2013年8月アーカイブ

鍛えるオヤジはカッコイイ

目次は次のとおりです。

第1章 トレーニング前に知っておきたい!!基礎知識と弱点チェック
第2章 これさえおさえれば完璧!!基本のトレーニング
(からだを正しい位置に戻す!!ウォームアップ/姿勢を改善してスタイルアップする!!基本コース/ボディ改造の効果を高める!!有酸素性運動/疲れを残さず、からだをケアする!!クールダウン

第3章 理想の体型に合わせてボディ改造!!目的別プログラム
(筋肉を引き締め、男らしいからだにする!!筋力アップコース/体脂肪を燃焼して、からだをスリムダウン!!バーニングコース/時間がなくても、すぐできる!!時短コース/パフォーマンスアップにつながる!!スポーツ別コース)

体幹、
臀部・股関節、
脚部、
腕・肩・肩甲骨、
4つの部位を鍛えるだけで、
男らしいボディが手に入るのです。
カラダの前面と後面を鍛える
レベル別エクササイズなので実用的です。



<印象に残った一文>
「以前とは筋肉の質も体調面も違いがあり、同じようにトレーニングするのが難しくなっていること。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本国憲法全文を収録

目次は次のとおりです。

第1部 日本国憲法の基本原理
明治憲法から日本国憲法へ/憲法の変動と保障/国民主権と天皇制/戦争放棄)

第2部 基本的人権
(自由と平等/思想と宗教/表現の自由/集会と結社/学問と教育/生存と財産/人身の自由/政治参加の権利/人権総論)

第3部 統治機構
(国会/内閣/裁判所/財政と地方自治)

基本原理、
基本的人権、
統治機構、
財政と地方自治など、

日本国憲法の重要なテーマの中から
約100の項目を厳選し、
1項目見開き2頁で解説してくれます。
日本国憲法がよく理解できる書です。

<印象に残った一文>
「憲法は結構「深い」科目です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「一生使える」7つの仕事力

目次は次のとおりです。

第1講義 マッキンゼー流プロフェッショナルの流儀
第2講義 マッキンゼー流問題解決の基本プロセス/特別講義 マッキンゼー流フレームワーク入門キット
第3講義 マッキンゼー流情報の取扱い力

第4講義 マッキンゼー流問題解決力を高める思考術
第5講義 マッキンゼー流自分力の高め方

第6講義 マッキンゼー流プロジェクトで結果を出す力
第7講義 マッキンゼー流プレゼンの技術

イシュー・ドリブン、
ロジックツリー、
空・雨・傘、
KFS、
ロジカルシンキング、
7S、
ピラミッドストラクチャー…

問題解決の基本プロセスから
武器としてのフレームワークまで、
世界最強コンサルティングファームの新入社員が叩き込まれる
「一生使える」7つの仕事力を伝授してくれる本です。

<印象に残った一文>
「映画「フォレスト・ガンプ」の主人公のように、どんなことにも逃げずに、まるで楽しんでいるかのように純粋に乗り越えていく生き方は、必ず結果に結びつくもの。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生は二回、生きられる

目次は次のとおりです。

序章 “働き方本”、ブームが示すモノ
第1章 現状維持の先にある未来
第2章 世界を変える3つの革命的変化

第3章 新しい働き方を模索する若者たち
第4章 「ふたつの人生を生きる」

第5章 求められる発想の転換
終章 オリジナル人生を設計するために

変化を恐れて過去にしがみつくのではなく、
変化を前向きに受けとめ、
新しい時代の可能性を楽しもうとする姿勢が、
時代の変わり目には重要です。

社会が激変する次の10年を楽しく
ワクワク生き抜くために!

自分の働き方を見直す良いきっかけになる本です。



<印象に残った一文>
「絶対やりたいことは、「いつか」ではなく、「今」やっておくべきなのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ブルー・オーシャンとは?

目次は次のとおりです。

第1部 ブルー・オーシャン戦略とは
(ブルー・オーシャンを生み出す/分析のためのツールとフレームワーク)

第2部 ブルー・オーシャン戦略を策定する
(市場の境界を引き直す/細かい数字は忘れ、森を見る/新たな需要を掘り起こす/正しい順序で戦略を考える)

第3部 ブルー・オーシャン戦略を実行する
(組織面のハードルを乗り越える/実行を見すえて戦略を立てる/結び:ブルー・オーシャン戦略の持続と刷新)

T型フォードからCNN、
セメックス、
ニューヨーク市警察、
シルク・ドゥ・ソレイユまで、

過去120年間30以上の業界で生み出されてきた
ブルー・オーシャンの調査結果をもとに、
未知の市場空間を創造し、
差別化と低コストを同時に
実現するための戦略を説き明かした画期的な書です。

実例が豊富なので、ブルー・オーシャン戦略の理解が深まると思います。



<印象に残った一文>
「ブルー・オーシャン戦略は需要を押し上げて、競争から抜け出すことを狙いとする。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本人はなぜ決められないのか

【送料無料】「空気」の構造 [ 池田信夫 ]

【送料無料】「空気」の構造 [ 池田信夫 ]
価格:1,680円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

序章 「空気」が原発を止めた
第1章 日本人論の系譜
第2章 「空気」の支配

第3章 日本人の「古層」
第4章 武士のエートス
第5章 日本軍の「失敗の本質」

第6章 日本的経営の神話
第7章 平和のテクノロジー
第8章 日本型デモクラシーの終わり

社員は優秀なのに経営者が無能!?
日本の政治と企業の「失敗の本質」をさぐる書です。
丸山眞男氏、山本七平氏の営為を踏まえ、
「日本」を語るための新たな地平を模索する
渾身の書き下ろしです。
ちょっと硬い本ですが、色々な気づきを与えてくれます。



<印象に残った一文>
「役所や企業のタコツボ的な自律性が強く、人が周りの「空気」を読んで行動するため、責任の所在が曖昧で中枢機能が弱い。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本的経営は死んだ!

目次は次のとおりです。

第1部 利益最大化経営
(外食日本一企業の専制主義ーゼンショー/安売り王のローコスト経営ーヤマダ電機/高額課金商法で急成長ーグリー/日本最大のネット商店街ー楽天)

第2部 高収益第一主義
(稼ぐために手段は選ばずー野村證券/大リストラ構造改革ー日本マクドナルド/他社を圧倒する高収益ーセブン&アイ/大富豪の一円玉経営ーマルハン/利益一番、安全二番ー田辺三菱製薬)

非情な決断が企業に成長をもたらしています。
ここまでやらねば会社は勝ち残れない!?
利益至上主義が企業に革新と成長をもたらす?
かなり好き嫌いがはっきりする本だと思います。

<印象に残った一文>
「日本企業はある意味で、弱肉強食の原点に立ち返った。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本能寺の変

【送料無料】秀吉の陰謀 [ 井上慶雪 ]

【送料無料】秀吉の陰謀 [ 井上慶雪 ]
価格:1,680円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

序章 光秀は冤罪を着せられた
第1章 その時、秀吉はどこで何をしていたのか
第2章 なぜ秀吉は信長を裏切ったのか

第3章 死の前日、本能寺で信長は何をやりたかったのか
第4章 「日記」が語る、秀吉の陰謀

第5章 塗り替えられた歴史
第6章 「明智光秀・御霊神社」の謎

なぜ彼は信長を裏切り、
光秀に濡れ衣を着せたのか?
明智軍が本能寺に到着した時、
すでに信長の首は討ち取られていた。

「羽柴秀吉こそが首謀者」を実証します。

茶道に精通する研究者が、
徹底的な現地取材と資料渉猟によって
約430年ぶりに明らかにした「光秀の冤罪」です。

なかなか面白い内容です。

<印象に残った一文>
「「歴史認識における固定観念」にとらわれてはいけない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

会社で生き残るための働き方

【送料無料】スマホは捨てろ! [ 鈴木進介 ]

【送料無料】スマホは捨てろ! [ 鈴木進介 ]
価格:1,365円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 「抜け出す」にはコツがある
(なぜ「スマホは捨てろ」なのか?/「上位10%」に入っているか? ほか)

第2章 「無難な人」は仕事ができない
(「無難な人」がダメな理由/方向が見えていない人 ほか)

第3章 「生き残る人」になろう
(「自分は何者か?」を徹底的に考える/「強み」は絞りに絞る ほか)

第4章 答えは「過去」にある
(サラリーマンの驕りと悲哀/このままではダメになる ほか)

「そこそこ」
「ソツなく」
「無難に」から抜け出せ!
会社で生き残るための働き方を徹底的に考えた本です。

社会人として抑えておきたい内容です。

<印象に残った一文>
「当たり前のことを徹底してやれば、当たり前を超える。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

営業とは?

目次は次のとおりです。

第1章 営業の第一歩は「アポイント」を取ること
(電話をかける前に、自分の身だしなみをチェック/言葉遣いには常日頃から気をつける ほか)

第2章 商談を始める前からお客様はあなたを見ている
(お客様を訪問するときの服装は?/最初のアポイントに必要な持ち物とは? ほか)

第3章 お客様は「感情」で商品を購入する
(商談に入るタイミング/商談中に意識すべきことは? ほか)

第4章 商談が終わってからが営業の腕の見せどころ
(お客様が書類にサインするときの注意点/訪問先から帰るときに心掛けることは? ほか)

第5章 売れる営業マンと売れない営業マンの違い
(仕事の目的は「やりがい」か「お金」か?/積極的に売れている人のマネをしてみる ほか)

小さなプライドは上手に捨てる。
「NO」と言われた回数を「断られ目標」にして自分にご褒美を。
3週間先のスケジュールまで管理してアポを入れる。

営業とは、ものを売ることではなく、
お客様の問題を解決すること。
営業の本質を解いてくれる本です。



<印象に残った一文>
「営業として結果を出したければ、成長したければ、1人でも多くのお客様に1回でも多くお会いすることです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

強いココロを養う簡単な方法

第1章 イライラ、不安感は、ラジオで改善できる
(ラジオドラマを聴けば、ココロが癒される/ラジオで改善!年齢とともに増えるイライラ ほか)

第2章 幸せ回路を回してくれる、ラジオの習慣
(がんばらないスイッチで、幸せ回路が回りだす/「ラジオ+αの幸せ」で、幸せ回路が回りやすくなる ほか)

第3章 ながらラジオの習慣で、ココロを鍛える
(ながらラジオの習慣で、折れないココロは養える/やる気が出ないのなら、ラジオをつけてみる ほか)

第4章 ちょっとだけできる人になるためのラジオの習慣
(集中力をつけてくれる、ラジオの天気予報/メモ力アップに効く!ニュース番組の要点書き ほか)

第5章 ラジオ以外で、ココロとアタマに効く習慣
(笑いながら癒されたいのなら、落語を聴くのが一番/新聞コラムの音読で、朝からやる気が出てくる ほか)/付録 これだけは絶対外せない!編集部イチ押しのラジオ番組

イライラ、不安感は、ラジオで改善できます!
ラジオを聴くことによって脳を活性化させ、
ストレス解消法のみにとどまらず、
強いココロを養う簡単な方法を、
脳科学的に解説してくれます。

ラジオの力恐るべしです!(^^)

<印象に残った一文>
「ラジオを聞きながら他のことをする習慣を身につけて下さい。そうすれば、脳の持久力が付き、折れないココロが養われます。」

  私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

暗黒ミステリーの最高到達点

【送料無料】東京バビロン [ 新堂冬樹 ]

【送料無料】東京バビロン [ 新堂冬樹 ]
価格:1,470円(税込、送料込)

誰もが羨望の眼差しを向ける桁違いの美貌とスタイルを誇る福山音菜は、
テレビや雑誌でその姿を目にしない日はなく、
年収が億を超える人気絶頂のカリスマモデル。

スタッフを虫けらのように扱い、
同僚を脇役と見下し、
恋人を付き人同然と考えていた。

だが、“旬”は長くは続かず、
トップの座も、そして恋人までも、後輩モデルに奪われてしまう。

音菜は屈辱と憤激にかられ、復讐にのり出すのだが…。

憎しみ、怒り、呪いに支配されれば、
そこはもう無間地獄。

人間の闇の部分を描いた作品です。

 <印象に残った一文>
「どんなに美しいバラも、1週間も経てば枯れてくるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

仕事と人生のエッセンス

目次は次のとおりです。

第1章 マチ弁(町の弁護士)、かく語りき
ー弁護士ひとすじ33年

第2章 ラジオ技術者、ラジオ愛を語る
ーラジオマン人生24年

第3章 今日も元気だ会社へ行こう!
-70歳現役印刷営業マン

第4章 カフェのマスターになった男
ー脱サラから40年

第5章 ぼくは船員しかやったことがない
ー海とともに31年

第6章 タクシーは人を乗せて走るんだ
ー運転手生活25年

第7章 腰掛け少女は編集室に半世紀いた
ー女性映像編集者のお仕事人生

第8章 身近な不夜城の舞台裏
ーコンビニ“オーナー”24年

第9章 もやし、古本、スクラップ
ー下町の仕事人生44年

第10章 髪を切ることは人生とつきあうこと
ー新高円寺の床屋さん

“穏やかで何事もないような時間”の大切さを教えてもらいました。
『裁判長!』シリーズの北尾トロ氏が聞く
仕事と人生のエッセンスです。
体験した人の言葉には重みがあります。

<印象に残った一文>
「デジタルは映像と皮膚感価格が通じていない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ぼくはこんな人に会ってきた

【送料無料】向き合う仕事 [ 大越健介 ]

【送料無料】向き合う仕事 [ 大越健介 ]
価格:1,260円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

1 芸能界が教えてくれた
ー沢尻エリカ/蜷川実花/堂本光一
(置き去りにされた「男」/気がつけば、「男目線」/知る努力をしなければ/インタビュアーの敗北)

2 永田町には「超人」が棲む
ー麻生太郎/小沢一郎/野田佳彦/安倍晋三
(サービス精神に火をつける/カリスマは手強かった/垣間見えた「覚悟」/総理のことばを伝えたい)

3 スポーツが世の中を変える
ー桑田真澄/三浦知良/山田正雄
(文武両道ってこういうことか/おじさんの英雄と語り合う/名スカウトの人材育成法)

4 隣国がニッポンを映し出す
ーイアン・ブレマー/ジョン・ルース/胡錫進
(そこまで言われる筋合いはない?/言論の自由の対岸で/一つの主語では語れない/そしてニッポンがやるべきこと)

5 なぜ被災地にこだわるのか
ー被災地の人々/半藤一利/クリストファー・ロイド
(被災地にはことばがある/「命」を忘れないでほしい/「生き方」を変えなくては/「立場」より「人間」のことばを/それでも花は咲く)

沢尻エリカ、
安倍晋三、
三浦知良、
ジョン・ルース、
半藤一利…。
“ニュースな人びと”から本音を引き出すには?
NHK「ニュースウオッチ9」キャスターの大越健介氏が、
インタビューにおける自身の流儀を紹介する書です。

対談の中から色々な気づきを得られる書です。

<印象に残った一文>
「ぼくたちには与えられたものがあり、そこに「向かっていくこと」が大事なのだと思うのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子育てに必要な考え方

目次は次のとおりです。

序章 子育てに悩んだら
(子育てってむずかしい?/親も子も、のびのびと)

第1章 「ほめる」
-喜び合う力を育てる
(子どもはほめればほめるほどいい!?/「過剰にほめる」と「過剰に叱る」は同じこと ほか)

