3 革命はどこから来るか

4 急ぎながら待つ
5 横断的階級として生きる
6 子どもを救え

ピケティじゃ、僕たちの危機は救えない。
容赦のない収入格差。逃れられない教育格差。
閉塞の時代を、横断的階級となって生き抜け!
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「階級という考え方を正確に理解していると、競争社会の中で、すり潰される危険から身を守ることができるのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

有名事件13の原因メカニズムに迫る

目次は次のとおりです。

第1章 生かせなかった教訓
(アクリフーズの農薬混入事件ー「日本ならば大丈夫」という希望的観測に陥って問題点を放置/NHK職員によるインサイダー取引事件ー過去の不祥事の再発防止にこだわり、別種の不祥事への備えが欠落/東海テレビの「ぴーかんテレビ」放送事故ー経費削減のためアウトソーシングを進めたことで現場の負担が拡大/中国電力島根原子力発電所の点検時期超過事件ー負担が重くても黙々と努力する「現場解決型の組織文化」が仇に)

第2章 従業員が不正を犯すとき
(メルシャン水産飼料事業部の循環取引事件ー非常に特殊な事業内容であったために不審点の追及がおろそかに/ベネッセの顧客情報漏えい事件ー顧客情報を積極活用する経営方針がセキュリティの不備を招く/東海ゴム工業の労働安全衛生法違反事件ー顧客への供給責任を果たすために犠牲にされたコンプライアンス)

第3章 ガバナンスの機能不全
(新銀行東京の巨額損失事件ー実現不可能なビジネスモデルに固執して経営方針の転換が遅延/大王製紙会長による特別背任事件ー創業家出身の経営者の暴走に対して内部統制や会計監査は沈黙/オリンパスの不正会計事件ー「インセンティブのねじれ」にむしばまれて不正を見逃した外部専門家)

第4章 重大事故が起きる現場
(中日本高速道路の笹子トンネル事故ー落下物対策を優先した関係で長期にわたり打音点検を未実施/上尾保育所における児童死亡事故ーリーダーシップの不在によりモンスターペアレントが増長/東京ドーム遊戯施設「舞姫」の死亡事故ー現場をアルバイトまかせにして、安全確認が変質したことに気付かず)

危機管理のスペシャリストが重大事件・事故を分析・検証、
不祥事を引き起こした因果関係のメカニズムを解説します。
アクリフーズの農薬混入事件、
ベネッセの顧客情報漏えい事件、
オリンパスの不正会計事件など13件を収録してあります。
危機管理を考える上で参考になる本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

およばれヘアアレンジの決定版!

結婚式、1.5次会、パーティ、セレモニーにぴったりの髪型がわかります。
青山・表参道・銀座のトップサロンのスタイリストさんが今旬のアレンジを提案し、作り方も大きめのプロセス写真で詳細解説してくれます。
TPO別のヘアアクセのつけ方&選び方のマニュアルもあり、おでかけ&およばれアレンジのすべてがわかる一冊です。
娘用に読んでみましたが、ショートカットの娘には使えるページがごく僅かでした。(T_T)

<印象に残った一文>
「さりげない「抜け感」を作ることが今旬です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

18通りのお金の使い方

目次は次のとおりです。

幸せにも、種類があることを知る
「いいモノ」を買う/「サプライズ」を買う
「無名」を買う/「物語」を買う

「借金」を買う/「体験」を買う
「仕事」を買う/「時間」を買う
「ご褒美」を買う
「カラダ」を買う

「貢献」を買う
「プロフェッショナル」を買う
「シェア」を買う

「ジャパン」を買う
「ご近所」を買う

「スポーツチーム」を買う
「賑わい(コミュニティ)」を買う

日本人の幸福度は、先進国の中で最下位!?…
でも、安心してください。
中くらいの幸せはお金で買えます。
そのための18通りのお金の使い方が具体的に示してあります。
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「時間にゆとりがある人は「」時間を買うことを遠慮なくやっています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

手間をかけずに美しく歳を重ねる

目次は次のとおりです。

第1章 若々しく、元気に輝くーもっと素敵に、歳を重ねるための習慣
(正しく、美味しく食べる/食べる順番を考える/よくかむ ほか)

第2章 こころ豊かに、こまやかに過ごすーていねいに、やさしく生きる習慣
(小さな感動を見つける!/クヨクヨしないために/悲しみは我慢しない ほか)

第3章 簡素に、美しく住まうー住まいを清潔に、上手に、美しく彩る習慣
(美しい部屋に住みたい!/1分家事・そうじのすすめ/むかしの日本人の簡素で快適な暮らし ほか)

手間をかけずに美しく歳を重ねる。
ベストセラー『50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算』著者による、書き下ろしです。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「きれいにする“1分の習慣”も花を飾るための“1分お習慣”も、それぞれの習慣は、労力や出費でなく私の“人生への投資”なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

新しいエネルギー経済のかたち

目次は次のとおりです。

第1章 方向転換
第2章 石油の興隆と衰退
第3章 石炭火力発電所を閉鎖する

第4章 衰退する原子力
第5章 ソーラー革命
第6章 風力の時代

第7章 地熱を開発する
第8章 水力発電ー過去と未来
第9章 加速する転換

「日本はかつては再生可能エネルギーのリーダーだったのだが」
半世紀近く環境問題のオピニオンリーダーとして世界を引っ張ってきたレスター・ブラウン氏は、
姿を現わし始めたばかりの新しいエネルギー経済を見据えながら、
80歳の誕生日を祝う席でこう切り出した。
日本をこよなく愛してきた著者からの、
最後の叱咤激励のメッセージでもあります。
福島の原子力発電所の事故、差し迫る地球温暖化の脅威…。
現状維持を願う人たちですら抗いようのない、
強力で確かな流れが加速する。
「これまでのやり方」に固執する日本にこそ、
勇気ある大転換が求められている。
色々な気づきを与えてくれます

<印象に残った一文>
「植物原料は、化石燃料よりもはるかにエネルギー密度が低い。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

頂点に立つ人は何のために働くか

目次は次のとおりです。

第1章 世界が君を待っている
第2章 グローバルエリートの仕事の作法を学べ
第3章 日本に生まれたアドバンテージを活かせ

第4章 グローバルエリートになるための処方箋
第5章 キャリアを「シナリオプランニング」で考える

第6章 グローバルエリートは、面白いことを仕事にする
第7章 20年後の世界は、どう変わっているのか

日本のビジネスパーソンはイノベーションの鍵の半分、
右脳的思考力と越境精神をすでに持っています。
あとはグローバル環境で能力を発揮するための仕事の作法を身に着けるだけ。
WBS解説者として人気の著者が語るノウハウ書です。

<印象に残った一文>
「私が日本の強みの一つと考えているものの一つは、右脳的思考力です。欧米のエリートたちが共有するアナリシス(分析)やロジカルシンキング(論理的思考)の基本そ押さえた上で、感性と直感力、そして想像力をフル稼働して使うことができれば、強力な差別化の武器となります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

注目すべきメカニズム


脳を知ることで仕事の質を高められる。
脳とビジネス・経営との関連について日本で最も詳しいひとりである著者が、
脳研究の知見に基づき、
脳の働きがビジネスとどう関わるのか、
注目すべきメカニズムを平易に解説してくれます。
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「人の行動の概ね9割は無意識にとっていると言われています」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

原因不明の症状に悩まされている人は「気象病」かも?

目次は次のとおりです。

第1章 その痛みやモヤモヤは、天気のせいかもしれない
(「天気が悪くなると古傷が痛む」に根拠アリ/自律神経の乱れが、気象病の大きな原因のひとつ ほか)

第2章 なぜ、気象の変化で痛みやモヤモヤが起こるのか
(私たちのからだは、常に16トンもの空気を支えている/低気圧がくると、体調を崩す人が増えるワケ ほか)

第3章 「気象病」を引き起こす気象条件とは
(天気予報では、「温帯低気圧」と「前線」に注目を/季節の変わり目は、やっぱり気象病が増える ほか)

第4章 痛みやモヤモヤを緩和する、症状別の対処法
(痛み症状の気象病/モヤモヤ症状の気象病 ほか)

第5章 気象の変化に負けない、自律神経の整え方・鍛え方
(交感神経と副交感神経が、バランスよく働くことを目指す/姿勢を正すことが、自律神経を整える第一歩 ほか)

頭痛・動悸・めまい・気分の落ち込みなど、
原因不明の症状に悩まされている人は「気象病」かもしれない。
気象病とは、気温や気圧、湿度の急変など、
気象の変化によって引き起こされる病気の総称です。
別名「お天気病」とも呼ばれています。
どんな気象条件のときにどんな症状が起こりやすいのか、
メカニズムはどうなっているのか、
実際にどのような対策をとればよいのかなどを、
自律神経を中心に解説していく書です。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「気象病とは、気温や気圧の低下、湿度の上昇など、短期間に起きる気象の変化の影響を体が直接受けることによって起きる病気といえます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

肉声の中により良く生きるヒントが満載!

