2014年7月アーカイブ

がん患者にとって本当に必要な情報

目次は次のとおりです。

序章 私は2度、がんを宣告されました
第1章 がんを宣告された!
第2章 がんの情報は自分で集める!

第3章 セカンドオピニオンは取るべきか
第4章 病院で選ぶか、医師で選ぶか
第5章 後悔しない治療法の選び方

第6章 治療中の生活はどうするか?
終章 がんと共生する生き方

2人に1人ががんになる時代。
誰でも明日、「がん」と診断されるかもしれません。
突然がんと言われたら、
パニックでどうしていいかわからなくなる、
それは普通のことです。

しかし、どんな治療を受けるか、
どの病院を選ぶか、
どの医者を選ぶか?

すぐに決断しなければならないことはたくさんあります。
でも、どうやって?

胃がん、乳がんに罹患した多重がん体質の著者が、
多くのがん体験者にも取材。
自分の経験も交えながら、
がん患者にとって本当に必要な情報を紹介した一冊です。

いざというときのために読んでおいて損はない本です。

<印象に残った一文>
「予測できないことを心配しても、得るのは不安だけ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分で決断する「賢いガン患者」になるための手引き書

目次は次のとおりです。

1 大腸ガンの時
(ガンかと思ったら、何をすべきか?/病院選びは、いつからするか?/私的病院情報の集め方 ほか)

2 膵臓ガンの時
(膵腫瘍はなぜ見つかったか?/手術をするか、しないか?/手術の実力は? ほか)

3 比較・共通のこと
(経験豊かな麻酔科医か?/治療を受けたい医療チーム/頼りになる看護師とは? ほか)

一度目の大腸ガンは早期発見し手術もうまくいったのですが、
四年後に膵臓ガンを発症。
現在抗ガン剤治療中の大学教授が、
この二度のガン患者経験を踏まえて、
病院を選ぶ時、
ベッドが空かなくて入院できない時、
セカンドオピニオンがほしい時、
執刀医の実力を知りたい時、
主治医と合わない時、
抗ガン剤をやめたくなった時、
いじわるな看護師に当たった時、
どう考えどう振る舞うべきかをレクチャーしてくれます。

「先生にお任せ」ではなく、
自分で決断する「賢いガン患者」になるための手引き書です。

実体験に基づく貴重なアドバイス書です。

<印象に残った一文>
「がんは、私に、「謙虚」と「受諾」という、自分に最も欠けていた精神的な贈り物をしてくれました。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生が10倍大きくなる「流れ」の構造

目次は次のとおりです。

第1章 白鵬を成功に導いた「流れ」の構造
第2章 わずかな「心がけ」で変わる人生
第3章 才能がある人ー六つのポイント

第4章 才能を開花させる技術
第5章 「弱い心」と向き合う方法

第6章 「運」と「流れ」の関係
特別対談 「白鵬のメンタル」の秘密

大横綱の強さの秘密は、体ではなく、心に!!
メンタルが弱かった白鵬が変身したメソッドを紹介してくれます。

メンタル課題をお持ちの方には参考になる本です。

<印象に残った一文>
「才能とは自己の能力を最大限に発揮できる力である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

コツがわかる本

目次は次のとおりです。

1 基本ストローク練習法
2 フットワーク練習法
3 応用ストローク練習法

4 応用ネットプレー練習法
5 サービス&レシーブ強化
6 実戦トレーニング

狙ったところへ的確な打ち分けができる!
激しい動きの中でショットが安定する!
相手の揺さぶりに負けないフットワークが身につく!
ネット際の攻防に競り勝つ!
各ポイントに「効く」、
とっておきの練習メニューが満載です。

バトミントン部に所属している中2の娘に紹介しましたが、役だったようです。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ミニマム生活のすすめ

目次は次のとおりです。

第1部
(私の生き方/地球から緑が消える/家畜には草、ペットには残飯を/地救原理の導入を/地球は私のもの、私は地救人)

第2部
(人にはどれだけのものがいるか/国際化時代の環境問題/「地球化」を迫られる座標軸なき国家・日本)

腕時計は半世紀以上の愛用品。
鍋にトースター、扇風機にテーブルと生活用品は拾いものに貰いものばかり。

「買わずに拾う、捨てずに直す」をモットーに、
徹底した倹約・リサイクルで資源の有効利用に励む日々。
使い捨ての大量消費が蔓延すれば、
森は枯れて文明が滅びる。
地球規模の環境破壊を前に、
人間と社会のありかたを問い直し、
究極的エコロジーライフの実践を説く古典的名著です。
生き方について改めて考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「神ではなく、地救(球)原理」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分で学び続け、ものを考えていく

目次は次のとおりです。

第1章 講演集ー池上先生、教養を学ぶ意味って何ですか?
(学ぶ力を持つということ/悩むことは怖くない)

第2章 現代日本を知る5つのテーマー戦後日本の歩みを学ぶ
(豊かさとは何だろう/3・11という「第2の敗戦」からの復活/日米安全保障条約が守るモノとは/歴史的政権交代は、なぜ失敗したのか/「働く」ということを考える)

第3章 現代世界を知る5つのテーマー戦後世界のかたちを学ぶ
(勝者が世界を二分した東西冷戦/世界平和は核の恐怖で生まれる?/中東和平への遠い道のり/テロを生んだもの、テロを終わらせるもの/戦争のない世界を目指して)

自分で学び続け、ものを考えていく。
これが「教養」。
最新ニュースから学ぶ、
日本と世界の現代史。

人間の幅を広げるためにも教養は大切ですね!

<印象に残った一文>
「かこを直視し、未来を切り開く知恵を出し合い、どのように不幸な歴史を乗り越えていけばいいのか。その一歩は若い次の世代に託されている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

労働安全衛生法令および実施しておくべき事柄

目次は次のとおりです。

第1章 まずこれだけは知っておこう!
第2章 労働安全衛生法とは
第3章 小売業・飲食業における労働安全衛生法

第4章 安全衛生教育と健康管理
第5章 労働者の危険と労働災害の防止
第6章 職場・作業環境等の整備と災害防止

第7章 派遣労働者の安全衛生
第8章 労働災害が発生したとき
第9章 罰則、その他

小売業や飲食業における店舗のリーダー「店長」を対象に、
労働安全衛生法令および実施しておくべき事柄をわかりやすく解説してくれます。
店舗リーダーに役だつ本です。

<印象に残った一文>
「「店長」といっても、会社や店舗、業種によってその役割はさまざまです。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

古巣へ下す言葉の鉄槌

目次は次のとおりです。

第1章 外交敗戦ー北方領土はなぜ失われたのか?
第2章 民主党はなぜ官僚に敗れたのか?
第3章 「外務省」という病

第4章 「国家の罠」その後
第5章 「機密費」をめぐる最終戦争
第6章 沖縄への想い

露大統領の北方4島の訪問を許した結果、
領土問題の解決は遠のき、
空母建造を宣言した中国の海洋権益の拡大志向はとどまるところを知らない。
外交の世界史的転換点にあって、
失策と敗北を重ねた民主党政権下、
日本外交は何を間違えたのか?

インテリジェンスの生命線を担うべき外務官僚達の、
目を覆う破廉恥な生態を指弾する一方、
未来への処方箋を熱く示す書です。
外務省をよく知る著者ならではの書です。

<印象に残った一文>
「人間は自らの限界に突き当たると笑う。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界に満ちる毒から子どもを守れ

目次は次のとおりです。

子どもに小児科を受診させるな
子どもにワクチンを投与するな
子どもにフッ素を投与するな

子どもに甘いものを摂らせるな
子どもに精神科を受診させるな
子どもに食品添加物を摂らせるな

子どもに遺伝子組み換え食品を摂らせるな
子どもに牛乳を飲ませるな

子どもに汚い油を摂らせるな
この世にアレルギーという病気はない〔ほか〕

子どもを守るためには、
現代の日本社会の構造を、
根底から見直す必要があるのです。

親が子どもを守るための基本的な考え方や、
子どもを取り巻く過酷な状況について書かれている本です。

医学や社会の毒、親としての考え方やアレルギー、
しつけ、放射能、スクール・カウンセリング、児童相談所についてなど、
子どもにまつわる現代のトピックを詰め込んだ本です。
親としては、抑えておきたい本です。

<印象に残った一文>
「甘いものが自立心を消滅させる。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ミリオンセラー近藤本への科学的反論

目次は次のとおりです。

1章 “抗がん剤は効かない”のか?
(抗がん剤が「効く」「効かない」とは?/抗がん剤はなぜ嫌われるのか ほか)