第2章 「叱る」
-自分で立ち直る力を育てる
(やったことを叱る。人格は責めない/両親そろって叱らないで。どちらかがフォロー ほか)

第3章 「しつける」
-人間性の土台を育てる
(子どもに信頼されているかどうか/親にわがままが言える子ほど安心 ほか)

第4章 「ありのまま受け入れる」
-豊かな人間関係を育てる(子どもが望んだことに応える/ベストを尽くしてひたすら待つ ほか)

子育てに必要な考え方はこの一冊にすべてあります。
ベストセラー『子どもへのまなざし』の佐々木正美氏と
子育てサロンのオーナー若松亜紀が贈る
どんな親子にも役立つ書です。
子育てのためのヒントがつまった本です。



<印象に残った一文>
「「そうか」「そうなのね」と、まずは共感して下さい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

できる、やさしい、役に立つ

【送料無料】中学数学再入門 [ 中山理 ]

【送料無料】中学数学再入門 [ 中山理 ]
価格:882円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

算数と数学の違
正の数・負の数
正の数と負の数の加法と減法
正の数と負の数の乗法と除法

文字式/1次式
1次方程式
比例と反比例
連立方程式

関数
因数分解
無理数

2次方程式
2次関数
平面図形

合同と相似
空間図形
立体の表面積と体積

確率
証明の仕方
三平方の定理

算数は好きだったのに、
中学の数学になると、
とたんに苦手になる人は多いでしょう。
マイナスの数や、
文字式の移項といった箇所でつまずきがちです。
「負の数に負の数をかけるとなぜ正の数になるのか」
「因数分解の公式はなぜ成り立つのか」
「証明が苦手だが、どうすればできるようになるか」
など、丸暗記でなく、
「なぜそうなるか」をていねいに説明し、
間違えやすいポイントを解説してくれます。
「苦手」が「好き」に変わる21章。

学生だけではなく、大人にとっても役立つ本です。

<印象に残った一文>
「数が出使う言葉は、意味がはっきりしていなくてはならない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心身がよみがえるトレーニング

【送料無料】奇跡の呼吸力 [ 有吉与志恵 ]

【送料無料】奇跡の呼吸力 [ 有吉与志恵 ]
価格:756円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 呼吸に気づく
(呼吸の神秘/肩こりの原因は、えら呼吸の名残か ほか)

第2章 呼吸と筋肉と骨
(呼吸と代謝/ボクサーが痩せなかったわけ ほか)

第3章 呼吸のトレーニングの実際
(ブレスコンディショニングをはじめましょう/あなたの呼吸をモニタリング ほか)

第4章 日常の呼吸で身体革命を
(深呼吸の勘違い/腹式呼吸の勘違い ほか)/第5章 呼吸生活のすすめ(私たちは「気」で生きている/宗気ー外気から取り込まれるエネルギー ほか)

集中できる、
力が入る、
スッと寝つけて疲れが残らない。
そんな理想の心身状態になれる方法があります。
それは、意識して呼吸を整るえこと。

呼吸によって体幹が鍛えられるので、
姿勢がよくなり、
モリモリ食べられるのに太りにくく、
気持ちのオンオフが自在になります。
慢性的な頭痛、
肩こり、
腰痛、
便秘にもテキメン。
身体の軸が整うので、動きやすくなります。

ビジネスパーソンからアスリート、
高齢者まで効果を発揮する
「ブレスコンディショニング」で大変身です!

イラストが豊富なので、イメージがつかみやすい本です!

<印象に残った一文>
「脳は否定が苦手です。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

なぜ大規模停電は起きるのか背景に潜む電力事情に迫る

【送料無料】停電が一番わかる [ 大島輝夫 ]

【送料無料】停電が一番わかる [ 大島輝夫 ]
価格:1,974円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

序章 NY大停電はなぜ起こったのか
第1章 停電とは何か
第2章 計画停電
第3章 電力使用制限令と節電

第4章 再生可能エネルギーの普及と大停電
第5章 発送電分離とスマートグリッド
第6章 停電に備える

儲け最優先の電力自由化、
発送電分離の末に起こったニューヨーク大停電。
わが国でも、
再生可能エネルギーの不安定さを尻拭いする道筋をひかなければ、
大停電は対岸の火事ではない。
停電の起きる流がよくわかる本です。



<印象に残った一文>
「停電の原因を大別すれば、「電気の使いすぎ」(電気の流れ過ぎ「過電流」という)」と「漏電」の2つに集約されます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

そうじと整理整頓の習慣

目次は次のとおりです。

第1章 50歳を過ぎたら、ものは引き算、心は足し算を合い言葉に
(「きれいなおばあちゃん」になりたい/「年を重ねても、できるそうじ」をマスターしておこう ほか)

第2章 住まいの汚れを引き算しましょう
ー年を重ねても体がつらくならないそうじのコツ
(年を重ねたら、快適なお部屋で過ごしたい/そうじ嫌いの私が、“そうじ屋”を始めたわけ ほか)

第3章 暮らしにあふれるものの引き算
ー上手な減らしかた、つきあいかた
(ものに囲まれる私たち/トランク一個が私の究極のシンプルライフ ほか)

第4章 「老い」も楽しくなる、心の足し算
(心のデトックス/「イエスマン」にならない ほか)

年を重ねれば、
そうじや片づけがつらくなるのは仕方のないこと。
それでも、小ぎれいな暮らしをしたい。
そんなあなたに、
1回5分で誰でもできる、
そうじと整理整頓の習慣をお教えします。

 読んだ後にちょっと心が軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「汚れる前にそうじしなさい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

医者・薬いらずの体をつくる腸内改革

【送料無料】整腸力 [ 辨野義己 ]

【送料無料】整腸力 [ 辨野義己 ]
価格:1,050円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 日本人の整腸力が落ちている
第2章 腸を整えることが「美」と「健康」の基本
第3章 整腸力を高める腸内改革法

第4章 腸がよろこぶ善玉菌の増やし方
第5章 大腸が大病の発生源になりやすい理由
第6章 ここまでわかった!最新の腸内細菌研究

便秘や下痢は大腸がんのはじまり、
腸腰筋を鍛えて排便力アップ、
腸を整えることが究極のアンチエイジング、
下剤や断食は腸の大敵!
最新研究データも盛り込んだ健康長寿の科学書です。
整腸力すごいです!

<印象に残った一文>
「大腸は起こる病気がもっとも多い臓器とされています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

500万人のお客様から学んだ人間関係の法則

目次は次のとおりです。

第1章 行動
ー一瞬の「ちょっとした行動」で、
ファンが増えていく
(300人のなかで印象に残る「別れ際のプラスアルファ」/「細部のしぐさに気を配れるか」が、人から見られている ほか)

第2章 言葉
ーたったひと言で相手に好かれる「言葉の魔法」
(「聴く」とは愛の行為/「そうですね」は魔法の言葉 ほか)

第3章 気づかいー好かれる人がいつもやっている気づかいの習慣
(「笑顔」は、言葉を超えた最高のコミュニケーションツール/「人は見かけによるもの」あなたは外見で判断されている ほか)

第4章 テーブルマナー
ー「テーブルマナー」に相手への気づかいがあらわれる
(アンケートで90%以上を占める「気になるテーブルマナー」/「相手が落としたナプキンにどう対処するか?」に心があらわれる ほか)

第5章 習慣
ー人に好かれてうまくいく人の習慣
(1日6万回の問いかけ。「恐怖のDワード」を使わない/常に「相手ベクトル」で、相手のほしいものを提供しよう ほか)

毎日の行動を1%変えれば人生が変わる。
人生を変える秘訣が詰まった本です。

<印象に残った一文>
「共感は、利己的な行動からではなく、利他的な行動から呼び起こされる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

公式アプリ対応iPhone版Android版

目次は次のとおりです。

Introduction 「LINE」で友だちとつながれば、スマホはもっと楽しくなる!
1 まず「LINE」の利用登録をしよう
2 友だちと「無料通話」してみようー基本編1

3 友だちと「トーク」してみようー基本編2
4 グループを作ってトークしようー応用編1
5 タイムラインで自分のページを作ってみようー応用編2

6 LINEのアプリやサービスをもっと使いこなそう
Appendix LINEの「困った!」を解決

アカウント作成から、
無料通話&トーク、
プライバシー管理、
ゲームまで、手順を追っ丁寧に解説してくれます。
楽しく安心して使うためのポイントを満載なので
即、LINEが使えるようになります。

<印象に残った一文>
「2011年スタートとフェイスブックやツイッターより後発のサービスですが、今や全世界で1億人以上が利用しています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

副交感神経アップで人生が変わる!長生きできる!!

目次は次のとおりです。

第1章 「老いない心と体」は首からつくる
ー若さと健康に差がつくのは「自律神経」のせいだった!
(同じ年なのに「若さ」や「健康」に大きな差がつくのはなぜか?/あなたは老けやすいタイプ?それとも若々しいタイプ? ほか)

第2章 首を治せばあなたも10歳若返る!
-首の筋肉が「若さ」と「健康」をよみがえらせるカギ
(老化は筋肉から始まる/首の筋肉は「沈黙の筋肉」だった! ほか)

第3章 首こりが招く老化現象
ーあなたの「いつもの不調」の原因は「首」にあった!
(問診票で自分の「首こり度」をチェックしてみよう/不調が続くのは“年のせい”でも“気のせい”でもない ほか)

第4章 副交感神経を衰えさせない習慣
ー「ネック・アンチエイジング」で心も体も若返る!
(「ネック・アンチエイジング」の3つの基本/「ネック・リラクゼーション」で首を休める習慣をつける ほか)

第5章 健康長寿と幸せのスイッチをオンにしよう
ー首とどうつき合うかであなたの人生は大きく変わる!
(「首という土台」をしっかりさせる人は強くなる/自律神経が健康な人は状況の変化に適応しやすい ほか)

「なんとなく体がだるい…」
そんな体調不良こそが「老い」の第一歩。
首を治せばすべて改善する。
「首」と「副交感神経」の関連をつきとめた
著者による「老化防止法」です。
首って大切何だと実感です!

<印象に残った一文>
「「首という土台」がしっかりすれば、しっかりと地に足をつけて自分の人生を歩けるようになるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最新の学説からわかる地球の過去と未来

目次は次のとおりです。

第1章 地球はどうやってできたのか
第2章 丸い地球はどうやって見つけたのか
第3章 海と山をつくる地球のシステム

第4章 大地震を起こす地球のしくみ
第5章 地球をめぐる環境問題のこれから
第6章 地球にはどれだけエネルギーがあるのか

地球誕生のきっかけは超新星爆発だった!
地底には海より大量の水がある!
最新の学説からわかる地球の過去と未来です。
地球の成り立ちがよくわかる本です。

<印象に残った一文>
「月食の時に月に映る影は地球のものなので、地球の形を反映しています。月に写った地球の影で、地球の形をみることができるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「現実に会社で起こり得る事例」で学べる

目次は次のとおりです。

1章 できる人は例外なく「仕事のプロセス」を重視しているー何をやっても成功させる人の頭の中
(仕事の「成否」はこの“一瞬”で決まる/その人の「真の実力」はどこに表われるか ほか)

2章 あなたは「最適のルート」をたどって仕事を進めているか?-当たり前なのに案外見落としやすい急所
(「どんな問題が起きているか」を把握する/「必ずどこかに間違いがある」という目で見る ほか)

3章 事例で解説 この「15のチェックポイント」をクリアすれば仕事は必ずうまくいくーつい陥りがちな問題点の直し方
(「とにかく頑張ります」病ー努力で何とかしようとする人/「過剰分析」病ー分析によって正しい判断ができると錯覚する人 ほか)

4章 どんな時代、環境下でも成果を生む仕事術ーほめられ、認められ、信頼される人の絶対条件
(伸びる人は「成功パターン」のプロセスを確立している/努力を成果に直結させる「仕組み」があるか ほか)

何をやっても成果を出せる“本当の実力者”は、
「検証・分析・対策」などのプロセスがしっかりとしています。
日々結果を求められているビジネスパーソンほど
仕事のプロセスに目を向け、改善し、
それを「自分の武器」にすることが必要なのです。
「現実に会社で起こり得る事例」で学べる実践書です!

<印象に残った一文>
「幸せという場所はありません。幸せに向かっている、この今のプロセスこそが幸せなのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分でつくる自由でしなやかな働き方・暮らし方

目次は次のとおりです。

プロローグ 「ノマド・トーキョー」という生活実験
第1章 「セルフデザイン」-しなやかさは「多面性」から生まれる
第2章 「ワークデザイン」-「つながり」が生む働き方
第3章 「リビングデザイン」-デュアルライフ時代の「多拠点住まい術」

第4章 大航海時代のキャリアデザイン
第5章 「あいだ」を行き来するこれからの人生設計

ライフプランが役に立たない不確実な時代の人生設計とは?
ソーシャルメディアの縁を辿って、
都市を旅するように暮らし働く生活実験をした著者が、
それによって出会った28人のライフデザイナーの
暮らし方・働き方を紹介する書です。
新しい働き方を紹介する書です。

<印象に残った一文>
「人は複雑なのだ、多面体であることを自覚しよう。あれもやりたい、これもやりたい。ならば全部やってみる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

NICU「命のベッド」の現場から

目次は次のとおりです。

第1部 命のベッド、命のリレー(誕生/願い/限界/取材(NICUへ)/苦悩/無謀/出会い/依頼/昏睡)
第2部 やりすぎの医療でもなく、やらなさすぎの医療でもなく
(ベッドのリレー、その後/NICUを出た、その先/小児の「看取り」をめぐって)

NICU(新生児特定集中治療室)の
取材をはじめた著者が出会った、生後5カ月のちいさな命。
身体にたくさんの障害をかかえ、
家族は、もう治療法がないことを告げられる。
NICUのベッドは、いつも満床。
助けられる命も、受け入れられないことも多い。
大事なベッドはリレーのように、
新生児の命をつないでいる。
そのNICUの一角。
絶望と希望が交錯するなかで、
家族が悩み、感じ、そして選んだこと。
ちいさなちいさな命を看取るまでの、ある家族の物語です。
読んでいるうちに、なんとも言えぬ切なさを感じる本です。

<印象に残った一文>
「生きようとしているのを、後押しするだけ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トップ営業がやっている小さなルール

目次は次のとおりです。

1章 相手目線で、ちょっと違うことをやる
(土足で家に上がる営業/私たちは、「お客様」ではない ほか)

2章 「ちょっと違うこと」から気づく、大事なこと
(テクニックは、人真似から始まる/真似の先に、大きな変化がある ほか)

3章 営業マン・ウーマンは弱いものであるー自分の弱さを認めるということ
(「夢」を本音で書き出すと、一歩前進できる/仕事に打ち込むために、家族と別居する ほか)

4章 そんな私も新人でした。営業現場で一から学ぶこと
(新人時代だから持てる武器/出直しは「後日」ではなく「翌日」に ほか)

5章 営業とは、お客様と物語を作る仕事である
(営業マニュアルに込められた、本当の意味/営業とお客様の頭の中は、こんなにも違う ほか)

難しいことはせず、背伸びもせず、
「ちょっとだけ違うこと」を徹底すること。
その積み重ねで、面倒くさがりの私でもトップセールスになれたのです。
今すぐできる56の「ちょっと違う」こと。
プルデンシャル生命・営業の最高峰である
エグゼクティブ・ライフプランナーとなり、
全国約2000人中1位のトップセールスとして
表彰を受けた伝説の営業マン初の著書!
「お客様目線」で結果を出す方法を伝授してくれます。
営業に対する考え方が変わってしまう名著です!

