2014年4月アーカイブ

女性が本当に安心して働ける会社

【送料無料】ホワイト企業 [ 経済産業省 ]

【送料無料】ホワイト企業 [ 経済産業省 ]
価格:1,260円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

1 ホワイト企業の選び方
(女子の就活は男子の就活とは違う/企業が女性を欲しがる理由/女性にとってのホワイトな働き方/どんな会社が、ホワイト企業? ほか)

2 徹底紹介!ホワイト企業25社ーホワイト企業で働く憧れの女性社員へインタビュー
(キャリアチャート&24時間スケジュールつき)(資生堂ー「趣味も仕事も、化粧。でも、ママ業に手抜きはしません」/サントリーホルーディングスー「私が“ほろよい”を開発できた理由」/日産自動車ー「海外出張も女性管理職も、わが社では当たり前です」/りそな銀行ー「転勤への配慮もあるので、夫婦が一緒に暮らせます」 ほか)

「結婚相手と一緒に暮らせる」
「残業禁止」
「遠慮なく出産できる」
「働きがいがある」
「イクメン社員にやさしい」など。

知る人ぞ知る優良「ホワイト企業」を大公開してくれます。
日本の働く女子を応援する経済産業省の女性室長(4女の母)が
いままで誰も教えてくれなかった
「ホワイト企業選びのコツ」を明かす書です。

<印象に残った一文>
「組織全体を自立させ、第一線に断つ社員の自立性を上げなければ、変化に対応できない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

サラリーマンランチ・ファミリー外食に潜む25の危険


「精米改良剤」って、知っていますか?
高級霜降り肉の正体は、満身創痍の牛の肉
有名カレーパン屋は、使い古した揚げ油にショートニングを入れて揚げていた

揚げ物メニューは捨て食材の寄せ集め!?
有名ホテルのケーキは大量のトランス脂肪酸まみれ
安価な業務用の醤油、じつは添加物だらけ

コーヒーフレッシュは、植物油と水と乳化剤と香料!
ドリンクバーに潜む、砂糖大量摂取のリスク

険性が以前から指摘されるアスパルテームを使い続けるマクドナルドが食育を語る、はぁ!?
外食生活に潜む肥満の恐怖〔ほか〕

良かれと思って選んだ食べものに、
日常のなにげない食生活に、
健康を害する危険が潜んでいたとしたら?

体にいい食べもの・食事を探求してきた
フードプロデューサーである著者が
「じつは怖い外食」に迫り、
私たちが外食で食べているものの正体を知って
より賢い選択をするための25の話を紹介します。

この本を読むと外食が本当に怖くなります。^^;

<印象に残った一文>
「高級霜降り肉の正体は、満身創痍の牛の肉。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

歴史が語る40の深層

目次は次のとおりです。


第1章 逆境を乗り切る決断
第2章 部下を活かす決断
第3章 命がけの決断

第4章 強者に挑む決断
第5章 人生を二度咲かせる決断
第6章 失敗した決断

第7章 世渡り上手の決断
第8章 世襲の決断
第9章 自分を信じる決断

織田信長は、一瞬で逃げた。
豊臣秀吉は、時間を味方につけた。
徳川家康は、負ける戦いに挑んだ。
勝海舟は、勝者も敗者もないことを悟った。
大石内蔵助は、大衆を味方につけた。
北条早雲は、60歳を過ぎてから独立した。
真田幸村は、最後まで諦めなかった。

歴史に残るような偉人が人生を決するような場面で、
どのような決断をしたかにスポットを当てて、
その心理を解釈した書です。

まさに歴史に学ぶ書です。

<印象に残った一文>
 「ケアレスミスは、ケアが足りないからミスするのではなく、失敗のパターンの無自覚だからミスをするのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

語りCD付き

【送料無料】成功力 [ 斎藤一人 ]

【送料無料】成功力 [ 斎藤一人 ]
価格:1,575円(税5%込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 斎藤一人さんが教える「成功するための口ぐせ」
(口ぐせで人生が変わる/仕事に効く口ぐせ ほか)

第2章 仕事・お金・人間関係が好転する「笑顔力」の磨き方
(笑顔力の磨き方/やる気の高め方、顔晴る力の磨き方)

第3章 人生の問題を楽しく解決する「意志力」の磨き方
(意思力の高め方について/やるべきことをつい先延ばしにしてしまう悩み ほか)

第4章 魔法のほめ言葉「私ってえらいね!あなたってえらいね!み~んなえらいね!」
(ほめると決めたらほめる。続けていると有無を言わせない迫力が出てきます/ひきこもりでうつで拒食症だった私が「魔法の言葉」を毎日唱えたら人生大好転(みっちゃん先生))

第5章 日本人に今こそ必要な「運・鈍・根」の力
(うつの人は栄養が足りないんだよ/栄養を取って、精神論をやって、初めて治る ほか)

当代きっての実業家・斎藤一人氏が、
成功するための口ぐせ、
仕事・お金・人間関係が好転する「笑顔力」や
人生の問題を楽しく解決する「意志力」の磨き方など、
運をつかむ生き方を明かす書です。

中身の濃い本です!

<印象に残った一文>
「人間には神様がつけてくれた自由意志がある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

GID当事者であるまえに、ひとりの人間として伝えたいこと

目次は次のとおりです。

プロローグ はじめに、伝えたいこと
ー生き辛い「今」を生きているあなたへ

第1章 「自分」になりたい
第2章 見つからない「自分」を探して
第3章 本当の「自分」と出会う

第4章 「自分」を生きる
第5章 これからの「自分」と
エピローグ 最後に、伝えたいこと
ー子供の頃の自分と握手ができますか?

