2014年10月アーカイブ

十九歳で社長になった重度障がい者の物語

目次は次のとおりです。


第1章 寝たきり社長の日常
(寝たきり社長の仕事道具/仙拓の相棒 松元とは?/仕事は喧嘩半分 ほか)

第2章 僕が会社を作るまで
(なぜ、会社を立ち上げたのか?/余命は5年から10年/高校生は現実的に ほか)

3章 これからの仙拓が目指すこと
(念願の会社設立/周囲の反応/スタートダッシュ ほか)

動くのは右手と左手の親指だけ。
そんなぼくが社長ですー。
ホームページ制作会社設立4年目、
「寝たきり社長」の奮闘記です。

自分の甘さを実感させられました。^^;

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大切な理論現場の知恵BtoC BtoB

目次は次のとおりです。

第1章 考え方のきほん
(マーケティングの定義/経営戦略とマーケティング戦略の関係/マーケティングの4P ほか)

第2章 重要なトピック
(マーケティングの基本戦略/STP/セグメンテーション ほか)

第3章 現場での心得
(広告媒体・オンライン広告/セミナーの効果的な活用法/DM戦略 ほか)

全ビジネスパーソンに知ってほしい!
考え方のきほんをコンパクトにまとめてあります。
考え方のフレームワークから現場のノウハウまで、
1冊にすっきりまとめた本です。

マーケッティングの全体像がわかる書です

<印象に残った一文>
「知的でありながら泥臭く、コンピュータを駆使した科学でありながら、その対象は人間の「心」なのがマーケティングです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一瞬でわが子の笑顔が輝く「フォロー」のコツ

目次は次のとおりです。

目次は次のとおりです。

1章 「ガミガミ」言われるほど、やる気がなくなるよ…
2章 お母さん、なんでそんなに厳しいの?
3章 お母さん、ちょっとしつこいよ!

4章 その「励まし」いったい誰のため?
5章 自分を棚に上げて「お説教」しないで!

6章 お母さんこそ、やる気あるの?
7章 親の都合で振り回されて、もうウンザリ!

がんばったね!
一緒にやろう!
あなたはどう思う?

言葉を変えれば、心がぐっと楽になる!
一瞬でわが子の笑顔が輝く「フォロー」のコツを伝受してくれます。

親としては耳の痛いことが満載ですが
抑えておきたい本です。

<印象に残った一文>
「「今」を大切に生きよう」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

寂しさや不安を癒す

目次は次のとおりです。
第1章 何があなたを縛っているのですか?
(世間の物差しを捨てること/決めつけることの怖さ ほか)

第2章 余計なことを考えない
(不安や寂しさが入り込む隙をなくす/まずは行動に移すこと ほか)

第3章 執着する心を捨てる
(執着は時に悲劇を生み出すもの/「できないもの探し」はやめよう ほか)

第4章 「人は人、自分は自分」と考えること(
無闇に他人と比べない/本当の平等とは何か ほか)

第5章 幸せの見つけ方
(今ある自分に幸せを感じること/結婚と幸福 ほか)

こだわらない。すると、何かが変わる。
ベストセラーの禅僧が説く、
すべての人に役立つ「人生」の指南書です。

<印象に残った一文>
「本当に自分にとって必要な物だけを残し、後のものは手放すことです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生後半を楽しむ「極意」

目次は次のとおりです。

第1章 「老人にガッカリなし」
-敗北の一つや二つ、なんでもない!
(「老人」はイコール「力」である/自分が老人であることを誇らなければならない ほか)

第2章 もっと「遊ぶ人」になれ!
-知的「不良老人」のすすめ
(理想の人生を「巧みに生きる」法/不良になれなかったら、生きる資格がない!? ほか)

第1章 だから、「ゆとりの時間」がある
ーただの「もうろく」ではなく、「酔いどれもうろく」
(これからは、こんな「ゆとり」も面白い/「乾燥イモ」って知ってる? ほか)

第4章 転んでもタダでは起きない!?
-「ウフフ、さすがカッコいい」
(そこで「老人力」がモノをいう/ピンチも“チャンス”に変える秘訣 ほか)

第5章 「成熟した老人」になろう
ー「美しく年を重ねる」ヒント
(「反省力」も「老人力」のうち!?/成熟する人、未熟なままで終わる人 ほか)

これからは、「自分を解放」しよう!
「老人力」の源泉は、
「老いぼれ」と「もうろく」にあり!
と元気よく達観して、笑いながら自画自賛するのでる。す。
新しい自由の境地」であり、誇るべき年代、
ここからが、“はじまり”なのです。
ちょっぴりの「知性」と「ユーモア」を!
ベストセラー『「考える力」をつける本』の著者が語る、
人生後半を楽しむ「極意」です。

肩の力が抜けてくる本です。

<印象に残った一文>
「歴史の流れの中を生きてきた「生き証人」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