<印象に残った一文>
「「楽か、楽しいか」楽とはつらいことから逃げて得られるもの。一方の楽しいとは、つらいことを乗り越えてこそ、得られるもの。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

脳も体もガラリと変わる!

睡眠力が上がれば、人生の質も上がる!
早寝早起きを実現する30分ずらし
睡眠術、体温を下げる睡眠モードのつくり方など、
いい睡眠を身につけるための方法を紹介してくれます。

夢と眠りを効果的に利用する実践テクニックも掲載の、
まさにいい睡眠をとるための指南書です。

<印象に残った一文>
 「「連即した2時間の睡眠不足」の時の脳は、アルコールを飲んだ時の「弱度酩酊」と同じ状態となる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

いまの日本は勝者か敗者か

目次は次のとおりです。

序章 これまでの百年 これからの百年
第1章 「十九世紀の終わり四半世紀」という時代
第2章 物価下落の恩恵

第3章 技術革新の本格化
第4章 日本はなぜ近代化に成功したか
第5章 これまでの百年の総括

第6章 これからの百年を考える
第7章 百年の成果と遺産
第8章 二十一世紀を生きるには

世界の大勢を先取りできるか。
無残な衰退の道を歩むか。
日本の運命を決める、著者会心の書です!
歴史の変遷がよくわかる書です。
これからの日本の道筋が見えてきます。



<印象に残った一文>
「新しい情勢の変化に直面しており、どの国の政府も必死になっている。その変化に対応する目的で、徹底した自己改革を推進しなければならず、そのことを認識して自己改革に努力しようとしている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本経済にいま何が起ころうとしているのか

目次は次のとおりです。

第1章 日本株バブル到来、円は暴落寸前
(とうとう円安トレンドに突入した!/エネルギー問題で日本の貿易赤字はこれからも続く ほか)

第2章 習近平のもとで、中国経済はどうなるのか
(株価でわかる中国経済の減速/中国では1億口座以上が「塩漬け」になっている! ほか)

第3章 外資系金融システムの崩壊
(JPモルガンに毎年100億円の収益をもたらすトレーダーがいた/常勝トレーダーが負けたときの損失は天文学的である ほか)

第4章 最後のチャンス到来。相場の転換点をつかめ!
(いま投資をしなければ一生後悔する!/米ドルや米国株は買ったほうがいいか ほか)

平和だった日本社会が混乱する、
猛烈なインフレが到来する!
超金融緩和による日本株バブル、
外資金融システムの崩壊など、
日本経済にいま何が起ころうとしているのかを明らかにする書です。
かなり面白い切り口です。



<印象に残った一文>
「これから訪れるのは、止まらないインフレ(株や不動産価格の上昇)、大幅な円安、上がらない給料、苦しくなる生活なのです。平和だった日本社会が混乱する、猛烈なインフレの到来となるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

巻末付録「推奨株36」つき

目次は次のとおりです。

第1章 日米密約で日本はアメリカに50兆円を貢いだ
第2章 アベノミクスの裏側にある本当の真実
第3章 日本はアメリカに貢いで衰退させられる

第4章 アメリカ経済は必ず断末魔を迎える
第5章 それでも金はまだまだ上がる
第6章 逃がせ隠せ個人資産

アベノミクスは、日米密約でつくられたバブル景気だ!
民間人国家戦略家・副島隆彦氏が、
安倍政権の経済政策の裏側にある本当の真実を明かし、
アメリカ経済の行く末と、資産を守る方法を提示する書です。
一般報道では知ることのできない切り口の本です。

<印象に残った一文>
「日本は中国と公船(監視船)同士がぶつかって軍事衝突しそうである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あらゆる逆境がチャンスに変わる!

人生をやり直したい、
才能が無いと思う、
親友がいない…。
そんなあらゆる逆境がチャンスに変わる!
1週間、毎日1時間以内の、
誰でも楽しくできるエクササイズを紹介してくれる書です。
人生を変えたいと思った時には、おすすめの本です!

<印象に残った一文>
「人生の中で「やむにやまれない想いを自分の中に発見すること」それが全てだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

都花街の教え

目次は次のとおりです。

頂点を極め続ける人とやがて落ちてしまう人の違いはごくわずか。
世界のReal Executiveが愛するお座敷遊びは肩書が通用しない。
でも、超一流の人は遊びの場でも超一流。
格好いい大人になるためにマネしてみたい57のこと。
普段縁のない世界を知ることが出来るのも本の特徴です。

<印象に残った一文>
「結婚できない女の人はどういうタイプかといえば、結婚マニュアル本を読んでいる人かなって、私はそう思うのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一生もののノウハウ

目次は次のとおりです。

0 「英語の核心」をつかむ「3枚の切り札」
(「英語の核心」とは?/視点を変える「3枚の切り札」)

1 「そぎ落とす」だけで英語の核心が見えてくる!
(英語は「たった1つの核」でできている/辞書は「意味」ではなく「核心」を読み取るためのもの ほか)

2 「固定観念を疑う」と英語の核心が見えてくる!
(視点を「180度反対」に置いてみる/「従来の教え方」を疑う ほか)

3 「文化背景から攻める」と英語の核心が見えてくる!
(直訳してもうまくいかないときは「文化背景」から攻める/英語の考え方が劇的に変える「神」という視点 ほか)

4 ボクはどうやって英語の核心にたどりついたか?
(「自分で考える」土台ができたメンドくさがりの子ども時代/核心は「ありのまま」の中にあると教えてくれた先生 ほか)

英語にやみくもな丸暗記は不要。
「核心」をつかめば、効率的に勉強できます。
英語の見え方が変わる、
一生もののノウハウを特別に公開してくれます。
英語で悩んでいる方には朗報の本です。



<印象に残った一文>
「・そぎ落とす・固定観念を疑う・文化背景から攻める」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

38の可士和談議

目次は次のとおりです。

坂本龍一・音楽家ー世の中は知らないことだらけ。
大前研一・ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長ー大切なのは右脳の解放。
小曽根真・ジャズピアニストーシンプルなものほど美しい。

中村元・水族館プロデューサーー水族館の達人と語る“素人目線”のススメ。
竹田恒泰・作家、慶應義塾大学講師ー皇室に学ぶ、日本的ブランディングの秘密。
安藤優子・レポーター、キャスターー普通の振れ幅の中で生きていく。

松任谷由実・ミュージシャンートップであり続けるということ。
竹中平蔵・経済学博士ーこれから日本が求めるのはクリエイター型のリーダー。
古川展生・チェリストー時代に最適化する。

竹中直人・俳優、映画監督、エッセイスト、ミュージシャン、絵本作家ーホラーと笑い。〔ほか〕

多士済々、興味津々。
雑誌『UOMO』の対談連載を単行本化した書です。
色々な対談は興味深いものがあります。

<印象に残った一文>
「これからは経営でも政治でも、オペレーター型ではなくクリエター型のリーダーを必要としていく。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「よい心の状態」を自分でつくる方法

目次は次のとおりです。

序章 自分のごきげんは自分でとろう
(不きげんな“よし子”さんの物語/ごきげんな“はな子”さんの物語 ほか)

第1章 人はどうして不きげんになるのか
(まずは心の仕組みを知る/ごきげんは集中力を上げる ほか)

第2章 自分のためにごきげんでいよう
(結果を出す人は、「心」を大事にしている/「ごきげん道」は“考える”だけでOK ほか)

第3章 ごきげんでいると、ほんとうの自分が見えてくる
(エネルギーの源泉は自分の中にある/「あり方」は手放してはいけない ほか)

第4章 ごきげんがつくる、ごきげんな人生
(脳の「習得」の仕組み/感情は、私たちに与えられたごほうびである ほか)

自分の「ごきげん」を自分でとれる人だけに、
“ひとつ上”の人生が手に入る。
メンタル・トレーニングを専門とするスポーツドクターが、
「よい心の状態」を自分でつくる方法を、
さまざまなエピソードとともに紹介する書です。
個人的には自己の課題の解決方法を伝授して頂きました。
この本は是非読んでおきたい一冊だと思います!

<印象に残った一文>
「私達人間が生み出したものは、本来は心をごきげんにするためにあるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

井伊直弼と尊王攘夷の謎

目次は次のとおりです。

第1章 幕末激動の十五年 一八五八年編ー戊午の密勅と安政の大獄
(水戸黄門の隠居所・西山荘から生まれた「倒幕正当化の思想」/“血”を見ずに事を収めようとした老中・堀田正睦の「判断ミス」 ほか)

第2章 幕末激動の十五年 一八五九年編ー正論の開国VS実行不可能な攘夷
(“行動の人”吉田松陰が門下生に発した「草莽崛起」という思想/「倒幕」が論理的に正当化されることになった「一君万民論」 ほか)

第3章 幕末激動の十五年 一八六〇・六一年編ー桜田門外の変大老暗殺が歴史を変えた!
(井伊直弼をして大弾圧に走らせた「水戸の大陰謀」という事実誤認/島津久光に藩内過激派を押さえ込ませた大久保一蔵の「絵図」 ほか)

第4章 特別編
(言霊信仰と安全神話の崩壊 巨大災害と日本人/今こそ、織田信長の「突破力」に学べ!「四分の一国主」から天下人に登りつめた男の軌跡)

幕府を崩壊させた“一発の銃弾”。
密勅、大獄、桜田門…
激情の幕末史全真相を描く本出です。
この本を読むと歴史観が全く変わります!

<印象に残った一文>
「昔から日本史では歴史を通して、「英雄」は消されている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

お金を味方につけよう

目次は次のとおりです。

第1章 いま使わなきゃ、いつ使う
(貯めるばかりが能じゃない/高齢者は交際費、娯楽費が増えて当然 ほか)

第2章 だから、お金に嫌われる
(「いくら?」「いくら?」は恥ずかしい/「家計のワリカン」は見習ってはいけない ほか)

第3章 金運を招き寄せる15の教え
(お金は「ない、ない」と言ってはいけない/ドケチには一目置いたほうがいい ほか)

第4章 稼ぐに追いつく貧乏なし
(みっともない稼ぎ方とは?/「年収一億円稼げる」につられるな ほか)

第5章 遺すべきはお金か金銭哲学か
(こんな金銭観の子どもにしてはいけない/子どもの金銭教育は早いほどいい ほか)

「十分な金がなければ、人生の可能性の半分は締め出されてしまう」(サマセット・モーム)
-裏を返せば、お金で買えるのはしょせん人生の半分。
大金があっても幸福になれるとはかぎらない。
年金が心配と、老後に備えてひたすら貯め込む。
そんな人生、ほんとうに楽しいか。
「これいくら?」とすぐに聞いたり、何かとワリカンにしたり。お金に執着すると、
何でも見た目で判断する薄っぺらな人間になってしまう。
かたや計画性もなく浪費する人。
なりふりかまわず貯める経験がないと、お金の価値はわからない。
稼ぐ、使う、貸し借り、貯める、遺す
ーみっともない金銭観は捨てて、
お金を味方につけよう。
活きたお金の使い方を学べる本です。

<印象に残った一文>
「「生・老・病・死・苦」からは誰も逃れられない。だから、お金と幸福を結びつけるのはもうやめよう。お金は稼いで使う。それでいい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

親子でスッキリ!の黄金ルール

目次は次のとおりです。

プロローグ 「片づけなさい!」が口グセになっているお母さんへ
第1章 まずは、「分ける」だけでいい
第2章 親子で片づけ上手になると、ステキなことがいっぱいある!

第3章 子どもが自分から片づけたくなるちょっとした工夫
第4章 片づけができる子、できない子の親の習慣
第5章 家・部屋がここまで変わった5つのケース

第6章 この8つの手順でもっと気持ちよく暮らせる
エピローグ 部屋が変われば自分も変わる
付録 片づけタイプ別アドバイス

「分ける」というのは、
ただ単にモノを仕分けするだけのことではありません。
自分にとって必要なモノかどうか自分で
「考えて判断」したり、
「選択」したり、
「優先順位」をつけることなどにつながっていきます。
この先、生きていくうえで大切な
基本を教える絶好の機会なのです。
子どもには“片づけられる子”になってほしい。
でも自分も片づけ方がわからない。
のべ6,000件の部屋・家を変えた
目からウロコの分け方、捨て方、しまい方書です。

<印象に残った一文>
「子どもと一緒に共に育って行きましょう。それが共育です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

はじめてでも簡単!楽しいバラづくり

はじめてバラを育てる人に向けて、
作業と手入れを月ごとに紹介してくれます。
日ごろの手入れや病害虫対策についても解説してくれます。
バラづくりに役立つ本です。


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

小さなことに左右されない

目次は次のとおりです。

1 心の奥の「自信のなさ」に気づく
ーなぜ、他人にふりまわされてしまうのか?

2 「折れない自信」の正体を知る
ー「DOの自信」と「BEの自信」

3 無理に「自信をつけよう」としない
ー「感じる」ことから始めよう

4 「自信がない」のウソを見抜く
ー「不安」「衝撃」「喪失感」とのつき合い方

5 「今はこれでよい」と受け入れる
ーすべてのことには、事情がある

6 「ありたい自分」をイメージしてみる
ー「BEの自信」を手に入れるために

7 「自分はどう見られているか」を考えない
ー緊張する「相手」「状況」とどうつき合うか

8 「自信を失わせる相手」にふりまわされない
ー相手の批判をスルッとかわす方法

9 「小さな行動」で一歩踏み出す
ーこうすれば、もっと自信がつく

「BEの自信」があれば、うまくいく。
自分も周りも幸せになれる水島式「自己肯定感」の高め方です。
本当の自信が分かる本です。



<印象に残った一文>
「自分が大切にしているあり方(BE)と一致した「行動(DO)」がとれた時、初めて「本当の自信」を感じることができるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

シンプルに考え、シンプルに動く

目次は次のとおりです。

第1章 「仕事」につまずかないために
(複雑に考えるから「働く意味」がわからなくなる/「やりたい仕事ができない」のは当たり前! ほか)

第2章 「人間関係」につまずかないために
(人間として生まれたからには、人と仲良くするのが当たり前/「人間関係がうまくいかない」という人は、「自分のフォーマット」にこだわっている ほか)

第3章 「子育て」につまずかないために
(「子どもを愛せない」というのは、遺伝子のメインプログラムが破壊されている証拠/「親のフォーマット」「社会のフォーマット」を子どもに押しつけてはいけない ほか)

第4章 「自分自身」につまずかないために
(「私」というのは、脳が勝手に作り出したシンボルに過ぎない/「自分」という妄想・錯覚があるからこそ、いつまでも感情を引きずってしまう ほか)

第5章 「人生」につまずかないために
(「生きること」に無気力になるのは、希望を持っているから/人生の目標として唯一おすすめできるのが「人格向上」 ほか)

問題があるからつまずくのではない。
問題の受け止め方を知らないからつまずくのだ。
スリランカ上座仏教の長老が、
「仕事」
「人間関係」
「子育て」
「自分自身」
「人生」
につまずかないための心のあり方を説く書です。
含蓄のある本です。

<印象に残った一文>
「本当の仕事というのは、正しく人のためになり、その人が適したお金を払ってくれるもの。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子どもたちの社会性をはぐくむために