ーぼくは、生まれたときは「女の子」でした。
GIDという悩みを抱えながら
「ありのままの自分」を探し続けた著者が、
その半生を赤裸々に綴る書です。

あなたは、本当はどう生きたい?
人と違う自分を「肯定」するぼくが
「ぼく」という人生を生き始めた物語です。

固定観念を覆してくれる本です。

<印象に残った一文>
 「何の制約もなかったら、本当はどう生きたい?」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

実社会で使える数学入門書

目次は次のとおりです。

第1章 めちゃくちゃ計算が楽になる!指数・対数
第2章 極めれば大金持ち!?関数
第3章 本当は単純!微積分

第4章 微積分を支える縁の下の力持ち!?極限
第5章 三角形のためじゃない!?三角関数
第6章 まとめたら楽になった!ベクトル・行列・複素数

第7章 コンピュータの原理になった!数・集合・論理
第8章 影は薄いが一番役立つ!確率・統計

数学って、こんなに役立ってたんだ!
確率・統計・微積分・三角関数・ベクトルetc.
あなたも知らない内にお世話になっている
実社会で使える数学入門書です。

数学って偉大です!

<印象に残った一文>
「関数は数字を入れると数字を返す「箱」のようなものです。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

 メインおかず+サブおかずで献立はもう迷わない!

春・夏・秋・冬の1か月献立、
肉・魚・野菜の素材別献立、季節の行事献立…。
さまざまな形で毎日の献立を紹介したレシピ集です。
かんたんで家族が喜ぶ569品305献立を収録してあるので重宝します。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

税務調査の実態

目次は次のとおりです。

第0章 税務署の内部では、何をやっているのか
第1章 調査案件はこうして選ばれる
第2章 税務署は突然やって来る?

第3章 調査官はランチ中も見ている
第4章 「お土産」を口にする税理士は危ない
第5章 税務署は何のためにあるのか

 どこに目をつけて、何を調べるのか?
26年の実務経験を持つ元国税調査官が、
豊富なエピソードから語る税務調査の実態です。

税務署の実態がわかる面白い本です。


<印象に残った一文>
 「自分一人で会社を大きくしたような顔をしている経営者、人間に対して冷たい経営者の企業が選ばれやすい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

食の大切さ

目次は次のとおりです。

第1章 食育で日本を変えよう!
(服部家の食育/バラバラ食で失ったもの ほか)

第2章 「選食力」を鍛えよう!
(教養の7割は8歳までの食卓がつくる/安全な食とは何だろう? ほか)

第3章 大人の食育チャレンジ!
(大人の食育はワクワクの自由研究/グルメリポーター必見、意外な味覚のメカニズム ほか)

第4章 子供のための食育
(和食の「しきたり」は超優秀な食育マニュアル/6つの「こ食」は、親がつくった! ほか)

第5章 地球の食を考える
(食料自給率の低い国は、独立国とは言えない/和食もほとんど外国産!? ほか)

日本の食の現状には赤信号が灯っています。
糖尿病、飽食型栄養失調などの増加は食に起因し、
食料自給率の低下、食料ロスの増大も大きな問題。
そんな時代だからこそ、
安全・安心な食べ物を見極める「選食力」を養い、
食事の作法や感謝の気持ちを学ぶ「共食力」を身につけ、
自然環境やエネルギーも含めた
「地球の食を考える」ことで食育力を鍛えながら、
食の大切さを見つめ直しましょう。

食のあり方を考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「人生で必要な知識や教養の7割は3~8歳の間に家庭の食卓で身につく。」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

この国の未来を考える

目次は次のとおりです。

小泉元首相発言録
ー毎日新聞「風知草」以前とその後

加藤寛の一貫した主張
学生たちはこんなことを考えている
池上彰×山田孝男・毎日新聞政治部専門編集委員

大人の国フィンランド
オンカロ
インタビュー(細川護煕・第79代内閣総理大臣/吉原毅・城南信用金庫理事長/末吉竹二郎・元三菱銀行取締役NY支店長 国連環境計画・金融イニシアチブ顧問)

原発に反対すると「左翼」なの?
小泉元首相の発言に「ウラ」はあるの?
東京電力はどうなるの?
「デモ」をすれば原発は止まるの?

大人気ジャーナリストが解説する
この国の未来を考える人たちの参考となる書です。

小泉氏の発言の真相に迫る書です。

<印象に残った一文>
 「政治的に右派か左派か、保守か革新かというだけでは原発推進派か反原発派か割り切れなくなってきている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる

【送料無料】蘇活力 [ 南和友 ]

【送料無料】蘇活力 [ 南和友 ]
価格:1,155円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。


第1章 いつまでも元気でいられる
第2章 自己治癒力は簡単に高められる
第3章 60歳を超えてからの活力ある生き方

第4章 自律神経を整えれば病気にならない
第5章 血管を硬くさせない健康法
第6章 骨密度を高くする生活習慣

第7章 頭をボケさせない暮らし
第8章 良い医者と病院を選ぶために

活力がみなぎるから、
人生を楽しめて、
ますます元気になっていくのです。

67歳現役の日本No.1心臓外科医が自ら実践する
病気知らずの健康習慣です。

<印象に残った一文>
「自律神経を整えて血流をうまくコントロールする健康法」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

溜めるから太る・疲れる

目次は次のとおりです。


1章 腸のおかげで生きている
2章 1日1回腸もみで腸そうじ
3章 「溜めない体」とは

4章 溜めない食生活
5章 溜めない養腸食レシピ
6章 「溜めない」生活習慣

小腸にびっしり詰まった食べカス、
大腸にいすわるカチコチ・ウンチ、
溜めていませんか?
4500人の腸をもんでわかったこと
いらないものはさっさと出す!

この腸もみいいですよ~

<印象に残った一文>
「腸は言葉が話せない分、“声なき声”で私達に話しかけています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今日から実践できるメソッド

目次は次のとおりです。

第1章 正しい努力のための方法論
(なぜ人は努力することができないのか?/不得意分野の努力はやめるべき ほか)

第2章 努力を始めるための方法論
(謙虚になるということは/教本は1冊にこだわる ほか)

第3章 努力を続けるための方法論
(谷選手とお蝶夫人の名言/なぜ人は一生懸命選んだ手帳を1ヵ月で使わなくなるのか ほか)

第4章 努力を完遂するための方法論
(とりあえず早起きしてみる/「勝負スポット」を複数作る ほか)

東京大学法学部→財務省→弁護士
という経歴の裏には効率的に努力を続けられるメソッドがあった!
不得意なことは努力しなくていい、
スケジュールはあえて立てない、
朝食は早めに、昼食は遅めに、
基本書をネット注文してはいけない、
ルールには「抜け道」を、
努力が続く習い事・続かない習い事ほか、
今日から実践できるメソッドを紹介してくれます。