愉快な楽しい下り坂人生のあれこれ

目次は次のとおりです。

序章 「下り坂」の極意
1 楽しきかな輝ける「下り坂」の日々
2 下降する快感、開き直る癖

3 亡びゆくもの、つまずくもの皆色っぽい
4 「下り坂」繁盛のコツ「平気で生きて居る事」

「宇宙の大原則は下降にあり、
下ることを自覚した人間は強い」。
人間いつまでも上を目指してばかりはいられない。
体力が落ちてきたなと思ったら、
上り坂から下り坂へギアの切り替えが必要。
下り坂人生の極意さえわかればこんなにすばらしいことはない。
あちこちガタガタだけど、
ご意見無用、勝手に生きる。
下り坂は自転車でも最高に気持ちいい!
愉快な楽しい下り坂人生のあれこれを綴った書です。

なんだか気持ちが軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「上は無限で、どこまで言っても辿り着く定点がない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本はどう向き合うべきか

目次は次のとおりです。

序章 中国外交の原型を読み解く
ー何が変わり、何が変わっていないのか

第1章 新安全保障外交とは
第2章 地域安全保障メカニズムを求めて
第3章 軍備管理と不拡散

第4章 主権と介入
第5章 新たな課題
第6章 新たな好機

第7章 今後の展望へ
補章(1) 日本の対中戦略を構築する
補章(2) 大国外交に転じた習近平の中国

中国の安全保障はどこへ向かうのか?
習近平政権中枢の意図を徹底解明し、
日中関係打開へのシナリオを描く書です。
日本語版オリジナルの書き下ろしに加え、
識者の寄稿を2篇収録してあります。

<印象に残った一文>
「百年単位の時間軸で考える。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ヒント集

目次は次のとおりです。

1章 一流の人が、器を育てるために言わないこと。
-自分を下げない生き方
(「私だって忙しい」と言わない。/「私は、いいんだけど」と言う人より、「私は、イヤだ」と言う人が尊敬される。 ほか)

2章 一流の人が、人を動かすために言わないこと。
-リーダーとしての軸のつくり方
(「全部、大事」と言わない。/クレームに、ふりまわされない。 ほか)

3章 一流の人が、人を育てるために言わないこと。
-人がついてくる話し方
(「今忙しいので、あとで」と言わない。/「こんなことまで、一々報告するな」と言わない。 ほか)

4章 一流の人が、人のために言わないこと。
-お節介にならないつきあい方
(「オススメは?」と聞かない。/「いい病院があるから、教えてあげる」と言わない。 ほか)

5章 一流の人が、追いつめられたとき言わないこと。
-リーダーになる人の尊敬される話し方
(「万が一の時、責任は誰がとるんだ」と言わない。/みんながすでに言っていることは、言わない。 ほか)

「みんなは、どう思う?」と言わない。
「知ってる」より「知らない」と言える人が、
尊敬される。「そうだね」と共感しよう。
つまらないアイデアを、面白がろう。
不満を言っているヒマに、工夫をしよう。
ほめてくれる人、を探さない。

たくさんのヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「一流の人は、不満を言っているヒマに工夫をします」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

超リアル企業小説

権謀術数が渦巻く出世争い。
欲望、嫉妬、裏切りが引き起こす情報操作。
メガバンクが生み出した「合併」の弊害に悩まされる広報部員・裕也のもとに、
写真週刊誌が頭取のスキャンダルを入手したいという情報が入る。
事実確認に追われる彼が掴んだ驚愕の真相とは?
密告者の狙いとは?
銀行を知り尽くした著者だからこそ物し得た超リアル企業小説です。
どんどん物語の中に引き込まれていきます!

<印象に残った一文>
「スキャンダルや不祥事は組織に潜む弱点を告げる警鐘である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最良の意思決定をする方法

目次は次のとおりです。

1 選択と決断が人生を変える
2 目を見開いて世界を見る
3 真実の管理人になる

4 デジタル情報の海に溺れない
5 情報を選ぶ技術を磨く
6 いまこそ変革を起こす


新聞のトリック、テレビの噓、ウェブのなりすまし…。
情報の海の中で、誰を信じる?
何が本当?
イギリス気鋭の経済学者が、
豊富なエビデンスをもとに、
最良の意思決定をする方法を解説する書です。
捨てるって本当に大切ですね!

<印象に残った一文>
「さまざまな力を身につけよう。主導権を握るのはあなた。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

切り取れる「手のもみ方」ポスター付

疲労、肩こり、便秘、めまい、高血圧、不眠など
45の病気・症状に効く「手のもみ方」を伝授してくれます。
手をもむと運がよくなる「手相」マッサージも紹介してくれます。
わかりやすくすぐに実践できる書です。

<印象に残った一文>
「手は私達の体の縮図のようなもの」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「天才はいない」。だから戦うしかない。

目次は次のとおりです。

第1章 「前田智徳」論
第2章 不安
第3章 準備

第4章 運命
第5章 モチベーション
第6章 メッセージ

「当たり前のことを当たり前にやる」難しさ、
「天才」ではない証明、トレーナー失格と言われてでも。
2000本安打コンビと陰で支えた男の秘話。
カープで共有した“過去”を三人が振り返る書です。

色々な気づきを当てえてくれます。

<印象に残った一文>
「不安だから準備をする。準備を徹底する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ネット依存といじめ問題を考える

目次は次のとおりです。

第1章 メビウスの輪の翳り
(つながり過剰症候群/多様化する価値観 ほか)

第2章 つながりの格差化
(豊かさから美味しさへ/新自由主義とリスク化 ほか)

第3章 「いいね!」の承認願望
(暴走するつながり意識/SNSでの自己承認 ほか)

第4章 常時接続を超えて
(肥大する承認願望/イツメンという世間 ほか)

LINE疲れ、
快楽でなく不安からのスマホ依存、
友だち関係を維持するためのいじめ、
親友を作りづらいイツメン(いつも一緒のメンバー)同士のしがらみ…。
子どもたちが「つながり過剰症候群」に陥る社会背景と心理メカニズムとは?