目次は次のとおりです。

浜口雄幸 死を賭して守った国民との約束
(城山三郎)
小説家は人に好かれるべからず(松本清張)

一度は死んだ私(吉村昭)
私をとりこにした三人の「女王さま」(宮尾登美子)
私の話はためにはなりません(江國滋)

おばあさんの真っ黒なご飯(山崎朋子)
一日一時間、自分だけの時間を(藤本義一)
人間のこころを書くということ(平岩弓枝)

人妻との心中に失敗した話(笹沢左保)
/運命を変えた大失恋(逸見政孝)

「トルストイは醜男。菊池寛もモテなかった。
逆境が作品を作ったのです」(松本清張)、
「40年くらいで組織は壊中電灯の電池が切れるようにダメになる」(司馬遼太郎)、
「女が生き方を選ぶ時代。
私が小説に書きたくなる生き方をして」(宮尾登美子)
-長い歴史を誇る文藝春秋講演会より精選された13篇です。
いろいろな気づきを与えてくれます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

不安定な労働、ゆるやかなつながり

目次は次のとおりです。

若年ノンエリート女性をどのようにとらえるか
第1部 高卒後、一二年の軌跡ー四人のライフヒストリーから
(先が見えないし長生きはしたくないー非正規で働き続ける庄山真紀さん/三〇歳なのに二〇歳みたいに悩んでいるー二〇代後半から芸能の道を歩む西澤菜穂子さん/親がいる限り自由がないー健康問題を抱え姉弟と家計を支える浜野美帆さん/結婚一〇周年には親子四人で旅行に行きたいー家族形成を軸にネットワークを広げる岸田さやかさん)

第2部 労働、生活、ネットワークーつくりだされる“社会”の輪郭
(若年女性たちの労働の姿/若年女性と性的サービス労働/若年女性たちの生活のかたち)/彼女たちのこれまでとこれから

高校3年から30歳まで、ノンエリート女性たちは、
どのような関係と環境のなかで働き、暮らしてきたのか?
わずかなつながりを支えに、
東京で生きぬく女性たちの歩みを、インタビュー調査から描く書です。
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「高校時代の友人関係が維持され続けていた。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

仕事が楽しくなる」「人が育つ」強小カンパニーが大切にしていること40

目次は次のとおりです。
第1章 「ガリガリ君」を大人気アイスに育てた「あそぶ」仕事術
(仕事を心から楽しむ。「あそび心」がいい仕事につながる/「普通」ではまったく価値がない。異端にこそ価値がある ほか)

第2章 「ガリガリ君」がライバルを制した「小ネタ」戦術
(「小ネタ」をたくさん生み出せ。「くだらない」ことに価値がある/「小ネタ」を積み重ねれば、いつか必ずブレークが生まれる ほか)

第3章 「ガリガリ君」を進化させる「言える化」発想術
(現場に知恵は眠っている。何でも自由に「言える」組織になれ/放っておいたら「言えない化」に陥る。何でも「言える」土壌をつくれ ほか)

第4章 「ガリガリ君」を支える「みんなが伸びる」チーム術
(失敗はペナルティで帳消し。失敗を清算して再チャレンジしろ/上司は部下を本気で叱れ。本気で叱れば失敗が糧になる ほか)

「やっちゃいけないこと」をあえてやる。
「常識」を否定しよう。
「やばい」が大事。
人は追い込まれた時にすごい力が出る。
困ったら「大騒ぎ」しろ。
みんなの協力を得るのが一番の解決法。
スピードを磨け。反応の速さこそが最大の優位性。
厳しい声に素直に耳を傾けろ。
そして変える時は思い切って変えろ。
国民的アイスを生み出した会社が実践するノウハウ満載が詰まった本です。
理想的な組織のあり方を示してくれます

<印象に残った一文>
「「まっとう」とは、他社との差別化を目指し「異端」であり続けることだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

リアルな過去をたどる。

目次は次のとおりです。

序章 幕藩体制の終焉(幕末)
第1章 近代日本の夜明け(明治時代)
第2章 国家の繁栄(大正時代)

第3章 戦争の時代(昭和前半ー戦前・戦中)
第4章 敗戦からの復興(昭和後半ー戦後)
第5章 新たな枠組みの時代へ(平成)

リアルな過去をたどれば、日本の姿が、より鮮明に現われてくる!
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「近現代史を抜きにして、今の日本を語ることはできない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

7カ国語をモノにした実践法

目次は次のとおりです。

第1章 「外国語ができる」とはどういうことか
第2章 初級から話せるようになるための訓練方法
第3章 使える「会話力」の増強法(1)-話せるようになるには

第4章 使える「会話力」の増強法(2)-音声学習の実践
第5章 使える「語彙力」の増強法

第6章 使える「文法力」の増強法
終章 外国語学習をとりまく誤解

言葉は、どんな場合でも、「いつ、どこで、どのように」という「状況」の下で用いられます。
それは日本語でも、外国語でも同じでしょう。
状況の下で語られていない文は、「生きた言葉」ではありません。
死んだ例文や単語をいくら暗記しても、
使える語学にはならないのです。
ところが、中学や高校の英語授業では、「会話重視、コミュニケーション重視」といいながら、
いまも既製の単語帳を丸暗記し、
クイズのような文法問題を解かせているのです。
古い学習法を否定し、語学習得の達人が実践した方法を初公開する書です。
英語の学習法が変わります!

<印象に残った一文>
「いろいろな趣味の中でも外国語は二流でもいいのです。なぜなら、外国語は目的でもあるけれど、手段でもあるからです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

基礎+実践で必ず身に付く!Excelマクロ本

目次は次のとおりです。

Excelでどんな仕事をしていますか?
もし、伝票や申請書の整理など、定型書類の処理が多いなら、
マクロを使えばその時間をほぼゼロにすることが可能です。
しかも、ミスも発生しません。
初心者にとってマクロは敷居が高いものに見えるかもしれませんが、
プロのプログラマーになるわけではありませんから、
調べながら、行いたい処理を見よう見まねでマクロ化できれば十分です。
たとえ、マクロの作成に多少の時間がかかったとしても、
その時間はすぐに回収できるはずです。
仕事の効率化に役立ちます!

<印象に残った一文>
「モチベーションを維持するコツは、何か自分の仕事に役だつものを題材に学習を進めることです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

実験国家はどこへゆくのか

目次は次のとおりです。

第1章 アメリカの「歴史認識」-日本像から見る
(不可解な日本の「保守」/なぜ右派が警戒されるのか/更新される「歴史認識」/「ディスカウント・ジャパン」への反応)

第2章 アメリカの「戦後」-保守とリベラルの相克
(「自由社会の盟主」はいかにつくられたか/「黄金の五〇年代」を起点とするアメリカ現代史)

第3章 戦後社会の変質ー自由大国のジレンマ
(「個人化」する社会/保守化する経済、拡大する格差/超資本主義化する政治/新自由主義的「自治」の加速/社会のリベラル化)

第4章 オバマ外交の現実ー「世界の警察官」からの退却
(アメリカ再建への要請/アジアへの「リバランス」/転機を迎える日米関係/中東をめぐる混迷)

第5章 「アメリカの世紀」は終わったのかー親米/反米を超えて
(アメリカ衰退論を検証する/アメリカの自画像/アメリカへのまなざし)

「貧困大国」「格差大国」等、
アメリカをめぐる言説はどこまで的を射ているのか?
これからの外交政策、日米関係はどうなるのか?
そしてオバマはどんな歴史を紡ごうとしているのか?
戦後70年を機に、アメリカ研究のトップランナーが、
「歴史認識」「政治」「社会」「外交」からアメリカ社会が抱えるジレンマもろとも、
その実相とダイナミズムを鮮やかに描き出す書です。
アメリカの内情が見えてくる書です。

<印象に残った一文>
「なにか起こるとすぐアメリカに期待する、あるいはすぐにアメリカを批判する「戦後」のメンタリティ、ないしパラダイムからの転換が求められているのではないか」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「あなたのため」は呪いの言葉

目次は次のとおりです。

第1章 「あなたのため」という呪い
第2章 「どうしてできないの?」という凶器
第3章 “いい子”ほど危ない!

第4章 「子供の出来は親次第」という幻想
第5章 断ち切る勇気
第6章 「親は無力」を認めることからはじめよう

人間関係がうまくいかない、
生きている実感がわかない、
怒りがコントロールできない…
そんな、満たされない感覚が常にあるのだとしたら、
もしかしたらあなたも、被害者であり加害者なのかもしれない。
「あなたのため」という親から子への依存の闇を照らす「親子救済」の書です。
耳の痛いことも多いのですが、いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「幸せは、得たりつかみとるものではなく、感じるもの」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

支配された人生から脱却するための心理学

目次は次のとおりです。

第1章 人生は「自分で書いた脚本」どおりに進む
第2章 人生脚本は多くの「思い込み」でできている
第3章 人生を支配する「思い込み」の正体

第4章 「思考のゆがみ」はこうしてなおす
第5章 「思い込み体質」の根本的な治療法
第6章 「思い込み」を利用して「人生脚本」を書き換える

この本があなたを変える最後の1冊となる!
人生を縛りつけている「思い込み」を外して、新しい人生を手に入れよう!
幼少期にあなた自身が書いた「人生脚本」の書き換え方、教えてくれます。
人生を変える画期的な本になりえます。

<印象に残った一文>
「根底に思い込みがあるのだと理解しながら、そのごっこ遊びを楽しむこと、実は人生をより楽しい物、深いものにしていく。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

性格・運勢・相性はすべて顔に書いてある!