東大法学部をを主席で卒業と書いてありましたが、
それにはきちんと理由がありました!
紹介してくれたメソッドを早速活用してみたいと思います。

<印象に残った一文>
「自分だけは、努力した自分自身を否定してはいけない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

生活に役立つ

目次は次のとおりです。

第1章 「教育・子育て」でもらえるお金
第2章 「住まい」について、もらえるお金
第3章 「転職・失業」でもらえるお金

第4章 「病気・けが」をしたとき、もらえるお金
第5章 「結婚・出産」でもらえるお金
第6章 「老後」にもらえるお金

第7章 「災害にあったとき」もらえるお金
第8章 「亡くなったとき」にもらえるお金
第9章 他にもまだあるもらえるお金

日本には、
届け出だけで数千円~100万円以上を受け取れる制度がたくさんあります。
教育費、住居費から、
医療、失業、出産、介護まで、
人生の節目や困ったときには必ず給付金・助成金があるといっていいほど。
しかし広報不足でよく知られていないのも事実。

おもな国の制度を網羅し、
金額、支給要件、届け出先を見やすく紹介してくれます。
さらに市区町村が独自に制度を設けていて、
その土地に住んでいないともらえないお金も掲載してあります。
生活に役立つ本です。



<印象に残った一文>
「「国からもらえるお金」を知ることは生活の節約にも直結します。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

元総理が語る福島原発事故の真実

目次は次のとおりです。

第1章 脱原発の決意
(あの日、何が起きていたのか/専門家なき専門家集団/四時間後のメルトダウン ほか)

第2章 3・11の首相として語ることが、私の天命
(菅直人は日本を救ったのか否か/神の御加護/格納容器に穴が開く ほか)

第3章 日本の病根を照らし出すー「国会事故調査委員会議事録」より
(最大の責任は国に/災害対策本部長として/避難区域の設定 ほか)

事故は起きないことになっていた。
あわや250キロ圏5000万人の避難、国家は存亡の危機に。
地獄を見た後にたどり着いたのは、人
間と放射性物質を生み出す原発は共存できないということだった。

一般報道では私煎ることのできない、驚愕の事実が書かれています。

<印象に残った一文>
「地球上の植物の1年間の成長分の8分の1だけを利用して、それを腐らせる代わりに全てエネルギーに変換できれば全人類が現在1年間に使っているエネルギー総量をまかなえる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

脱力すれば、うまくいく

【送料無料】前向き力 [ 齋藤孝 ]

【送料無料】前向き力 [ 齋藤孝 ]
価格:714円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 前向き力をつけるものの考え方
(「後悔」はしないで、「反省」する/「シミュレーション」はするが、「とり越し苦労」はしない/「考える」>「気分」の法則 ほか)

第2章 前向き力をつける仕事のやり方
(多少粗くてもいいから、一歩を踏み出してみる/まずは「六割主義」で最初のゴールを設定する/最低限のノルマを決めて、残りをオマケの時間にする ほか)

第3章 落ち込んだ時の脱出法
(優れた芸術作品にふれることで、気分を浄化する/もっとすごいつらさを見ることで、気分を浄化する/自分で表現して、気分を浄化させる「カラオケ方式」 ほか)

いつもしゃかりきでがんばるのは大変だし、
長くは続かないが、
常に気分を一定に保ち、
前向きでいられる考え方、
方法論を確立すれば、
楽しく生きられるはず。

日本人が目指すべきは、「脱力した前向き」なのです。
「後悔」はしないで「反省」する、
「惰性力」で生きていく、
「考える>気分」の法則、
一日プラス決算主義、
六割をゴールにおく、
生きているだけで丸もうけと考える、
など、
具体的で、わかりやすいヒントが満載です。

力が湧いてくる本です!

<印象に残った一文>
「本来生き物は、「勝つ」ではなく、「負けない」ことで行きている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

白熱の講義録

目次は次のとおりです。


中国 北京
(大雪のあとの雪かきシャベル値上げはフェア?/災害時の飲料水値上げは不当? ほか)

インド ジャイプル
(親に子どもの性別を選ぶ権利はあるか?/性的暴行はその他の暴力より悪質か? ほか)

ブラジル サンパウロ
(サッカー・チケットの高値転売はOKか?/病院の診察予約券の売買は許される? ほか)

韓国 ソウル
(コンサート・チケットと診察予約券、ダフ屋行為はどこまでOK?/大学の入学資格をオークションにかけてもよいか? ほか)

「これからの復興の話をしよう」東北大特別授業
(東北の人は議論しないほうを選ぶ?/仮置き場はどこへ置く? ほか)

マイケル・サンデル教授の人気哲学講義がついに世界進出!
中国、インド、ブラジル、韓国、そして東北で、
サンデル教授の問いをきっかけに、
今最も重要な問題について
人々が徹底討論を繰り広げる白熱の講義録です。

哲学の奥深さを感じます!

<印象に残った一文>
「社会によって人々の答えが異なり、考え方にも違いがある。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

職場で「可愛がられる」法則

目次は次のとおりです。

第1章 なぜあの人は可愛がられるのか
(感情を表に出そう/マメである/明るさを忘れない ほか)

第2章 いますぐ実践できる11のテクニック
(手土産を持っていく/香りと清潔感/褒め上手になろう ほか)

第3章 夢を語れる人になろう
(感謝する心を大切にする/つまらないプライドは捨てる/人から助けられる人になる ほか)

上司からなぜかいい仕事を任される。
失敗が多いけどなぜか許される。
そんな人が職場に1人はいないでしょうか?
彼らは特別に育ちがよいわけでも、
かといって、
おべっかばかりの太鼓もちというわけでもない。

じつは「可愛がられる」人たちは、
約束を守る、遅刻しない、
明るく振る舞うなど、
基本的なことを意識する術を心得ているのです。

「人脈の達人」が厳選した25の技術を身につけ、
いい意味で「特別扱い」される人になりましょう!