「いいね!」を求めあう承認願望の肥大化と、
それはどう関わっているのか?
また、その隘路からの出口はどこにあるのか?
子どもたちの抱える問題を掘り下げる書です。

<印象に残った一文>
「人間関係の自由化」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

勝つ理由負ける理由 勝つ理由、負ける理由

目次は次のとおりです。

序章 そら、そうよ
第1章 勝つためのチームづくり
第2章 現場での戦略

第3章 補強でチームは変わる
第4章 選手育成の重要性
第5章 勝つチーム、負けるチーム

監督の采配で勝てるゲームなどない。
フロントと現場の「準備力」がモノをいう。
開幕前に勝敗は決している!
阪神で優勝、オリックスで最下位は当然の結果だった!
名将が初めて明かす書です。
今年の阪神は日本一になれそうだな~

<印象に残った一文>
「私が監督なら、大谷翔平は打者だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

同じ轍を踏まないための「警告書」

目次は次のとおりです。

第1章 焦土からバブルの「宴」まで
ー戦後日本経済の疾走

第2章 「宴」の裏で悪魔が微笑んだ
ーバブル崩壊の爪痕

第3章 血税が底なし沼に消えた
ー政策誤操作で「戦後最悪の不況」へ

第4章 「小泉改革」の正体
ー戦後最長景気の幸運

第5章 そして「格差社会」が進んだ
ー日本型雇用慣行の崩壊

第6章 「日銀理論」の自縄自縛
ー迷走した金融政策

第7章 「国民の生活」は「第一」でなく
…背信のマニフェスト

なぜ政治家や官僚は「失敗」を繰り返すのか?
「失敗のツケ」を払うのはいつもわれわれ。
同じ過ちを繰り返さないためにバブル崩壊後の20年間の経済政策を振り返る書です。
同じ轍を踏まないための「警告書」です。
学びが多い本です。

<印象に残った一文>
「バブルを発生させたのも、必要以上に急激に崩壊させたのも当時の制作誤操作、企業経営者らの暴走であることを肌に感じてきた。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本当においしいBEST100

目次は次のとおりです。

日本最大の料理レシピサイト、クックパッド。
現在掲載されているレシピはなんと162万品。
「こんなにたくさんあると何から作ったらいいか分からない……」という方に役立ちます。
「みんなが検索した・作った・おいしかった」BEST100レシピを紹介してくれます。

「1位はハンバーグ?からあげ?パスタ?」意外なものがランキングに入っているかもしれません。
選りすぐりの簡単でおいしい料理を楽しめます。

メニューに困ったときの心強い味方です!

<印象に残った一文>
「野菜を電子レンジでチンすれば時短に!」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本を不幸にする「霞が関」の正体

目次は次のとおりです。

1章 日本の官僚は、実は、“無能”だ
(「試験に通ったエリート」に弱い日本人/官僚の採用試験の仕組みはどうなっているのか ほか)

2章 「官僚神話」という幻想
(刷り込まれた「官僚信仰」/外国にあって日本にない仕組みとは ほか)

3章 「官庁の中の官庁」大蔵省の秘密
(国家公務員の「人事部」はどこにありますか?/官僚の給料と人員配置は、すべて財務省が握っている ほか)

4章 世にも恐ろしい官僚の作文術
(これが「官僚のレトリック」だ/官僚作文に仕掛けられた「罠」の実例 ほか)

5章 霞が関を“統制”する方法
(首相も官僚を“尊敬”していた?/言うことを聞かないのなら辞めてもらえ ほか)

「霞が関を敵に回した男」が、
面妖な官僚集団の中で過ごした28年間の実体験から
彼らの正体を解き明かす書です。
驚愕の内容です。

<印象に残った一文>
「国で産業政策を行えば、又天下り団体がたくさん作られるのが関の山ではないか。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今、世界で起きている事件や争いの原因がスッキリわかる!

目次は次のとおりです。

第1章 国名と首都はどのように決まったのか
第2章 地名が語る世界の民族興亡史
第3章 ヨーロッパ旅行が楽しくなる「地名」の秘密

第4章 ヨーロッパの国名・地名、その虚像と実像
第5章 南北アメリカ大陸の地名意外史
第6章 世界を揺るがす「中華帝国」と地名のルーツ

ついに地上から消えた「帝国」という名称。
イスラエルとユダヤとヘブライの違いとは?
スイスの貨幣には国名が書いてない?
中国の権力中枢は中南海、ロシアはクレムリン…
今、世界で起きている事件や争いの原因がスッキリわかる本です。
歴史が身近になる書です。

<印象に残った一文>
「国名の付け方については民族性といったものが反映されている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ガールズ・プアを卒業するヒント15