2章 がんには“もどき”と“本物”がある?
(“がんもどき理論”を検証する/臨床試験のデータは“捏造”されている? ほか)

3章 “がんとは闘わない”ほうがいい?
(“がん放置療法”は人体実験/正しい治療選択のために ほか)

4章 がん治療何を信じればいい?(正しい情報を得るために/ガイドラインがなぜ大事なのか ほか)

もう黙っていられないー最前線の腫瘍内科医が、
魂を賭けて語る「がんの真実」近藤誠医師に告ぐ書です。
どちらが正しいのかは読者の判断によると思います。

<印象に残った一文>
「がんは誰もがなる病気である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

アクティブ新書版に大幅加筆して刊行

目次は次のとおりです。

第1章 今に生きる古武術
(桑田投手新生の軌跡/バスケットボールと古武術)

第2章 古武術とは何か
(古武術と現代武道武術との出会い/井桁崩しの発見/中国武術との比較で日本武術を考える)

第3章 技の術理
(技が効くのはなぜか/古武術にとっての「力」とは何か)/第4章 発想を育てる(発想の転換点/クリエイティブな教育へ)

 「ねじらない、うねらない、ためない」という常識を覆す身体操法によって、
元巨人軍の桑田投手は奇跡の復活を遂げた。
異色の武術研究者である著者がその導きを務めた。
以後、著者が提唱する有益な身体の捌き方はさらに新境地を切り開き、
現在では各種スポーツの他に楽器演奏や介護、
ロボット工学の分野でも熱い関心を集めている。

常識を覆す身体術はいかにして可能になり、
どこまで究められているか?

身体と人間のありようを模索する現代人に心からの驚きを提供する一冊です。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「体幹部を使って体の向きを変換し、それに足が従うようにする。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

パートタイマー、アルバイト、派遣労働者、非居住者巡る源泉徴収税の基礎知識と実務のポイントをQ&Aで解説

目次は次のとおりです。
目次は次のとおりです。

第1章 源泉徴収制度の基礎
第2章 非正規労働者に係る源泉徴収事務
第3章 海外から来て働いている方の源泉徴収

第4章 経済的利益と非課税制度
第5章 給与所得に対する源泉徴収税額の計算例
第6章 パートタイマーなどで働く前に知っておきたい基礎知識

パートタイマー、アルバイト、派遣労働者、非居住者を巡る
源泉徴収の基礎知識と実務のポイントをQ&Aで解説してくれます。
知っておきたい103万円・130万円の壁シミュレーションが収録してあります。
源泉徴収は奥が深いです。

<印象に残った一文>
「指定期間内に受験できなかったものに支給する現金については、給与として源泉徴収の対象となります。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人類への提言書

目次は次のとおりです。

第1章 「地球人」としての自覚をもつこと
第2章 「水」と「油」のような生き方
第3章 「すべきこと」を捜すのではなく「すべきでないこと」をしない

第4章 「病気」も自然の一部。勝手に癒しが起こる
第5章 食べものを変えると心も変わる
第6章 「時空」を超えた世界がある

第7章 「常識」を疑うことから始める
第8章 自然大災害は地球の浄化作用

第9章 一人では生きていけない
第10章 何かひとつ「バカ」になってやってみる!

地球がなくならないようにするために、
みんなが笑って暮らせる明日のために。
『奇跡のリンゴ』映画化で大反響の著者が贈る
人類への提言書です。

色々考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「人生のツライことは、ニコニコ笑って耐えるしかない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界初の実験で買い物客の行動実態と売上増進の秘策

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ買い物客に注目するべきか
第2章 買い物客はどういう目的で店に来るか
第3章 ウィンドウディスプレイに効果はあるか

第4章 買い物客は店内でどのように目当ての商品を探すか
第5章 買い物客は店内で何を見ているか
第6章 買い物客はどのように商品を選ぶかー「カテゴリ」の影響について

第7章 買い物客はどのように商品を選ぶかー「習慣化」の影響について
第8章 買い物客はどのように商品を選ぶかー「感情や感覚」の影響について
第9章 ふだん買わないものを買うとき、買い物客はどのように選ぶか

第10章 買い物客はどのように商品を記憶するのか
第11章 これからの買い物はどうなるか

買い物客の行動パターンには法則があった!
コカ・コーラ、ユニリーバ、
P&Gなど大手企業のマーケティング・コンサルタントが、
世界初の実験で買い物客の行動実態と売上増進の秘策を解明する書です。

<印象に残った一文>
「ブランドの成否を左右する要素は主に3つある。第1は商品の魅力。第2は商品の選ばれやすさ。第3は商品の消費時若しくは利用時の満足度」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大人もこどもも満足のレシピが満載!

目次は次のとおりです。

ごはんプレート
(チキンとオリーブのみそトマト煮込みプレート/生ハムとアボカドのカリフォルニアロールプレート/和風俵てりやきバーグプレート ほか)

麺プレート
(ジャージャーうどん&おかずプレート/焼きさんまとトマトのスパゲッティプレート/イタリアンパーティプレート ほか)

パンプレート
(フィッシュバーガーの夏ランチプレート/ピタパンサンド&ファラフェルプレート/パンとチキンのサラダプレート ほか)

節電・節水に役立つレシピも掲載の248レシピ集です。
リッチ感覚になれるレシピです。

<印象に残った一文>
「ワンプレートメニューで、栄養バランスの良い食事に」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

野球小僧の壁に立ち向かう方法 野球小僧の壁に立ち向かう方法

目次は次のとおりです。
第1章 メジャーに挑むーおれがアメリカで学んでいること
第2章 マイナーの現実ー過酷な状況を味方につける
第3章 野球小僧の夢ー大切なのは夢中になること

第4章 甲子園とドラフトー夢を目標に切り替える
第5章 プロフェッショナルの洗礼ー挫折と絶望を乗り越える方法

第6章 ホークスの猛者たちーレジェンドから盗んだこと
第7章 WBCとイチローの衝撃ー光に向かって進むだけ

言葉がわからなくてもヒーローインタビューに答え、
ハッスルプレーでファンを魅了する。
いまや全米一愛される日本人メジャーリーガー、カワサキ。

モットーは恥ずかしくても前に出る、
失敗を恐れず前に出ること。

実力不足、スタメン落ち、
マイナー降格と新しい挑戦のたびに挫折を味わってきた。
それでも、苦しい時こそ前に出る、野球小僧の生き方。

真摯な生き方は色々なことを教えてくれます。

<印象に残った一文>
「おれに調子はない。調子は“よい”しかない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

効果を実感!

目次は次のとおりです。

第1章 わが家は姿勢・健康オタク
(「姿勢が悪いと大成しません!」/姿勢もの真似、歩き方もの真似 ほか)

第2章 姿勢が悪いともったいない!
(姿勢が悪いと体のラインも崩れる!?/スマホやタブレットに要注意 ほか)

第3章 姿勢でカラダが変わる
(カラダは「動く物」なのに…/姿勢がよければ「元気にポックリ」 ほか)

第4章 姿勢でココロが変わる
(自分の姿勢と気持ちを見直そう/姿勢がやる気をつくる ほか)

第5章 家で!オフィスで!かんたんストレッチ&姿勢改善メソッド
(「本当に真っすぐな状態」とは?/立っているときの正しい姿勢3ステップ ほか)

姿勢でカラダが変わる!
ココロが変わる!

私たちは日々の生活のなかで、
いつの間にか体に無理な姿勢を強いています。
その結果、
頭痛・肩こり・背中の張り・目の疲れなど、
体はSOSのサインを発するのです。

健康な毎日に欠かせない「姿勢」の重要性を説き、
忙しいビジネスマンでもカンタンにできる
時間別姿勢改善法もイラスト入りで紹介してくれます。

即実践してみたくなる本です。

<印象に残った一文>
 「姿勢を変えるには意識を変えることが何よりも大切である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生を変える戦略的な言葉の使い方

目次は次のとおりです。

第1章 スーツは選ぶのになぜ日本語は選ばないのか?
(すべての言葉は、あなた自身で選ぶことができる/言葉づかいで、人のバックグラウンドが分かる ほか)

第2章 一流の人は日本語を使い分ける
(その言葉づかいが自分の立ち位置を伝える/どんなときでも人を楽しませる言葉を持つ ほか)

第3章 ネガティブな状況をポジティブにかえる日本語
(良質なコミュニケーションで離職率を下げる/アサーション力で、どんな局面もプラスに変える ほか)

第4章 一流の人が使う戦略としての美しい日本語
(辛いときほどプラスの言葉でモチベーションを保つ/対人関係のストラテジーとして、言葉を選ぶ ほか)