目からうろこのノウハウが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「心根がしっかりしている人は、ある種のポテンシャルの高さを感じさせます。」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

なぜ彼らは三流大学から一流企業に入れたのか

【送料無料】就活下剋上 [ 山内太地 ]

【送料無料】就活下剋上 [ 山内太地 ]
価格:819円(税5%込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 就活の現状
(就職できなかった大学生たちの行方/企業が求める能力を持っていない大学生 ほか)

第2章 三流大学から一流企業に就職した学生たち
(有名大学の学生と友達になる/他人と違うことをやる ほか)

第3章 偏差値が低くても、就職に強い大学はある!
(大学の就職力は、経済学部の何割が金融業に就職したかでわかる/就職率の高い文京学院大学のキャリア支援 ほか)

第4章 就活の行方
(企業が求めるものに対して、具体的に考え、実行してみる/結局は学力勝負なのか ほか)

2013年春の大卒者就職率は約六七%。
三人に一人が就職できないこの時代に、
いわゆる三流大学にいながら、
一流企業の内定を獲得する学生たちがいます。

アルバイト先での意外な人脈作り、
大学のキャリアセンターの賢い使い方、
本当に身になるインターンシップなど、
学校の名前に頼らずに「勝ち組」になる秘訣を明かしながら、
偏差値や名前だけではわからない
「本当に就職に強い大学」の条件も解説してくれます。

刻一刻と変わり続ける就活戦線を生き抜き、
「やりたい仕事」に就くために役だつ書です。

社会人からみても彼らの行動には学ばされます。

<印象に残った一文>
 「自分から動き出さなければチャンスはない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

死と闘わない生き方とは?

目次は次のとおりです。

第1章 排除するだけでは病気は治らない
(患者さんの「過去の時間」に病気の原因は隠されている/末期ガンでもなぜか治癒するケースがある ほか)

第2章 死と闘わない生き方とは
(病気を治す「薬師如来」と心身を癒す「阿弥陀如来」/死は無くなることではなく、どこかへ行くこと ほか)

第3章 ガンになる「性格」「生き方」がある
(ガンは常識的で真面目に生きてきた人がなりやすい/左乳ガンと右乳ガンの患者は生き方・性格がまったく違う ほか)

第4章 医療の仕組みがこわれる時
(医者は国が作った「山分けシステム」の一員/手術の達成感をはるかに超えた患者さんからの言葉 ほか)

第5章 「死後」と向き合う
(患者さんが亡くなる時、何かが「抜ける」瞬間がある/日本人はじっと耐えて、最後にスーっと諦める ほか)

第6章 ガンは「概念」の病気
(考えすぎで起こるガンは、現代人に特有の病/理性こそ生命の力を弱めてしまう元凶 ほか)

第7章 「不二」の思想と出会う
(物事を2つに分け、片方を否定すると本質は見えなくなる/変化を怖れず、受け入れると、いま・ここが涅槃になる ほか)

芥川賞作家の禅僧とガン医療の第一人者が語り尽くす!
死と闘わない生き方とは?
色々な気づきを与えてくれます。



<印象に残った一文>
「現代病と行ってもいいガンには、その人の生き方や生まれ持った性格が深く関わっている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

宇宙飛行士の「心の鍛え方」

目次は次のとおりです。

第1章 宇宙飛行士のストレスマネジメントとは
第2章 人間関係からくるストレスへの心の鍛え方
第3章 組織に対するストレスを溜めない方法

第4章 リスクを恐れない心の育て方
第5章 先が見えない不安との付き合い方

第6章 理不尽な出来事に負けない方法
第7章 想定外の危機に立ち向かうには

宇宙飛行士は、
あらゆる極限状態におけるストレスに耐え、
職務を全うする究極の職業。
JAXA宇宙飛行士の古川聡氏が、
自身の経験を元に、
宇宙飛行士の「心の鍛え方」を紹介する書です。

宇宙飛行士の普段の鍛錬の凄さを実感します。


<印象に残った一文>
「どんなことに対しても、「やるべきことをやった」という心境になれることは、日常においても大事。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

家族関係の悩み、解決します

目次は次のとおりです。

第1章 家族をラクにする魔法の言葉50
(仕事を終えて帰宅した時に、なぜか妻とケンカになりがち/パートナーがなかなか気持ちをくみ取ってくれない/子どもにうまくアドバイスを与えたい/夫が家事を手伝ってくれてもくれなくても、イライラする/妻の相談に対して、的確に答えているつもりなのになぜか怒られる ほか)

第2章 家族を考える座談会

家族関係の悩み、解決します。
家族みんなの心がラクになるコミュニケーションのちょっとしたコツを、
こころの専門家たちがご紹介してくれます。

子育てに悩む時、心軽くしてくれると思います。

<印象に残った一文>
「思春期の反抗やイライラは全く特別なことではない。誰にでもあるものだ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

僕らはまためぐり逢う

大切な人、家、仕事、夢、希望…。
すべてを失った僕が、生きるために選んだのは、
修復師となって、死と向き合うことだった。
実話を元に紡がれた真実の物語です。

実体験に基づく内容で、多くの感動を与えてくれます。
読み終えた時、私は号泣でした。^^;

この本はオススメです。
私も中二の娘にすぐに勧めました!

<印象に残った一文>
「生きていてくれて、ありがとう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

17時までに結果を出す!

目次は次のとおりです。

第1章 残業絶対ゼロで結果を出す「訪問」重視のスケジューリング
第2章 短時間・高確率でアポイントがとれる驚異の「テレアポ」術
第3章 4ステップで多くのお客様をフォローする「大量営業」の仕組み

第4章 もう失注しない!「クロージング」なしで「受注」する技術
第5章 大きな成果を最短の時間で得る「大物釣り」の方法
第6章 どうしても残業絶対ゼロにできない人への「処方箋」

仕事と育児を両立させた超効率的ノウハウ初公開です!
活用できるノウハウが詰まった本です。
仕事のやり方に革命を起こせる本です。

<印象に残った一文>
「残業絶対ゼロという状況に自分を追い込み、「知恵」を生むことで、効率的な大量営業が可能になる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日米関係は新しい時代に入る

目次は次のとおりです。

第1章 アメリカと中国の通貨財政同盟が成立した
(誰がドル体制を守ったか/金融スキャンダルがすべて暴かれた ほか)