目次は次のとおりです。

第1章 女こそ稼がなくてはいけません
第2章 「貯められない女」が資産6億円を持つまで
第3章 金持ち母さん的「お金の効用」

第4章 「しあわせな経済的自立」のための「7つのヒント」
第5章 知らないうちにお金が集まる女になる「8つの習慣」
第6章 成功を手にするまでの「4つのステップ」

金なし、学歴なし、人脈なし…
崖っぷちシングルマザーの人生を変えた「成功の習慣」。
ガールズ・プアを卒業するヒント15は貴重です。

<印象に残った一文>
「今のあなたは、あなたがこれまでしてきた選択の結果です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界経済の真実

目次は次のとおりです。

第1部 グローバリズムが世界を滅ぼす

第2部 グローバル資本主義を超えて
(トータリズム(全体主義)としてのグローバリズム/新自由主義の失敗と資本主義の未来/歴史は繰り返す?-第二次グローバル化の未来/国家の多様性とグローバリゼーションの危機ー社会人類学的視点から/新自由主義と保守主義)

第3部 自由貿易とエリートの劣化

世界経済でいま何が起きているのか?
「雇用や産業を保護するのは間違いで、
規制撤廃こそ唯一の成長戦略であり、
経済のグローバル化は歴史の必然だ」と言われるが、
現実はまったく逆。
グローバリズムこそが経済危機、格差拡大、社会崩壊を招くという世界経済の真実に迫る書です。

グローバリズムの実情を描く書です。

<印象に残った一文>
「グローバリズムが世界の成長の足を引っ張っている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

200字の法則

“200字の法則”で、確実に伝わる文章の書き方を伝授してくれます。
文章の種類ごとの「型」と、
文章のいい例、悪い例をあげ、
伝わる文章を書くための実践ノウハウを多数紹介してくれます。
ライティング・ワークショップ付きなので、
足、実践できます。

<印象に残った一文>
「200文字で伝わる文章をかける」様になれば、後は何千字、何万字の論文でもそれこそ1冊の本でも書けるようになります。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生の目標づくりと、それを強く意識した生き方

目次は次のとおりです。

第1章 「夢」の力
第2章 「志」の力
第3章 夢や志の描き方

第4章 「大きな夢」「高い志」を描くのに必要なこと
第5章 「かなえる力」を磨く
最終章 みなさんへーあとがきに代えて

どうすれば思いや願いをかなえることができるのか?
神主として、教育者として、起業家として、
著者がこれまでの人生で経験してきたこと、
感じてきたことをベースに、
人生の目標づくりと、それを強く意識した生き方を説く書です。
生き方が変わる本です。

<印象に残った一文>
「目標を決めてそれを意識しながら生きたほうが、より大きい豊かな人生が得やすくなる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

アジアで見つけた復活の鍵

目次は次のとおりです。

第1章 ルック・イーストからウェスト・ゲートへーマレーシア編
第2章 ウィンウィンの関係をどうつくるかーインドネシア編
第3章 「親日」にいつまで甘えられるのかータイ編

第4章 「希望が持てる国」の熱き男たちーベトナム編
第5章 NATOでは勝てないーミャンマー編

第6章 「反日」の本音ー韓国編
第7章 それでも脱中国はあり得ないー中国編

安いから行くのではない。
そこにチャンスがあるから行く。
マレーシア→インドネシア→タイ→ベトナム→ミャンマー→韓国→中国…。
新しい市場へ、そしてさらに世界へ。
アジアで戦うジャパニーズ・ビジネスマンに会いに行く。

<印象に残った一文>
「東京に帰るといつもは人の多さにうんざりするものだが、インドネシアから戻ってきた私にはゴーストタウンのように見えてしまった。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

必要最低限の望ましい保険の活用法

目次は次のとおりです。

第1章 保険は「お守り」代わりではない
第2章 「老後が不安=保険が必要」得するのは誰だ
第3章 徹底検証!商品の実力(保障編)

第4章 徹底検証!商品の実力(貯蓄編)
第5章 現時点でのおすすめ商品はこれだ!
第6章 「保険なんて必要ない」CMに見るお金の心理学

第7章 「付き合い」契約を考える
第8章 筆者が保険に入っていない理由

第9章 残念な消費者とは
終章 最強の素人が保険を変える

「お守り」代わりに保険に入る、
終身保険や養老保険に多額の保険料を支払っている、
何となく契約を続けている。
保険との関わり方で、「残念パターン」に陥っていないか?
大手生保での勤務経験を持つ保険コンサルタントが、
「必要最低限の望ましい保険の活用法」を徹底指南してくれる書です。

保険の実情がわかる書です。

<印象に残った一文>
「現行でも健康保険の保障内容を知ると、独身の若者が急いで加入すべき民間の保険は特にないだろうと思えます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

謎だらけの脳の世界

目次は次のとおりです。

「隣の芝生は青い」を科学する
(「妬み」から、脳と心の関係を解き明かす/隣の芝生が青い理由 ほか)

他人の不幸は蜜の味
(脳の基本的な構造と機能/脳科学が捉えた「妬み」という情動 ほか)

