初夢は?


昔から初夢で1年の吉凶を占う風習があります。

初夢の夜は
大晦日、
元日、
正月2日、
節分等がありますが、

一般には正月2日の夜の夢が初夢とされています。

室町時代から、良い夢を見るには、
七福神の乗った宝船の絵に
「永き世の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな」
という回文(逆さに呼んでも同じ文)の歌を書いたものを
枕の下に入れて眠ると良いとされています。

これでも悪い夢を見た時は、
翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをするそうです。

縁起のいい初夢といえば

富士
なす

   
ですが、
現実的には富士山の絵を寝る前に見ることが一番だと思います。

裏技として

夢を覚えていなかった場合には
『忘れているみたいだけどなんか夢に鷹が出てきたような・・・
鷹だ!富士山もあったし、なすを食べてたような・・・
と思い込んでもOKのようです!(笑)
    


いい初夢を見てくださいね!


ダメな場合には、
いい思い込みを!!(爆)

(今日のひと言)
今晩、いい初夢を見てください!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 初夢は?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/5294

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2011年1月 2日 04:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今年のテーマは・・・」です。

次のブログ記事は「お正月って?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1