第2章 日米の相互信頼が消えていく
(日本政府がアメリカとの約束を破った/アメリカは通商貿易戦略に力を入れる ほか)

第3章 集団的自衛権は幻である
(先端兵器が対日戦略を変えた/中国の防空識別圏は軍事力の弱さを示す ほか)

第4章 先端技術と核の新しい対決が始まる
(通常兵器によるアメリカの戦略は崩壊した/レーザーでミサイルや砲弾を撃ち落とす ほか)

第5章 二〇一六年、アジア大混乱が始まる
(石油が日本に来なくなる/中国はアメリカに代われない ほか)

第6章 日本の国家主権を取り戻す
(ヨーロッパはなぜアメリカを恐れないのか/「昭和憲法」では新しい世界に対応できない ほか)

「米中通貨同盟」が成立!!
なぜ首相の靖国参拝に「失望」!?
ワシントン情報から読み解く日本の命運です。

アメリカの新しい動きが見えてきます。


<印象に残った一文>
「アメリカはむしろ静かに孤立主義に立ち戻ろうとしている。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あっと驚く「巨石文明」の智慧

目次は次のとおりです。

1 ピラミッドー結晶学と石職人が“謎”を解く
(ピラミッドの謎と魅力/さまざまなピラミッド ほか)

2 古代ギリシャーコンピュータ、熱光線兵器、自動扉を生み出した技術
(技術者と科学者ーエジプトとギリシャの違い/アレクサンドリアの科学と技術 ほか)

3 古代ローマー巨大帝国を築き上げたコンクリート技術
(ウィトゥルウィウスー“建築界のバイブル”を著した男/コンクリートと樹木の共通点 ほか)

4 メソアメリカ・アンデス文明ー驚異の石組み術
(世界“六大”文明/オルメカ文明ー謎の巨石人頭像 ほか)

最先端の結晶工学と驚くべき共通点をもっていた「ピラミッドの構造」。
ボイル・シャルルの法則を応用していた「古代ギリシャの自動扉」。
鉄筋コンクリートをはるかに上回る「ローマン・コンクリート」の強度。
最新の観測装置と0.0002日の誤差しかない、超精密な「マヤの天文学」。
カミソリの刃さえ通さない、「インカの石組み術」の驚異。

現代のハイテクを知り尽くす半導体研究者が、
自ら体験・実験して読み解く「技術史ミステリー」第2弾です。
アット驚く技術が満載の本です。

<印象に残った一文>
 「古代日本の基礎が「期の文化・文明」であるものに対し、古代世界の基礎は「石の文化・文明」である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本人の心を呼び覚ます

目次は次のとおりです。

歩み来りし道
(茶道の家に生まれて/同志社に入学 ほか)

日本人として生きる
(お茶をすすめて、安らかに/「自浄其意」の教え ほか)

次世代に伝えたい、平和の意味ー対談 千玄室×星野俊也
(宇宙から見た地球/人と人との出会い ほか)/日本人の心を取り戻そう(心正して前向きになろう/今こそ和魂の心を ほか)

自然を敬い平和を願う日本人の心を呼び覚ますことを提言しています。
色々な気づきを頂きました。

<印象に残った一文>
「流水間断なし」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

超ビジュアル!精選歴史人物伝

目次は次のとおりです。

ジャンヌ=ダルク、
コロンブス、
ブッダ、
西太后、
アインシュタイン…。

世界史の重要人物100人にまつわる史実を、
豊富な図版でわかりやすく解説してくれます。
有機的な構成で世界史全体の流れもよくわかる本です。

歴史が身近に感じられてきます。

<印象に残った一文>
「イエスという実在の人物に対する研究が始まったのは、ここ200年あまりのことにすぎない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ミキサーで簡単!

目次は次のとおりです。

野菜の授業
(野菜の働きと旬/野菜の保存と下準備)

ミキサーで簡単!野菜のドレッシング&ソース
(オリジナル塩こしょう/フレンチドレッシング ほか)

合わせて簡単!合わせ調味料&合わせだし
(合わせじょうゆ/合わせ酢 ほか)

弁当にもピッタリ!スピードおかず

サラダはもちろん、
炒め物、
蒸し物、
揚げ物、
煮物などの調味料としても最適な、
生野菜を使ったドレッシング&ソースの作り方を紹介してくれます。

野菜の保存と下準備や、
お弁当にもピッタリのスピードおかずも収録してある実践書です。

<料理は手順、スピード、清潔、そして美味しく>


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

真に豊かな人間関係を構築する術

目次は次のとおりです。

序章 最良の人間関係は「ベクトルの和」がつくる
第1章 日常生活のあらゆる局面で役立つ「ベクトルの和」
第2章 「ベクトルの和」が演出する物語のある人生

第3章 「ベクトルの和」の関係を邪魔するものたち
第4章 「ベクトルの和」から生まれる新しい仕事
第5章 「ベクトルの和」で進める義務教育改革プロジェクト

第6章 就職、結婚、子育ても「ベクトルの和」が鍵
第7章 「ベクトルの和」とマネジメント/リーダーシップ

自分の弱さを前提に、
「合気道」のように勝負する生き方。
人生や仕事で出逢う人と最良の関係を築くには、
はじめに「負け」を認める力が鍵になる。
リクルートから独立後、
個人として組織のマネジメントや商品開発、
教育現場の改革など、
数々の革新的なプロジェクトを成功させてきた著者が、
相手と自分の力を最大限に引き出し、
真に豊かな人間関係を構築する術を具体的に伝授する書です。

面白い切り口の本で、得ることが多いです。

<印象に残った一文>
 「予め負けを認めて、両者の目指すものの対角線上に目標をずらしてしまうことが大事。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

野望と暗闘の戦後政治史

【送料無料】権力の握り方 [ 塩田潮 ]

【送料無料】権力の握り方 [ 塩田潮 ]
価格:945円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