脳科学によって「心の動き」を分析する
(fMRIとは何か/脳は社会生活のために進化した ほか)

時代とともに変わりゆく心の治療
(多岐にわたる脳科学の研究分野/「病態モデル動物」による実験 ほか)

脳研究から人間がどこまで見えてきたのか
(脳科学が私たちの価値観に与えるインパクト/精神科医はどう判断するのか ほか)

人は誰しも心で判断し、行動していると信じている。
だが、たばこやギャンブルなどへの依存に代表されるように、
脳は人の意思にかかわらず快楽をもたらし、心を支配する。
脳活動をリアルタイムで計測、分析してわかった驚きの結果。
快楽や妬みをもたらす脳の仕組みとは。
気鋭の研究者が謎だらけの脳の世界を易しく解説する書です。

目からうろこの内容です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ビジネスを成功に導く頭の使い方

1日70台のトラックを9台に削減したセブン-イレブンの施策とは?
身近なヒット商品やサービスが生まれた背景、
基本的な考え方をクイズ形式で紹介してくれます。
新しいアイデアを生みだすための考える力を楽しく磨ける本です。

楽しみながら、学べます!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

裏社会のシノギ驚愕の手口

目次は次のとおりです。

第1章 「伝説の詐欺帝王」前史
第2章 五菱会のヤミ金が原点
第3章 システム詐欺とは何か

第4章 ヤミ金からシステム詐欺に
第5章 鉄壁の経営とトラブル
第6章 システム詐欺と暴力団

第7章 思いついたイラク・ディナール詐欺
終章 システム詐欺がなくなる日

「オレオレ詐欺」「未公開株勧誘」「ヤミ金」etc.
「業界の頂点を極めた男」が明かした
裏社会のシノギ驚愕の手口です。
空恐ろしいの事実が満載です。

<印象に残った一文>
「詐欺師を取り巻く社会も同じように貧しく、理由を問わず、ただ財を得ることが嬉しい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

10年で学んだ仕事術

目次は次のとおりです。

1 エリートは、「陰ながらの努力」はしない
ー頑張っている姿は成果に変わる!

2 エリートは、「気づかい」「心配」をしない
ーおもてなしの心より、戦略的思いやり!

3 エリートは、「クオリティ」だけで勝負しない
ー圧倒的な速さは七難隠す!

4 エリートは、「自分の頭」で考えない
ー迷うな、コピペせよ!

5 エリートは、仕事で「1番」を狙わない
ー100人中33番の人、それがエリート!

6 エリートは、「変わり者」ではない
ー評価されるのは普通の人!

7 エリートは、優先順位の「軸」を忘れない
ー何をしたくないかを考えろ!

企画書は「8割の出来」で提出。
努力を魅せる「茶色マーカー法」。
堂々と「コピペ」しなさい。
1つの才能より、100のコツ。

東大首席→財務省→弁護士の10年で学んだ仕事術を公開してくれます。

具体例に基づく内容なので、即活かせる実践本です!

<印象に残った一文>
「目の前の選択を決して避けないでください。あなたにとって代替不能なものを選び続けてください。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

勉強の意義

偏差値30台、
退学寸前の問題児から同志社大学経済学部を卒業。
その後、英国・ケンブリッジ大学大学院に進学し、
現在は京都で語学学校を経営する著者が、
大学合格から起業までの軌跡と、
具体的な勉強法を紹介してくれます。
本当の勉強とは何かを教授してくれます。

<印象に残った一文>
「勉強は新しい自分に会うための旅」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

LINE フェイスブック ツイッター

目次は次のとおりです。


第1章 カキコの危険
第2章 メール、メッセージの危険
第3章 アップロード(掲載)の危険

第4章 ダウンロードの危険
第5章 サイト利用の危険

第6章 人体・健康への危険
第7章 その他の危険

カキコの危険、アップロードの危険、サイト利用の危険…。
スマホの利用者が直面する危険をあげ、
「何が危険なのか?」と「どう対処すべきか?」を、
できる限り専門用語やむずかしい言い回しを避けて解説してくれます。
スマホの抱える課題が見えてくる本です。

<印象に残った一文>
「便利な道具を禁止するのではなく、危険性と正しい利用を教えることが教育なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

社会を見る眼が変わる珠玉の40章

目次は次のとおりです。

1 経済政策と制度
2 市場の競争原理とイノベーション
3 経済活動の予測

4 お金の回る仕組み
5 人を生かす組織
6 世界経済と日本

経済学と経営学がわかれば、
新しい世界が開けてくる!
社会を見る眼が変わる珠玉の40章です。
ものの見方が変わってくる本です!