目次は次のとおりです。

第1章 友達ができにくい子どもたちの実際
第2章 「友達ができにくい子」7つのタイプと4つの要因
第3章 社会性の発達と「友達ができにくい子どもたち」

第4章 指導が必要な子どもへの対応を考えるー事例と自己中心性について
第5章 社会化を育むためのトレーニング13
第6章 運動・ゲームで友達づくり

「他の子としょっちゅう衝突する」
「人見知りで、一人で遊んでばかり」…
そうした“友達ができにくい子どもたち”は数多くいます。
中にはADHDなどの発達障害が原因で、
関係づくりが難しい子もいるのです。
子どもたちの社会性をはぐくむために、
大人にできることをまとめた本です。
「他の子のよいところを言う」など、
すぐに始められるトレーニングも満載してあります。
今の子どもの現状をよく捉えた本だと思います。

<印象に残った一文>
「おおむね100名中5名の子供達に、友だちができにくい傾向が見られる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

何に使えるか分からなければ、意味がないエネルギー問題の解決に役立つ熱力学

【送料無料】熱力学がわかる [ 石原敦 ]

【送料無料】熱力学がわかる [ 石原敦 ]
価格:1,869円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

序章 熱力学は役立ちますか?-熱力学の学習の方向
第1章 箱を動かす仕事を考えよう!-力と仕事
第2章 圧縮空気で仕事をしよう!-圧力と体積

第3章 ペットボトルに、何kgの空気が入っている?-理想気体
第4章 空気を暖める!-熱力学第1法則
第5章 出したおならをおしりに戻せますか?-熱力学第2法則

第6章 出したおならをおしりに戻せます!-4つの変化
第7章 エンジンの馬力を求めよう!-可逆変化の利用

第8章 CO2を液化するにはどうやるの?-気液平衡
第9章 水素と酸素からできるものは、水だけ?-反応

初心者や理数系科目が苦手な人も
基礎から実用までの流れがつかめ、
熱力学がわかって使える本です。
たとえ話が多く、理解しやすい本です。

<印象に残った一文>
「出したおならをお尻に戻せます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

20世紀を代表する重要人物たちの驚くべき「意外な一面」

目次は次のとおりです。

第1部 「世界権力者」編
(ついに失脚!「闇の世界皇帝」の知られざる素顔ーデイヴィッド・ロックフェラー/本当は学者になりたかった「金融帝国」の首領ーナサニエル・M.V.ロスチャイルド/「闇の権力」に蹂躙された悲劇の大統領ーサダム・フセイン/「砂漠の狂犬」でも「テロリスト」でもなかった!-ムアマル・カダフィ ほか)

第2部 「超VIP」編
(スキャンダルとは無縁の現役スターークリント・イーストウッド/どんな「ピンチ」も「チャンス」に変える超人ーフランシス・コッポラ/僕は実際にUFOに遭遇した!-スティーブン・スピルバーグ/「ラブレターの代筆屋」から世界的作家へーアレックス・ヘイリー ほか)

マスコミの「洗脳」にだまされないで!
20世紀を代表する重要人物たちの驚くべき「意外な一面」とは?
世界186カ国を歴訪!
国際ジャーナリスト、中丸薫氏の集大成的「人物図鑑」です。
一般報道とは異なる内容に驚きます!

<印象に残った一文>
「新聞やテレビなどのマスメディアは、~大きくねじ曲げて報道している。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

原因不明の病気の原因

首を温めることはすべての病気の治癒、予防につながる!
頭や肩の痛み、
ふらつき、
微熱といった原因不明の病気の原因である
「首コリ病」の治療法を脳神経外科医が紹介する本です。
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「「適応障害」と診断された雅子妃も首こり病だった。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一歩踏み込んだテクニック

テクニックを身につけることで格段に文章はうまくなります。
文章の基本を説明し、
文章の組み立て方や敬語の使い方、
伝わる文章の書き方、
推敲の仕方といった一歩踏み込んだテクニックを紹介してくれます。
書き込み式文章術レッスンも収録してあるので
即実践できる実践書です。

<印象に残った一文>

「苦手な方こそテクニックを身につけることで、格段に文章はうまくなります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

中学入試から大学合格まで

【送料無料】受験BIBLE [ 荘司雅彦 ]

【送料無料】受験BIBLE [ 荘司雅彦 ]
価格:1,365円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

序章 いったいいつから“受験生”だったのか?
第1章 娘と二人三脚で駆け抜けた中学受験時代
第2章 自分の教育方針に基づいてあえて放任した中学時代
第3章 エンジンがかかるのが遅すぎた大学受験

第4章 試行錯誤の浪人時代
第5章 親子対談ーモチベーション、予備校選び、勉強法…中学受験と大学受験、2つの受験を終えて

付録1 大学受験推薦参考書一覧
付録2 “荘司流”東大「現代文」の解法マニュアル

わが子の受験で後悔したくないすべての親に!
親子二人三脚の“熱い受験”で雙葉合格までを描いた
ベストセラー『中学受験BIBLE』から7年。
娘は無事、一橋大学への合格を果たした。
だが、そこに至る道のりは決して平坦ではなかった…。
受験生を持つすべての家庭に贈る
“親子で読む受験指南書”です。
受験生をお持ちのご家庭には役立つ本だと思います。

<印象に残った一文>
「最近の子どもは幼いですから、親がしっかりサポートしてあげているご家庭のほうが大学受験では成功してるようですよ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心理学的な時間から相対性理論まで

【送料無料】時間とは何か改訂版

【送料無料】時間とは何か改訂版
価格:2,415円(税込、送料込)

時間とは一体何なのだろう?
私たちが感じる「心理的な時間」、
ニュートンが考えた「絶対時間」、
アインシュタインが見いだした「相対時間」、
相対論の効果による「時間の遅れ」など、
さまざまな切り口から時間の正体に迫る書です。
時間ってとっても興味深い存在です!

<印象に残った一文>
「脳には少なくとも3つの時計がある」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

安保免疫学の完成

目次は次のとおりです。

第1章 生き方を間違えないための免疫医学
(iPS、救急医療、臓器別医療は問題のある医療/間違いだらけのノーベル賞に撹乱されていていいのか ほか)

第2章 身体からのかけがえのない贈りもの
(働きすぎや心の悩みを受けとめるからだ/ミトコンドリアを使い続けるハツラツ老人の活力 ほか)

第3章 高血圧、がん、糖尿病はこう受け入れて治す
(血圧を気に病むのは日本人だけ/楽すぎる生き方から来る病気で苦しむのはもうやめる ほか)

第4章 年齢とともに免疫力は再復活する
(老いるほどに復活する頼りになる免疫力/医療の網から逃れる知恵が必要 ほか)

第5章 自然死という終わり方
(誰も答えを出していない問題を考える/どう生きのびて終わるのか ほか)

年齢とともに免疫力は再復活。
どんな長寿法、
どんな健康法より、
からだを大事にする安保免疫学が完成。
高血圧、糖尿病、がんも安保式で治す、
最後まで元気に生きる法則が詰まった本です。
人生を考え直すきっかけを与えてくれる本です。



<印象に残った一文>
「人間の小賢しさで解決しようとするのではなく、自然の摂理の中で大事に大事に人間に与えられた機能を使って天寿をまっとうする。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

アラフォー過ぎの「きれい」を作る「食」「運動」「メンタル」

目次は次のとおりです。

第1章 50歳になると、35歳に見える人と65歳に見える人がいるらしい!?

第2章 見た目の若さも健康も日々の「食」と「運動」の積み重ねがカギ!


第3章 タカコさんの暮らし 健康をつくるのは日々の食事。疲れているときにこそ、簡単でいいから自分で作るんです。体がほっとしますよ。(タカコ・ナカムラ)

第4章 トメさんの暮らし いつまでも、自分の足で歩きたいなら毎日、体を動かす習慣をつけるといいんじゃないでしょうか?(上大岡トメ)


第5章 死ぬまで、やりたいことがやれる体でいたいじゃない?

第6章 見た目が老けている人は、体の中も老化している!?-老化と糖化の関係についてドクターに話を伺いました(山岸昌一(久留米大学医学部教授)×タカコ・ナカムラ)

50℃洗いや塩麴を広めた料理家タカコ・ナカムラ氏と、
ヨガやダンスなどを欠かさないイラストレーター上大岡トメ氏が、
元気に美しく年を重ねるために心がけていることや
自身の暮らしなどを語る書です。
若さを保つためのエッセンスが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「「始める」ことに遅いことはない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

身体の読み方・ゆるめ方

人は骨盤のタイプによって、
最適なリラックス法や疲れ方のパターンが
全く異なります。
野口整体の叡智、
そして身体の感受性の羅針盤である「体癖」をベースに、
現代人に最適な「身体の読み方・ゆるめ方」を
図解満載で伝えてくれます。
身体のだるさ、
イライラ、
冷え…
なんだかおかしいなあと思ったら、
めくってみてください。
対処方法を伝授してくれます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

仕事も人間関係もうまくいくプロファイリングのメソッド

目次は次のとおりです。

第1章 「本当の自分」を知らないと、なぜうまくいかないのか?
-あなたは能力を活かしきれていない

第2章 自分を変える必要はない!
-自分に合った武器が見つかる「エマジェネティックス」

第3章 あなたの力を最大限に発揮する「武器」の活かし方
ー「思考スタイル」という武器の特徴

第4章 同じ思考のタイプの人でも、「表現の仕方」は人それぞれ
ー「行動スタイル」という違いを武器にする

第5章 自分を活かしながら、人から最高の協力を得る方法
ー仕事もプライベートもうまくいく「タイプ別攻略法」

第6章 武器を使って、今の職場で活躍する方法
ー職種別の「本当の自分」の活かし方

マイクロソフト、
インテル、
IBMなども導入。
脳科学をベースに思考と行動のクセを分析し、
あなたの強みを明らかにする
「エマジェネティックス」の手法を教授してくれます。
自分で気づかない強みを気づかせてくれます。

<印象に残った一文>
「人はみんな違い、全員は等しく素晴らしい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

28日間の魔法のレッスン

目次は次のとおりです。

感謝できることを数えよう
魔法の小石
魔法のような人間関係

魔法のような健康
魔法のお金
魔法のような仕事

否定的な状況からの魔法に脱出法
魔法の食べ物

お金を引きつける磁石
全ての人に魔法の粉を〔ほか〕

「引き寄せの法則」がもっと簡単に、
もっとわかりやすく。
あなたの人生が変わる
28日間の魔法のレッスンです。
実行するかどうかで、
変化が起こるかどうかが決まります。

<印象に残った一文>
「感謝は人間関係の破綻やこじれ、体調不良やお金の不足、あるいは不幸に対する優れた処方箋です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

お金の本質

目次は次のとおりです。

第1章 日本人は、お金が大好きで、ハゲタカで、不真面目
(8割の学生が「お金儲け=悪」/日本人は世界一ケチな民族 ほか)

第2章 日本をダメにする「清貧の思想」
(バットマンはなぜ「かっこいい」のか?/日本のヒーローは…公務員 ほか)

第3章 人は、ただ生きているだけで価値がある
(経済って、よくわからない…/残業250時間の「ブラック企業」 ほか)

第4章 世の中に「虚業」なんてひとつもない
(日本人は仕事も会社も同僚も、あまり好きではない/「会社」とは何か? ほか)

第5章 あなたは、自分の人生をかけて社会に投資している、ひとりの「投資家」だ
(投資は、「お金」ではなく「エネルギー」のやり取り/エネルギーの8要素 ほか)

著者が投資家として20年以上かけて考えてきた
「お金の本質とは何か」の結論を
一冊に凝縮した書です。
目からうろこの本質が詰まった本です。

<印象に残った一文>
「エネルギー=情熱×行動×時間×回数×知恵×体力×お金×運」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ベストな眠り方

目次は次のとおりです。

第1章 すっと眠りに入り、ぐっすり眠る「寝る前1時間の習慣」
(人は「体温が下がる」と眠くなる/お風呂に入ってはいけない時間帯 ほか)

第2章 まくら、布団、パジャマ…“ブルーマンデー”を克服する睡眠環境の整え方
(「寝ること」以外は何もしない空間をつくる/カーテン、寝具はこの色に変えなさい ほか)

第3章 2週間で朝型習慣に変わる「睡眠ダイアリー」
(たった2週間で「快眠体質」に変わる/あなたに必要な睡眠は何時間? ほか)

第4章 目覚まし時計なしで“朝スッキリ起きる”習慣
(目覚ましが鳴る前に自然に起きる方法/睡眠サイクルのズレが目覚めを悪くする ほか)

第5章 質のいい「昼寝の習慣」で疲れが驚くほどとれる
(昼休みのすごし方で“午後の能率”が決まる/30分以上の昼寝は老化を早める! ほか)

この「食べ物」が心地よい眠気を誘う。
“単純で”“無意味な”音を利用する。
なぜ、電車での居眠りは心地いいのか?
熟睡感を高める睡眠時間の“削り方”。
自分にとって“ベストな眠り方”がわかる本です。
快眠で猛暑を乗り越えたいものです!(^^)

<印象に残った一文>
「最適な睡眠時間は、人によって違う。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「意識」と「動き」で若く、美しく!

【送料無料】きくち体操 [ 菊池和子 ]

【送料無料】きくち体操 [ 菊池和子 ]
価格:1,260円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 きくち体操ってどんな体操ですか?
(きくち体操のはじまり/体と心を美しくする理由 ほか)

第2章 今の自分の体に気づきましょう。
(自分の体は、自分でよくする/すぐにできる“体チェック”)

第3章 きくち体操、基本の動き。
(どんなときも、体を動かして!/きくち体操をはじめる前に ほか)

第4章 8つの体の不調。解決できるのは、あなただけ。
(「この体以外に、生きる道具はなかった」/体のココの悩み解決!肩こりと目の疲れを解消する ほか)

第5章 菊池和子さんの、きれい、元気の5つのヒント
(ファッション/スキンケア ほか)

「意識」と「動き」で美しく。
基本の概念から動き方40種。
すべてがわかる書です。
健康保持に役立つ体操です。

<印象に残った一文>
「あなたが動かしながら自分の体と対話を続けていると、あなたの体は必ず良くなる方向に進んでいっているのがわかります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

何歳からでも人生を輝かせる40の習慣

目次は次のとおりです。

第1章 明るく元気に生きるために
(いつも微笑んでいましょう/当たり前のことにも感謝しましょう ほか)

第2章 人とのつながりの中で
(愛と「はい」(YES)は一緒です/おしゃべりは元気の素、明るく話せば長生きします ほか)

第3章 自分を振り返る
(一日の終わりに「ありがとう」で始まる手紙を書きましょう/どんな苦しみも永遠に続くことはありません ほか)

第4章 新しい朝に向かって
(老いは誰でも迎えるものですから、淡々と受け取りましょう/新しいことを始めるのに、年齢は関係ありません ほか)

日本在住65年、
カナダ生まれの現役シスターが語る
何歳からでも人生を輝かせる40の習慣です。
なんだか心軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「「心配」の種を拾っても、それを育てなければよいのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

グローバル・ビジネス戦争を勝ち抜くための七つの処方

目次は次のとおりです。

序論 古今の名将から学ぶ「ビジネス戦争」への教訓
処方箋1 リーダーシップを発揮せよ
処方箋2 目的を維持し、プランを調整せよ

処方箋3 決定的なポイントに主要な戦力を集中せよ
処方箋4 攻撃側に立ち、機動力を維持せよ
処方箋5 抵抗が最も少ない方策に従え

処方箋6 防御を固めよ
処方箋7 全員に任務を全うさせよ

古今東西の名将の軍事戦略・戦術から得たさまざまな教訓を、
アメリカなどのビジネス現場での実例と照らし合わせながら、
読者にわかりやすく語りかける書です。
グローバル・ビジネス戦争を勝ち抜くために、
いかに行動すべきか?
有名企業からゲリラ的な行動力をもつ中小企業まで、
さまざまなビジネス事例を紹介し、
現代ビジネスの最先端を先取りした書です。
かなり読み応えのある本です。