序章 権力奪取と政治リーダーの個性
第1章 初の自力復活首相・安倍晋三
第2章 自民党全盛期までー一九五四~七二

第3章 「不信と怨念」の派閥抗争ー一九七二~八七
第4章 自民党政権の低迷と衰退ー一九八七~九三
第5章 連立政権の時代ー一九九三~二〇〇六

第6章 政権交代の時代ー二〇〇七~一三
終章 権力獲得はスタートライン

政治家の権力欲は政争、
暗闘を招く厄介な代物である一方、
「政治の活性化」を促す条件の一つにもなる。
首相の座を目指して長らく政界で生きてきた者たちは、
政権獲得の機会に遭遇したとき、どう動くのか。
有利な情勢をつくり出す、
独自路線を武器に勝負に出る、
決戦に挑む、周囲に担がれる、
熟柿が落ちるのを待つ…。

鳩山一郎氏から安倍晋三氏まで、
歴代首相の政権獲得・全記録です。

政治の流れがよくわかります。

<印象に残った一文>
「権力の握り方が示す安倍首相の本質はこれから明らかになる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業

目次は次のとおりです。

第1章 数学、ごめんなさい。
(井戸の中のカエルー公式をあてはめたら答えは出る!と思っていると間違うこともあるんです。/マイナスとマイナスをかけると、なぜプラス?-わからなくなったら、基準を見つける、という大事なルール。/シルエットクイズ!-いろんな角度から見る、ということが人生を豊かにするんやで。 ほか)

第2章 数学で世界を知っておどろいた。
(ハチと列車ーややこしそうに見える問題も、じっくり解いていけば、意外に簡単です。/おっさんの頭ー記号とか公式は、ややこしいものをパッケージしてくれる、あなたの味方!/多角形の対角線は何本?-コツコツ解いていくと…。なんかすごいものを発見したりするんです! ほか)

第3章 お菓子の箱が好きな数学教師。
(正五角形を描いてみよう!-正五角形を描いているあいだに、自然の摂理が見えてくる、という話。/発見!黄金比ー美術、音楽、建築、大自然、すべてに黄金比は隠されているのです。/先生の好きな問題1(和算から1つ)-江戸時代の盗人の親分は優しかった? ほか)

35年ぶりに出会った元中学2年生と元数学教師は、
おたがいの顔と顔を見合わせて、
「ほんまにできるの?」
「まんほにやるの?」と思いつつ、
改めて数学のおもしろさを発見する旅に出たのでありました。
数学の面白さを感じる書です。
クイズ形式で楽しめますが、私は見事に引っかかりました。^^;

<印象に残った一文>
「数学は生活に密着している。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

苦海の人生に大船あり

【送料無料】なぜ生きる(2) [ 高森顕徹 ]

【送料無料】なぜ生きる(2) [ 高森顕徹 ]
価格:1,575円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

人生は、生きることの苦しみから始まる
苦海の人生に大船ありー難度海の人生が、明るい広海に転回する
この世の幸せ限りなしー必ず、十種の幸せに生かされる

四海みな一味平等の宣言ー大悲の願船に乗ずれば、凡夫も聖者も、罪人も極悪人も、どんな人も光明の広域に浮かぶ
親鸞聖人と三願転入ーどうすれば大悲の願船に乗れるのか
すべての人の救われる軌道ー弥陀の方便を通らずして、誰ひとり真実・無碍の世界には出られない

時空を超える大指針ー難思の弘誓は、難度の海を度する大船
弥陀の本心を釈迦ひらくー弥陀の十八願(私の与える信楽の信心で救う)とは、「名号を聞く一念で救う」お約束である
阿弥陀仏の巧みな誘導ーどうすれば名号(南無阿弥陀仏)を受け取り、大悲の願船に乗ずることができるのか

弥陀の使命を釈迦果たすー弥陀は十方衆生(すべての人)を、極悪人と見抜いて「無条件で救う」本願を建てられた
往生浄土の門ー弥陀は十方衆生(すべての人)を、要門・仮門より誘導して、無碍の一道・絶対の幸福に救い摂ってくださる
大悲の願船に乗せる如来のドラマ(1)-『観無量寿経』に説かれる、イダイケ夫人たちの王舎城の悲劇

大悲の願船に乗せる如来のドラマ(2)-極悪最下の罪人も救う弥陀の方便
廃らねば乗れぬ大悲の願船ー難度の海に漂いつづけ、大悲の願船に乗れない、唯一つの障害は「自力の心」
真実を照射する弥陀の本願ー行く手には大悲の願船が待っている

大悲の願船に乗せる教導ー「仏願の生起・本末を聞きて、疑心あることなし」まで聞思(聴聞)せよ
阿弥陀仏の救いは信疑決判ー大悲の願船に乗じたとき、「他力の信心を獲る」
白道を往く人生ー大悲の願船に乗ずるまでの、人生航路を問う

苦海の人生に大船あり。
どうすれば、親鸞聖人のように「大悲の願船」に乗れるのか?
『なぜ生きる』の読者から最も多く寄せられた問いに答える書です。
人生を考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「独り生まれ、独り死ぬ。独り来て、独り去る。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

古代エジプトと中華帝国の興廃

【送料無料】逆説の世界史(1) [ 井沢元彦 ]

【送料無料】逆説の世界史(1) [ 井沢元彦 ]
価格:1,575円(税5%込、送料込)

目次は次のとおりです。

序章 人類はいにかして文明を持ったかー通史としての世界史を書く方法論
(民族、宗教、イデオロギーを超越した新たな視点/時代分類は「利器の材質」から「情報蓄積ツール」へ)

第1章 古代エジプト文明の崩壊ー科学技術情報を隠蔽したファラオの言霊信仰
(なぜ巨大ピラミッドが建造されたのか/ヒエログリフと文字の起源)

第2章 中国文明の力量と停滞ー六百年も停滞し続ける「中華思想」国家の臨界
(儒教文明の呪縛と毛沢東の文化大革命/朱子学国家が東アジアに与えた悪影響/歴史を改鼠する中国共産党の偏向教育)

ピラミッドの建造技術を断絶させた言霊信仰、
「ファラオの墓」という定説の大いなる矛盾、
中華文明を600年も停滞させた儒教社会の呪縛ほか、
全世界必読の文明論です。

歴史の真実に迫っている感覚を感じる書です。

<印象に残った一文>
「歴史はつながり(連続性)である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心が動いた瞬間子どもは変わる