目次は次のとおりです。

1 顔の形を見る
2 5つのパーツを見る
3 7つのエリアを見る

4 その他の部分を見る
5 気になる運勢と吉凶のサインを見る
6 自分を知って、もっと幸せに

性格・運勢・相性は、すべて顔に書いてある!
顔の形、目・眉・鼻・口・耳の5つのパーツ、
額・ほお骨・あごなどの7つのエリアで、
人生・運気をみる人相診断の本です。
診断のポイントなどをオールカラーのイラストで解説してくれます。
人相をわかりやすく学べます。

<印象に残った一文>
「人相は自分で作るもの」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生を花やかにするヒント

目次は次のとおりです。

花の章(“念ずれば花ひらく”は始まりの合図)
根の章(“雑草のように強く生きる”は間違っている“根回し”という概念と技術は、緯度が生んだ ほか)

幹の章(“失敗は成功のもと”には、2種類の意味がある/極端なことは、親切なこと ほか)

枝の章(環境保全は、正義感より愛から始めよう/足を洗うことあ、最高のプレゼンテーション ほか)

葉の章(「世の中に新しい創造などない、あるのはただ発見である」と、彼が言った/それが常識、と思う前に旅をしよう ほか)

種の章(植物失楽園にようこそ/植物は知るが安全 ほか)/土の章(人生、植物ありき)

植物にまつわる、驚きと発見と学びの連続!
世界で大注目の若きプラントハンターが伝える、
「植物的生き方」のススメです。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「花は始まりの象徴です」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

論理的思考がビジネスや人生の悩みを解決!

目次は次のとおりです。

第1章 数学的「情報整理」術ーまとめ上手になろう
(まずは分類のイロハから(MECEな分類)/新しい発想を生み出す整理1(掛け算的整理)/新しい発想を生み出す整理2(次元を増やす)/目標別資料作成法(グラフの使い分け)/数字を使って説得力をもたせる(数値化)/「暑い日はビールが売れる」は本当か?(相関係数))

第2章 数学的「発想」術ーひらめき上手になろう
(数字の代わりに文字を使う本当の理由(一般化)/「過去の経験」が有難かったり迷惑だったりする理由(帰納)/「上司の説教」が有難かったり迷惑だったりする理由(演繹)/「答え」の見つけ方(必要条件と十分条件1)/白か黒かを確実に判断する方法(必要条件と十分条件2)/論理的(数学的)であるための最初の一歩(定義の確認))

第3章 数学的「問題解決」法ー生きかた上手になろう(隠れているものを見る
(余事象の利用)/ふたつめの「逆の視点」(立場を変える)/否定から真理を導く(背理法)/ミクロの視点をもつ(微分)/マクロの視点をもつ(積分)/最悪を回避する(ゲーム理論))

新規店のコンセプト戦略から、
残念な会議の効率化、
ビールは売上の季節変動、
満足度アンケートのデータ分析、
はては転職先の選択や夢の叶え方にいたるまで、
数学が“ばっちり・ばっさり”答えます。
数学力の大切さを再認識します!

<印象に残った一文>
「数学力とは、単に関数や方程式やベクトルの問題を解ける力のことではなく、、ものごとを論理的に考える力、すなわち論理力のことです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

エイジングケアのバイブル

目次は次のとおりです。

Prologue その日は突然やってくる…髪のエイジング・トラブル
1 原因と改善法がわかる!あなたのトラブル・リスト

2 トラブルに負けない頭皮を作る!エイジングのためのシャンプー・テクニック
3 エイジングに負けない!簡単スタイリング・テクニック

4 繰り返すトラブルとはさよなら!いつでも自信のある髪に
Bonus Track エイジングは体にも…全身ケアから髪を美しく!!

原因はエイジング!?
あなたの髪のトラブルは、
頭皮のエイジングケアで解決できるかもしれません。
“今日”の髪トラブルに“今”効くコツ&ワザも掲載のエイジングケアのバイブル本です。
私も役立たせて頂きます。

<印象に残った一文>
「毛髪の本数は生まれた時点で決まっており、日本人の場合は約10万本です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

会社の実情にあったスマートフォン集客の具体的な手の打ち方

スマホ時代の集客成功の方程式は、
レコメンド×ソーシャル×サーチ!
スマートフォンユーザーの激増に対応するためにスマートフォン集客の全貌と、
会社の実情にあったスマートフォン集客の具体的な手の打ち方を提案する書です。
これからの集客方法を考える上で参考になる書です。

<印象に残った一文>
「Google が2015年4月21日からスマホ対応していないサイトの検査順位を落とすというく発表をしました。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ベテラン主婦も納得の目からウロコの情報満載

目次は次のとおりです。

第1章 掃除
(掃除上手になるための基礎知識/手際よく掃除をするためのルールとコツ/場所別掃除のコツ ほか)

第2章 洗濯
(知っているつもりで大丈夫?洗濯の決まり事/洗濯をきちんとするための準備/洗濯の「困った!」を解決 ほか)

第3章 料理
(料理上手への道は道具選びから/基本の調味料ー「さしすせそ」って何?/料理の味をアップさせる調味料&食材 ほか)

「基礎」「実践」「応用」の3ステップだから、
初心者にもわかりやすい。
ベテラン主婦も納得の目からウロコの情報満載です。
知っているつもりの超基本から達人の知恵を凝縮した裏ワザまで、
これ一冊で家事がグンとラクになる本です。
家事の効率化に役立ちます。

<印象に残った一文>
「衣類についたニオイを取るは、クエン酸スプレーが効果的」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

マナー、贈り物の知識

目次は次のとおりです。

表書きの基本とのし袋の知識
見合い・結納・結婚の知識と表書き

お祝い事の知識と表書き
贈答の知識と表書き

贈り物などの知識と表書き
お礼とお別れの知識と表書き
お見舞の知識と表書き

仏事の知識と表書き
神事の知識と表書き
キリスト教の葬儀の知識と表書き

“何のために贈るのか”その意味をはっきりさせるためにのし袋などに記す表書き。
冠婚葬祭に必要なほとんどすべての表書きの手本を
楷書、行書の2書体で示すとともに、
マナー、贈り物の知識についても解説してくれる書です。
いざというときに備えておくと心強い本です。

<印象に残った一文>
「書は心の鏡」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

実務情報をまとめた

これから始める仕事と介護の両立支援

これから始める仕事と介護の両立支援
価格:2,592円(税込、送料別)

“介護離職”を防ぐ人事担当者のための本です。
仕事と介護の両立をめぐる現状と課題、
介護者ニーズの実態、関連法制の基礎知識、
社内セミナー開催のノウハウ、
先進企業の支援策の実例など、実務情報をまとめた本です。
仕事と介護の両立を検討するのに役だつ本です。

<印象に残った一文>
「対象となる要介護者の状態、介護に関わる親族の人数や利用するサービスの種類、要介護者と介護者との距離、介護を担う期間などが多様」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

いろいろな疑問に答えてくれる!

目次は次のとおりです。

第1章 介護保険サービスの基本的な活用法Q&A
(介護が始まりそうです。何から手をつけたらいいのでしょうか。/要介護認定の調査に来るそうです。何か気をつけるべきことはありますか。/要介護認定を受けると、どうなるのでしょうか。/具体的にどのような介護保険サービスがあるのでしょうか。/介護保険サービスを利用するとどのように便利なのか、イメージがわきません。)

第2章 介護保険サービスの応用的な活用法Q&A
(近距離別居の舅から夜間に何度も呼び出され、介護に疲れ果てています。/父がガンで亡くなりました。遠距離独居になってしまった母の今後が心配です。/母と二人暮らしの息子です。介護が始まって困ったことだらけです。/父が片マヒになって以来、引きこもりのようになっています。/母の認知症状がいよいよ深くなってきました。何かいいサービスはありませんか。/人工透析をしている姑が入院をきっかけに弱ってしまい、今後が心配です。/福祉用具のレンタルや購入をする際に、どれを選んだらいいのかわかりません。/腰痛がひどく日常生活がやっとの姑が「要支援2」に認定されました。)

第3章 介護保険サービス内ではできないことQ&A
(ヘルパーさんって家事をしてくれるのではないのですか。/食費は自己負担と聞きましたが、ほかにも自己負担する費用はありますか。/わずかな障害年金で暮らしているうちの両親は、とても利用できません。/寝たきりの父は、絶対に介護保険サービスを利用してくれません。)

「ヘルパーさん」って、家事を頼んでもいい人?
どんなサービスが利用できるのか。まずは知っておきたい「基本中の基本」。
「保険申請の基本」から「保険でできること・できないこと」
「介護サービスを受けてくれない親への対策」まで、いろいろな疑問に答えてくれます。
介護保険の理解が深まります。


<印象に残った一文>
「いい人生を送りたければ、医者とケアマネジャーを友人に持つといい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

担当者の疑問に答える 

目次は次のとおりです。

第1章 早分かり民間企業が対応すべきこと
第2章 マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)とは
第3章 個人番号・法人番号を「取得」する場面でのQ&A

第4章 個人番号・法人番号を「利用・保管・提供」する場面でのQ&A
第5章 情報管理体制に関するQ&A
第6章 2016年1月までの実務に関するQ&A

各部署がやるべき業務は?従業員からマイナンバーの提供を受ける際に気をつけるべき点は?
社内規程に定めるべき項目とは?
基本的内容から業務上のポイントまで、
122の疑問点に全て答えた1冊です。
すぐに使える便利なサンプル付きなので、実務担当者には心強い本です。

<印象に残った一文>
「情報が過他になって混乱が生じているのが実態」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

家族に関するいろいろな現象や問題

目次は次のとおりです。

1 家族とは何だろうか?
2 恋愛から結婚へ
3 結婚生活と夫婦関係

4 子育て
5 親と子の関係

6 家族の臨床/病理
7 家族のゆくえ


結婚生活と夫婦関係、子育て、親と子の関係など、
家族に関するいろいろな現象や問題を網羅的に取り上げ、
最新の家族心理学の成果に基づいて、
データを提示しながらわかりやすく解説する書です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「個が尊重されつつ親密なパートナーシップを求める気持ちは強いのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