<印象に残った一文>
「ビジネスや戦争においてはっきりしているのは、一方は必ず負けるということである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

実践してきた仕事術

【送料無料】しなやかな仕事術 [ 林文子 ]

【送料無料】しなやかな仕事術 [ 林文子 ]
価格:798円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 人を好きになれる方法
(たったひと声が心を温める/自分からしてあげるほうがうまくいく ほか)

第2章 人とのつながりを考える
(話しかければ、相手も自分も元気になれる/無駄話は、無駄じゃない ほか)

第3章 仕事でつまずいた時こそ見つめる
(ほめ言葉は、相手の心を開く鍵/職場の雰囲気が良くなる声のかけ方 ほか)

第4章 あなたの味方はきっといる
(ラジオ体操で朝から全身ストレッチ習慣/立ちすくんでも「ちゃんとあしたはくるんです」 ほか)

第5章 女性だからこそ、できること
(なぜ女性が働きやすい環境をつくるべきなのか/いい仕事ができるのは、「感じのいい」人 ほか)

男女を問わず「仕事のできる人」とは、
周りに好かれて大事にされて、
ファンになってもらえるような人のこと。
OL、主婦、ホンダ・BMW・ファーレン(現フォルクスワーゲン)で
車のセールスマン、
会社社長を経て、
現在横浜市長となった著者が、
これまで実践してきた仕事術を紹介してくれます。
こちらから話しかける、
笑顔で挨拶する、
相手をほめる…
簡単なことなのに、
実行するのはなかなか難しいものです。
女性だからこそ、
もっとできることがたくさんあるかもしれない。
働く女性がずっと仕事を続けるために、
ぜひ知っておきたい大切なこととは?
仕事の根幹を問いかける書です。

<印象に残った一文>
「一日一日を大切に。今この時を充実させる生き方をしてみて下さい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

92歳のピアニスト「今日」を生きる

目次は次のとおりです。

第1章 やりたいことをやり、食べたいものを食べる。これが人生の贅沢ね。
第2章 “老い”にあらがわない。でも、甘えない。それが私流。
第3章 三つ子の魂なんとやら。天衣無縫な子どものまま気がつけば92歳?

第4章 これが最後の演奏会。ピアノをやめようと思ったこともあるわ。
第5章 わかりそうで、わからない。できそうで、できない。それがピアノの魔力ね。
第6章 人生、悲喜こもごも。長生きするとずだ袋の中身もいっぱい。

第7章 ピアノのレッスンはつらいもの。なんて生徒に思わせたら、先生、失格ね。
第8章 なにもかもゼロにして、死ぬつもり。うまくいくかしら。

92歳の現役最高齢ピアニスト、
室井摩耶子が自らの来し方を振り返る書です。
悲喜こもごもを“ずだ袋”に詰め込むポジティブ思考、
89歳で家を新築する行動力など、
年齢にとらわれない幸せな生き方のヒントが満載です。
生きるパーワーが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「5歳をめいいっぱい生きなければ、6歳になれない。91歳をめいいっぱい生きなければ、92歳になれません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

効率的な勉強法

目次は次のとおりです。

1 「受験英語」を一生モノにするために
2 英単語・熟語の勉強法
3 英文法の勉強法

4 英文解釈
5 長文読解(多読・長文演習)
6 英文法の発展(整序・正誤・会話問題)

7 英作文の勉強法
8 リスニングの勉強法
9 過去問の使い方

「1ヶ月・英単語習得法」
「リスニングは弱形で劇的に変わる」など斬新なものから、
従来その大切さが強調される
「音読」が「なぜ、どのように効果があるのか?」、
さらにその具体的なやり方など、
より効率的な勉強法を公開してくれます。
斬新的な英語勉強法が詰まった本です!



<印象に残った一文>
「「やった方がいい」ことより、「やらなきゃいけない」ことを最優先。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大激動の真実を知れ!

目次は次のとおりです。

序章 尖閣危機は日本の勝利
第1章 破綻に向う中国経済
第2章 日中衝突を避けたい中国

第3章 どうなる朝鮮半島情勢
第4章 大きく変わる日本の行方

第5章 明暗の分かれる欧米経済
第6章 デフレ経済の象徴、LCC(格安航空会社)に学べ

日中衝突を避けたい中国、
清廉潔白な大統領が誕生した韓国と
国土の荒廃が止まらない北朝鮮、大きく変わる日本。
国際エコノミストの長谷川慶太郎氏が、
アジアの行方を綴る書です。
中国の国内事情がよくわかる本です。

<印象に残った一文>
「人民解放軍の下に共産党があるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

年金相談に携わる社労士必携

目次は次のとおりです。

第1章 60歳からは年金が支給されない時代
(60歳からは老齢年金が支給されない方/61歳支給の年金相談の注意点)

第2章 老齢厚生年金の繰上げ受給
(老齢厚生年金の繰上げ受給のあらまし/「昭28~35タイプ」の繰上げ受給 ほか)

第3章 老齢厚生年金の繰上げ受給の留意点
(加給・振替加算・付加年金はどうなる?/繰上げ受給をした方の在職年金 ほか)

第4章 60歳支給の方の繰上げ受給
(「昭15タイプ」の繰上げ受給/「昭16~23タイプ」の繰上げ受給 ほか)

第5章 生年月日別の繰下げ受給
(繰下げ受給のあらまし/「昭11タイプ」の繰下げ受給 ほか)

“60歳から年金が支給されない時代”
繰上げ繰下げの仕組みが分かる本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

営業マンが一番に知っておくべき

目次は次のとおりです。

第1章 営業マンに必要なのは「愛」と「情熱」である
(営業の神様・加賀田晃の師匠とは?/私の師匠1 泥棒の漫画 ほか)

第2章 お客に最大限の「愛」と敬意を払う
ー礼儀編
(礼儀作法と法律は知らないではすまされない/礼儀知らずな営業マン1 塗装業者 ほか)

第3章 「話し方」次第で契約できるかどうかが決まる
ー話し方編
(お客に心を開かせ、意のままに誘導できるかは「話し方」で決まる/営業マンが何より心すべき二つの話し方とは? ほか)

第4章 “性弱説”から生まれた「売れる原因」「売れない原因」
(性弱説ー人間は生まれながらにして弱い生き物である/毎日、自分に「喜びと恐怖」を与えよ ほか)

すべての営業マンが一番に知っておくべき、
「礼儀」
「話し方」
「生活習慣」。
営業マンは抑えておきたい本です。

<印象に残った一文>
「あなたも今日から、「無理」「難しい」「できない」は禁句にして、「簡単」「できる」といいましょう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

国民年金 厚生年金保険 共済組合

目次は次のとおりです。

1 年金の基礎知識
2 老齢給付のしくみ
3 障害給付のしくみ

4 遺族給付のしくみ
5 共済年金のしくみ

6 年金の請求手続きいろいろ
7 年金と税金

老齢年金や障害年金、
遺族年金は、いつから、いくら受け取れるのか?
年金の給付条件や手続きのしかたなど、
最新データに基づいてていねいにわかりやすく解説してくれます。
これ1冊で年金のしくみがわかる本です。
まさにたいとるにいつわりがない本です。

<印象に残った一文>
「年金は今のとおり必ずもらえるとは言い切れない。、しかし、はっきりと言えることは、保険料を払っていない人は絶対のもらえない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

冨田さんとの会話の本

今この場所にいることも、
いつかその場所にいたことも、
これから先のどのことも、
その時の「今」を通してしか感じることはできない。
よくは知らないけど、
どこか似たようなことですをしていると感じる
冨田さんとの会話の本。
心軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「他の人の意見じゃなくて、自分の感覚に頼って生きる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

からだとこころを整える健康習慣

目次は次のとおりです。

1 なぜ、「毒出し」は朝するの?
(アーユルヴェーダが教えてくれるこころとからだの整えかた/「毒出し」をする時間に朝がよいのはなぜ? ほか)

2 はじめてみよう、「朝の毒出し」
(まずは30秒からでもOK!続けるうちに変化を実感できる/朝の毒出し1 ベッドのなかで、1日の計画を立てる ほか)

3 明日の「毒出し」をもっと効かせるために
(「質のよい睡眠」が翌朝の毒出しのカギを握る/「質のよい睡眠」を促すために1 夕方、リラックスタイムをとる ほか)

4 朝、やっていいことダメなこと
(ジムでハードに運動する/ネットやテレビで情報収集 ほか)

朝からバリバリ活動しては、いけません。
「からだ」と「こころ」を整えて、
心身のクオリティがどんどん上がる、
もっとも有効な朝の健康習慣とは?
即実践できることが満載です。
私もできることだけをやっていますが、なんだか調子がいいです!

<印象に残った一文>
「人はみな、朝起きたときは体の中に毒が溜まっている状態なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

保幼小一貫バイリンガル校が教えていること

目次は次のとおりです。

第1章 日本語こそバイリンガル教育の鍵
第2章 自分の人生を生きられる教育を
第3章 テクニックとしての受験を乗り切る

第4章 子どものために親を教育する
第5章 子どもを将来どんな社会人にするのか
第6章 国際社会のリーダーが育つ学校に

グローバル・エリートに育てるために
英語力・プレゼン力・コミュニケーション力・リーダーシップ力、
そして何より日本人力をつける教育。
子育てに役立つ本です。

<印象に残った一文>
「大統領に接する時も、ホームレスに接する時も、同じ態度でいられる人でありなさい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

検察の正義は失われた

【送料無料】指揮権発動 [ 小川敏夫 ]

【送料無料】指揮権発動 [ 小川敏夫 ]
価格:1,890円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 指揮権発動へ
(明るみに出た虚偽捜査報告書/「握りつぶし」の初期対応/検察不信の最中の出来事 ほか)

第2章 虚偽捜査報告書の実態と意図
(単なる形式犯だった陸山会事件/不可解な捜査方針の変更/特捜検察の驕り ほか)

第3章 欺瞞に満ちた「報告文」
(法務検察当局の「報告文」/通用しない検察の開き直り/結語)

小沢裁判で明らかになった東京地検特捜部の虚偽捜査報告書。
それは、検事の「記憶違い」だったのか、
それとも小沢氏「有罪」を狙った「意図的」なものだったのか?
当時の法務大臣にして、
弁護士・検事・裁判官の経験のある筆者が、
検察の欺瞞を暴く書です。
検察改革の必要性を感じる書です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

狩猟採集生活が生んだもの

目次は次のとおりです。

第1部 ヒトをヒトたらしめているもの
ーヒトの6大特徴
(600万年前ー分岐点/すべては直立二足歩行から/ホモ・モビリタスーすべての大陸へ ほか)

第2部 狩猟採集生活が生んだもの
ー家畜、スポーツと分業
(狩猟採集民としてのヒト/動物を飼いならす/ヒトのよき相棒ーイヌ ほか)

第3部 ヒトの間で生きる
ーことば、心の理論とヒトの社会
(おとなになるまでの長い時間/ホモ・ソシアリスーヒトの社会/顔の記憶 ほか)

チンパンジーと共通の祖先から分かれておよそ600万年。
この600万年という時間をかけて、
私たちヒトは進化を遂げました。
進化したのは身体的な特徴に限ったことではないのです。
ヒトの「心」の特性や能力も、環境に適応するなかで、とりわけ狩猟採集生活を送るなかで進化しました。
それは、普段、なにげなく行なっている行為や行動のなかに見てとることができます。
なにが私たちヒトをヒトたらしめているのか、
なにが私たちの特徴なのか、
これらの問題に「心」の進化の視点から迫る書です。
なかなか面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「今この地球上で、私達ヒトに最も近種の動物はチンパンジーである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本文化の核心

目次は次のとおりです。

序章 「物語る行為」の宇宙ー出来事・記憶・歴史
第1章 猿鬼の棲む洞窟ー誰が猿鬼を退治したか
第2章 遷移する天竺ー「お伽草子」から「いざなぎ流祭文」へ

第3章 龍が生きている山ー九頭龍信仰論への視角
第4章 琵琶怪異譚ー霊と幻想のメディア
第5章 天皇と異界ー王化された妖怪退治・生贄伝説を読みとく

能登半島・旧柳田村「猿鬼伝説」、
高知県・旧物部村「いざなぎ流の祭文」、
戸隠・箱根「九頭龍伝説」。
神話学、文化人類学を背景に
日本の伝説・説話を読みなおし、
日本文化の核心を浮き彫りにする書です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「伝説は植物のように、特定の地域で、特定の場所や事物に絡めて語られている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分で痛みの解消&予防

目次は次のとおりです。

1章 理論編
(「痛み」とは?/筋肉の痛みがなぜ大切なのか?/トリガーポイントとは?/「筋肉の痛み」:を見極める/トリガーポイントが見つかりやすい筋肉はあるの?/なぜ、普通のストレッチやマッサージではダメなの?/筋肉の痛みが原因だった)

2章 実践編治療理論
(ストレッチ編/マッサージ編/ストレッチ&マッサージ編)

3章 治療編
(腰痛/膝痛/肩痛/肩こり)

自分で痛みの解消&予防ができる
ストレッチとマッサージ法を伝授してくれます。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「単にストレッチやマッサージを行うのではなく、自分で痛みの原因となる筋肉を探し、筋肉の痛みの専門的な治療法であるトリガーポイントストレッチやマッサージを行うことが何よりも大切なのです。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

60代から考える最期のかたち

目次は次のとおりです。

第1章 定年後に起きること
(死ぬのも大変な時代/年をとるとこんなことに…/老後を誤らないためのこころ構え)

第2章 自分で出来るしあわせな晩年への備え
(崩壊する日本的介護環境/老後への備え/老後の沙汰こそ金次第/在宅介護はどこまでやるか/しあわせな終の棲み家めざして)

第3章 自分の親のための施設をつくる
(人生の方向転換/老人病院づくり/三十年間学んだこと)

第4章 認知症を恐れるのはむだ 対応次第で困難は軽減できる
(認知症で何が悪い/認知症に歩調を合わせればいい)/最終章 最晩年を豊かに(人生こそは終わり良ければすべて良し)

二世代同居か、
一人暮らしか、
老人ホームか、
快適な病院か。
人生の主導権は最期まで自分が握る。
青梅慶友病院創設者が語る老後の生きかた教則本です。
色々な気づきを与えてくれる本です。

<印象に残った一文>
「人間の体も苦痛なく、枯れるように穏やかに静かに幕を閉じることが十分可能にできているのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

すべてを受け入れて耐える

【送料無料】耐えて、咲く [ 大塚範一 ]

【送料無料】耐えて、咲く [ 大塚範一 ]
価格:1,260円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 病気発覚
ー早かった。まよわなかった。信頼して、耐えるしかないと思った
(ゴルフ中に見つけた首筋のしこり/精密検査を受けた日に「即入院」と ほか)

第2章 ストレス?それがあるから仕事は面白い!
(本番10分前までの集中/反省会は短いほうがいい ほか)

第3章 耐えてきたから、耐えられる
(私の入院ノート、ご覧になりますか/ピンクとグレイのカーディガンの差し入れ ほか)

第4章 僕の“希望”とみんなの“言葉”
(オリンピックと誕生日/とにかく風邪をひかぬこと! ほか)