目次は次のとおりです。

第1章 親の気づきが子どもを勉強好きにする
(子どもが勉強嫌いになる理由/子どもを縛る親の価値観 ほか)

第2章 子どもを伸ばすために知っておきたい11のこと
(親の手抜きを子どもは見抜く/すべての不幸は愛の欠落に原因がある ほか)

第3章 子どもが伸びる具体的アプローチ
(勉強をする真の目的/新しいことは、具体→抽象→具体の順に教える ほか)

第4章 勉強嫌いの子を勉強好きにするアプローチ
(ゲーム感覚で、制限時間を設ける/「割合」がわかれば、算数嫌いにはならない ほか)

少し長いあとがき 我が子が受験を控えている親に伝えたい3つのこと
(涙の数だけ大きく伸びる/ほんまもんの人になれ ほか)

多くの子を次々と灘校へ送り込んだ
元人気塾講師の「必ず結果が出る」法則です。

子育ては自分育てだと実感です!

<印象に残った一文>
「そのボロボロの姿こそ子どもに見せて欲しい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

普通人に必要な算数・数学

目次は次のとおりです。

能書き編ー本編
(数学は若者の学問?/高度に役立っている数学/表面的に使えることだけを学ぶのが良いのか?/その昔ドイツに偉大な数学者が多かったワケ/ちょっと昔君臨したかに見えた日本の教育力、今は?-6位以内(入賞)では、駄目なんですか?/指導力と教育力の反比例ー現場が懸命になるほど空振りは続く/運動能力と数学力ー跳び箱や逆上がりは、将来何の役に立っているの?/普通人に必要な算数・数学の力)

実践編ー付録(印象に残っている問題/算数問題の駄菓子屋さん)

物事を批判的に観て思考し、
自らの判断力を高める精神活動は、
若い頃にこそ、その適性と時間が用意されているのです。
そして、そういった数学を学ぶ上での精神活動こそが、
将来的に社会人として活かせるのです。

社会では、予め暗記された答えではなく、
目の前の問題に対し自ら考えて、
答えを生みだすことを要求されるからです。

実践編(付録)では、
日本で古くから伝わる算数の応用問題、
大昔の算数的クイズ等、数々の問題を紹介してくれます

算数の大切さを実感する書です。 

<印象に残った一文>
「子どもたちは、我々大人の背中をみて大ききなっていく。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子どもの自立心を育てる

目次は次のとおりです。

第1章 「早く早く!」が子どもの心を混乱させる
(「早くしなさい」と「ちゃんとしなさい」で子どもは混乱する/「早く早く」が子どもの自立心をさまたげる ほか)

第2章 子どもには「早く」、自分は「忙しい」の母親心理
(頑張り屋のお母さん、頑張っているのはあなただけではありません/「お母さんは忙しいの」は、母親の「わがまま」か「言い訳」です ほか)

第3章 子どもの夢を、まず親が諦めていませんか
(小さな子がオリンピックを目指して何が悪いのでしょうか/「何をやらせてもダメなんだから」で、子どもの諦めが早くなる ほか)

第4章 「子離れ上手」なお母さんは幸せ上手です
(お母さんがいないと、どの子もちゃんとするものです/きょうだいゲンカはお母さんの介入を予想しています ほか)

第5章 お母さんのゆっくりリズムに、追いつく子ども
(子どものリズムに合わせて「ゆっくり」を楽しもう/「ゆっくり」を自分に言い聞かせたときに笑顔が生まれます ほか)

「早くしなさい!」がつい口グセになっていませんか?
世の中全体がスピードアップして追い立てられるように予定を消化する日々では、
しかたのないことかもしれません。
しかし、
あえてゆっくりと接することで子どもに考える力がつき、子育てがラクになります。

子どもの自立心を育てる
「早く!」と言わないしつけのコツを優しく紹介してくれます。

耳の痛い内容が満載ですが、役だつ本です。

<印象に残った一文>
「10歳でも15歳でも、子どもは子どもです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

誰も教えてくれなかった名刺の読み方

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ“わかりにくい”名刺がふえたのか?
(どっちのほうが“上”?/「代理」や「補佐」そして「心得」って… ほか)

第2章 いまさら聞いていいですか?その肩書きの序列
(「長」がつく人、つかない人、それぞれの事情/カタカナ役職の研究)

第3章 日本的企業風土の現状
(“バブル”の後遺症はまだ…/「島耕作」を例にして考えてみる)

第4章 トップたちの「やれやれ」な世界
(“偉い”人の名刺/情報をとるか、ステータスをとるか ほか)

第5章 あなたの知らない!?名刺のウンチクとマナー
(名刺の起源/日本での名刺の歴史 ほか)

「リーダー」、
「マネージャー」、
「エキスパート」って、結局なにをする人?
取引先で渡された名刺「課長補佐」と「課長代理」って、どっちが「えらい」?
「執行役員」は「役員」ではない!?ネコでもなれる!?
できる人は「名刺社会」を生きるツボを知っています。
今さら聞けない名刺の疑問に答えてくれる本です。

 <印象に残った一文>
「ビジネスカードからIDカード、アイデンティティカードへ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

万世飛行場の内外で生きた人々の物語

目次は次のとおりです。

プロローグ 斎場の万歳三唱
第1章 幻の特攻基地
第2章 「海商十一代目」の夢

第3章 墓守たちの戦後
第4章 物書く元兵士

第5章 三十四年目の祈念館
エピローグ 最後の一千万円

万世という幻の特攻基地があった。
特攻に志願しながら生き残った苗村七郎は、
1億円の私財と生涯を死者たちに捧げた…。
敗戦前年の秋、
急ぎ建設された万世飛行場の内外で生きた人々の物語です。

読んでいて、なんだか切なさを感じる本です。


<印象に残った一文>
「もう一度生まれ変わってもお母ちゃんと一緒になるんやろうな。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

気持ちよく生きる

目次は次のとおりです。

第1章 簡単に生きるーこころと暮らしの習慣
(毎日が“一期一会”/パーフェクトを求めない ほか)

第2章 簡素に、快適に、美しく住まうーこころと住まい&もの
(朝、窓を開ける/朝家事のすすめ ほか)

第3章 上手に付き合うーこころと人間関係、お金
(身の丈を考える/お金から自由になろう ほか)

第4章 身体にやさしく過ごすーこころと健康&食卓
(ミニ散歩/ジムを楽しむ ほか)

家事、お金、習慣、こころ…
輝く人生のための必読書でです。
何でもない日々が愛しくなります。
日本とドイツから学んだコツで気持ちよく生きる!