第5章 一流の人が使う心をときめかせる美しい日本語
(美しい日本語の第一条件は、論理的に話すこと/美しい単語の響きには言霊の力が宿っている ほか)

自分の人生を言葉で切り拓け!
日本語を自由に扱うことができれば、
仕事が上手くまわるようになり、
お金が自然と集まり、
人から一目置かれる存在になる。
人生を変える戦略的な言葉の使い方を紹介してくれる書です。

 <印象に残った一文>
「心は言葉によって表現されますが、言葉によって感情が強化されることもあります。」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

価値をぐんぐんと上げるちょっとした習慣

目次は次のとおりです。

1章 なぜ今、先読み仕事が必要なのか
2章 先読みレベル1-基本の徹底
3章 先読みレベル2-時間に追われない

4章 先読みレベル3-人を育てるコミュニケーション
5章 お客様をファンにする仕事力
6章 先読み上手はキャリアビジョンを描いている

会社に頼るのではなく、
自分の力は自分で引き出し育てていく時代の、
あなたの価値をぐんぐんと上げるちょっとした習慣。
事故の能力を高めるためのノウハウが詰まっています。

<印象に残った一文>
「変化は知らず知らずのうちに起こっています。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

僕らの性は、僕らが語る

目次は次のとおりです。

序章 僕らを射精に導くのは「誰の手」なのか?
第1章 性を「見分ける力」を身につけよう

第2章 「男子のセックス」七つの処方箋
(射精ー僕らの「射精原論」-まず、射精をとらえなおす/自慰ー射精のために、何を使うべきか。/童貞ーセックスできないのではなく、する意欲がない?/恋愛ー恋人は、社会への貢献度に応じて支払われる「ボーナス」である/初体験ー初体験の社会学 最も個人的な体験が、最も社会的な体験である/性風俗ー「利用するもの」ではなく「反面教師にして学ぶもの」/結婚ー時間を「敵」ではなく「味方」にせよ)

第3章 僕らの性は、僕らの手でつくる

「男の性」は、エロやモテるモテないといった言葉で消費され、
真剣に語られることはなかった。
そのせいか、性欲は尽きない、
セックスしたくてたまらないとか思われているが、
本当に男は皆そんなにエロいのだろうか?

そういった疑問に答えるべく、
「射精」「自慰」「童貞」「初体験」「恋愛」「性風俗」「結婚」といった
誰もが気になるテーマを根本的な部分から考えなおす書です。

性問題でこじらせてしまう前に読みたい一冊です。
女性もこれで男の本音がわかる!
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「男性は女性の身体を通してしか、自分の性を語ることができないんです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

圧倒的強さの秘密に迫る

高価格帯のPB、
高齢者向けの宅配事業、
ネットとリアル店舗の融合…。
次々と新しい価値に挑戦し、
成長を続けるセブン-イレブン。
リーダー鈴木敏文の哲学・思想を解き明かし、
圧倒的強さの秘密に迫る書です。
経営に携わる方に山行となる書です。

<印象に残った一文>
「「基本の徹底」と「変化対応」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

マー君とイチローが実践した「自分を超える」思考法

目次は次のとおりです。

第1章 器が大きくなる瞬間ー田中将大投手の勝負力第2章 運と縁を引き寄せるーイチロー選手の勝負力第3章 自分中心でなく人に気配りー星野仙一監督の勝負力

第4章 応援される人間になるーメジャーリーガーの勝負力
第5章 自分を成長させる「か・き・く・け・こ」-少年野球の勝負力
第6章 人のためにやることが自分のためになるー世界少年野球大会3連覇の勝負力

田中将大投手、
イチロー選手、
星野仙一監督、
世界少年野球大会で3連覇した少年たち。

著者が間近で接した頂点を極めようとする超一流は、
どこまでも自分を磨き続ける。
頂点を極めてからも、成長を止めようとはしない。

野球の技術を磨くだけでなく、
もっと根源的な人間力の成長を心がけることで、
圧倒的な領域に達するのです。

超一流はいかにして桁外れの結果を出すのか。
その本質がわかる書です。

学び多い本です。

<印象に残った一文>
 「自分にコントロールできることとできないことを分ける。」コントロールできないことには関心を持ってはいけない。



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

東京新聞、中日新聞に連載

目次は次のとおりです。


記憶の写し絵
女だけの家
クレゾールの匂う部屋

ストレプトマイシン
海苔巻の行方
秘密のある家

足踏みミシン
欠如と過剰
置き去り感/なれそめ〔ほか〕

ひとは、いつ、どこで、どのようにして、
そのひと自身になっていくのか?
考えさせられる本です。



<印象に残った一文>
「沈黙とは、偽りのない言葉を発するための、事前の一瞬の時」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

元刑事が選ぶ本当にリアルな刑事ドラマ大全

目次は次のとおりです。

第1章 事件現場の“検証”
(殺人事件発生!現場に急行した刑事は…外で待ちぼうけ???/ハンチョウたちはいつも出遅れ?現着いちばん乗りはこの3人! ほか)

第2章 捜査の“検証”
(帳場が立った!所轄に全員集合~!!/捜査会議の必需品・ホワイトボードでも本当は存在しない??? ほか)

第3章 逮捕・取り調べの“検証”
(マジックミラーはあるが、話し声までは聞こえない取調室のウソ・ホント/「ベタ」と言うなかれ!現実でもある脅し役となだめ役 ほか)

第4章 刑事の“検証”
(刑事の服装はTPOで使い分けスーツはデパートのオーダーメイド/リアル刑事も残業は当たり前時給に換算すると高校生以下? ほか)/これだけは覚えておきたい!ドラマ観賞に役立つ警察用語

「相棒」
「踊る」
「臨場」
「科捜研」etcを徹底検証!

刑事さん!本当のトコロ、教えてください!
全40の「あるある」を徹底検証した本です。
刑事ドラマを見る目が変わります。(^^)

<印象に残った一文>
「リアル刑事も残業は当たり前、時給に換算すると高校生以下。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

安倍政権の正体

目次は次のとおりです。

戦争のできる国を目指して
(日経・CSISシンポジウム/「日本が前に出るチャンス」 ほか)/主権在権(特定秘密保護法の意味/「表現の自由」規制は「当たり前のこと」か ほか)

生存権<グローバル資本+国家の利益
(「人間の尊厳を踏みにじる」条例/生活保護受給者は“人民の敵”か ほか)

高揚するネトウヨ・ナショナリズム
(天皇のこと/「失望した」と言われても ほか)

臣民の“生き方マニュアル”を否定せよー「戦争のできる国」にさせない
(国民の“生き方マニュアル”/自民党草案のできるまで ほか)

グローバル・ビジネス大国を目指し
「戦争のできる国づくり」が始まった!

集団的自衛権の行使解禁、
国民監視、
言論・思想統制…。

自民党憲法改正草案が目論む恐るべき未来を許していいのか?
我々は今、歴史的な岐路に立たされている。
現政権に対する問題提起の書です。

<印象に残った一文>
「安倍政権がこのまま突っ走れば、日本は間違いなく「戦争の出来る国」にされていく。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

会計×ドラッカーでつかむ知識生産性を高める

目次は次のとおりです。

Prologue ニセ看護師と金満病院経営者
第1章 500万円の金婚旅行ー「使命」のためなら赤字でもかまわないのか

第2章 「今月から給料カットだ」-コストカットが赤字を増やすパラドックス
第3章 大介の決断ー黒字でなければ生き残れない
第4章 西園寺のレクチャーーなぜ病院は入院患者を追い出そうとするのか

第5章 再建のカギー病院は燃費の悪いアメ車なのか
第6章 最後の問題ー知識労働者と肉体労働者

第7章 新生・佐原病院ー知識労働者の生産性イノベーション
Epilogue 馬淵美子の手紙

ファーストクラスで起きた緊急事態に居合わせた医師と初老の男。
男の「片道だけの授業」により、
潰れかけた病院は再生するのか?
会計×ドラッカーでつかむ知識生産性を高める方法を教授してくれます。

どんどん物語の中に引き込まれていきます。

<印象に残った一文>
「事業を存続させるためには、黒字であることが前提で、黒字を達成するためには、顧客の満足、そしてイノベーションを追求しなければならない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本の株価の動きはアメリカのISM景況感指数でみえてくる

目次は次のとおりです。

第1章 そもそも経済指標ってなに?
(身近なことから経済指標の役割を学ぼう/経済の予測は天気予報と同じ? ほか)

第2章 なぜ、アメリカ経済は重要なのか
(アメリカの経済規模ってどれくらい?/世界との経済的な結びつきをみてみよう ほか)