突然の白血病宣告、
そして闘病生活を支えるのは
「すべてを受け入れて耐える」という生き方。
元『めざましテレビ』キャスター大塚範一氏が、
入院の日々と番組への想いを初めて明かした書です。
一日も早い復帰を願ってやみません。



<印象に残った一文>
「人の言葉にはやっぱり、本当に心が、力が、こもるもんなんだ。言霊なんだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方

目次は次のとおりです。

第1章 空前の繁盛店、「俺のイタリアン」誕生
第2章 2勝10敗の事業家人生
第3章 ブックオフがNo.1企業になれた理由

第4章 稲盛和夫氏の教えと、私の学び
第5章 「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」は進化する

第6章 「物心両面の幸福を追求する」決意表明
第7章 業界トップとなり、革新し続ける

ビジネスモデルに「競争優位性」があること。
そして、参入障壁が高いこと。
ブックオフ創業者で、
空前の繁盛店の社長である著者が
自らの半生を振り返りながら、
ビジネスの戦いに勝つ競
争優位性のつくり方を教える書です。
このお店行ってみたい!(^O^)

<印象に残った一文>
「私は社員第一主義です。もしかすると、お客様より優先順位は高いかもしれません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

豆知識の数々

目次は次のとおりです。

第1章 季節の歳事
第2章 祝い寿ぐ
第3章 親しむ、遊ぶ

第4章 弔いごと
第5章 人生の節目

第6章 贈答の心
第7章 手紙、たより

創業350年の老舗・鳩居堂が、
日本のよきしきたりや
これからも受け継いでいきたい伝統を紐解きながら、
現代の生活に即したしきたりの
知識、解釈、応用にわたる
豆知識の数々をわかりやすく解説する書です。

<印象に残った一文>
「「のし」について~かってか見に捧げた「鮑」がその由来である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

未来を開くための組織不可逆論

目次は次のとおりです。

第1章 会社という名の不可逆プロセス
(会社の営みは「老化との戦い」である/会社にも「子供」「大人」「老人」がある ほか)

第2章 老化した会社の「止められない」症候群
(数の増殖は止められない/細分化の流れは止められない ほか)

第3章 老化を加速させる大企業のジレンマ
(ブランド力を高めれば社員の依存心は増す/組織化すれば付加価値が失われる ほか)

第4章 会社の老化がイノベーターを殺す
(多くはアンチイノベーターである/老化すれば社内政治家が増える ほか)

第5章 何がパラダイムシフトを阻むのか
(会社はなぜか老化と世代交代を前提としていない/負債化した「常識」が会社の変革を妨げる ほか)

第6章 組織の宿命をどう乗り越えるか
(無駄な抵抗はやめて運命を受け入れる/不可逆プロセスを遅らせる方策をとる ほか)

会社の「老化」を乗り越える解決策とは?
会社が持っているさまざまな不可逆性、
つまり変化は一方通行で後戻りができないという性質を事象として説明してくれます。
それがなぜ起きるのかについての根本原因を探る書です。
多くの企業が陥る状況について学べる本です。

<印象に残った一文>
「会社は人間と動揺、生まれた瞬間から老化の一途を辿り、決して若返ることはない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

みんなが知らなかったスムージー

目次は次のとおりです。

紫キャベツのスムージー
ジェリーのスムージー
ピーチアップルコブラー

ピッグペンのスムージー
魅惑のシラントロ
アレンのスムージー

シナモンロール風
緑のスムージー

クリスのスムージー
マイクのスムージー〔ほか〕

100%植物性。
カラダを冷やさない。

マドンナのパーソナルシェフによる
みんなが知らなかったスムージー、47レシピ。
アレルギー、
不妊症、
更年期になやむ方にもおすすめですです。
猛暑を乗り越えるためにスムージー使えます!!

<印象に残った一文>
「体のバランスが安定すれば、心のバランスも自然に安定する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

映画で読む世界の真実

目次は次のとおりです。

1 アメリカ帝国神話の終焉
(アメリカ人は自分が外国で“人質にされること”を恐怖しているー『アルゴ』2012年/ベン・アフレック監督/リンカーン大統領自身は権力者だから決して人民peopleではないー『リンカーン』2012年/スティーブン・スピルバーグ監督/人間に付けられる値段の相場は昔も今も大して変わりはないー『ジャンゴ繋がれざる者』2012年/クエンティン・タランティーノ監督 ほか)

2 ハリウッドの中の反骨精神
(帝国が属国群を支配することの苦悩ー『アレキサンダー』2004年/オリバー・ストーン監督/9.11事件の真実をそれとなく示唆するー『ワールド・トレード・センター』2006年/オリバー・ストーン監督/知性なきブッシュ大統領を共感と幻滅を込めて眺めるー『ブッシュ』2008年/オリバー・ストーン監督 ほか)

3 アメリカの没落とヨーロッパの悲劇
(描写に一切の嘘がないなんとも陰鬱なロシア映画ー『牡牛座レーニンの肖像』2001年/アレクサンドル・ソクーロフ監督/ポーランド愛国軍1万5千人がソ連に虐殺された事実ー『カティンの森』2007年/アンジェイ・ワイダ監督/どこの国でも戦争の真実は同じー『戦火のナージャ』2010年/ニキータ・ミハルコフ監督 ほか)

巻末付録 本書で評論した映画の監督たち15人のプロフィールと解説

アメリカ帝国が音を立てて崩れていく。
日本、そして世界でこれから何が起きるのか?
2013年アカデミー賞受賞作から欧州の名作まで、
近年公開された優れた「政治映画」20作品から、
激動する時代の最先端を読み解く書です。
なかなか面白い切り口の本です!

<印象に残った一文>
 「今のアメリカは帝国になったのだ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

労働時間に関する重要知識

目次は次のとおりです。

第1章 労働時間に関する基本的知識
(労働基準法の定める労働時間と36協定/休憩 ほか)

第2章 Q&A間違いやすい労働間管理
(労働時間性/労働時間管理)

第3章 適正な労働時間管理の取組みー残業縮減対策
(残業縮減対策の必要性と取組方法/残業時間の把握と残業の多い従業員への対応 ほか)

第4章 労働基準監督署の調査
(労働基準監督署による監督指導の強化/労働基準監督署、労働基準監督官、調査、是正勧告書、指導票 ほか)

多くの相談が寄せられるポイントに比重を置き、
労働時間に関する重要知識を分かりやすく解説するとともに、
対策に応じた就業規則の規定例・書式例等も併せて掲載してあります。
判断に迷う労働時間管理については、
Q&A形式で説明してくれる本です。
就業規則を整備する際に参考となる本です。

<印象に残った一文>
「労働時間対策においては、労働基準法、労働安全衛生法や労働契約法などの法律とその相次ぐ改正に対応し、又、数多くの行政解釈・判例等を踏まえ実務に当たる必要があります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大人のための学び直し世界史

【送料無料】世界史の読み方 [ 宮崎正勝 ]

【送料無料】世界史の読み方 [ 宮崎正勝 ]
価格:1,680円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 人類の誕生から都市の成熟まで
第2章 四つの世界帝国が誕生させた諸地域世界
第3章 ユーラシア規模の遊牧帝国

第4章 モンゴル帝国崩壊後のユーラシア世界の再編
第5章 大航海時代と「海の時代」への転換
第6章 世界史の分水嶺ー産業革命

第7章 ヨーロッパ優位の一九世紀
第8章 軋みながら地球化が進む二〇世紀

世界史は各国の歴史の寄せ集めではない。
では、世界の歩みはどのように理解すればよいのか?
まず高校世界史Bの細部を大胆に省略。
歴史の舞台を
「小さな世界史」と「大きな世界史」というステージでとらえて単純化し、
さらに人類社会の変動や転換のプロセスを
時間軸と空間軸でつなぎ合わせることで、
複雑な世界の流れを時代や地域ごとの道筋として読み取る。
歴史の大枠と仕組みを俯瞰的に提示する、
大人のための学び直し世界史です。
面白い切り口の本です。



<印象に残った一文>
「全体のイメージを得るには、細部にこだわらず、長いスパンで変化のプロセスを見通すことが必要になる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「徹底図説」基地問題と沖縄の歴史

【送料無料】沖縄の真実 [ 松本健一 ]

【送料無料】沖縄の真実 [ 松本健一 ]
価格:780円(税込、送料込)

なぜ沖縄に基地が集中しているのか?
なぜ戦後アメリカ統治下に置かれ、
どのように本土に復帰したのか?
日本人なら知っておきたい「沖縄問題」と
「沖縄の歴史」を、図版満載でわかりやすく解説する書です。
沖縄の真の歴史が分かる本です。

<印象に残った一文>
「基地がなくなったほうが沖縄経済は発展する可能性っが極めて高くなっている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

同時期対比でスラスラ読める

目次は次のとおりです。

第1章 1868~1890年
ー立憲国家の成立と帝国主義の進展

第2章 1891~1911年
ー日清・日露戦争と新しい国際関係の成立

第3章 1912~1926年
ー激動の大正期と第一次世界大戦

第4章 1927~1945年
ー軍部・ファシズムの台頭と第二次世界大戦

第5章 1945~1968年
ー占領下から高度成長、そして冷戦の始まり

第6章 1969~1989年
ー昭和の最後の20年、新秩序の形成

終章 1989~2013年
ー平成、そして新たなる世紀へ

日本史と世界史を無理なく、
無駄なく、面白く概観できる
歴史入門書の第2弾「近現代編」です。
日本と世界で起こった出来事・事件・戦争…を、
同時期対比でスラスラ読める!
古きよき時代、なつかしいあの時、
思い出のその瞬間が、鮮やかに今、よみがえる。
手軽に歴史を振り返られる本です。

<印象に残った一文>
「日本の近現代史は、密接に世界の動きと連動しているのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ドラッカー、松下幸之助、稲盛和夫からサンデル、ユヌ

目次は次のとおりです。

第1章 利益や売上げは「ビジネスの目的」ではありません
第2章 イノベーションは「よい目的」から生まれてくる
第3章 コラボレーション、コラボレーション、コラボレーション

第4章 「コトづくり」をデザインする
第5章 さまざまな人材をつなげる組織
第6章 「アポロ計画」に目的工学を学ぶ

第7章 目的第一のマネジメント
第8章 目的工学はこうして実践する 総括編

「手段の時代」から「目的の時代」へ。
手段にとらわれすぎると、本質を見失う。
リーマン・ショックの経験を経て、
世界じゅうの先覚者たちが、
目的の重要性を唱え始めた。

まず「利益」ではなく、
「よい目的」を考えるビジネスを実践するために書かれた書です。
ビジネスの奥深さを感じる本です。

<印象に残った一文>
「21世紀は「目的」の時代になる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ポリ袋料理

目次は次のとおりです。

料理オンチさんも、
お子さんも、
これならラクラク!
テレビ・雑誌で超話題!
「ポリ袋料理」の本です。
ポリ袋に材料を入れて加熱するだけ。
油いらず、塩分控えめの絶品レシピ集です。
ポリ袋って、結構凄いと実感します。

<印象に残った一文>
「「ポリ袋レシピ」は、もともとレストランやホテルで活用されていた「真空調理」を家庭向けにアレンジしたものです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

分子レベルの万能素材ータンパク質

人体を構成する細胞の性質のちがいを生み出しているのは「タンパク質」である。
人体の構成要素、
さまざまなタンパク質のはたらき、
タンパク質のできかたなど、
タンパク質分子の世界を詳細なイラストで紹介する書です。
タンパク質の凄さを実感できる書です。

<印象に残った一文>
「実は、水を除くと、人体の半分程度はタンパク質でできており、各パーツの機能はタンパク質が生み出しています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子、マキアヴェリから現代まで

【送料無料】戦略論の名著 [ 野中郁次郎 ]

【送料無料】戦略論の名著 [ 野中郁次郎 ]
価格:840円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

孫武『孫子』(紀元前五世紀中頃~四世紀中頃)
-戦わずにして勝つためには

マキアヴェリ『君主論』(一五一三年)
-君主の持つべき特性と力とは

クラウゼヴィッツ『戦争論』(一八三二年)
-戦争とは何か

マハン『海上権力史論』(一八九〇年)
-海軍の存在価値とは何か

毛沢東『遊撃戦論』(一九三八年)
-弱者が強者に勝つためには

石原莞爾『戦争史大観』(一九四一年)
-最終戦争に日本が生き残るためには

リデルハート『戦略論』(一九五四年)
-戦争に至らない、戦争を拡大させないために何をすべきか

ルトワック『戦略』(一九八七年)
-戦争の意義とは何か

クレフェルト『戦争の変遷』(一九九一年)
-戦争の本質と新時代の戦争とは

グレイ『現代の戦略』(一九九九年)
-現代戦略をクラウゼヴィッツ的に解釈してみる

ノックス&マーレー『軍事革命とRMAの戦略史』(二〇〇一年)
-戦史から学ぶ競争優位とは何か

ドールマン『アストロポリティーク』(二〇〇一年)
-古典地政学を宇宙に適用するとどうなるか

不朽の名著『失敗の本質』で知られる編著者が
現代人必読の12冊を厳選した書です
戦略とは何か?
勝ち抜き生き残るために、いかなる戦略をとるべきなの?
孫子、
マキアヴェリ、
クラウゼヴィッツの三大古典から
20世紀の石原莞爾、リデルハート、
そして21世紀の最新理論まで網羅し、
第一線の研究者が詳細に解説してくれます。
組織経営やビジネスなどの実践で役立つ「名言」つきです。
世界中の戦略本を集めた圧巻の本です!

<印象に残った一文>
「戦略とは、何かを分析することではない。本質を観察し、それを実践すること。認識と実践を組織的に統合することだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

中国共産党が恐れているもの

目次は次のとおりです。

1 「亡党亡国」の恐怖
ーソ連はどうして崩壊したのか。中国共産党はそれから何を学んだのか

2 「穏定」こそすべて
ー中国共産党指導部は戦争を仕掛けるのか。だれがそんなことを考えているのだろう

3 毛沢東の猜疑心
ーどうして中国は朝鮮戦争に介入したのか。毛沢東の猜疑心が原因だった

4 金門砲撃戦の虚構
ー「相手が福州、杭州などを攻撃してくれば、まことに面白い」と毛沢東は言った。その真意は

5 総統選とミサイル演習
ー李登輝を落選させようとしたのではない。かれに戒厳令を布かせ、台湾が民主化するのを阻止しようとしたのだ

6 つぎの統一戦線工作
ー尖閣諸島を利用して、台湾を「反日・親中」にする。中国が馬英九にやらせること

7 「未富先老」の宿命
ー「穏定圧倒一切」を変える利益はどこにもない。人口統計学が予測していること

8 百人のスーパーリッチ
ー第十七回党大会の真の勝者はだれだったのか。圧力団体の登場で、明日の中国は

「亡党亡国」に怯える中国の挑発に絶対に乗ってはならない
毛沢東いらいの党の行動原理を鋭く洞察した著者の
“遺言”ともいうべき最後の「中国論」です。
一般報道とは異なる中国論は興味深いものがります。

<印象に残った一文>
「中国共産党指導部の態度決定の原則は、「穏定が一切を圧倒する」ということだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大切な人が病気になったら、あなたが未来を導こう

目次は次のとおりです。

第1章 がんを克服するために
(なぜがんは怖いと思ってしまうのか?/がんは不治の病ではありません ほか)

第2章 医療の力を最大限に引き出す
(68万人もいるがん難民/信頼できる医師はプラセボ効果を発揮する ほか)

第3章 家族の協力ががんを克服する
(家族にとって私は死んだも同然!?/3つのルール ほか)

第4章 がんを克服して生きる思考
(がん患者の死亡率がいちばん低い病院はどこ?/がん患者のためのコーチング ほか)

第5章 本当の“健康体”になれる、脳も身体も活性化させる方法
(“心”を込める呼吸法(息吹)/簡単で楽しい!ぷるぷる気功 ほか)

世界初!「治る」という、正しい確信のしかた。
これまで誰も説明できなかった、
がんや病気との本当の付き合い方、
未来への希望の作り方がわかる本です。
細胞が生まれ変わることを、体感する。
がんや病気が怖くなくなる。
健康になる方法がわかる本です。
画期的な治療本です!