2010年代を生き抜くための処方箋

目次は次のとおりです。

第1章 人生にとって「勝ち負け」とは何か
(「勝ち組」「負け組」は嫉妬の産物にすぎない/「勝ち=コンプレックスの解消」ではない ほか)

第2章 「運」の正体
(勝間流「運命確率論」とは/「運の動き」は見えるものか ほか)

第3章 「決断」の作法
(決断は「カン」が九割/日常から「細かい違和感」を排除する ほか)

第4章 「努力」で勝ちはつかめるか
(「ムダな努力」の何が悪いのか/「正しい努力」の方向性 ほか)

第5章 人生で大切なことは、すべて麻雀から学んだ
(勝間和代がプロ雀士を目指した理由/わかること、わからないこと、「わかったつもり」のこと ほか)

2015年1月、勝間和代氏は最高位戦日本プロ麻雀協会のプロテストに合格し、「麻雀プロ」を名乗り始めた。
「効率」「戦略」をキーワードに
「勝ち組」の象徴と見られてきた経済評論家が、
なぜ「運」「カン」「自然体」をキーワードに勝ち抜いてきた「雀鬼」が君臨する麻雀界に足を踏み入れたのか?
「勝負論」「運命論」「決断論」「努力論」、
そして麻雀から学んだ「人生論」について、
絶対に相まみえることがないと思われていた正反対の二人が議論し、
格差が拡大するといわれる2010年代を生き抜くための処方箋を提示する書です。
面白い組み合わせの対談書です。

<印象に残った一文>
「人生においても動きを止めることは「死」に通じるんです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

アオガク「箱根駅伝」制覇までの4000日

目次は次のとおりです。

第1章 新・山の神の育て方
第2章 第2章 伝説の営業マン

第3章 生い立ち
第4章 男の証明ー箱根への挑戦

弱小・青山学院大学陸上部を率いて11年、
「箱根駅伝」制覇までの4000日が初めて明かされます。
一度も箱根出場歴がない、元中国電力営業マンという異色の監督は学生たちに何を語り、どう魔法をかけたのか?
そこには営業時代に培った陸上関係者が舌を巻く驚きの手法があったのです。
3年目の廃部危機を乗り越え、41年ぶりの箱根シード権獲得、
そして制覇へ。
叩き上げの営業マンが指導者として栄光を手にするまでの笑いと涙の全記録です。
原理原則は分野を問いません!


<印象に残った一文>
「わたしは常にA4のコピー用紙に目標、計画、達成すべき数値を書いて説明した。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一番身近なあなた自身の体

目次は次のとおりです。

第1章 生命とはーヒトの体は分子、細胞、組織でできている
(ヒトの体を構成するもの「いろいろな臓器、器官、細胞、分子」/細胞は生物の最小単位「細胞の基本構造」 ほか)

第2章 神経情報と液性情報ー体の中の協調性をとる
(体全体をまとめ、各臓器で連絡を取り合う「神経系と内分泌系」/直接の配線によって体を制御する神経系「入力突起と出力突起」 ほか)

第3章 酸素や栄養素の循環ー生体の防御
(酸素を取り込んで二酸化炭素を排出する「肺の構造と働き」/呼吸のしくみ「助間筋と横隔膜」 ほか)

第4章 栄養分を吸収してエネルギーに利用ー消化と活動のメカニズム
(食べ物が分解され吸収されるしくみ「消化酵素の働きで栄養分を吸収」/酵素の働きは化学反応の促進「タンパク質、アミノ酸の分解」 ほか)

“人体”とは、あなたにとって一番身近なあなた自身の体のことです。
人体のしくみを知ることは、
私たちが健やかな生活を送ることにつながるのです。
自分の体か愛おしくなります!

<印象に残った一文>
「人体の仕組みを知ることは、私達が健やかな生活を送ることにつながるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

波瀾の福岡ライオンズ

目次は次のとおりです。

序章 一九七二年 前夜ー黒い霧と西鉄身売り
第1章 一九七三年 誕生ー波瀾の幕開け
第2章 一九七四年 騒乱ーロッテ・金田正一との遺恨

第3章 一九七五年 山賊ー江藤新監督への反乱
第4章 一九七六年 混乱ードローチャーは来るのか?
第5章 一九七七年 迷走ークラウンライターライオンズ誕生

第6章 一九七八年 終焉ーさらば福岡、さらばライオンズ
終章 二〇一五年 回顧ーそれぞれの、それから

弱く、貧しく、たくましく
太平洋クラブライオンズ(1973~1976年)、
クラウンライターライオンズ(1977~1978年)、
奮闘の6年を関係者の証言とともに振り返る渾身のノンフィクションです。
当時の世相を感じさせる書です。

<印象に残った一文>
「オレが八百長を依頼されたのは実力があるからや」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

読めば勇気が湧いてくる!

目次は次のとおりです。

第1章 歴史ー寺子屋が日本人の知力を育んだ
第2章 学校ーなぜ日本人は分数、小数の計算ができるのか
第3章 制度ー落ちこぼれを作らない日本の教育

第4章 大学ー入試のないドイツ
第5章 就職ー一斉就職はあり得ないドイツ
第6章 仕事ー過重労働の日本人、過重休暇のドイツ人

第7章 革命ー反権威主義で揺れたドイツ
第8章 食文化ー昼も夜も、皆で食卓を囲む日本
第9章 言語ー世界で闘う武器を手に入れよう

ドイツ在住30年の著者が「日本の初等教育は世界一」と断言する理由は?
 日本と世界を「教育」で切り取る書です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「成人には自由を与え、その代わりに責任をもたせるべきだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体の不調が消える、人生が変わる 

目次は次のとおりです。

第1章 緊張を解く!
(現代人は“息を殺して”生きている/あなたは大丈夫?深呼吸をさまたげる「無意識の呼吸グセ」/あなたはどれくらいあてはまる?小さな緊張を呼び込む無意識の「体グセ」 ほか)

第2章 呼吸を作り直す
(「呼吸のゆがみ」があらゆる不調の芽を作り出している!/呼吸を作り直す=不調体質を“土壌”からまるごと変えること/患者さんの体験談1-10年間苦しんできた重症肩こりとさよなら。 ほか)

第3章 体を育て直す
(「手先優位の動き」と「足腰お留守」が呼吸を滞らせています/手の緊張を断つ/足先の緊張を断つ ほか)

浅呼吸・口呼吸は“病気の芽”になる!
通勤の電車の中、
シャンプーするときあなたは呼吸を止めている!?
4万人もの体をよみがえらせた「呼吸のプロ」が教える、
吸える体づくり。
ちゃんと息、吸えていますか?
1日3万回も繰り返している呼吸が変われば、体は変わる!
呼吸の力恐るべし!

<印象に残った一文>
「私たちは、1日約3万回の呼吸を繰り返している。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

マネーと戦争の「最前線」

目次は次のとおりです。

第4部 兵器超大国
(合法的な贈収賄/アンクル・サムの名において/トイレの便座とハンマーで大笑い…銀河の遠いかなたで/違法な贈収賄/ユートピアの向こうは、希望?/アメリカのショーウィンドー/ぼろ儲けーイラクとアフガニスタン)

第5部 キリング・フィールド
(泣け、愛する大陸よ)

第6部 終局
(世界に平和を/不完全な未来)

戦場の死とひきかえの莫大なマネー「シャドウ・ワールド」のすべて!
「軍産議複合体」と「死の商人」が恐ろしいほどの利益を手にするために暗躍しています。
裁判記録や当事者への取材、
そして多くの文献をもとに明らかになった事実
それは「戦争の真の理由」です。
驚愕の内容です。

<印象に残った一文>
「アメリカの武器ビジネスは、軍需品製造会社と軍部だけではなく議会も加わった組織的共謀である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

マネーと戦争の「最前線」

目次は次のとおりです。

第1部 二番目に古い職業(手数料の罪/ナチ・コネクション)

第2部 手に入ればすばらしい仕事
(サウジ・コネクション/人道を守るため/究極の取引、それとも究極の犯罪?/ダイヤモンドと武器/バンダルに取り組む/そして、誰も裁かれない?)

第3部 平常どおり営業
(なにもかもばらばらにー“BAE”の力で/壁以降ー“BAE”式資本主義/究極のいいのがれ)

「もっとも危険なベストセラー」日本上陸!
戦場を駆ける伝説の武器商人から
「特別な」物流システム、
そして政財界を動かす武器マネーの流れまでを赤裸々に暴露します。
恐ろしい実態が描かれています。

<印象に残った一文>
「武器の取引は金と腐敗と欺瞞と死のパラレルワールドである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

必要知識と最善の策がわかる!

