「気づく」とはどういうことか こころと神経の科学 (ちくま新書) [ 山鳥 重 ]

こころと神経の科学

目次は次のとおりです。

第1章 「こころ」という偶然なるもの
第2章 感情と心像、そして意志

第3章 少しだけ神経系の話
第4章 記憶

第5章 こころ・意識・注意
第6章 「わたし」にしか「わたし」に気づけない

第7章 こころは常に揺れている
第8章 知性と霊性

「なんで気づかなかったの?」
「気づいたらやっていた」などなど、
「気づく」という言葉は何気なく使われているが、
実際にはどんな状況で使われているのだろうか?
似た言葉に「意識する」があるが、これだと少し意味がずれる。その違いはなんだろうか?
「気づく」というこころの働きを、それに関連する「意識」「注意」「記憶」などの働きとからめて整理することで、「こころ」の不思議に迫る書です。
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
<心は不安定な揺れという、過酷な状況の中で、その揺れに合わせて、「今・ここ」という現場(意識)に、感情や心象や思いを立ち上がらせては退場させ、という営みを繰り返しています。>

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「気づく」とはどういうことか こころと神経の科学 (ちくま新書) [ 山鳥 重 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/13878

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2018年7月31日 09:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「整理・整頓が人生を変える 毎日がイキイキする「ライフファイリング」の方法 [ 小野 裕子 ]」です。

次のブログ記事は「HEAD STRONG シリコンバレー式頭がよくなる全技術 [ デイヴ・アスプリー ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1