<印象に残った一文>
「経済の数々の指標などについても、背後に原因を共有しあうことによって、指標間に安定した関係があらわれる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

なんであの人ばっかり!どうせ自分なんて…

目次は次のとおりです。

第1章 「自分の良さ」は自分で気づかない
(あなたの「当たり前」が実はスゴイ!/その「腹立ち」はどこから来るモノ? ほか)

第2章 「ぶりっこ」はもうやめよう
(「魅力全開」でいいじゃない/「謙虚」ってどういうこと? ほか)

第3章 「つらいコンプレックス」はこれでバイバイ!
(思い通りにいかないときは/いじめは「悪いこと」ではありません ほか)

第4章 「自分」が「自分」を認めよう
(「自分を信じる」ことの大切さ/「~する」のは、難しい?簡単? ほか)

第5章 あなたは「かけがえのない」存在です!
(人生を「次のステップ」に進めるヒント/「食べていく」ためのスイッチ ほか)

つい他人と自分を比べ、ため息をついてしまうあなたへ。
「今のままの自分を大好きになる」ための方法を伝受してくれます。
心軽くなる本です!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「一生お金に困らない子」に育つ47のルール

目次は次のとおりです。

第1部 子どもと一緒に学ぶ「お金と幸せ」の知恵“基礎編”
(「あなたとお金の関係」が、子どもの未来を決める!?/あなたにとってお金とは?-あなたとお金の関係をチェックしてみよう/案外知らない!「お金の3つの機能」/「お金と豊かさ」には方程式がある!/“お金の流れを呼び込む”仕事の選び方 ほか)

第2部 子どもと一緒に学ぶ「お金と幸せ」の知恵“子育て編”
(お金についてオープンに語り合おう/子どもと最初に語り合いたい「お金の疑問」/年齢に応じて伝えたい!「お金の知恵」/幸せなお金持ちが育つのは「愛に溢れた家族」/どんな親でも与えられる!子どもへの3大ギフト ほか)

大人になってから、
お金に困る人と困らない人にわかれるその差は、
いったい何でしょうか?

30代で育児セミリタイアを経験したお金の専門家が、
お金と幸せの秘密について親子で理解できるようにやさしく解説してくれます。

「子どもを100%応援する」
「自分の夢を子どもに話す」など、
実践的な方法が満載です。
話しにくいけれど大切なお金の話が楽しくできる本です。
中2の娘にも読ませてみたいと思います。

<印象に残った一文>
「自分の人生を上手に作り上げていくためにはお金のことをよく知り、自由に考える心の余裕が必要」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「公的言語」トレーニング

目次は次のとおりです。

第1章 日本の「察しの文化」に未来はあるか
(「公的言語」の衰退が進む日本/これからの時代のコミュニケーション/私的言語から公的言語へのスイッチ)

第2章 小泉純一郎のスピーチを、つい聞いてしまうのはなぜか
(スピーチで最も大切なこと/自分の経験を物語にして語る/聞き手が聞きたいのは、「話し手中心」の物語ではない/つながり、経験の共有、共感/ことばのプロでも、スピーチが上手いとはかぎらない)

第3章 石川遼が世間から広く好かれる理由
(石川遼の表現の仕方/他者をたて、客観的に話す/キレる人の言語的傾向)

第4章 日本人とスピーチ
(日本にはなかった「演説」/公的言語が花開いた時代)

第5章 内向的な性格の人に眠っている能力
(内向型の人、外向型の人/ノーム・チョムスキーの話し方/会社・職場が担う公的言語のトレーニング)

性格を変える必要はなく、
ベラベラと話す必要もなく、
「外向的」である必要もない。
大事なのは、「聞き手中心」の話し方。
これからの時代に必要な「コミュニケーション能力」を考える書です。

眼から鱗の本です。

<印象に残った一文>
「必要なのは、聞き手が何を聞きたがっているのか聞き手が共有でき、共感できるような「聞き手中心」の語りができるかどうかである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

エリートたちの実践法

目次は次のとおりです。

1 自信の「芽」を自分で育てる
2 日々の積み重ねで自信に肉付けする
3 小さなリーダーシップを積み重ねる

4 チーム成果を最重視する
5 目標の「背骨」を鍛える
6 他人と競わず「自分」と競う

「基本」は、知っているだけでは価値はありません。
継続的に実践できてこそ成果に結びつくものそ
れこそが「基本」の定義です。
エリートたちの実践法を明らかにする書です。
基本の大切さを実感します。

<印象に残った一文>
「変わるべきはまず自分から。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

見た目を磨くためのヒント

目次は次のとおりです。

第1章 パッと見の威力
(第一印象が当たるわけ/会う回数が多いほど好きになる ほか)

第2章 三割は誤解
(恋人役は何となく決まる/“華”のある人になれるか? ほか)

第3章 “見た目”のゴール
(整形手術と痛々しい中年/“本当のこと”はいえない ほか)

第4章 モテ仕草の罠
(毒にも薬にもなる“見た目”/“モテ仕草”とは何か ほか)

第5章 評価は一八〇度変わる
(人気のない“表情”/会話を盛り上げる“表情” ほか)

人は表情や口調といった「見た目(=非言語情報)」で相手を判断します。
挨拶の重要性やモテ仕草の罠について解説し、
三面鏡の活用法、表情を豊かにする表情筋ストレッチなど、
見た目を磨くためのヒントを紹介してくれます。
色々なヒントが詰まった本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

クリミア危機を的中させた話題の書

「影のCIA」の異名をとる情報機関ストラトフォーの創設者が、
21世紀に起こる政治・経済の危機、国際紛争、
宇宙や自然エネルギー開発を地政学的見地から予測する書です。
2020年までに中国は分裂の危機に瀕し、
ロシアはアジアや欧州に進出。
2050年、勢力を増した日本とトルコは、
米国、ポーランドと世界戦争に突入。
やがて世界の中心は北米に移り、
メキシコと米国が頂上決戦へ。
クリミア危機を的中させた話題の書です。