目次は次のとおりです。

第1章 交通事故の発生と損害賠償の請求/第2章 損害賠償額の算定はどうするのか/第3章 過失相殺・損益相殺による減額/第4章 自動車保険金の請求とトラブル解決法/第5章 示談交渉から訴訟まで損害賠償の有利な解決法/第6章 交通違反・交通事故の責任と対応策/別編 交通事故の主要判例の解説/巻末 交通事故の相談先と各種の費用


必要知識・問題解決法を全解説してくれます。
第一線の実務家が共同執筆し、
豊富なケースで実戦的回答。誰にもわかりやすい実例問答が掲載されています。
データ・書式・相談先など資料充実し、
巻頭・交通事故で起きるトラブルと解決の基礎知識、
賠償額の出し方、請求のしかた、
保険会社との示談交渉法、
加害者の責任の取り方など、あらゆる疑問に回答してくれるありがたい本です。
先日私も体験しましたが、滅多に合わない交通事故に合った時にはどうしていいかわからないものです。
いざというときに心強い本です。

<印象に残った一文>
「交通事故が起きた時は次の三つの処置をしなければなりません。1負傷者の救護 2危険防止の義務 3警察への届け出」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

開かれる国家

目次は次のとおりです。

第1部 なめらかな世界への夢
第2部 (開かれた国家/なめらかな社会の政治システム/創発する民主主義)

第2部 溶解する境界
(サイバー・スペースと民主主義/データ駆動型政治ー「人」から「データ」へ:情報化が切り開く「新たな理性」と感情的動員)

第3部 リバタリアニズムと国家
(グローバル経済の隠された中心ータックスヘイブンをめぐる攻防/情報社会とハクティビズムー環境管理型権力を利用するハッカー/情報時代の憲法)

情報技術革命のグローバルな進展により、国家、企業、家族などあらゆるレベルにおいて、従来の境界が無効になった現代。
求められる国家像と新しい生き方とは?
気鋭の論客たちが、境界なきこの世界における政治、経済、憲法のあり方を論じていく書です。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「我々が人類普遍の価値に依拠するのであれば、強いて国家や固有の憲法は必要がないともいえる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

シンプルだからわかりやすい!!

目次は次のとおりです。

1 誰にでも読めるカンタン楽譜
2 細かい楽譜も余裕でOK
3 楽譜が書ければ初級は卒業

4 いろいろな楽器の楽譜の特徴
5 コードネームは便利な楽譜
6 知っておきたい基礎楽典

ていねいで親切な解説で
スッキリと見やすいレイアウトの上、
実際の音が聴けるCD付きです。
実践トレーニングが豊なので。
幅広い内容で知識力がアップすると思います。
楽譜が読めない私でも、理解出来ました。^^;

<印象に残った一文>
「外国語を習うのに似て、習うより慣れろ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

身の回りの化学を発見

目次は次のとおりです。

第0章 元素発見の今昔
第1章 知っておきたい基礎知識
(元素とは?/元素はどう書くのか?/同位体/電子配置/原子量 ほか)

第2章 元素の性質と特徴
(水素/ヘリウム/リチウム/ベリリウム/ホウ素 ほか)

ヒトも機械も食べ物も…世界はみんな元素でできている。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「私たちは生まれつき「身の回りのものが何からできているのか」知りたい動物なのです。」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

『議会と自治体』連載をもとに書籍化

目次は次のとおりです。

第1章 国保の今をまず知ろう
第2章 国保は社会保障ー歴史から見る
第3章 国保料(税)の仕組みと値下げのために何ができるか

第4章 国保会計を学び国保財政の真実を知ろう
第5章 国保都道府県単位化でいのちは守れるか

第6章 法令通知を学び生かして運動をー違法な差押えを許すな
第7章 国保法第一条「社会保障としての国保」を実現するために

国保はどんな人のための医療保険なのか?
国保料(税)の仕組みとは?
値下げのために何ができるか?
国保都道府県単位化でいのちは守れるか?
国保を基礎から解説する書です。
なかなか無い切り口の本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

やってはいけない38のこと 

目次は次のとおりです。

第1章 運動
ー効率よく脂肪を燃やすには“筋肉量”が決め手!ダイエット成功者が「やらない」12のこと
(消費カロリーが高いランニングをいきなり始めるー有酸素運動で筋肉が減る!?/たくさん動くために長時間ウォーキングー「長時間ウォーキング」より「短時間の階段昇降」のほうが脂肪が燃える ほか)

第2章 食事
ー筋肉を落とさない食べ方が正しい!ダイエット成功者が「やらない」11のこと
(ヘルシーな野菜だけを食べるー山盛りのサラダを食べても、代謝のいい体をつくれない理由/手軽に栄養が摂れる野菜ジュースを飲むー「野菜の代わりになる」「便秘解消にいい」と思っていませんか ほか)

第3章 メンタル
ー“三日坊主”は悪くない!ダイエット成功者が「やらない」6つのこと
(ダイエット中だと知られたくないから一人で運動するー「つながり」と「継続率」の相関関係とは/1カ月で5kg以上の減量を目標にするー目標の立て方で「やる気」は違ってくる ほか)

第4章 情報
ー間違ったやせ方に振り回されない!ダイエット成功者が「やらない」9つのこと
(芸能人考案のダイエットにチャレンジー科学的に検証すると、ツッコミどころ満載!/「食べすぎた!」と思った翌日に体重計に乗るー「増えた体重=体脂肪」と思っていませんか ほか)

脂肪を落としているつもりで筋肉を落としていませんか?
たとえば糖質制限をしながら有酸素運動を行うのは間違い。
続かなかったり、リバウンドしたりして、
ダイエットを繰り返す人が大半のなかで、
数少ないダイエット成功者たちの意外な「やらないこと」を紹介した一冊です。
これならしっかりとダイエットできそうです!

<印象に残った一文>
「9割の人がダイエットに失敗する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ビジュアル解説

戦勝国が国際軍事裁判所条例を定め、
戦勝国から判事と検事を選び、
そして戦勝国の論理に基いて、
東京裁判は粛々と進められていった。
東京裁判の問題点などについて、図版を交えて解説するです。
「ポツダム宣言」の訳文も掲載してあります。
東京裁判の実態が見えてきます。

<印象に残った一文>
「東京裁判は、平和に対する罪を犯した者を「A級戦犯」捕虜の虐待など通例の戦争犯罪は「B級戦犯」、人道に反する行為を犯した者を「C級戦犯」とした。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本気でお金持ちをめざす人のプライベートカンパニー活用術

目次は次のとおりです。

第1章 妻を社長にするための資金作り
(老後の生活には年金以外に3000万円必要だ/ケチケチ節約生活をせずに2000万円以上貯める3つのコツ ほか)

第2章 妻が社長を務める会社の作り方
(なぜ、わざわざ法人化する必要があるのか?/節税は世の中がハッピーになる社会貢献だ ほか)

第3章 妻も楽しめるプライベートビジネスの進め方
(「プライベートビジネスの王道」を歩むために不可欠な2つの要素/趣味や特技がない人でもできる究極の副業はこれだ ほか)

第4章 妻も納得する究極の説得方法
(理路整然とした説明で納得してくれるほど妻はお人好しではない/ゴリ押しでは動かない人を動かす方法とは? ほか)

5年でお金持ちになれますが、あなたにはその気がありますか?
現役銀行員が教える、お金の本質にもとづいた資産形成術とは?
サラリーマンが財産を築く方法を徹底解説してくれます。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「女性とは、「ストーリーで記憶する」生命体なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「だらしない自分」を変える7つのステップ

目次は次のとおりです。

第1部 土台をつくろう(
自分を変える「7つのステップ」。/自分を説得しなければ、整理整頓は始まらない。/「どんな自分になりたいか」。具体的に描くほど実現は近づく。/だらしなさには、理由がある。/隠そうとするから解決しない。助けを呼ぶ勇気を持て。)

第2部 知恵を使おう
(「整理、やる気、行動」のリズムを楽しむ。/ガラクタがあふれているのは、物に所有されている証拠。/「あわててやる」より「すばやくやる」。/約束を守ることが、信頼関係の整理術/集中力が加われば、「だらしなさ」は才能になる。/快適は、日常生活の中にある。)

第3部 成果を楽しもう
(目標が決まれば、すぐに行動したくなる。/変化とは、見慣れた世界と決別すること。/一人ひとりの整理感覚は違っても、「わが家」はひとつ。/一生懸命だけでは、仕事は片づかない。)

目的をハッキリさせる。
ビジョンを描く。
現状を検討する。
サポートを頼む。
戦略を練る。
効果的な行動を起こす。
心を深く掘り下げ変化を維持する。
片づけられない「原因」と片づける「方法」を伝受してくれます。
片付けられない娘に読ませてみます!(^_-)-☆

<印象に残った一文>
「実現しなかった大きな一歩より、実際に踏み出した小さな一歩」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたの運命を変えるために

目次は次のとおりです。

プロローグ 不安の時代を生き抜くために
第1章 運命を変える「作法」
第2章 健康の作法

第3章 こころの作法
第4章 社会人としての作法
第5章 世のため、人のための作法

第6章 幸せをつかむ極意
巻末付録「六星占術」基本ガイド

善も悪も「こころ」から生まれる!
発行部数世界一の著者が送る不安の時代を生き抜く幸せの極意です。
一世を風靡した著者の本は色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「単調を忘れた時代がいつの間にか忍び寄っていたのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「大志なき時代」の新・国富論

目次は次のとおりです。

第1章 現状分析ー「人口減少+低欲望社会」の衝撃
(ピケティ『21世紀の資本』をどう読むか/「田園調布」が普通の街になる理由 ほか)

第2章 政府の限界ー「アベノミクス・ショック」に備えよ
(すでに政策は出し尽くした感がある/「第1の矢」はチキンゲーム状態 ほか)

第3章 新・経済対策ー「心理経済学」で考える成長戦略
(あまりにお粗末な規制改革会議/都心大規模再開発プロジェクトを ほか)

第4章 統治機構改革ー今こそ「国の仕組み」を変える
(今日の閉塞は予言されていた/自民党主導の“超肥満体”国家の末路 ほか)


「皆が等しく貧乏になる国」で本当にいいのか?
高齢化と人口減少が加速する中で“欲のない若者”は増え続ける。
アベノミクス破綻に備えよ。著者渾身の「心理経済学」書です。
色々なヒントが詰まった本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

東大教授による日本史再発見

第1章 原始・古代の講義ー天皇家の血筋が歴史を動かした!
(原始の始まりー古墳時代の日本列島/飛鳥・奈良時代ー律令国家の完成/平安時代ー摂関政治と院政)

第2章 中世の講義ーなぜ武士の時代となったのか?
(鎌倉時代ー天皇から武士政権へ/南北朝・室町時代ー戦国大名の登場)

第3章 近世の講義ー織豊政権と徳川幕府が成立・崩壊した理由
(安土桃山時代ー織豊政権の栄枯盛衰/江戸時代ー幕藩体制と幕末動乱)

第4章 近・現代の講義ー戦争を止められなかった日本
(近代ー戦争の時代/現代ー戦後の日本)

天皇の血筋とは?
中国・朝鮮との関係は?
武士はどこから生まれたのか?
日本史の転換点はどこか?
歴史の流れをつかむコツが身につく、
東大教授による日本史再発見書です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「参勤交代の旅によって、街道や宿場が整備されました。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

公器とはなにか?