<印象に残った一文>
「あなたはその病気を自分でつくっているんですよ。だからあなたは自分で直せるんですよ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

韓国経済の実情

目次は次のとおりです。

1 韓国経済が完全崩壊するこれだけの理由
(IMF管理がもたらした寡占市場化/国内市場を食い物にする韓国企業/外国人株主に搾取されている韓国 ほか)

2 韓国国民がどん底に堕ちるこれだけの理由
(究極の不平等条約・米韓FTA/米韓FTAで完了する韓国の植民地化/株主資本主義で格差が拡がる韓国社会 ほか)

3 韓国国民が腐敗しているこれだけの理由
(あまりに多過ぎる韓国の強姦事件/韓国最大の「サービス」の輸出業は売春である/ストレスがたまり過ぎて放火に走る韓国人 ほか)

ウォン安政策で極まる歪んだ輸出依存体質、
失敗続きの国家プロジェクト、
国を捨てて海外逃亡する「愛国者」たち、
食中毒が心配な不衛生社会、
韓国の文化はパクリとコピーだらけ、
韓国最大の輸出産業は売春など
「反日」の前に、自分の国を省みよ。
韓国経済の実情に迫る書です。

<印象に残った一文>
「半導体精算大国であるはずの韓国は、実はその核心となる部品の多くを日本から調達している。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

驚くべきプロデュース術

目次は次のとおりです。

第1章 技術者養成の学校を作る!
-有元史郎、三十歳の挑戦

第2章 史郎が夢に描いた新しい時代
ー近代国家のエンジニア教育

第3章 技術者の地位を引き上げろ!
-史郎の情熱を駆り立てた背景

第4章 史郎を支えた四人の傑物
ー日本屈指のエンジニアたちが集結

第5章 有元史郎の情熱人生
ー太く短く生きた四十一年

第6章 有元ヨシとその後の東京高等工学校
ー芝浦工業大学に受け継がれる史郎の夢

今や理工系私立大学の雄である芝浦工業大学。
その軌跡は明治から昭和にかけて、
有元史郎という一人の男の情熱からはじまった。
金もコネもないなかで、
「技術者の地位向上」を胸に奔走。
日本を代表する技術者たちを教授陣に招き、
科学技術立国日本の礎を築いた有元史郎の、
驚くべきプロデュース術を公開する書です。
心熱くなる本です!

<印象に残った一文>
「大学教育の質が低下し、大学合格をゴールとしてきた日本の教育自体が地盤沈下を起こしている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

2030年が日本のどん底だ!

【送料無料】次の巨大トレンド [ 浅井隆 ]

【送料無料】次の巨大トレンド [ 浅井隆 ]
価格:1,680円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

プロローグ 日中衝突、そして二〇三〇年の大崩壊
第1章 アメリカの次の覇権国家は中国か、それとも日本か?
-覇権の移行の法則

第2章 八〇〇年ぶりの大転換期を迎える日本
ー文明盛衰八〇〇年周期の法則

第3章 二〇三〇年、とてつもない時代が日本を襲う
ー四〇年パターンの法則

第4章 尖閣諸島問題は結局は「資源問題」である
ー限界に達した人類活動

エピローグ とんでもない時代をどう生きるか

2030年、
どん底の時代を生き抜くために知っておきたい、
覇権の移行の法則、
文明盛衰800年周期の法則、
日本の近現代史における40年パターンの法則、
限界に達した人類活動という
4つの巨大トレンドを解説する書です。
なかなか面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「日中衝突は歴史の必然である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

サービスのプロの極意

目次は次のとおりです。

第1章 初対面の相手に好感を持ってもらうための準備
(「また会いたい」と思う人は「最後の印象」がいい人/「悪い印象」を「よい印象」に戻すのは難しい ほか)

第2章 好感度が必ず上がる表情や挨拶の仕方
(初対面の挨拶は定石に沿って/挨拶では自分を演出する必要はない ほか)

第3章 相手に好印象を持たれるための会話術
(形だけの常套句は使わない/相手の興味はあらゆる会話の糸口になる ほか)

第4章 相手を心地よくするワンランク上の気遣い
(相手の邪魔はしない/相手の視点を変える ほか)

第5章 相手の心に印象づける自分演出の方法
(相手の心に印象づける演出をする/自分の武器を意識する ほか)

6章 「また会いたい」と思わせるちょっとした心がけ
(単調な毎日に自分なりの面白さを見つける/集中力と笑顔の取り戻し方 ほか)

あの三ツ星レストラン「ジョエル・ロブション」で
客の心をつかんで離さない
サービスのプロの極意とは。?
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「会う前から会いてを好きになる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

データ思考の基礎知識

目次は次のとおりです。

1 営業活動の標準確率モデル
2 売れる確率、好かれる確率
3 ビジネスを進化させる統計技法

4 数字のマジック、伝え方のマジック
5 成功確率を高めるテクニック
6 どの業界で働くべきか?産業統計の読み方

営業の成功率は5%、それとも51%?
ビジネスはSカーブに支配される?
正規分布が持つ「魔の重力」。
「99%の成功」か、「1%の失敗」か。
誰でも16%の人には嫌われてしまう?
レコメンデーションを商談に応用。
統計メカニクスで自動的に成果を上げる。
データ思考の基礎知識です。
統計学は奥が深いです!

<印象に残った一文>
「腐らず、慌てず、淡々と。結果は、統計的にやってくる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知らないうちに相手をカチンとさせていませんか?

目次は次のとおりです。

ウォーミングアップの章
ーまずは「人から嫌われる文章」について考えてみませんか?

第1章 ポジション・ライティング
ー自分と相手の「立ち位置」を意識しながら書く

第2章 マップ・ライティング
ー「いったい何が言いたいの?」とは言わせない

第3章 IEバランス
ー情報(I)と感情(E)のバランスを取る

第4章 シンパシー・ライティング
ー共感で相手により深く伝える

第5章 ACTライティング
ー賞賛、思いやり、感謝の気持ちを込める

第6章 ファジー・ライティング
ー「断定」より「曖昧」がいい?

第7章 モチベーション・ライティング
ー相手に諦めの気持ちを抱かせない文章

第8章 ハナシカキ言葉
ーため口パワーで相手の心をつかむ

まとめの章
ー「陽転思考」と「性格がよくなる文章」の関係

「悪い例文」満載のBefore…After。
自分の選ぶ言葉で、
自分の人生ができる。
メール作成の「8つの基本」。
心のこもったメール作成のためのエッセンスが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「言葉はやっぱり「生き物」だと思います。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

データ思考の基礎知識

目次は次のとおりです。

1 営業活動の標準確率モデル
2 売れる確率、好かれる確率
3 ビジネスを進化させる統計技法

4 数字のマジック、伝え方のマジック
5 成功確率を高めるテクニック
6 どの業界で働くべきか?産業統計の読み方

営業の成功率は5%、
それとも51%?
ビジネスはSカーブに支配される?
正規分布が持つ「魔の重力」。
「99%の成功」か、「1%の失敗」か。
誰でも16%の人には嫌われてしまう?
レコメンデーションを商談に応用。
統計メカニクスで自動的に成果を上げる。
データ思考の基礎知識が詰まった本です。

<印象に残った一文>
「腐らず、慌てず、淡々と。結果は、統計的にやってくる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

天気の変化を知って「健康」になる

目次は次のとおりです。

序章 天気とうまく付き合えば、運気が上がる!
第1章 「春夏秋冬」と、ともに生きる知恵
第2章 身体の機能が狂うと、人生の歯車も狂う

第3章 日本の四季は美しいが、身体には試練も伴う
第4章 天からの授かりものが、私たちを生かす
第5章 季節と身体が、「食欲」をコントロールしている

「生気象学」でここまで分かった天気と健康!
自然とともに培ってきた日本人の知恵を謎解く!
天気と人の関わりがよくわかる本です。
  


<印象に残った一文>
「天気も季節も、人間の手でコントロールできるものではありません。ですから私達は立ち向かうのではなく、そのめぐみとパワーを素直に受け止めるほうが賢明だと思います。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

誕生秘話からメカニズムまで

目次は次のとおりです。

第1部 俗説をただす
(物価が下がれば、安い商品が買えるようになる。デフレは歓迎すべきであって、退治する必要などない。/デフレを金融政策で止めることなんかできない。/デフレは人口減少が原因。マネーが少ないからではない。 ほか)

第2部 アベノミクスに歴史あり
(金融論の総本山「プリンストン大学」/日銀との対決/小泉改革の秘策 ほか)

第3部 アベノミクスの死角
(日銀リスクー日銀は本気でインフレ・ターゲットに取り組むか/政治リスクー麻生副総理は本当に安倍総理を支え続けるか/財政リスクー無駄な公共事業が政権の足を引っ張る ほか)

10年以上前からインフレ・ターゲット導入を唱えていた安倍総理の指南役が明かす「救国の経済政策」。
誕生秘話からメカニズムまでを解き明かす書です。
アベノミクスの概要が理解できる書です。

<印象に残った一文>
「国際会議についての報道は、的外れな内容になることがよくあります。マスコミが役所からのブリーフィングで記事を書くためです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「時間×能率」でぶっちぎりの差がつくビジネス超人の方法

目次は次のとおりです。

目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 「6倍速」は6倍働くことではない
第2章 6倍速で仕事を身につけるテクニック
第3章 6倍速を可能にするスケジュール管理術

第4章 6倍速を支える情報収集術
第5章 6倍速を実現させるためのプレゼンのテクニック

第6章 6倍速を加速させるコミュニケーション術
第7章 6倍速で生きれば人生もリセットできる

仕事を身につけるテクニック、
スケジュール管理術、
情報収集術、
プレゼンのテクニック…。

「3倍の能率で人の2倍働く
」6倍速の仕事を自らに課し、
結果を出してきた著者が、
自身の仕事術をあますところなく紹介する書です。
色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「3年ですべての仕事を覚えて辞める意識を持つ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

新しいルールの描き方

目次は次のとおりです。

その1 自分の「好き」と「嫌い」を明確にする
その2 あたり前を疑う
その3 自分のスタイルを作

その4 概念を共有するということ
その5 何でもメディアになる
その6 ブランディングとは本質を引き出すこと

その7 アイディアは出すものではなく、出るもの
まとめ 現代では、ルールを描いた方が勝ち

この時代の生き方、
自分の在り方をレベルアップさせるには、
自分で「ルールを描ける」かどうかが鍵。
新しいルールの描き方を、
そしてルールを描ける人間を育てるためには
どうしたらいいかを、齋藤孝氏が佐藤可士和氏に聞く書です。
なかなか面白い切り口の本です。


<印象に残った一文>
「自分でルールを描いているかどうか」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「超」実践アドバイス

目次は次のとおりです。

1章 四〇歳からの体質改善
ー何を「食べて」、何を「食べない」か
(四七歳まで現役選手を続けられた秘密は「食事」にある/ファスティングで「細胞」を大掃除する ほか)

2章 「内臓のリセット」が体を根本から変える
(不調の原因の多くは「内臓疲れ」にある/若々しい体を保つ「酵素」の上手な取り方 ほか)

3章 四〇代で進化し続ける人の「頭と体」のケア
(四〇代でも第一線でいられる選手と、そうでない選手の差/一流選手はみんな「頭」がいい ほか)

4章 「ここ一番」に強い人が、日頃から行っていること
(四〇代がもっともストレスにさらされている医学的根拠/やる気が出ないのは、このホルモンの分泌不全が原因!? ほか)

5章 いくつになっても「成長できる」生き方
(万年二軍の選手、すぐに一軍に上がれる選手の決定的な差/「負けグセ」がついていたチームの意識が変わるとき ほか)

40歳から心と体を高められる人の共通点とは?
旧知の二人がたどりついた、
食事、
運動、
日常習慣、
メンタルケア…の極意。
キーワードは「内臓のリセット」

「ストレス・マネジメント」。
現役生活29年の200勝投手と、
アンチエイジングの第一人者による
「超」実践アドバイス書です。
この本はかなりいいですよ!

<印象に残った一文>
「40歳までの体は点(親)からの贈り物。それ以降は自分の責任」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

コミュニケーション術

目次は次のとおりです。

第1章 なぜあなたのお客様はリピートしないのか?
(コミュニケーション・スキルを確認する5つの質問/なぜローカルな歯科医院で、リピート率80%を実現できたのか ほか)

第2章 「話す」より「聴く」ほうがお客様は引き込まれる
(商談は、急いで「情報発信」しても成立しない/なぜセールストークはリピートにつながらないのか ほか)

第3章 「尋ねる」姿勢で、お客様の不安を安心に変える
(より深く「聴く」ために/自分を見せた分だけ相手は心を開く ほか)

第4章 プロとしてお客様と長く関わっていくために
(プロとしての喜びはどこからくるのか/従来型の「医師・患者」の関係が変わっている ほか)

心をほぐすコミュニケーションは「聴く」が8割、
「話す」は2割。
リピート率80%の歯科医が説く
コミュニケーションの真髄とは!?。
接客が必要な方には参考となる書です。

<印象に残った一文>
「相手の「想い」を聞くことが大切。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

これからの世界で生き残っていくためのリテラシー

目次は次のとおりです。

1 『お金』ってどうやってできたの?お金ってなんですか?
-岩瀬大輔さんに聞きました。

2 会社ってどうやってもうけるの?100円バーガーって、もうかるんですか?
-原田泳幸さんに聞きました。

3 お金ってどうやってもらえるの?サッカー選手ってどうやってお金をもらってるんですか?
-中村聡さんに聞きました。

4 モノを売らないで、お金は稼げるの?タダで使えるサービスってどうなってるんですか?
-夏野剛さんに聞きました

5 株ってなにをするもの?株式ってなんですか?
-椎名康雄さんに聞きました。

6 紙幣やコインじゃない『お金』ってなに?電子マネーってなんですか?
-森永卓郎さんに聞きました。

お金と経済の仕組みを、
超一流のプロたちが子どものために語りおろしてくれました。
これから世界で生き残っていくためのリテラシーです。
色々な気づきを与えてくれる本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

彼らのお金は、いったいどこからやってくるのか?

