医療体制がかなりひっ迫しているようです。
医療崩壊を防ぐためにも
個々人の自覚ある行動が不可欠です。
私自身も、今一度肝に映じます!(^_-)-☆
<今日の一言>
自覚ある行動!
感染者は11日連続で1000人を超えましたが、
検査の陽性率は9.8%と去年12月29日以来、
25日ぶりに10%を切りました。
個人的には感染者数よりも陽性率の方が大切だと感じています。
陽性率の低下は喜ぶべきことで
今までの積み重ねの成果だと感じます。
まだまだ厳しい状況は続きますので
油断することなくしっかりとできることを実行していきたいと思います。
<今日の一言>
凡事徹底!
政府が新型コロナウイルス対策で再発令した緊急事態宣言下のテレワーク実施率は全国では22・0%、
前回の昨年10月の実施率18・9%からは上昇したものの、
同じく緊急事態宣言下だった昨年5月の31・5%に比べると約10ポイント低い水準にとどまっています。
今回の緊急事態宣言が昨年に比べて中途半端なものになり
国民の危機感が希薄なものになっている感がぬぐえません。
"凡事徹底"
自己にできることを愚直なまでに実行すること
自分自身、今一度肝絵銘じます!(^_-)-☆
<今日の一言>
凡事徹底!
まだまだ新型コロナウイルス感染は沈静化せず
東京での職場内感染は過去最多になっています。
自分たちだけではなく職場内での対策も必要です。
"凡事徹底"
自分にできること
職場でできること
しっかりと実行していきたいと思います。
<今日の一言>
凡事徹底!
米民主党のジョー・バイデン新大統領が、
史上最高齢で第46代大統領に正式に就任しました。
トランプ政権からどう変化していくのか?
日本との関係はどうなるのか?
注視していきたいと思いますが
日本自体も政権が変わり、
変化の時期を迎えています。
パラダイムシフトが起きている今、
自分自身も大きく変化し、進化していきたいと思います。
<今日の一言>
変化し、進化!
政府が、雇用維持に協力した企業に支給する雇用調整助成金(雇調金)の現行の特例措置について、2月末の期限を3月末まで延長し、
4月以降の延長についても、緊急事態宣言の期間などを見極めて検討する方針のようです。
雇用維持と企業支援策としては貴重な施策だと感じていますので、
延長措置は良いことだと思います。
大切なのは支援策がある間に企業が構造改革を行い生き残ることです。
私自身も微力ながらご縁を頂いたクライアントに
精いっぱいサポートさせていただきたいと思います。
<今日の一言>
生き残る!
新型コロナウイルスの影響を受けた倒産が全国で900件
に達しました。
まだまだ先の見えない厳しい状況が続きますので
この倒産件数は増えると思いますが
構造改革等により何とか持ちこたえてほしいと思いますし
そのために私自身もご縁を頂いた先に
最大限のサポートをしたいと思います。
"明けない夜はない"
ただひたすらに、凡事徹底していきます。
<今日の一言>
明けない夜はない!
読売新聞社が15~17日に実施した全国世論調査で、
菅内閣の支持率は、初めて不支持が支持を逆転しました。
政府の新型コロナウイルス対策への強い不満が表れたとみられます。
支持率によって政策が左右されることがあってはありませんが
参考にすることは必要かと思います。
政府の発言には"国民のため"の発言が目立つ以上当然であるし、
役割を考えても当然です。
"裸の王様にならない"
大切なことだと思います。
<今日の一言>
裸の王様にならない!
一昨日は地元市役所での労働相談を担当させていただきました。
4時間枠はすべて予約が入っていて
様々なご相談に対応させていただきましたが
はじめは浮かぬ顔をされていた方々が
帰る際には、明るい顔で帰られるのを見ると
こちらも幸せな気持ちで満たされます。
相談者の方に、「素敵なお仕事ですね」と
うれしいお言葉を頂きましたが
自分自身、"天職"だと感じています。
目の前の仕事にベストを尽くして取り組んでいるうちに
天職に巡り合えたわけですが
天職とは導かれるものだと感じます。
"今目の前のことにベストを尽くして取り組む"
原理原則だと感じます。
<今日の一言>
今目の前のことにベストを尽くして取り組む!
政府は終了予定だった「持続化給付金」と「家賃支援給付金」の申請受け付けを、一転して、来月15日まで延長すると発表しました。
現状を考えると妥当な措置だと思います。
状況は刻一刻と変化しています。
柔軟な対応は、大切です。
自分自身今一度肝に銘じます!
<今日の一言>
柔軟な対応!