東西新聞社会部の鹿島謙吾は、
中国の西安で金銭が絡み死刑囚の臓器が日本人患者に移植されているという事実を突き止める。
記事を掲載すると、中国政府は強く反発し、
日本国内でも臓器提供の要件緩和を目指す法案が動き出す。
臓器移植法案をめぐり蠢く政治家たち。
鹿島はさらに脳死判定におけるデータ改竄と違法な政治献金を追うが、
それを公にすることは移植手術を待つ患者たちの希望を打ち砕くことにもなるのだ。
正義か、信条か、功名心か、鹿島の決断は……。
現役財務省官僚作家が描くメディアの裏側 です。

<印象に残った一文>
「悪魔の囁き」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

硬派な野球指導論

目次は次のとおりです。

第1部 失敗とともに成長する
(対照的なシーズンを省みる/失敗が成功を導く/理想の指導者を求めて/人をつくり、選手をつくる)

第2部 すべて伝授!『走塁の心得』
(積極的な走塁は意識の積み重ねがあってこそ/サインを盗むのも走者の役割の1つ(それぞれの走者の役割)/状況別の走塁/打者走者/一塁走者/二塁走者/三塁走者/次打者の役割/盗塁(スチール)/トリック走塁)

ブレずに、走塁の心得をすべて伝授してくれます。
プロの藻類は奥が深いです。

<印象に残った一文>
「もう12,13連敗ぐらいするつもりになりななさい。そこでバタバタ動かないことだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あいまいな話では人は動かない!

目次は次のとおりです。

1 相手を「聞く気」にさせる心理学
(スピーチが上手くても人は動かない/話をする相手の「心理バリア」を下げる ほか)

2 「具体化」が理解につながる
(相手の心の門が開いたら「意味」を伝える/「がんばれ」ではなく「朝から3社まわれ」と言う ほか)

3 「バリュー」と「インパクト」が行動を促す
(人は「バリュー」と「インパクト」によって動く/「期末なので預金を」という銀行員の大カン違い ほか)

4 相手の「分かった」を行動につなげる
(動かない相手は「AIDMAの法則」で、もうひと押し/「伝える」と「教える」は違う ほか)

あいまいな話では人は動かない!
「伝える」本質は、相手に納得してもらい、
「自ら」動いてもらうこと。
感じよく話す、論理的に話す、
といったこれまでの「話し方」ハウツー本にない「具体化」の極意を伝授する1冊です。
ノウハウが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「話を理解した上で動いてもらうためには、「バリュー」と「インパクト」の両方が必要になるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ウィットがきいた明瞭な構成

目次は次のとおりです。


1 足、靴、そして健康ーちょっとした歴史散策
2 子どもの足
3 子ども靴の中の子どもの足

4 子ども靴のチェック
(子ども靴(可動性/素材/含有物/中敷き)/子どもの足型(パスフォルム)(長さ/幅/足趾ゾーン(トゥボックス)の高さ))

5 考えましょう
6 付録:子ども靴のチェック一覧

子どもの足の発達のために知る価値のあるすべてのこと。
靴を買う際に役立つ価値あるアドバイスを
自主的に、そして学問的に、
問題提起型で、実践向きに教示してくれます。
靴の大切さを実感します。

<印象に残った一文>
「正しい長さの子供靴はたった3%でした。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

見てすぐわかる犯罪地図

目次は次のとおりです。

序章 見てすぐわかる犯罪地図 危ないのはどちらか?
第1章 日本の防犯常識は世界の非常識!?
第2章 危険から身を守るための「犯罪機会論」

第3章 「景色解読力」で危ない場所を見抜く
第4章 防犯の切り札、地域安全マップとホットスポット・パトロール
第5章 日本人の防犯意識はなぜ低いのか

「人」はウソをつく。「景色」はウソをつかない。
声をかけられて、道を聞かれて…
子どもや女性が犯罪に巻き込まれるきっかけは、
だまされることがほとんどです。
「危ない人」を見抜くことは難しい。
しかし「危ない場所」を見抜くことはできます。
「景色解読力」で危険な場所を見抜き、
身を守るための方法を解説する書です。
家庭のリスク管理に役立つと思います。

<印象に残った一文>
「日本の防犯常識は世界の非常識」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

病気も不安も逃げていく「こだわらない」日々の心得

目次は次のとおりです。

第1章 挫折を知る人ほど、大輪の花を咲かせる
(権威におもねることなく、反骨心をもつことで本質が見えてくる。/挫折は宝物。人の痛みがわかるすてきな人になれる。 ほか)

第2章 あきらめない、こだわらない
(あきらめない気持ちがあるかぎり、奇跡は起こる/「絶対に効く」治療法もなければ、「絶対に効かない」治療法もない ほか)

第3章 日々、ときめいて生きる
(全力で仕事をしたあとに飲むビールは、からだにもこころにもおいしい。/どんなに嫌なことがあっても、一日の終わりにはすっぱりと忘れて、新しい自分と交代する。 ほか)

第4章 上手に恋する「粋な人」
(恋は、生きる上で最高のエネルギー源になる。/お金やおしゃれな服を持っている人ではなく、高い志を持っている人が魅力的な人。 ほか)

第5章 凛として老いる
(あれはだめ、これはだめと窮屈に生きるより、やりたいことをやるのが、すてきな年の重ね方。/理想を持って、死ぬまで進み続けて、志半ばで倒れるのが、かっこいい。 ほか)

健康、悩み、老い、死後の世界…
常識のワクを外すと、もっと楽に生きられる。
50年、がん治療をけん引する名医がすすめる「人生の極意」です。
読んだ後心軽くなります。


<印象に残った一文>
「「いつでも死ねる覚悟」が、生きる力を強くする。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

数学の言葉で世界を見る

目次は次のとおりです。

第1部 線形性
(スウェーデンらしくなくなる/局所的には直線、全体的には曲線/みんな肥満/アメリカ人の換算すると死者何人?/皿よりも大きいパイ)

第2部 推論
(ボルチモアの証券業者と聖書暗号/死んだ魚は心を読まない/帰稀法/国際腸卜ジャーナル/神様、いらっしゃるんですか?私です、ベイズ推定です)

第3部 期待値
(宝くじに当たることを期待しているときに何が期待できるか/もっと多くの飛行機に乗りそこねよ/線路が出会うところ)

第4部 回帰
(平凡の勝利/ゴルトンの楕円/肺がんは喫煙の原因なのか)

第5部 現実(
世論なるものはない/「私は何もないところから奇妙な新しい宇宙を創造してしまった」)

意思決定を狂わす数とデータの誤った解釈は数学の言葉でこう正す。
間違いパターンを解き明かす『ファスト&スロー』の数学エッセイ版です。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「数学のツールを手にすれば世界はもっと深く、適切に、意味のある形で理解できる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

国家と権力のウソに騙されない21世紀の読み解き方

目次は次のとおりです。

第1章 安倍“暴走”内閣で窮地に立つ日本
ー反知性主義で突き進む独裁政権の正体
(官邸主導で暴走する安倍政権の危うさ/戦争に突き進んでいく安倍政権 ほか)

第2章 世界革命を目指すイスラム国の脅威
ー勃発するテロリズムとアンチセミティズム
(イスラム国の実態と世界イスラム革命/激突する西側社会とイスラム圏の背後にあるもの)

第3章 ウクライナ政変で見えてきた世界大戦の予兆
ー大国ロシアと回廊国家ウクライナの命運
(日本人が知らないウクライナ政変の真実/ロシアを抑え込む寝業師プーチンの実力 ほか)

第4章 オバマとヒラリーの激闘から読む世界の明暗
ーアメリカの思想対立でわかる国際情勢の明日
(ヒラリー・クリントンが次の大統領になる/オバマ政権とキューバ・イラン・北朝鮮問題 ほか)

第5章 行き詰まる日本経済
ー余剰の時代の生き延び方ーピケティ、マルクス、ケインズの思想と倒錯する経済政策
(ピケティの『21世紀の資本』の思想を読み解く/資本の過剰とケインズ経済学 ほか)

世界で起きていることは、日本でも必ず起きる!
“インテリジェンスの達人”佐藤優氏と
“政治・経済の予言者”副島隆彦氏が、
国際情勢の地殻変動をズバリ解読!メディアが絶対に伝えない「世界の真実」を縦横無尽に語り尽くす書です。
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「敵を作りすぎた人は生き残れない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分らしい人生をつくる30の方法

目次は次のとおりです。

1 人生の自由度が上がる「シンプル生活」のススメ
(人生が変わるシンプル生活とは…/一度やるとやめられない!シンプル生活/人生を楽に生きる視点は“ニュートラル” ほか)

2 思考と行動のシンプル転換術
(シンプルに試練や困難を乗り越える方法/過去なんてどうでもいい!過去の縛りから自分を解放する/シンプルに得たいものにフォーカスする ほか)

3 人生が好転する人間関係のシンプル整理術
(価値観の違い、見る位置が違えば世界が変わる/人との縁が切れる時/あなたからエネルギーを奪う人から離れなさい ほか)

4 今すぐ人生がうまくいく心と環境の掃除術
(片付けられない人へのマインドチェンジ整理整頓術/上質な物を数少なく持つ/買物の極意 両想いの法則  ほか)

執着を捨てた瞬間、運命の歯車は好転する。
自由に生きると幸せが舞い込んでくる。
自分らしい人生をつくる30の方法を伝受してくれます。
ノウハウが詰まった本です!