目次は次のとおりです。

序章 お金持ちとは何者か
(ジェットコースターに乗ったような人生/お金持ちに共通する本質がある)

第1章 お金持ちの「お金」とは何か
(お金持ちはどれくらいいるのか/経済や社会の変化に翻弄される ほか)

第2章 お金が増える理由
(1億円ではお金持ちとはいえない/一生安泰な資産額を計算する ほか)

第3章 お金が減らない理由
(贅沢をしてもお金がなくならない/贄沢よりも怖いものがある ほか)

第4章 代々続く理由
(日本には代々続くお金持ちが多い/信用を第一とする ほか)

第5章 お金持ちが必要とされる理由
(お金は幸福の基礎になる/夢や希望を与えるあこがれの存在 ほか)

世の中が不況だ金融危機だと騒いでいても、
銀座や表参道では、
お金持ちが盛大に買い物をしている。
彼らのお金は、いったいどこからやってくるのか?
この素朴な疑問について、
富裕層への取材、
分析を重ねてきた野村総合研究所の
上席コンサルタントがまっすぐに答える書です。
知られざるお金持ちの素顔が明らかになり、
そのイメージが心地よく覆されていく知的感動の書です。
富の秘密に迫る書です。

<印象に残った一文>
「お金持ちにとって「お金」は魅力と怖さを併せ持つ存在です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

崖っぷちの日本経済

経済の歴史や本質から見れば、
「アベノミクス」の考え方は明らかに間違っている。
今のタイミングで過剰な金融緩和をやってはいけない!
崖っぷちの日本経済をめぐり、
長谷川慶太郎が気鋭のエコノミストと激論を交わす書です。
一つの考え方として参考になります。

<印象に残った一文>
「経済の本質や歴史から見れば、「アベノミクス」」の考え方は明らかに間違っています。今のタイミングで過剰な金融緩和はやってはいけない。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

佐藤愛子の箴言

目次は次のとおりです。

幸福考
人生最後の修行
いい時も悪い時も

どん底をくぐり抜けると
書くことは生きること
すべてよしはない

この人生でひとつ満足だったこと、
それは苦しいことから逃げなかったこと。
過去のインタビュー記事から抜粋した箴言を
「人生最後の修行」
「いい時も悪い時も」
「どん底をくぐり抜けると」などに分けて紹介する本です。
勇気を与えてくれる本です。

<印象に残った一文>
「幸福とは何か?いい時も悪い時も腐らず、恨まず、嘆かず、どんな時でも平然と要られることだと私は思っています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

“すべて”の悩みが小さく見えてくる

目次は次のとおりです。

1章 「こだわらない」
-そして、自由になる

2章 「あるがまま」
-置かれた場所で生き抜く

3章 「怒らない」
-ものごとは軽く受け止めていく

4章 「損得抜き」
-そうすれば“迷い”がなくなる

5章 「本来の自分」
-“自分”をとことん大事にする

6章 「生活の基本」
-人生に“安心感”をつくる

圧倒的にわかりやすくてためになる「般若心経」の本です。
般若心経は奥が深いです!


<印象に残った一文>
「心の平和は、自分を生かしている自然の生命と一つになった時に生まれる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

新・帝国主義

目次は次のとおりです。

第1章 この国に「国境のインテリジェンス」はあるか
第2章 日本を狙う国際社会
第3章 外務省に外交能力はあるのか

第4章 沖縄と向き合うために
第5章 脆弱極まる!霞ヶ関
第6章 政権再交代となった元凶面々

中国、北朝鮮、韓国、ロシア、アメリカ、そしてTPP。
アベノミクスに浮かれるこの国が、
「新・帝国主義化」する国際社会と渡り合うために、
今、本当に必要な議論をしよう。
著者の切り口は参考になるとことが多いです。

<印象に残った一文>
「領土が奪われると、その次には、我々の社会、文化にも攻勢がかけられる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心でがんに克つ

【送料無料】生きる力 [ なかにし礼 ]

【送料無料】生きる力 [ なかにし礼 ]
価格:1,000円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

はじめに 生きる力
第1章 変身
第2章 審判

第3章 城
第4章 生還

最新先進医療でがんが切らずに消えた!
手術ではなく陽子線治療でがんを克服した著者が、
あらゆる命あるものと共鳴し、
先人の英知に支えられて、
新たな生を得るまでの足跡を明かす書です。
著者の強さには、ただただ頭が下がります。

<印象に残った一文>
「がんを“我友”と思い、その友との闘病という対話によって、私はついに、敵なる友と和解したのであった。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ほんとうのお金の「生かし方」

目次は次のとおりです。

1 いつまでも豊かになれないサラリーマン、ますます豊かになる資産家
2 労働者のお金の流れ、資産家のお金の流れ
3 貧乏人のお金の減らし方、お金持ちのお金の増やし方

4 働きアリで終わる人、ゴールドスワンとして羽ばたく人
5 落とし穴にハマる貧乏人、確実に儲けるお金持ち
6 お金持ちと貧乏人を分ける5つの資質

「お金の奴隷」になるな、
「お金の主人」になれ。
ほんとうのお金の「生かし方」がわかる本です。
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「自分のために働き、自分のお金をつくる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

改正高年齢者雇用安定法に完全対応

目次は次のとおりです。

第1編 60歳以降の雇用制度設計の仕方
(総論/継続雇用制度のポイント/人事制度のポイント/グループ会社(特殊関係事業主)を活用した方法/組織マネジメントのポイント/こんな時どうする?)

第2編 社員説明マニュアル
(総論/継続雇用・再雇用時の手続き/定年退職・継続雇用終了時の手続き)/巻末資料

数多くの高年齢者の雇用コンサルティングを実施してきた経験を元に、
高年齢者を雇用し続ける際に生じる問題を解説してくれます。
定年以降の退職後における諸制度についても説明してくれます。
高齢者雇用にお悩みの方には参考となる本です。

<印象に残った一文>
「単純に60歳以降も雇用を続ければ良いというテーマではなく、会社全体の人件費、若手のモチベーション、60歳以降の雇用者に対する安全配慮と年長者に対しての配慮等のさまざまな問題をクリアーしなければならない、経営として、本腰を入れて十分な検討をするに余りあるテーマなのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

肚が決まる「座右の銘」

目次は次のとおりです。

リーダーたる存在感とは
志を持つ
覚悟を決める

私利私欲を遠ざける
慢心を戒める
判断力を磨く

勝つための戦略を構築・実践する
強い組織をつくる
部下・後進を育てる

人間関係の要諦
悩まない・迷わない
生き方の基本を見据える

多くのリーダーたちが学んでいる
『論語』
『孫子』
『言志四録』
『西郷南州遺訓』
『老子』…など。
肚が決まる「座右の銘」たち。
一つひとつの言葉に重みを感じる本です。

<印象に残った一文>
「志があってこそ学びが生きる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

経験に基づいた感動ストーリー

目次は次のとおりです。

何で僕が選ばれるんだ…
一カ月間、精いっぱい頑張ります
やっぱ、営業は商談でしょ

ま、明日からでいいか
そんなつまらないこと頼めませんよ
伝説の営業マンってそんなもの?

僕に足りないもの…
もう逃げるのはやめよう

感謝の心は細部に表れる
まずはチューニングから〔ほか〕

僕が伝説の営業マンと過ごした31日。
そこで教えてもらったのは
単なる営業テクニックではなく
仕事そして人として本当に大切なことだった。
現役外資系企業トップセールスである著者が
初めて書いた経験に基づいた感動ストーリーです。
最後のオチは、予想外でした!

<印象に残った一文>
「お客様は信用できる人に問題を解決してもらいたいと思っている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法

目次は次のとおりです。

スタート
仕事
ロック

リフレッシュ
挑戦

コミュニケーション
幸せ

「夢をかなえるゾウ」著者らによる本です。
犬のカワイイ写真で癒されながら、
人生で役立つ「大切な教え」が学べ、
さらに1ページ1ページが切り離せるので
部屋に貼ったりプレゼントしたりできる、
まったく新しいタイプの自己啓発書です。
なかなか面白い形の本です。

<印象に残った一文>
「世界記録より自己ベスト」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

悪人英雄論

目次は次のとおりです。

天智天皇
ー「天智」という名には「悪」が込められている!

持統天皇
ーなぜ、自分の遺体を「火葬」にしたのか?

中臣鎌足と藤原不比等
ーふたりの壮大な野望が日本の歴史を動かした!

藤原仲麻呂と道鏡
ー誰が二人を称徳の愛人に仕立て上げたのか

藤原氏
ー天皇家に巣くう寄生虫の謎

平将門
ー当時は極悪人、二百年後だったら大英雄

源頼義と義家
ー奥州制覇への夢と陰謀

源頼朝と義経
ー「政治の天才」と「戦術の天才」の悲劇

後醍醐天皇
ー天皇親政の英雄か、傲慢不遜の帝王か

足利尊氏
ー「英雄」でも「悪人」でもなかった「善人」の武士

足利義満
ー南北統一の英雄は「中国人」となった!

北条早雲
ー戦国大名第一号は「気配りの達人」だった

斎藤道三
ー国を盗み取った「まむしの道三」の謎

毛利元就
ー日本史上稀にみる「謀略の天才」

天智は天武によって悪人の汚名を着せられた!
平将門は朝廷によって英雄から極悪人にされた!
悪人が英雄に、英雄が悪人に変わる井沢史観の醍醐味。
本当の歴史が見えてくる本です。

<印象に残った一文>
「その人物が歴史をどう動かしたか。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生を楽しむためのブッダの教え

目次は次のとおりです。

プロローグ 仏教を学びたい
1 菩薩の実践徳目
2 菩薩の智慧は「明らめる」こと

3 貪らないのが布施である
4 何のために「戒」があるのか?
5 彼岸の原理としての耐え忍び

6 がんばらないのが精進
7 自分が自分になりきるのが禅定
エピローグ 仏教をどう生きるか?

「いらいら・がつがつ・あくせく」をやめて、
「のんびり・ゆったり・ほどほど」に生きよう。
人生を楽しむためのブッダの教えです。
心軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「「のんびり・ゆったり・ほどほどに」生きるのが人間らしい生き方です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

遺伝子組み換えテクノロジーがもたらす悪夢

目次は次のとおりです。

第1章 「キング・コーン」が世界を完全支配する!
第2章 巨利を貪るモンスター企業「モンサイント」の闇
第3章 「食料戦争」はすでに始まっている!

第4章 “食品工場”が生み出す戦慄の怪物たち
第5章 腐らないトマトと、恐怖の“サソリ”遺伝子キャベツ
第6章 二倍速で成長する巨大サケと、羽根のない奇怪ニワトリ

第7章 ゲップをしない“エコ牛”と、糞が肥料になる“エコ豚”
第8章 “モンスター”が続々出現、悪夢の未来はもう目前!
第9章 今こそ“洗脳支配”から目覚めるときだ

腐らないトマト。
サソリの遺伝子を組み込んだキャベツ。
二倍の速さで成長するサケ。
ヒトの母乳を出す牛。
抗ガン剤になるタマゴ。光る豚…。
世界を牛耳る巨大企業と闇の権力者が推進する
恐るべき“食糧支配”計画の内容です。
読んでいるうちに空恐ろしくなる内容です。

<印象に残った一文>
「予防接種は、“劇薬”を打っているようなもの。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

歴史上とりわけ重要な17の方程式

目次は次のとおりです。

カバに乗った女房ーピタゴラスの定理
手順を短くするー対数
消えゆく量の亡霊ー微積分

世界の体系ーニュートンの重力の法則
理想世界の兆しーマイナス1の平方根
結び目をめぐる騒ぎーオイラーの多面体の公式

偶然のパターンー正規分布
良い振動ー波動方程式
さざ波とパルスーフーリエ変換

人類の飛翔ーナヴィエ=ストークス方程式
エーテルのなかの波ーマクスウェル方程式
法則と無秩序ー熱力学の第2法則

絶対であるのは1つだけー相対論
量子の不気味さーシュレーディンガー方程式
暗号、通信、コンピューター情報理論

自然のアンバランスーカオス理論
ミダスの数式ーブラック=ショールズ方程式
次は何か?

方程式は、
地図の作製から衛星ナビゲーションまで、
音楽からテレビまで、
アメリカ大陸の発見から木星の衛星の探査までと、
今日の世界を作り上げるうえできわめて大きな役割を果たしてきました。
歴史上とりわけ重要な17の方程式を採り上げ、
それが何を表しているのか、
なぜ重要なのか、
社会にどのような影響を与えてきたのかを、
豊富なエピソードと共に明らかにしている書です。
個人的にはちと難しかったです。^^;

<印象に残った一文>
「方程式は何千年もの間、人類文明の一番の推進役だった。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

7つの繁盛法則

目次は次のとおりです。

第1章 リスクが大きいからこそ、先行者利益が生まれる
ー繁盛法則・その1

第2章 「おいしいものをつくれば、人は来る」という考えがドツボのはじまり
ー繁盛法則・その2

第3章 お客さんの要望に応えるだけがニーズではない
ー繁盛法則・その3

第4章 集客よりも、もっともっと大切なこと
ー繁盛法則・その4

第5章 TwitterやFacebookは商売繁盛には役立たない
ー繁盛法則・その5

第6章 効率的な商売に「伸びしろ」はない
ー繁盛法則・その6

第7章 行列はゴールではなく、スタート
ー繁盛法則・その7

みんなが気づいていない
「本当のニーズ」を提案する新しい市場のつくり方。
小さなお店に「日本全国からお客が押し寄せる」
7つの繁盛法則です。
商売は奥深い!

<印象に残った一文>
「その店を必要としてくれるお客様を作っていくということが重要」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

市販品や残り物をお弁当おかずに!

【送料無料】お弁当おかず便利帖 [ 牧弘美 ]

【送料無料】お弁当おかず便利帖 [ 牧弘美 ]
価格:1,050円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 主菜カタログ
(大人気おかず/素材別おかず)

第2章 副菜カタログ
(素材別の巻/色別の巻 ほか)

第3章 主食カタログ
(混ぜ込みごはん/のっけてごはん ほか)

第4章 下準備カタログ
(冷凍しておくと便利なおかず/市販品・残り物変身おかず ほか)

第5章 お弁当の基本
(お弁当作りがたいへんとお困りのあなたにお助け6ポイント/そろえておけばお弁当作りがぐんと楽になるお助け食材紹介 ほか)

市販品や残り物をお弁当おかずに!
裏ワザもいっぱい。
素材別にお弁当のおかずをずらりと全網羅してあるので
お弁当に悩む親御さんには心強い味方です。

<印象に残った一文>
「お弁当は開けた瞬間が勝負」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

閉塞感の正体

目次は次のとおりです。

第1章 今そこにある閉塞感ー4つのケース
(「つまりマネージャーになるのはあきらめろってことですか」中堅ITベンダー・システムエンジニア(39歳)/「あなたが戻ってくる場所はもうないんですよ」大手OA機器メーカー・フィールドエンジニア(44歳) ほか)

第2章 職場の閉塞感はどこからやってきたのか
(活躍の機会が閉ざされる/儲からない事業構造から抜け出せない ほか)

第3章 社員を蝕む閉塞感の構造
(心理的なカベー閉塞感の発生源/構造的なカベー閉塞感を生み出す元凶)

第4章 閉塞感に立ち向かうーカベを乗り越えるために
(個人はさとく、しぶとく、たくましく/企業は人材マネジメントの基準と次元を上げる ほか)

あなたの成長実感、
やりがい、
仲間との一体感を妨げる閉塞感。
職場の閉塞感はどこからやってくるのか?
そして、あなたはどのように対処するのか?
閉塞感発生のメカニズムがわかり、
乗り越えるための手だても見えてくる!
日本企業の抱える問題点を的確に指摘した良書だと思います。

<印象に残った一文>
「閉塞感をもたらす根源的な原因は、本来的に「変化」というものが、不可避であるにもかかわらず、安心や安定を求めたがる「人の性」にあるのかもしれない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

このページには、2013年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年7月です。

次のアーカイブは2013年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1