問題解決ラボ [ 佐藤オオキ ]

「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術

目次は次のとおりです。

第1章 デザイン目線で考えると、正しい「問い」が見えてくる
ーオオキ流「問題発見」講座(本当の課題は、相手の話の「ウラ」にあるー「制約」を少しずつ落として選択肢を増やす/必要なのは、「半歩」前に出る感覚ー「スキマ」をよく見て、埋めていく ほか)

第2章 デザイン目線で考えると、ありそうでなかった「アイデア」が見えてくる
ーオオキ流「アイデア量産」講座(アイデアは探さないー「ボヤッと見」で視点をズラすー「点」を「線」にする遊びで、周辺視を鍛える/アイデアは「出し方」よりも「出る体質」-ひらめき体質は、「変化を減らす」努力から ほか)

第3章 デザイン目線で考えると、ホントの「解決法」が見えてくる
ーオオキ流「問題解決」講座(ルールをゆるやかに崩すー「脱線」の有効活用でアイデアをほぐす/「正解」は不安と安心の狭間にあるー「安心感の領域」を意識する ほか)

第4章 デザイン目線で考えると、刺さる「メッセージ」が見えてくる
ーオオキ流「伝え方」講座(「そのアイデア、友だちのオカンに電話で話して伝わりますか?」-「素人目線」を持ちつづけるための「もの忘れ」のススメ/商品はメッセージー誰目線で伝えるかですべてを決めるーメッセージはぎりぎりまで絞り込む ほか)

第5章 デザイン目線で考えると、見えない「価値」が見えてくる
ーオオキ流「デザイン」講座(デザインとは、あくまで「伝える」ための手段ー整理、伝達、ひらめき。デザイン思考を構成する3つのカギ/デザインが解決できることは広がっているーデザイン=現状を改善する糸口を見つけること ほか)

ロッテ、エステーなどの日本企業から
コカ・コーラ、ルイ・ヴィトンなどの欧州名門ブランド、
さらには「箸」や「桶」の伝統工芸職人まで
世界中がうなった「問題発見プロフェッショナル」の頭の中を大公開してくれます。
300超の案件を同時進行で解決しつづけるデザイナーが明かす
「すでにそこにある答え」に気づくための「正しい問い」の見つけ方です。
たくさんのヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「必ず解決できる問題を見つける。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 問題解決ラボ [ 佐藤オオキ ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/10775

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2015年9月 4日 07:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「中学・高校英語を10時間でやり直す本 [ 小池直己 ]」です。

次のブログ記事は「中小企業が「海外で製品を売りたい」と思ったら最初に読む本 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1