今後の潮流を知るために、読んでおきたい本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

改革と民主主義を考える

目次は次のとおりです。

第1部 日本政治の基礎知識
(政府と国会/政党・選挙と政治参加/内閣と行政/地方自治/政治の理念と座標軸)

第2部 民主主義とポピュリズム
(民主主義ーなぜ多数決だけではダメなのか/ポピュリズムー「考えさせない政治」のメカニズムと限界/政党システムー変化・継続と展望)

第3部 制度「改革」をめぐる議論
(首相公選・議員定数の削減・参議院廃止ー統治機構の集約化/道州制ー地方分権+「州央集権」/憲法96条改正ー国の基本ルールを5割の賛成で変えてよいか)

この1冊で、日本政治の基本と考え方がわかる。
民主主義、ポピュリズム、政党間競争、道州制、憲法改正などの議論を整理し、ていねいに解説してくれます。

政治が今までよりも身近になる書です、

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分のことしか考えられない人たち

目次は次のとおりです。

プロローグ
ー二〇一四年はこれまでと違う時代の始まり

第1章 STAP細胞問題
ー綺麗な“リケジョ”の強すぎた自己愛

第2章 偽ベートーベン問題
ー“感動したい、もっと売りたい、目立ちたい”

第3章 パソコン遠隔操作事件
ー社会への恨みと自己愛の狭間で

第4章 止まらないヘイトスピーチ
ー公道で「死ね!」「殺せ!」と叫ぶ人たち

第5章 劣化する政治家たち
ーその発言、公人としてアウトでしょ!

第6章 SNSが日本を滅ぼす!?
-性犯罪・いじめ・自殺と“つながる”ネット社会

第6章 知性の劣化と言論の危機
ー反知性主義と市場の徹底化はパラレルに進む

エピローグ
ー「自分さえよければよし」の社会を考え直す


万能のSTAP細胞、現代のベートーベン、PC遠隔操作は誤認逮捕etc.
これらは数例の事例が偶然重なっただけだろうか?
いや、明らかに日本人は「劣化」しているのではないだろうか?
半世紀前の私たちは、こんな事件を短時日に立て続けに起こしたりはしなかった。
生真面目で慎重、誠実といった日本人の美徳が音を立てて壊れていく。

時代の流れを読む上で参考になる本です。

<印象に残った一文>
「STAP細胞問題も一人の自己愛的な研究者によって突然、出現したのではなく、時代や社会の流れの中でできた出来事のように思えるのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

生活習慣のヒント

目次は次のとおりです。

第1章 血管は体で一番大きな「内臓」だった!
-知っているようで知らない血管の話
(血管の役割は、単に血液を流すだけではない/動脈・静脈・毛細血管は構造が違う ほか)

第2章 生活習慣病は血管で止められた!
-詰まらない、切れない血管をつくる
(「血管の詰まり」はどこでも起きる可能性がある/内皮細胞を傷つける危険因子 ほか)

第3章 脳も見た目も血管で若返る
ー老けない秘訣は毛細血管にある!
(全身の血管は毛細血管が9割!/胃炎も認知症も毛細血管の血流低下からはじまる ほか)

第4章 病気にならない!血管をゆるめる毎日の過ごし方
ー最先端研究で実証された運動、食事、睡眠のコツ
(血管をゆるめて「体の再生工場」をフル稼働させる!/短時間睡眠は効率が悪い ほか)

血管若返りのヒントは「夜」の過ごし方にある!
減塩・低コレステロールだけじゃない!
最先端の医療現場で実証された生活習慣のヒント書です。
健康維持のために読んでおきたい本です。

<印象に残った一文>
「人は血管から老化する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

10年先まで使える入門書

目次は次のとおりです。

経営学って一体何なの?
経営戦略
マーケティング

マーケティング・リサーチ
情報管理(ICT)
生産管理

ロジスティクス
組織・人事管理
リーダーシップ

会計
財務

進化し続ける「経営理論」がこの1冊ですべて身につきます。
経営の概要が分かる本です。

<印象に残った一文>
「ビジネスプロフェッショナルの一人一人が経営に関する能力を一生通して磨き続けなければならない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

サバイバルメッセージ

目次は次のとおりです。

草食系と肉食系というごまかし/無関心とバカと無知/サイゼリヤの誘惑/レゲトンとサルサ/二三歳なんて若くない/超人のような老人たち/普天間を巡る思考放棄/悪役はもう生きていけない/怒らない若者たち/犬との散歩でサバイバル/寂しい勝ち組/善戦すれば負けてもいいのか/スペインサッカーと参議院選挙/涙の数だけ強くなれる?/逃げ切りの中高年、犠牲になる若者たち/枯れゆく欲望/二一世紀のビートルズ

私が子供だった頃、夏休みが終わると、
日本脳炎で二人が死んで、教室の机に花が飾ってあった。
ひどい時代だったが、希望だけはあった。
一方、非正規雇用者が増え、
財政破綻寸前の現代には不安や閉塞感が広がっている。
うつ病や自殺を回避することをまず考えなくてはいけない…。

硬直した思考を刺激し、萎縮した心を震わせる、
サバイバルメッセージ書です。
村上氏らしい本です。

<印象に残った一文>
「成功を考えてはいけない。考えるべきは死なずに生き残るための方法である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

何が日本のフェンシングを変えたのか!