色々な気づきを与えて頂きました。

<印象に残った一文>
「どんな仕事も丁寧に心をこめ、楽しくやることを心がける。但し、自分にも他人にも徹底を求めないこと。ゆるやかな隙間を作りながら丁寧に暮らすのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

45の科学実験が実証

目次は次のとおりです。

第1章 その科学が幸せを変える
第2章 その科学が愛を変える
第3章 その科学が悩みを変える

第4章 その科学がやる気を変える
第5章 その科学が説得力を変える
第6章 その科学があなたを変える

45の科学実験が実証!
まったく新しい自己啓発本です。

目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「何かの美点を身に着けたいときは、既に備わっているかのように行動すれば良い。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

巻末にエッセイ「冬子の縁談」を特別収録

目次は次のとおりです。

1 身体力ー衰え弱るが補修はきく
2 精神力ー好奇心という怪物が頼り
3 経済力ー貯めたお金を使いまくる

4 運動力ー運動するなら実益付きで
5 思考力ー記憶が衰えれば知恵が働く
6 意志力ー世間の評価は無視しろ

7 世間力ー世間はできるだけ狭くしろ
8 晩年力ー死は準備できるか

がんの手術をした冬子がガダルカナルへ飛べば、
綾子もまた骨折した足でインドの奥地を目指す。
後期高齢者となっても好奇心の衰えない
“最強おばあさん”二人が、
自分らしく老いることの面白さを説いた、
痛快無比な白熱談議です。

余分な肩の力が抜ける本です。


<印象に残った一文>
「人はみんな、めいめい違った課題をもらって生きていると思う。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子どもがやる気になる31のヒント

目次は次のとおりです。

序章 グローバルはソーシャルです
第1章 楽しさより悔しさが子どもを本気にさせます
第2章 日常生活の中で生きる力を身につけていきます

第3章 過保護、過干渉が子どもの自主性や行動力を奪ってしまいます
第4章 実際に体験することが子どもの自信につながります
第5章 21世紀を生き抜くために大切なこと

「世の中の役に立ちたいと言うようになった」
「子どもが積極的にお手伝いをするようになった」
「自分の将来の夢を語るようになった」…

子どものやる気を引き出し、
グローバルな感性を育てる31のヒントが詰まった本です。

子育てについて、考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「小さい頃に体験したことが身体に染みこんで、やがて長い人生を生き抜く礎になっていきます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

笑いあり涙ありの植松劇場

目次は次のとおりです。

四十二歳からの本気のスタート
デビュー後に立ちはだかった壁
妾を持つという土地柄

勝ち組人生なんて一生は続かない
なぜか手を握られなかった女性たち
ある日突然、新田次郎文学賞

取材に行くと休館日
出でよ昭和史のヒーロー
分け入っても分け入っても洗濯物の山

ファッション雑誌の編集部を寿退社して、イケメン亭主とアメリカへ。
可愛い2人の娘に恵まれて、
帰国後はアートっぽい建築事務所へ勤務。
オッシャレーな人生がそのまま続くかと思いきや…
人生、そんなに甘くなかった!!

新人賞に44回も応募した修業時代、
デビューはしたものの2冊目がなかなか出ないあせり、
そして新田次郎文学賞受賞。

ドタバタ取材行から家族との絆まで、
笑いあり涙ありの植松劇場、ここに開幕です。

リラックスして楽しめる本です。

<印象に残った一文>
「時代考証は、一生勉強です」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

思春期の子育ての処方箋

目次は次のとおりです。

第1章 思春期の子どもの胸のうち
(思春期は、小学4年生から/態度が豹変するのはなぜ? ほか)

第2章 まずは、親が変わる
(思春期とは、親と子が「心のオムツ」をはずすとき/立ち枯れの子、根腐れの子 ほか)

第3章 思春期の子育てに、すぐに効く処方箋ー子どもとの接し方のテクニック
(子どもをダメにする10の叱り方/してみせて、言って聞かせてさせてみせ ほか)

第4章 思春期の子育てに、すぐに効く処方箋ー親が感情をコントロールするために
(手をかけずに「目をかける」/自尊感情を高める目標の立て方 ほか)

子どもの言葉が荒くなった。
暴力をふるわれた。
口をきいてくれないので何を考えているのかわからない…。

思春期の子の、突然の態度の変化に戸惑う親は多いものです。
37年間に100人。
福岡県北九州市の「土井ホーム」にやってくるのは、
ほかの施設では手に負えないほど心に傷を抱えた子どもたち。
ともに暮らしながら心の傷を癒し、
社会へと自立させてきた日本でただひとりの「治療的里親」が、
だれにでもできて、どんな子にもすぐによく効く
思春期の子育ての処方箋を伝授してくれます。

思春期の子を持つ私も、この本のおかげで気持ちが落ち着きました。

<印象に残った一文>
「子どもと対等になって衝突しない。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生に大切な9つのこと

目次は次のとおりです。

1 人間関係ー幸せと不幸の源
2 お金ー自由と不自由をもたらす
3 仕事ー人を喜ばせる楽しい魔法の杖

4 家族ー縁を切っても、感情的なつながりは切れない
5 パートナーシップー天国と地獄への扉
6 時間ー貯められない資産をどう使うか

7 健康ー失うまではわからない大切なもの
8 運と運命ー自由意思で変えられるのか
9 生きる目的ーあなたはなぜ生まれたのか

人間関係、お金、仕事、パートナー、運命、時間…。
今いる場所で幸せを見つけよう!

1つずつ「イヤなこと」を手放し、
「好きなこと」を増やしていく生き方。

新しい人生観が見えてくる書です。

<印象に残った一文>
「理想の仕事とは、「時分の持っている才能を使って」、人を喜ばせる楽しい活動です」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

このページには、2014年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年3月です。

次のアーカイブは2014年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1