日本人だけが知らない「終戦」の真実 [ 松本利秋 ]

「終戦の日付」の認識の違い

目次は次のとおりです。

序章 戦後の諸問題の根源は「終戦」にあった
第1章 第二次世界大戦の敗者と勝者それぞれの思惑
第2章 残留日本兵たちの波乱に満ちた終戦

第3章 戦後日本のカタチを決めた米ソの冷戦構造
第4章 現在の日中関係の原点は終戦のカタチにあった

第5章 アジアの解放、独立、建国にいたる日本の影響
終章 今も残る第二次世界大戦の長い影

日本では「8月15日=終戦」とされるが、
世界では必ずしもそうではないのです。
この「終戦の日付」の認識の違いが、
実は戦後世界の不思議な状況を生み出しているのです。
また、領土、補償、外交など戦後の諸問題の多くの根源は「終戦のカタチ」にあり、今もなお引きずっています。
昭和史の中だけで語られがちな「終戦」が、
本当は世界史の中の死角・盲点であることを、
戦勝国、交戦国、戦後の独立国などの視座を交えて知る異色の戦後史です。
一般とは異なった歴史観は、歴史認識を改めさせます。

<印象に残った一文>
「サンフランシスコ講和会議では各国とも賠償請求をしなかったが、戦後の日本政府はさまざまな形で謝罪をし、経済援助やODAという形で賠償を行っている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 日本人だけが知らない「終戦」の真実 [ 松本利秋 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/10909

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2015年10月 6日 13:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「仕事ができるやつ」になる最短の道 [ 安達裕哉 ]」です。

次のブログ記事は「一番やさしい地方自治の本第2次改訂版 [ 平谷英明 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1