<印象に残った一文>
「人間関係とは、一見難しいようで実は非常にシンプルです。素の自分を表現していれば、あなたの波動と似た人が引き寄せられてくるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大事なのは、テクニックではなくパワー

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ、あなたの言葉は相手に伝わらないのか
第2章 心を動かす言葉の法則(1)自分の感情・理性をお掃除する
第3章 心を動かす言葉の法則(2)本当の「想い」を自覚して言葉にする

第4章 心を動かす言葉の法則(3)言葉で相手の心の扉を開く
第5章 言葉のパワーを使いこなす
第6章 「志」があなたの人生を開花させる

大事なのは、テクニックではなくパワー。
上司、部下、取引先、家族、友人関係が劇的に変わるコツを伝受してくれます。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「あなたの本当の「想い」に触れた時に、あなたの言葉に霊が宿ります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

古代から近現代まで、53の疑問を解決

目次は次のとおりです。

第1章 記紀神話に隠された謎
(「神様」は存在するのか?/記紀神話の原初神はなぜ影が薄いのか? ほか)

第2章 古代編ー神祇・陰陽五行・仏教の混合
(なぜ崇神天皇は大物主神を自ら祀らなかったのか?/神功皇后はいつから神になったのか? ほか)

第3章 中世・近世編ー武士の世における神様の役割
(神仏習合で神様の存在はどう変わったのか?/毘沙門天や大黒天は神様だった? ほか)

第4章 近代・現代編ー新たな信仰の登場
(明治天皇が「五箇条の御誓文」を誓った相手は?/新宗教、天理教と大本教の神とは? ほか)

資料編 日本の神様を知るための古典ミニガイド

古代から近現代まで、53の疑問を解決!
日本人は神様をどう、必要としてきたのか?
今まで知らなかった日本史の流れに関する本です。

<印象に残った一文>
「みんな時間の流れの中で、息づきながら変化している。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

販売代理店の探し方から社内の体制づくりまで

目次は次のとおりです。

第1章 まずは海外に販売パートナーを見つけよう
第2章 海外の販売代理店は大きく2種類ある
第3章 販売代理店探しには展示会を活用しよう

第4章 海外で通用する資料を作るには日本語から見直そう
第5章 契約は必ず結び、規制・認証や法的問題には随時対応を!

第6章 海外パートナーとウィン=ウィンの関係を作るコツ
第7章 英語の必要性に応じて社内体制を整えよう

英語ができないでも製品はキラリと光る!
会社が海外販売を成功させる秘訣。
販売代理店の探し方から社内の体制づくりまで、この1冊でわかります。
海外販売を検討されている方には参考になる本です。

<印象に残った一文>
「成功に向けた最大のポイントは、自社の製品に合った海外の販売パートナー(販売代理店)を見つけることです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術

目次は次のとおりです。

第1章 デザイン目線で考えると、正しい「問い」が見えてくる
ーオオキ流「問題発見」講座(本当の課題は、相手の話の「ウラ」にあるー「制約」を少しずつ落として選択肢を増やす/必要なのは、「半歩」前に出る感覚ー「スキマ」をよく見て、埋めていく ほか)

第2章 デザイン目線で考えると、ありそうでなかった「アイデア」が見えてくる
ーオオキ流「アイデア量産」講座(アイデアは探さないー「ボヤッと見」で視点をズラすー「点」を「線」にする遊びで、周辺視を鍛える/アイデアは「出し方」よりも「出る体質」-ひらめき体質は、「変化を減らす」努力から ほか)

第3章 デザイン目線で考えると、ホントの「解決法」が見えてくる
ーオオキ流「問題解決」講座(ルールをゆるやかに崩すー「脱線」の有効活用でアイデアをほぐす/「正解」は不安と安心の狭間にあるー「安心感の領域」を意識する ほか)

第4章 デザイン目線で考えると、刺さる「メッセージ」が見えてくる
ーオオキ流「伝え方」講座(「そのアイデア、友だちのオカンに電話で話して伝わりますか?」-「素人目線」を持ちつづけるための「もの忘れ」のススメ/商品はメッセージー誰目線で伝えるかですべてを決めるーメッセージはぎりぎりまで絞り込む ほか)

第5章 デザイン目線で考えると、見えない「価値」が見えてくる
ーオオキ流「デザイン」講座(デザインとは、あくまで「伝える」ための手段ー整理、伝達、ひらめき。デザイン思考を構成する3つのカギ/デザインが解決できることは広がっているーデザイン=現状を改善する糸口を見つけること ほか)

ロッテ、エステーなどの日本企業から
コカ・コーラ、ルイ・ヴィトンなどの欧州名門ブランド、
さらには「箸」や「桶」の伝統工芸職人まで
世界中がうなった「問題発見プロフェッショナル」の頭の中を大公開してくれます。
300超の案件を同時進行で解決しつづけるデザイナーが明かす
「すでにそこにある答え」に気づくための「正しい問い」の見つけ方です。
たくさんのヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「必ず解決できる問題を見つける。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

エッセンスだけを最速で理解!

目次は次のとおりです。

第1章 英文法の全体像
第2章 時制
第3章 助動詞

第4章 受動態と仮定法
第5章 準動詞
第6章 英文の組み立て方

第7章 さまざまな文
第8章 関係代名詞

第9章 比較
第10章 英語の学習法

中学・高校で6年間も英語を勉強したのに、
私はどうして役立てることができないの?
文法やフレーズの丸暗記ではなく、
「使える英語」をマスターするための要素を絞り込んだ一冊です。
“小池先生とナオミちゃん”の個人講義形式で、
大人の英語の学び直しから、
悩める学生の成績アップまで、
わずか10時間で効果が上がるが謳い文句の本です。
退屈だった授業とは一味違うと思います。
英語が苦手な中3の娘にも勧めてみました。
結果はどうなるのか?

<印象に残った一文>
「目的を設定すれば、学習すべき内容はかなり絞り込めます。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ソーシャルメディアに潜む罠

目次は次のとおりです。

第1章 コミュニケーションの悩ましさ
第2章 インターネットは私たちの何を変えたのか
第3章 ソーシャルメディアのいま

第4章 ソーシャルメディアの罠
第5章 コミュニケーションを問い直す
第6章 コミュニケーションはバランス感覚

第7章 ソーシャルメディアといかに向き合うか
終章 コミュニケーション作法をもとう

便利だけれど、使い方を間違えると、とんでもない事態が生じてしまう!
危険なスマホ問題はどこにある?
大人が使っても問題は生じるのに、
ましてや分別がつけづらい中高生、大学生などが手にしたらどんなことが起こるのか、
そして、すでに起こっているのか?
コミュニケーション学で日本で初めて博士号を取得した著者が、
自分の勤務校である女子大を例にとりながら、
あらゆるサンプルを集め、
ソーシャルメディアに潜む罠を平易な言葉で分かり易く解説してくれます。
もはや中3の娘からスマホを取り上げるのは無理なので、少しでもリスクを回避させたいと思います。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

豊富な図解と欄外用語が理解をサポート

目次は次のとおりです。

1 行政法とは何か
2 行政の組織
3 地方自治法

4 行政活動の形式
5 行政行為以外の行為形式
6 行政手続きと情報公開

7 行政争訟法
8 国家補償法

行政法の基本原則と全体像が本書1冊でつかめる本です。
地方自治法、行政事件訴訟法、国家賠償法なども平易に解説してくれます。
平成26年に改正された行政手続法や行政不服審査法など、最新の法改正にも対応してあるので
行政法の概要をつかむのに役立ちます。

<印象に残った一文>
「行政とは、大雑把に言うと国や地方自治体といった行政主体によって行われる活動です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

戦争の背後に隠されたもの

目次は次のとおりです。


第1章 これから日本は戦争に巻き込まれるのか?
第2章 クロムウェルはなぜ戦争を起こしたか
第3章 なぜ、金融資本家たちは戦争を起こしたいのか?