第3章 私たちの生活を左右するアメリカ経済
(アメリカ経済を復活させた三つの要因/日本のお手本にもなるオバマの政策 ほか)

第4章 ユーロや中国経済のことも知ろう
(日本と主要国を結ぶ実体経済ってどれくらい?/金融面からの結びつきをみてみよう ほか)

第5章 日本経済は本当に復活するのか
(デフレの原因はなに?/バブルの崩壊からなにを学んだのか ほか)

日本の株価の動きはアメリカのISM景況感指数でみえてくる。
経済指標の読み方や、その内訳、
それぞれの指標の関連性を理解すれば、
日本経済だけではなく、
世界経済のゆくえまでもが予測できるようになる。

経済指標の凄さを実感します。

<印象に残った一文>
「私達が経済指標を読み解くのは、経済予測という名の終わりのない推理小説を読み解くようなもの。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

テレビ東京系料理番組『男子ごはん』のレシピ集

目次は次のとおりです。

男子ごはんの春。
(煮豚のチャーハン/手打ちエスニックカレーつけうどん/チキントマトリゾット ほか)

男子ごはんの夏。
(みそタンメン/唐揚げ/唐揚げのあんかけ丼/タコのカルパッチョ/タコのアヒージョ/タコとズッキーニのスパイシー唐揚げ ほか)

男子ごはんの秋。
(秋の和定食/デミグラステーキ丼/ガパオライス ほか)

男子ごはんの冬。
(鶏塩鍋/ピリ辛レタスチャーハン/チキンのトマトグラタン ほか)

楽しく作って美味しく食べる!
初心者でも簡単に作れる料理100品以上掲載!
テレビ東京系料理番組『男子ごはん』のレシピ集、シリーズ第6弾!

毎日家でごはんが食べたくなる番組で紹介されたレシピ、1年分を完全収録してあります。

毎日の献立の悩みから解放されます!(^^)

<印象に残った一文>
「「六腑」とは、食べ物や飲み物の消化を担当してくれる素晴らしき仲間たち。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

極上のサイエンス・エタテイメント

目次は次のとおりです。

第1部 ポッター物理学
(ハリー・ポッターと偉大な保存法則/ホグワーツが暗いわけ ほか)

第2部 宇宙旅行
(なぜコンピュータは高性能になるのに車は(あまり)なれないのか/宇宙での休暇 ほか)

第3部 惑星とエイリアン
(居住可能な惑星の構成/科学でスポックを探すと ほか)/第4部 グーゴル年(人類の短期的な生き残り/惑星建設 ほか)

ハリー・ポッター、
スタートレック、アバター…
SFから見える人類と宇宙の未来は、
どれくらい現実味があるのだろう?

有人惑星旅行の夢は実現するのか。
火星に人は住むことができるのか。
そのとき、もはや人は人でなくなってしまう!?

物理学、数学、宇宙論を駆使し、
SF的想像力と現実世界を縦横無尽に駆け巡る、
極上のサイエンス・エタテイメントです。

なかなか面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「あたりまえのことのように前提とされていることを疑うのは、ある意味、物理学の原点の一つかもしれません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

うれしい時短テクが満載

晩ごはんをリメイクしたアレンジおかず、
1週間もつ作り置きおかず、
電子レンジ&オーブントースターにおまかせおかずなど、
うれしい時短テクが満載の弁当レシピを紹介してくれます。

<印象に残った一文>
「作る人も食べる人も笑顔になれたらいいな」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自民党政治の「終わり」の始まり

長年にわたって自民党を取材してきた著者が、
初公開のものを含めたインタビュー記録などを存分に駆使し、
次期総理大臣とまで目された伊東正義氏の生き様を通して、
自民党一党支配の「終わり」の始まりを描く書です。

自民党の変遷がよくわかります。

<印象に残った一文>
「本の表紙だけ変えても、中身が変わらなければダメだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ストーリーでわかる商売繁盛のコツ

目次は次のとおりです。

第1章 勘助は「儲けのしくみ」を理解した
(勘助の失敗/留さん・ミキトとの出会い ほか)

第2章 勘助は「買い付け業務」に挑戦した
(問屋との商談/売値と値打ち ほか)

第3章 勘助は「売掛金の回収」を始めた
(利益を増やす方法/お手玉の価値 ほか)

第4章 勘助は「原価のしくみ」を知った
(松坂に到着/木綿の浴衣ができるまでの工程 ほか)

第5章 勘助は新たな「販売戦略」を立てた
(高光の容態/留さん・ミキトとの久々の再会 ほか)

利益や費用の考え方、
売掛金の回収、
原価の計算…

江戸の呉服屋「ゑびす」は、
いかにして経営危機を乗り越えたのか?
ストーリーでわかる商売繁盛のコツです。
すっと物語の中に引き込まれ、学べる良書です。

<印象に残った一文>
「会計にはいろいろな目的がありますが、「会社の業績を見える化すること」です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

私の県立浦和高校物語

目次は次のとおりです。

第1章 『守』-全力で駆け抜ける一学期
(学校生活の始まりは学び方を身につけることから/「学習の手引き」巻頭言 ほか)

第2章 『破』-模索する二学期
(二学期の始まりに/勉強と部活動、学校行事のリズム ほか)

第3章 『離』-自走する三学期
(休む間もない冬休み/自走を促す校長講話 ほか)

第4章 『仕事』-校長の仕事から見た浦高
(校長の仕事から浦高を見る/校長の初仕事 ほか)

第5章 『道楽』-校長の道楽から見える浦高
(校長の道楽/ほめ励ますハガキ誕生のいきさつ ほか)


少なくとも勉強、部活動、学校行事の三兎を追え!
教諭として6年、
校長として4年、
県立浦和高校で過ごした著者が、
生徒たちに話した講話や式辞を中心に、
生徒や教職員が奮闘している姿を描く書です。

浦和高校の魅力を感じる本です。



<印象に残った一文>
「教育というものは、何百回、何千回繰り返し言い続けること。それと背中を見せることだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

個人、人間関係、チーム、そして組織へと広がるコヴィリーダーシップの全貌

目次は次のとおりです。

第1章 リーダーシップとは何か
第2章 リーダーシップの四つのレベル
第3章 個人におけるリーダーシップ=セルフ・リーダーシップ

第4章 人間関係におけるリーダーシップ
第5章 チームのレベルにおけるリーダーシップの原則
第6章 組織のレベルにおけるリーダーシップの原則

第7章 日常にある偉大さを果たすEveryday Greatness
第8章 スティーブン・R.コヴィー博士著書系譜

『7つの習慣』『第8の習慣』『第3の案』『原則中心 リーダーシップ』など
コヴィー博士の著書からリーダーシップに関する洞察を抜粋し再編した書です。

リーダーシップのエッセンスが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「リーダーシップとは、人々にその人自身の人間としての価値と可能性を明確に伝え、その人自身の目で見えるようにすることである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

美と快楽と誘惑

目次は次のとおりです。

プロローグ 世界は科学であふれている
第1章 科学は「それは何か?」と問えない
(科学を身近に感じる/スープはなぜ腐るのか ほか)

第2章 「分類の迷宮」という罠
(イヌはなぜ犬なのか/ヒトはなぜ人なのか ほか)

第3章 どうすれば「正しい」といえるのか
ー果てしなき検証ー
(権威ある研究機関で行われている心雲現象や超能力の検証/科学的に「原発」の「絶対安全」はありえない ほか)

第4章 科学の「真偽」、人間の「善意」
(科学は「真偽」しか決められない/科学の価値とは何か ほか)

エピローグ 科学の美と快楽

スープはなぜ腐るのか、
イヌはなぜ犬なのか、
ヒトはなぜ人なのか…。

科学の眼で見ると、世界はこんなに面白い!
進化生物学者による、
知の熱き冒険と思考書です。
自らが今まで「科学」というものについて考えてきたことを述べる本です。

科学が身近になる書です。

<印象に残った一文>
「理解するということは人間の感覚を超えたい身を持っているということです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

お手軽フレーズたっぷり

目次は次のとおりです。

1 まず一番話しやすい話題から始めよう
2 話が弾む話題をおさえよう
3 相手の話をどんどん引き出そう

4 もっと雑談を楽しもう
5 海外ですぐに使える雑談フレーズ

英語で雑談できるとあなたの英語力と印象がぐんとアップ!
友だちの輪も広がります。
どんどん英語がしゃべれるお手軽フレーズたっぷり紹介してくれます。
覚えるだけで実践できる実践本です。

<印象に残った一文>
「雑談の基本は実は万国共通。基本は日本の雑談と同じです。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最強の成功哲学

