教養としての中国古典 [ 湯浅 邦弘 ]

多種多様な中国古典をコンパクトに紹介

目次は次の通りです。

文字と文献の歴史
第1部 古典の精華
第2部 諸子百家の世界

第3部 歴史と故事を伝える
第4部 古典籍の展開

第5部 中国の古典五〇選
現代中国で「中国古典」はどう読まれているか

代表的な中国の古典を最新の研究成果も踏まえて概説する。
今では実見する機会が少なくなってきた写本・版本の図版を大きく掲載するとともに、
各章に「名文読解」の節を設け、原典にも親しみながら学べるよう工夫された入門書です。
「中国の古典五〇選」では多種多様な中国古典をコンパクトに紹介してくれます。
好評の『概説中国思想史』『名言で読み解く中国の思想家』『テーマで読み解く中国の文化』に続く第四弾です。
いろいろな気づきを与えてくれます。 

<印象に残った一文>
「中国古典は単なる過去の遺物ではない。今をどう生きるか、これからどのように歩んでいったらいいのかという人生の問題に、重要なヒントを与えてくれる。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 教養としての中国古典 [ 湯浅 邦弘 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/13724

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2018年5月31日 06:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「池上彰の世界から見る平成史 (角川新書) [ 池上 彰 ]」です。

次のブログ記事は「諸手当管理の教科書 現状をとらえあるべき姿へ改革を進めるために (労政時報選書) [ 労務行政研究所 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1