第4章 国際金融資本はいかにして王様から権力を奪っていったか
第5章 「世界大戦」という壮大なフィクションを暴く

第6章 来たるべき第3次世界大戦と「国家洗脳」の手口
第7章 21世紀の戦争は「5次元化空間」で繰り広げられる

日本は国連加盟国の中で唯一、戦争を起こす権利を持っていない、半人前の国家である。
自国民と他国民の両方からの壮大な収奪という目的以上に大きな、
戦争の背後に隠されたものを明らかにし、日本人に真の目覚めを促す書です。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「集団的自衛権の集団とは、日本にとってアメリカとの集団です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ブランド・マネージャーに必要なセンス七か条

目次は次のとおりです。

第1章 「安く作って安く売って儲ける」ビジネスモデルとは。
(カップヌードル・シンドロームによる「甘えの構造」が蔓延。BM制度も疲弊したため社内大改革が必要に。/新製品を三か月で開発・上市させるハイスピード・ブランディング・システム。 ほか)

第2章 マーケティングはアートである。
(優れたコンセプトは非論理の世界から生まれる。消費者のメンタルモデルにヒットするかどうかがカギ。/ブランド・マネージャーに必要なセンス七か条。非常識、肌感覚、予知能力に溢れた変人を求む。 ほか)

第3章 世界を制す、ニッシン・ドットコム。
(co.jpから.comへ、グローバル・ドメインに統一。世界企業への新たな第一歩を踏み出す。/シナジー効果で最大利益を生み出す。「戦略的プラットフォーム・サポートシステム」がカギ。 ほか)

巻末対談 佐藤可士和vs安藤宏基「グローバルブランド戦略をいかに進めるか」
(安藤百福創業者のフィロソフィーに共感ー佐藤 クリエイティブは日清食品の経営スタイルー安藤/究極の商品を最初に出す創業者の異才ー安藤 事業を継承し拡大させることもたいへんー佐藤 ほか)

「カップヌードルをぶっつぶせ!」をスローガンに、
徹底した自己否定のマーケティングで社内改革をつらぬいた筆者が、
社長業三十年の苦闘の後にたどり着いた経営観を語る書です。
試行錯誤の末に編み出した「安く作って安く売って儲ける」ビジネスモデルとは?
「マーケティングはアートである」と喝破した上で、
ブランド・マネージャーに必要なセンス七か条を説く書です。
たくさんのヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「やめなければ絶対負けることはない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

早わかり同世代人年表も掲載

坂本龍馬とカーネギー、川端康成とヘミングウェイ、聖武天皇と李白…。
同い年、同世代の、日本と世界の歴史の有名人を対照しながら、
その人たちが生きた時代を面白く楽しくリアルに解説してくれます。
歴史がよく見えてくるようになります。

<印象に残った一文>
「ドイツの宰相ビスマルクと江戸幕府大老井伊直弼は同じ1815年生まれの同い年である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知的生産、私の方法

目次は次のとおりです。

序章 「情報とは一体何か」-バカを相手にしないための手段として
1章 情報を「入手する」-24時間浴びる、しかしルートは絞る
2章 情報を「見極める」-「どうせウソだよね」という思考習慣

3章 情報の「非整理術」-整理に追われて1日を終える人々
4章 情報を「噛み砕く」-解釈する力のない者は敗れる

5章 情報を「生み出す」-受け取るだけの人間になるな
6章 情報を「活用する」-面白い生き方をしたいなら
特別章 成毛眞「情報」個人史

新聞を読むな。BSテレビを観ろ。
メモは「太赤マジック」で取れ。
SNS上のバカは即刻「ブロックしてよし」
人生もビジネスも、どう“情報を捨てるか”で質が決まる。
「良い情報を探す」前に、疑い、見極め、そうして活かせ。
人、街、テレビ、ネット、スマホ…
本当の知的生産をするための、
「情報活用」以前の教科書です。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「不要なものは情報であれ、人であれ、切り捨てていく勇気を持たなくては、楽しい人生は送れないのです。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

不機嫌な人は幼稚に見える 

目次は次のとおりです。

プロローグ 感情の「シンプルな法則」
第1章 人には「感情的になるパターン」がある
第2章 「感情コンディション」を整える

第3章 「曖昧さに耐える」思考法
4章 「パニックに陥らない」技術
第5章 「いつでも気軽に動く」技術

第6章 「小さなことでクヨクヨしない」技術
エピローグ あなたが笑うとホッとする人


他人の気持ちは変えられない、と割り切る、
理屈は正しくても、なぜいい結果にならないか、
感情的に反応する人は、放っておくしかない、
「自分だって」といわれると、なぜ腹が立つか、
根本的な解決などできないし、目指さなくていい(他)、
自分にも他人にも機嫌のいい人になる、
感情コンディションを整える方法です。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「「わたしはわたし、大丈夫!」は、自分の感情コンディションを整えるために有効な言葉。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

内閣制130年戦後70年 

伊藤博文が内閣制をスタートしてから終戦までの60年。
29人の総理の決断を追えば、
日本の近代史があっという間にわかる!
1885-1945年の歴史をビジュアル年表でたどり、
なぜ戦争に突入していったのかを探る書です。
歴史に学び、決して戦争を起こさないことを願います!

<印象に残った一文>
「政治というのは政策だけでなく、情念の産物でもある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

内閣制130年戦後70年

平和と経済成長という神話が誕生し危機を迎えた戦後70年。
33人の総理の決断を追えば、戦後から日本の未来が見えてくる!
1945年-いまの歴史をビジュアル年表でたどり、
日本はこれからどこに向かうのかを探る書です。
現代史が見えてくる面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「日本が韓国併合によって、朝鮮半島を統治するのも、ロシアの脅威に備えるためだったのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

起こることが、最高最善!

目次は次のとおりです。

第1章 幸せとは何か?
(この世は思い出しゲーム/「幸せになる方法」では幸せにならない ほか)

第2章 本当の自分とは何か?
(あなたは誰ですか?/私とあなたはなぜいるのでしょう? ほか)

第3章 壁にぶち当たったあなたへ
(人間関係(1)敵はいない/人間関係(2)憎しみという教師 ほか)

4章 夢を叶える方法
(やりたいことを見つける方法/喜びを起点にするとうまくいく ほか)

第5章 勝手に幸せになっちゃうワーク
(エネルギーを循環させるとラッキーがやってくる!/「幸せだなぁ~」と言うと幸せになる ほか)

ただ単に、幸せを見逃しているだけ。
仕事・恋愛・お金など…
悩みの答えをすべて、あなたはすでに知っている。
起こることが、最高最善!
幸せとあなたをつなぐ方法を伝受してくれます。
人生が変わってしまう本です!

<印象に残った一文>
「あなたは不幸なのではありません。ただ単に、幸せを見逃しているだけです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本人が初めて綴った長い道のり

目次は次のとおりです。

プロローグ ~2009年
1 復活ー2010年(20歳)

2 模索ー2011年(21歳)
3 成果ー2012年(22歳)

4 苦闘ー2013年(23歳)
5 変化ー2014年(24歳)
6 頂点ー2015年(25歳)

わずか5年前、怪我に苦しみ、世界ランクも898位から再スタートした。
世界各地を週ごとに転戦していき、
大会によっては深夜2時まで試合を続けることもある。
ジョコビッチ、フェデラー、ナダル、マリー、
世界の4強と相まみえる精神的重圧と高揚。
2014年、運命のコーチと出会い、
「動かず攻める」テニスを習得、
頂点を目指す。本人が初めて綴った長い道のりを描きます。
錦織選手のファンの方にはたまらない本だと思います。

<印象に残った一文>
「緊張しているということは、自分が戦闘モードに入っているということ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界の異能異才に会いにいく

目次は次のとおりです。

アフリカ某国の首相に会いにいく
シンガポールへ「アジアの未来」に会いにいく
サンフランシスコの「ハングリー精神」に会いにいく

カンヌの世界的作品に会いにいく
生粋のコンピュータ・サイエンティストに会いにいく
ロンドンの世界的ミュージシャンに会いにいく

シカゴの天才少年に会いにいく
北京のドンに空気入れを持って会いにいく

ベトナムのメディア王に会いにいく
バンコクの、少女のようなキャリアウーマンに会いにいく〔ほか〕

北京の謎のドン、
コロンビアの書籍王、
シカゴの天才少年、
世界的ミュージシャン、
伝説のサーファー…。
業界の最前線で活躍する著者が、世界の異能異才から学んだ、
壁を突破して希望を形にかえる仕事術を綴書でする。
たくさんのヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「世界は課題で溢れている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

企業という選択肢

目次は次のとおりです。

第1章 一人起業の費用はこんなに安くすむ
(「0円」から起業できる!/個人事業の立上げ「創業費0円」「継続出費0円」の仕組み ほか)

第2章 一人起業のメリット
(「資金なし・借金なし」の起業が成り立つ経営環境がある/「土日社長」になると、事業用と見なされた出費が「経費」で落とせる ほか)

第3章 一人起業の守り神
(セーフティー・ロープ)(税理士の「忠実義務・善管注意義務・助言及び注告義務」で、安心が保証される/実務界の無料経営サービス ほか)

第4章 一人起業にも適用がある公的融資
(公的融資とは/新創業融資制度 ほか)

第5章 一人起業の成功と失敗から学ぶケーススタディー
(飲食業のボチボチ成功事例/マッサージ業の一人起業 ほか)

起業しようとお考えのにとってチャンスの時期です!
今日の起業現場では、税理士や弁護士などの専門家と連携した、無料または格安の民間起業サービスが充実しています。
さらに、政府による「セーフティー・ネット」とよばれる公的資金調達制度等の支援体制も整備されています。
いまや起業希望者は毎年100万人、うち50万人が開業準備を行い、さらにその半数の25万人が実際に開業している時代なのです。
給料アップ・終身雇用が望めない世の中、ぜひこの「起業の波」に乗って、
人生の再スタートを切るのも一つの選択肢です。

<印象に残った一文>
「長く存続する企業にはひとつの特徴があります。それは資金繰りが行き詰まらないということです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

このページには、2015年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年8月です。

次のアーカイブは2015年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1