目次は次のとおりです。

序章 前著から二一年
第1章 さらなる進化
第2章 新しいセールス話法

第3章 セールス戦略
第4章 人生の成功法則
第5章 人脈について

第6章 人の育て方
第7章 後継者
第8章 終わりなきセールス

30年連続生保セールス日本一!
ギネスブックに2度の掲載!!
前人未到の記録を打ち立てた
“伝説のセールスマン”が最後に明かす、
営業ノウハウを超えた「最強の成功哲学」です。

まさにプロフェッショナル魂を感じる本です。

<印象に残った一文>
「人は鏡、世は鏡、子は鏡」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

JAXAメンバーの働き方

目次は次のとおりです。

序章 宇宙に挑む仕事
第1章 ミスを防ぐ
第2章 人を育てる

第3章 情報を活用する
第4章 組織力を上げる
第5章 一体感を強くする

「新人は『メール禁止の会議セッティング』からスタート」
「仕事を覚えるコツは『全員が納得する議事録を作ること』」
「少しでもヒマがあったらコーヒーを持って人に会いに行け」
…じつはアナログ重視、
とても“人間臭い”!
JAXAメンバーの働き方を紹介してくれる本です。
なかなか知ることのできない仕事術です。

<印象に残った一文>
「やるときは全力で、手を抜かない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一瞬の判断力があなたを変える

目次は次のとおりです。

序章 インバスケットを知ったつもりになっていないか?
(インバスケット思考とは/できたつもりになっていないだろうか?/あなたに革命を起こすインバスケット ほか)

実践問題 インバスケット中級編「和菓子のたま」
(「パッケージ、どうしましょう?」/「当社のものは問題なさそうです」/「次のステップ、どうお考えですか?」 ほか)

終章 インバスケットはあなたのビジネスを変える
(本当の目をあけるために/究極のインバスケット活用法)

判断に至るプロセスを検証するツール「インバスケット」を実際に体験できる本です。

ストーリー形式の難易度が高い20案件を収録してあります。

選択肢の記入欄、掲載問題回答用紙、
インバス思考力を測定できるWEBサービス付きなので
学びやすい本です。

<印象に残った一文>
「自分の弱いところを知っている人は、決して失敗をしない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

警世の書

目次は次のとおりです。

第1章 石油の時代を見抜いていた秋山真之の眼力
第2章 太平洋戦争は、なぜ日本が敗れたのか
第3章 戦後の日本は、エネルギーに見方された

第4章 原子力発電を怖れることの愚かさ
第5章 激変した、戦後世界のエネルギー事情
第6章 エネルギーを輸入してはいけない

太平洋戦争なぜ、道を誤ったのか?
福島原発事故以後なぜ、道を誤ろうとしているのか?
日本にとって何が一番大切かを問う、警世の書です。

<印象に残った一文>
「第一次大戦の直前の石油に相当するのが21世紀の原発であると私は断言したいと思う。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「使える英語」習得

目次は次のとおりです。

第1章 「コツ」から「蓄積」へ
ーあなたの英語学習イメージを変える

第2章 私も英語で苦労した
ー外資系の「落ちこぼれ」だった私

第3章 英語であなたの世界は60倍に広がる
ー「象さん(感情)」への動機付け

第4章 語彙が増えなければ意味がない
ー安く、楽しく、英語をインプットする方法

第5章 「日本語なまり」で問題なし
ーアウトプットのために

TOEIC420点の戦力外ビジネスマンから、
仕事でもプライベートでもほとんど不自由なく
英語生活を満喫できるようになった著者が、
「使える英語」習得のために実践している勉強法を紹介してくれます。

実際に使える英語力を身につける実践書です!

<印象に残った一文>
「あなたの語彙が豊富で、最低限の発音のチェックポイントさえクリアしていれば、あなたが思っているよりも、ほとんどの英語は通じるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「灘」を超える、東大合格メソッド

目次は次のとおりです。

第1章 算数・数学教育の理想的なカリキュラムを求めて
(算数と中学数学、及び高校数学では何が違うのか/さまざまなカリキュラムー現行の数学教育はこんなに非効率的/中高分離型のカリキュラムには無理がある/中高一貫校と「灘型」カリキュラムを比較する ほか)

第2章 国語教育・英語教育に物申すー稲荷塾方式のビジョンについて
(人間性とコミュニケーション能力を育てるために/うまくいかないのはビジョンが弱いから/「どこまでも伸びて行ける根源的な力」を育てる国語/国語クラスを作るべし ほか)

巻末資料 稲荷塾方式を家庭で実行するために

稲荷塾では「中学受験」という大きな負担を子供に強いることなく、
小学生らしい生活を満喫しながら
東大、京大を狙える仕組みを生み出した。
その秘密は、「算数・数学の学び方」にある。

教育について考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
 「きっちり労力をかけて学んだことは、どこかで必ず役に立ちます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ジャパネットたかた激闘365日の舞台裏

目次は次のとおりです。

第1章 なぜジャパネットたかたは減収減益になったのか
(右肩上がりの成長から一転、2期連続で減収減益/家電エコポイントや地上デジタル放送移行に伴う特需 ほか)

第2章 テレビ販売依存からの脱却そのとき、社員はどう動いたか
(2012年7月チャレンジデーー高田社長の反対押し切り大成功社員の結束力が強まる/2012年8月東京オフィス開設ー激闘前夜これから何かが始まる ほか)

第3章 高田明社長インタビュー 自分はいつまでもいない社員に危機感を持ってほしかった
(テレビとはこんなに売れないものか/これまで何度も試練を乗り越えてきた ほか)

第4章 高田社長が語る「伝える力」 なぜジャパネットたかたから買いたくなるのか
(既存商品も提案次第/ICレコーダーを備忘録として提案 ほか)

第5章 高田旭人副社長に聞く 高田明のいない未来を直視する
(事前説明なし。寝耳の水の辞任宣言/「誰でも」「いつでも」できる再現性にこだわる ほか)

「過去最高益を更新できなければ、社長を辞めます」。
高田社長の突然の宣言。
テレビの売り上げが激減する中、
2013年、目標を達成すべく社員はどう動いたのか?

経営の本質に迫る書です。



<印象に残った一文>
「経営環境にかってない大きな辺がが起きたら「自分でどうすることもできない部分」に執着せず「自分でやれること」に集中するしかない。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

強い日本を造るためになすべきこと

【送料無料】自立国家への道 [ 渡部昇一 ]

【送料無料】自立国家への道 [ 渡部昇一 ]
価格:1,404円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 政治リーダーの資格と使命
(名将・宮崎繁三郎に学ぶ現場のリーダー論/日本とアジアの未来を左右する首相外交への期待 ほか)

第2章 原子力発電の再稼働を急げ
(反原発論者は不真面目である/日本の取るべき道は原発再稼働以外にない ほか)

第3章 やっかいな隣国とのつきあい方
(中国の統制力のなさを露呈したレーダー照射事件/離島問題は防衛の問題である ほか)

第4章 反日の底流
(罪深き『沖縄ノート』-大江健三郎氏の責任を問う/国益を損なう言動になす術がない現実を直視せよ ほか)

第5章 社会再生への道筋
(教科書にたくさんいい話を/厳しさ=体罰ではないー生の本能に働きかける教育を ほか)

日本を間違った方向へ導いてはならない。
安倍首相、今こそガッツを!
憂国の碩学・渡部昇一氏が、
原子力発電の再稼働や隣国とのつきあい方などを論じ、
日本再生への道筋を示す書です。
個人的にはちょっと偏った本かな~と感じます。

<印象に残った一文>
「汚染水は海に流せばいい」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

赤裸々に語る50の真実

目次は次のとおりです。

第1章 アナタの健康常識はヒジョーシキです!
(風邪の予防にうがい・マスクって、今でも信じられてる不思議/栄養ドリンク?そんなもの、そのままオシッコになるだけ ほか)

第2章 アナタの知らない危険がいっぱい!
(抗生物質で、くしゃみ1回から人工肛門へ!?/キスしただけでうつる「ファーストキス病」とは? ほか)

第3章 医者は何でも知っている?
(夜間受診はそれなりのデメリットを覚悟すべき/「胃・腸・炎」などという病気はないのだ! ほか)

第4章 ホンネを言わせてもらいます!
(研修医は一度やったらやめられない?/その検査の“常識”はヒジョーシキです! ほか)

うがい・マスクに風邪・インフルエンザの予防効果はない!
抗生物質でくしゃみ1回から人工肛門へ!?
検便のやり方を間違うと命を落とすかも!?
ドクター生活30年のベテラン内科医が、
病気や健康に関する私たちの無知、常識のウソ、
軽視されがちだが命に関わるほどヤバいこと、
効き目があると思われているが全くのデタラメなこと、
病院社会や医療業界、製薬業界の内幕、医者の本音などなど、
赤裸々に語る50の真実です。
目からウロコの本です。

<印象に残った一文>
「信ずるものは足をすくわれる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

成果を上げ、ミスを防ぎ勝負に勝つために

目次は次のとおりです。

1 できる人は知っている!最高の結果が出せる数の法則
2 人生は選択の連続だから…成功を約束する数の法則
3 どんな勝負事でも負けない!迷わず得が取れる数の法則

4 世間のカラクリを見抜く!知らないとダマされる数の法則
5 常識がくつがえされる!ウソのようでホントな数の法則
6 イザというとき、あなたを救う!毎日の生活で役立つ数の法則

「得をしたい
」「勝ちたい」
「結果がほしい」
そんな切実な願いから、
先人たちは“数”の法則を導き出した。

人生は悩ましい選択の連続である。
しかし、経済から仕事、
人間の心理にかんする問題まで
これらの法則を知っていれば、
きっと最適解を見出せるだろう。

“数学的に正しい”選択・判断をできる者が勝利するのだ。
数は奥が深いです!



