関東地方は昨日梅雨入りしたようです。

平年より12日早いとか!?

確かに5月中の梅雨入りはちょっと早い気がします。

最近の自然現象はちょっと乱れがちで気になります。


ところで梅雨の語源について調べてみたところ
諸説ありますが次の通りのようです。


梅雨とは、
6月から7月にかけて中国の揚子江流域から日本の南部にかけて
特に顕著に降る季節的な雨を指していいます。

この時期は、
暦の上では、
立春から数えて135日目の
6月11日か12日の入梅の日より30日間を
梅雨と言いますが、

気象学的には年によって梅雨の時期は異なります。

梅雨の意味は、
梅の実が黄熟する時期に降る雨なので「梅の雨」で
「ばいう」または「つゆ」と呼ばれます。

また、この時期はカビが大量発生しやすいことから、
「黴」(かび)の字をあてて、
「黴雨」などと呼ぶこともあります。

除湿をしてカビが生えないように気をつけたいものです。

(今日のひと言)
27日に関東地方は梅雨入り!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 梅雨

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/5671

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2011年5月28日 03:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日本海海戦の日」です。

次のブログ記事は「娘の発病」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1