<印象に残った一文>
「世の中には様々な数字があふれている。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

精神が肉体を凌駕する証拠

目次は次のとおりです。

はじめに 人は肉でできたコンピューターなのか?
-唯物論と心脳問題

第1章 思い込みが生死を分ける
ープラシーボ効果とノーシーボ効果

第2章 脳を心で操作する
ーニューロフィードバック

第3章 心を変えること、それは脳を変えること
ー神経可塑性

第4章 感情が病気を治す
ー心と体の深い繋がり

第5章 心の奥にひそむ力
ー催眠

第6章 時空を超える思い
ー超常現象

第7章 肉体の境界を越えて
ー心と脳、そして臨死体験

第8章 大いなる自己との出会い
ー神秘体験

おわりに 新たなる意識

科学が導く「心」の正体!
自己治癒、催眠、超常現象、臨死体験、
多くの実験で明らかになった
精神が肉体を凌駕する証拠。

人間の不思議さを実感する書です。

<印象に残った一文>
「研究によると、思考や感情といったものにも脳を変化させる力があるようなのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

3年にわたる奮闘の記録

目次は次のとおりです。

第1章 忘れられない3・11
第2章 福島に戻って
第3章 サッカーファミリーに支えられて

第4章 福島の今、そして未来
巻末付録 西流最強レシピー福島郷土料理篇
西さんへのメッセージ

原発事故の対応拠点Jヴィレッジで、
作業員を「食」で支えながら、
ザックジャパンの選手たちと
W杯予選を戦い続けた専属シェフの、
3年にわたる奮闘の記録です。

幸せとは何かを考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「先の見通しが立たずに、日々うまくいかないことのほうが多いのは確かですが、自分の選択を公開したことは一度もありません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

36のテクニック

目次は次のとおりです。

1章 「新しい話し方」5つのルール
(自分の頭ではなく「相手の頭の中」の言葉で話す/独り言ではなく「共感させる」話をする ほか)

2章 共感させるーもう「独り言」では通じません
(カラオケで歌うように人と話してはいけない/相手の頭の中のモノに「たとえる」 ほか)

3章 つかむーもう初対面で「肩書き」は使えません
(初対面での話の9割は、スルーされている/相手の頭の中を「予習」する ほか)

4章 弱みをさらすーもう「自己PR」はやめなさい
(弱みには「もっと聞きたい」と思わせる力がある/人生をグラフにする ほか)

5章 聞き役に回るーこれからは「開く力=話す力」になります
(リクルートの営業マンは、じつは聞き上手/聞くことは、共通点を探すゲーム! ほか)

職場で、SNSで、家庭で、学校で、スルーされない!
話がとぎれない!
36のテクニックが詰まった本です。
この本かなりいイイです!(^_-)-☆

<印象に残った一文>
「自分の頭ではなく、「相手の頭の中」の言葉で話す。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

臨床医が考える魂と肉体の磨き方

目次は次のとおりです。

第1章 寿命とは「魂を磨く期間」でもある
ー人生を生き切るための三つの言葉
(助かる、助からないの分かれ目/その人のエネルギーはどちらを向いているか? ほか)

第1章 私たちの魂は死ぬことがない
ー身体は「天にお借りしている」ことを知る
(病気になりやすい私たちの生活スタイル/ストレスについて ほか)

第2章 健やかに生きる
ー健全な精神と大事な身体に感謝を
(死とは「肉体の死」にすぎない/人を包括的にみる視点 ほか)

第3章 社会における私たちのお役目について
ーご縁があるからこそ、思いは実現へと近づく
(あなたの仕事は社会の役に立っている/稼げる、稼げないで仕事の価値を判断しない ほか)

ある現役臨床医が綴る、
寿命の本当の意味、
今生における私たちのご縁とお役目、
そして魂と肉体の磨き方まで。

個人的には、多くの人に読んでいただきたい良書だと思います。

<印象に残った一文>
「寿命とは「この世でお役目を果たす時間」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

勝負哲学

【送料無料】覆す力 [ 森内俊之 ]

【送料無料】覆す力 [ 森内俊之 ]
価格:778円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 竜王戦
第2章 将棋との出合い
第3章 若手棋士

第4章 名人への道
第5章 羽生さんとの名人戦
第6章 私の勝負哲学

小学六年生でプロ棋士への登竜門、
奨励会に羽生善治らとともに入会。
16歳でプロ棋士昇格、
25歳での名人位挑戦は、
棋士として順調な経歴と言えた。
しかし、名人戦の対戦相手の羽生善治は七冠王になっていた!
30代で初めて名人となり、
40代で竜王・名人の称号を持つ著者が明らかにする半生と勝負哲学です。

実績で水を空けられた相手に、
どう戦い、雌伏の時をどう過ごしたのか?

世評を覆し、差を覆す秘訣は、
己を知り、敗北に学ぶことにあった!

色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「自分の特性を知り、受け入れることができた時に何かが動き始めたような気がする。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

セイバーメトリクス

目次は次のとおりです。

1 “無死満塁”は点が入りにくいのか?
-野球のセオリーを検証する

2 ホームランバッターか三割打者か?
-「全員イチロー」vs「全員バレンティン」

3 防御率だけでは見えない名投手の条件
ー失点に占める投手の責任の割合

4 イメージ先行で語られがちな「守備の達人」
-失策が多くても守備範囲は広かった

5 真のMVPは誰か?
-勝利への貢献度を数字で表す

送りバントは有効な作戦でないなど、
統計学の手法で従来の野球のセオリーを覆したセイバーメトリクス。
メジャーリーグではチーム強化に大活躍です。

このセイバーメトリクスで最も重要な選手評価法について、
日本プロ野球の最新データを駆使して解説する書です。
ひいきやライバルチームの戦力分析に
ぜひ備えておきたい1冊です。

<印象に残った一文>
「もう少し「2番打者に」強打者を入れるという戦い方をしてみてはいかがだろうか。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

通算1100敗から学んだ直感精読の心得

目次は次のとおりです。

第1章 通算千敗からいかに学ぶか
第2章 そびえ立つ壁を打ち破る技術
第3章 負けを糧にした栄冠

第4章 勝利につながる負け方とは
第5章 忘れられない我が思い出の敗戦

第6章 幸せを呼ぶ負けもある
第7章 魂を失わないかぎり負けてもかまわない

通算1100敗超ー14歳で史上最年少棋士としてプロデューするや
18歳でA級八段に昇段するなど
「神武以来の天才」と称された加藤一二三九段は、
将棋界の寵児として活躍し、
数多くのタイトルを獲得する一方、
じつは歴代で最も多くの敗戦を記録している棋士でもあったのです。

「将棋の負けに無駄な負けはひとつとしてありません」と断言する著者が、
現役生活60周年を迎え、
初めて自身の敗戦を振り返り「負けて強くなる」秘訣、
そして「敗れてもなお積み重ねていくことの大切さ」を語る書です。

色々な学びを得られる貴重な本です。

<印象に残った一文>
「上には上がいるんだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

成り立ちやしくみ

目次は次のとおりです。

第1章 労働法とはどんな法律か
第2章 労働契約と就業規則
第3章 労働条件

第4章 使用者の指揮命令権と安全配慮義務
第5章 労働契約の終了
第6章 労働組合と団体交渉

第7章 労働者派遣
第8章 組織再編・倒産・知的財産と労働法
第9章 労働紛争

労働法は、憲法で保障された基本原則や権利と結びついた重要な法律です。
その成り立ちやしくみを理解し、
労働問題に直面したときには適切な対応ができるよう、
アドバイスしてくれます。
労働法を理解するに役だつ本です。

<印象に残った一文>
 「労働基準局張通達によれば、ストックオプション制度から得られる利益は、それが発生する時期及び額ともに労働者の判断に委ねられているため、労働の対象ではなく、労働基準法の賃金には当たらない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

初心者のための貴金属・為替入門ガイドも収録

今、世界の金の現場で何が起きているのか?
スイス銀行の元トレーダーが
中国、インド、NYを回り、
肌で感じた世界経済&金市場をレポートする本です。
為替について語り合った対談、
初心者のための貴金属・為替入門ガイドも収録してあります。

図解も豊富でわかりやすいと思います。

<印象に残った一文>
「ヘッジファンドが日本から去った。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

会社を守るノウハウ

目次は次のとおりです。

1 経営・訴訟編
(検察審査会の「民意」とは何か?/虚偽記載の責任ー急増する証券訴訟/課徴金と株主代表訴訟 ほか)

2 不祥事・法令違反編
(特捜事件「取調べ可視化」がもたらすもの/企業不祥事の際の第三者委員会の問題点/暴力団排除条例への対応と留意点 ほか)

3 ボーダレス編
(FCPA(海外腐敗行為防止法)は海外進出の落とし穴/米国独占禁止法の域外適用は拡大するのか?/国外資産は課税当局にはわからない? ほか)

国内外の裁判で巨額の賠償金支払いが命じられるなど、
企業の危機管理は、ますます重要視されています。
そこで、日本最大手の西村あさひ法律事務所精鋭弁護士陣が
最新の法律知識をもとに、
会社を守るノウハウを教示する本です。
抑えておきたい一冊です。

<印象に残った一文>
「現在の企業活動では、様々な法的リスクを未然に察知し、これをコントロールし、最小化することをいかにスムーズに達成するかが極めて重要な意味を持つ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたの病気が治らない本当の理由

目次は次のとおりです。

1章 なぜ薬は「効く」のか?
(「効く」ということはとても怖いこと/「薬を飲んで体調が悪くなった」 ほか)

章 薬を飲んでもあなたの病気が治らない理由
(生活習慣病は薬では治せない/薬は体内の酵素を奪う ほか)

3章 あなたの体の中には100人の医者がいる
(治すのは自分自身/インフルエンザも自力で治せる ほか)

4章 間違いだらけの薬習慣
(内科、耳鼻科、整形外科ー処方される薬はすべて同じ!?/薬頼みから自分頼みへ ほか)

5章 薬なしでいるための健康な体を育む
(体温を上げる/アウターマッスルとインナーマッスル ほか)

あなたの病気が治らないのは薬に頼っているからだ!
薬を飲んで症状を抑え込むのは、
病んだ体をさらに酷使すること。
さらに薬は体の自然治癒力を奪い免疫力をも下げてしまう。

患者だけでなく、
医者までもが薬に頼りすぎている日本の現状に、
「薬を使わない薬剤師」である著者が警鐘を鳴らす書です。
薬と正しくつきあい、
薬なしの健康な体を育むための必読の書です。
薬の功罪がよくわかる本です。

<印象に残った一文>
「「神の薬」も濫用すれば、「悪の薬」と化してしまうのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

教育論

目次は次のとおりです。

第1章 「頭がいい」とは、どういうことか
(どうすれば頭のい子に育つか/家庭教師は見た!できる家庭の条件とは ほか)

第2章 読み書き算盤は一生モノの武器になる
(小学校一~三年は「読み書き算盤」の時期/「速音読」のすすめ ほか)

第3章 家庭教師のテクニックに学ぶ、教える技術
(いい家庭教師の条件/成績をアップするコツ ほか)

第4章 中学受験で「思考のワザ」を身に付ける
(「ひらめき」と「気づき」の違い/失った自己肯定感を取り戻させるには ほか)

第5章 受験勉強は社会に出てから役に立つ
(逆張り思考を身に付けよう/変換思考ー「は・じ・き」ではダメ ほか)

中学受験のプロとして
難関私立中学に多数の合格者を送り出してきた
家庭教師の西村則康氏と、
教育学者として小学生から大学生まで
独自のメソッドを実践してきた齋藤孝氏が、
それぞれの教育論をぶつけあう白熱の対論書です。

受験勉強の意義について考えさせられます。

<印象に残った一文>
「日本の中学生の家庭での学習量は、世界的にみても最も少ない部類。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたの目がよみがえる7つの視力回復法

目次は次のとおりです。

第1章 日本人は世界で一番目が悪い
(世界でダントツに目が悪い日本人/近視は遺伝ではない ほか)

第2章 酸素不足が目を悪くする
(目を悪くする一番の原因は酸素不足/血流が悪いとすべての病気がやってくる ほか)

第3章 1分間で目がよくなる7つの視力回復トレーニング
(今野式7つの視力回復トレーニングのやり方/トレーニング1 タッピング法(打圧法) ほか)

第4章 深呼吸とジャンプで目はよくなる
(副作用ナシで目がよくなるのが「今野式」/深呼吸とジャンプで目はよくなる ほか)

第5章 目がよくなると人生が好転する
(視力がよくなると脳が発達する/目がよくなると運動能力が高まる ほか)

7つの視力回復トレーニングを紹介してくれます。
今日からすぐ始められます。
血流を改善し、
酸素を取り入れれば目のトラブルは9割改善します。
目からウロコのカンタン健康法です。

<印象に残った一文>
「大切に扱えば、体はきちんと応えてくれます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

これ一冊でまるわかり!

目次は次のとおりです。

トマトソース
(基本のトマトソースパスタ/なすと玉ねぎのトマトスパゲティ ほか)

オイルソース
(スパゲティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ/ボンゴレ・ビアンコ ほか)

クリームソース
(カルボナーラ/ほうれんそうとベーコンのクリームスパゲティ ほか)

ミートソース
(スパゲティミートソース/きのこのミートソース ほか)/和風(明太子スパゲティ/玉ねぎとじゃこのパスタ ほか)

その他
(トマトとバジルの冷製パスタ/ツナと青じその冷製パスタ ほか)

トマトソース・オイルソース・クリームソース・ミートソース・和風など、
必要な道具も、失敗しないコツも、
これ一冊でまるわかり!
パスタ好きにはたまりません!

<印象に残った一文>
「素材は調味料との組み合わせによって無限にバリエーションが広がるのがパスタの魅力」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最後に成功する人の法則

目次は次のとおりです。

プロローグ 最後に成功する人の法則
法則1 謙虚であること
法則2 現実を見ること

法則3 責任を負うこと
法則4 向上心を持つこと
法則5 希望を持つこと

法則6 学習意欲を持つこと
法則7 逆境を恐れないこと
法則8 難問を恐れないこと

法則9 不快な経験を受け入れること
法則10 変化を受け入れること

法則11 成熟すること
エピローグ 成功で終わらない人の秘密

その質問を耳にした者は、
かつて自分が抱いていた夢を思い出す。

1800万人を変えた世界No.1メンターの最後に成功する人の法則書です。

色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「閉じた心はチャンスの扉を開かない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

珠玉のエッセイ集

目次は次のとおりです。

人生のスタートラインに立つ
生かされている命
時のなかに願いを込めて

ナントナク明日ガタノシミ
泣きながら生きて
一本の芋のつる

父の、ふるさとへの道
“伝えたい”という思い

虹色の空に蓮の花
民草の願い〔ほか〕

「人はみんな幸せになるために生まれてきたのだと思っています。自分がいちばん幸せを感じることをするべきではないでしょうか」。
松本サリン事件で多くの報道被害を受けた河野義行さんは著者にそう語り、
恨みや憎しみにとらわれることなくオウム元信者らに真摯に働きかける。
著者が心動かされた出会いの数々を綴った珠玉のエッセイ集です。
自分の人生を改めて考えてしまう書です。

<印象に残った一文>
「道のりで出会う多くの縁を、自分なりの円にしていくことが、きっと幸せにつながる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

具体的なケースをもとに解説

「社員が逮捕された」
「経費を私的に流用された」
「社内で盗難さわぎが起きた」
といった突発的なケースにおいて、
人事としてとるべき対応策やステップを、
法律面・労務管理面の両方から
具体的なケースをもとに解説してくれる本です。

イザというときに心強い本です。

<印象に残った一文>
「イザ」というときにあわてない、それが「さすが」と言われるプロであるし、「できる」と言わせる人事パーソンである。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心の持ち方

目次は次のとおりです。

第1章 気づくこと
第2章 気づかせること
第3章 守る意識

第4章 攻める意識
第5章 身体への意識
第6章 人生への意識

意識ひとつで結果は変わる。
日本代表キャプテンが、
ヤクルトの三度の日本一を支えた心の持ち方を伝授してくれます。

意識力の凄さを感じます。

<印象に残った一文>
「間違った努力は確かにある。正しい努力を積み重ねなければ、技術は身につかないのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

森のイスキア幸せな食卓のための50のメッセージ

目次は次のとおりです。

第1章 食はすべての基本
第2章 料理は五感で作る
第3章 ご飯を食べるのが大事

第4章 森のイスキアの「読むレシピ
第5章 料理は手間と心づかい

第6章 食べることは生きること
第7章 ふれあい、ともに生きる

青森県の岩木山麓にある「森のイスキア」は、
学校や会社、家庭のなかで心が追いつめられた人たちが多く訪れ、
著者自らが心を込めて作る手料理で、
元気を取り戻して帰っていくところ。

「料理は五感で作るもの」
「体が欲するものを食べる」
「できそうなところから一歩始めてみる」など、
92歳となった著者が、
食を通して伝えたい、「いのち」を養うヒント書です。

こんな料理を食べてみたい!

<印象に残った一文>
「食事というのは食材の「いのち」をいただくことなんですよ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

仕事は「型」から入れ!

目次は次のとおりです。

第1章 日本で大切にされてきた型
第2章 型を身につける
第3章 サービスにおける一つ一つの型

第4章 リッツ・カールトンの型
第5章 組織の流れのなかの型

第6章 未来のリーダーの型ーこれからリーダーになる人へ
付録 サービスという型を超える瞬間ーセンターピンを見抜く


リッツ・カールトンの世界最高峰のサービスは、
綿密に作り上げられた「型」に支えられているのです。

笑顔、電話応対など誰もが今日から実践できることの紹介に始まり、
知識やスキルだけではなく、
人間力を具えたリーダーになるための条件にまで踏み込んで提言します。
仕事は「型」から入れ!
一流のプロになるための秘訣が詰まった本です。

<印象に残った一文>
「笑顔の原点は心が笑っていること。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

素敵なひとり暮らしの秘密

目次は次のとおりです。

第1章 ひとり暮らしは面白い!
第2章 食いしん坊は元気の素
第3章 96歳の私からあなたへー寄りかからない生き方

第4章 老いへのしたく
第5章 財産はおつきあい

第6章 私を励ましてくれたことば・残したいことば
付録(大好きなおかず春夏秋冬/私の好きなお取り寄せ)


感じる心を止めない、
自分らしいリズムを保つ、
専門技能を身に付ける、
最後のためのお金を残す、
心地よい人間関係を持つ。

仕事も家事も元気にこなす96歳、吉沢久子氏が、
素敵なひとり暮らしの秘密を綴る書です。
読んでいるうちに心軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「その年にならないと、わからないことがたくさんあるものよ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

永遠のテーマを14日間で解決

目次は次のとおりです。

デスクの整理
書類の分類
紙のデータ化

スケジュールへ落とし込む
データの分類
クラウドに必要情報をまとめておく

一目でわかる索引を作る
ネタとなるデータを保存する

自分の時間を把握する
定型化で時間を生み出す〔ほか〕

どうすればムダを減らし、時間を節約できるか?
永遠のテーマを14日間で解決する1冊です。
時間が不足してお悩みの方には役だつ本です。

<印象に残った一文>
「お金を払うべきなのは物よりも「体験」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

作りおきできる便利おかず

目次は次のとおりです。

1 肉(塩豚/塩牛 ほか)
2 魚介(自家製アンチョビ/自家製ツナ ほか)
3 野菜(自家製ザワークラウト/きのこペースト ほか)
4 その他(オイル漬けチーズ/セミドライフルーツ ほか)

塩豚、
ロースハム、
アンチョビ、
コンフィ、
自家製ツナ、
野菜のオイル漬け…
作りおきできる便利おかずのレシピ集です。
作りおきはワザです!

<印象に残った一文>
「「熟成」とは時間の経過が生み出す味であり、時間がくれる贈り物です。」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「異能の起業家」坂本孝の経営哲学

目次は次のとおりです。

第1部 『ブックオフ』を『俺のイタリアン』につなげたイノベーション
(『俺のシリーズ』と「イノベータDNA」/一見無関係なものをマッチングさせる/現状に異議を唱える質問をする/周囲を観察して洞察やアイディアを得る/多様なネットワークから情報を得る/新しいアイディアを常に実験する)

第2部 「異能の起業家」坂本孝の魅力
(「坂本孝」の起業家DNA/「利他主義」で人を動かす/愛情と夢を与える/役割と裁量を与えて人材を使いこなす)

前代未聞の『俺のシリーズ』を稼働させる両輪
技術・人・組織・社会を変える新しいアイディアによって
新たな価値を創造する、
坂本孝氏のイノベータDNAとは?

利他主義、愛情・夢の付与、
裁量の付与という坂本経営哲学とは?

坂本経営の秘密に迫る書です。

<印象に残った一文>
「「俺のシリーズの原価率はおおむね60%であり、場合によっては100%を超えるメニューも有る。」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

美しい人ほど「ごはん」を食べている

目次は次のとおりです。

第1章 やってはいけない「健康食」
第2章 まちがった「食生活の常識」
第3章 「粗食」の基本は、無理をしないこと

第4章 「粗食」で心とからだに栄養を
第5章 粗食で「きれい」になれる理由
第6章 「粗食」はだれでもできる!

第7章 からだと心が喜ぶ「粗食」生活
第8章 悩みに合わせた食事の改善例

「ごはん抜き」が便秘、冷え症、肥満の原因なのです。
「精製小麦粉、砂糖、油脂類」のとりすぎを招くリスクがあります。
美しい人ほど「ごはん」を食べている。
粗食の力を伝えてくれます。

<印象に残った一文>
「食生活は難しくないし、神経質に考える必要もない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「人の10倍の手術数」の心臓外科医が実践するプロの極意

目次は次のとおりです。

第1章 数こそ質なり
ー他の心臓外科医の10倍の心臓手術を実践するプロの極意
(必要があれば、一日に数度の困難な心臓手術も行う。それがプロフェッショナルだと考えている/自分を職人と思うからこそ絶対的な「数」にこだわらなければならない/百人の患者を紹介してくれる一施設より一人の患者を紹介してくれる百施設を大切にする ほか)

第2章 我以外皆師なり
ー人生の師たちから学んだこと
(「勤勉の遺伝子」をもっていた父「勤勉の遺伝子」を伸ばしてくれた母/「『白い巨塔』の財前五郎への憧れ」人生のきっかけはほんの些細なこと/すばらしい師との出会いが人生を大きく変える ほか)

第3章 未来を拓く
ーこれからプロフェッショナルを目指す人へ
(どの時点で自分がどうなっていたいかを考え、そのためにすべきことをやっていく/組織に物を言いたいならば組織の中にいるしかない/「年間三百例の手術をする大学教授」になってこそ、発言できることがある ほか)/対談 新浪剛史(株式会社ローソンCEO・兄)×新浪博士(埼玉医科大学教授・弟)

年間三百例以上を執刀する男の仕事の流儀です。
プロフェッショナルの矜持を感じます。

<印象に残った一文>
 「地道にやるということは、本当に大事なことだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

安倍政権にみる近代日本「立場主義」の矛盾

目次は次のとおりです。

第1章 体制派に「トレモロ」された「政治」
-安倍政権誕生までの軌跡
(日本に繁栄をもたらした「田中主義」という政治システム/新しいシステムを構築できなかった小泉改革/非体制派の政治家ゆえにつぶされた小沢・鳩山政権 ほか)

第2章 アサッテに矢を放つ「経済」政策
ーヴィジョンなきアベノミクス
(アベノミクスは成功すればするほど失敗する/構造的変化をもたらす外的要因/中国の世界的地位向上で薄らぐ日本の存在感 ほか)

第3章 「立場主義」という「文化」
-「立場の国」復興を目論む安倍立場王
(日本の急成長を支えてきた「立場主義」/日本経済が行き詰まった理由/財政支出によって支えられる「官」経済の受益者たち ほか)

国民より“立場”が大事!?
安倍晋三が取り戻したいニッポンの姿とは?
「東大話法」でおなじみの東大教授が斬る!!

<印象に残った一文>
「日本という社会が、コミュニケーション不全に陥っている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

このページには、2014年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年6月です。

次のアーカイブは2014年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1