目次は次のとおりです。

第1章 名前も実績もなくやってきた
(メダルが命を吹き込み、新しい歴史が始まった/行ってみなければ何事も始まらない ほか)

第2章 「奇跡」は準備されている
(ハーモニーのなかで選手を成長させる/受けた命令を対話のかたちで伝える ほか)

第3章 日本人の特性を知る
(日本人は敵を「許す」/日本人はみなスーパー・ナショナリスト ほか)

第4章 日本でコーチになった
(最高の試合はできなかった/ソ連は崩壊して当然の国だった ほか)

日本フェンシングを世界最高レベルにまで到達させた驚きのコーチングに学べ!
色々な気づきを当てえてくる、眼から鱗の本です。

<印象に残った一文>
「スポーツはハーモニーの中で人間を育てていかなくてはならない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

障がい者雇用で輝く52の物語

目次は次のとおりです。

序章 なぜ障がい者雇用で会社が幸せになるのかー5つの法則

第1章 なぜ経営者の志が輝くのか
(両腕を失っても、口にペンをくわえ、障がい者のためにクリーニング業を始めた男の物語ー社会福祉法人北海道光生舎/「社会福祉に貢献する集団を作る」情熱が受け継がれる、日本最大のはんこ屋チェーンー株式会社大谷 ほか)

第2章 なぜ社員が助け合うのか
(社員と障がい者が“夢”を共有しながら、「感動を創る」アミューズメント会社ードラゴンキューブ株式会社/健康食品づくりー一枚の煎餅に感謝の気持ちを込めてー株式会社小松製菓 ほか)

第3章 なぜ職場がうまく回るのか
(月額7万円の所得保障を目指し、障がい者も高齢者も、震災ですべてをなくした人も、ともにいつまでも働ける仕組みをつくるー社会福祉法人はらから福祉会/大企業の本業に携わりながら、障がい者雇用の可能性を切り拓く職場ーふぁみーゆツダコマ株式会社 ほか)

第4章 なぜ障がい者が生き生きと働くのか
(全国から工場見学の希望が殺到する、きものアフターケアの会社ー株式会社きものブレイン/障がい者雇用によって経営者自身が意識改革し、志で作り上げた人気レストランー株式会社アップルファーム ほか)

第5章 なぜ地域に愛されるのか
(震災を乗り越え、障がいがあっても働けるやさしい地域づくりを地元の市民、企業を巻き込んで取り組む会社ー株式会社大場製作所/障がい者雇用歴50年!我が子のように厳しく優しく育ててきた職場ー株式会社大協製作所 ほか)

障がい者雇用はドラマの連続!
その先に見える幸せな職場とは?
「良い会社」の常識を変える、目からウロコの52社!
ベストセラー『日本でいぢはん大切にしたい会社』の著者と社会人ゼミ生が書く、感動のエピソード書です。

色々な気づきを当てえてくれます。

<印象に残った一文>
「人間が幸せを感じることは4つあります。1つ目は人に必要とされること、2つ目は人の役に立つこと、3つ目は人に褒められること、4つ目は人に愛されることです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

サッカーにすべてを捧げた男

目次は次のとおりです。

なにもないから中山雅史
いま、悪いということはこれからかならず良くなるということだ
ウルトラマンになるようなつもりだったのかな

走りつづけ、意地を張りとおすだけだ
生涯最高のゴールは?と質問されたら
見えない枠のなかでプレイしているかのようだった

開いた穴を放っておくと、どんどんくずれていく
監督と衝突しようとは思わない

達成感を味わったことは一度もなかった
いくら泳いでも岸にたどりつけないような気分だった〔ほか〕

サッカーにすべてを捧げた男。
希代のストライカー、その実像。
足が折れても走り続ける熱情の源を、
自身の言葉と関係者の証言で明らかにする書です。
学ぶところが多い書です。

<印象に残った一文>
「今悪いということは、これから必ず良くなるということだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

スタンフォードの奇跡の教室in JAPAN

目次は次のとおりです。

第1章 「難しいこと」を実行する力をつける
第2章 「めげない人」の体で起きていること
第3章 意志力を「筋肉」のように鍛える秘訣

第4章 あなたは「ミラーニューロン」に動かされている
第5章 私がいちばん使っている方法
第6章 日本のみなさんの疑問に答えます

受講者に次々と「変化」を起こした名講義、
あなたも体験してみませんか?
「人生を変える行動」を生む奇跡の授業をDVDで!
人は何度でも生まれ変わっていける。

色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「「悩むこと」「苦しむこと」は当たり前」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

実父から性虐待を受けた私の告白

目次は次のとおりです。

第1章 タカラジェンヌに憧れて
(東さんのお嬢さん/同性愛/憧れの宝塚音楽学校)

第2章 タカラヅカの「暴力」
(被害者の私/すみれ寮からの脱走/加害者の私/初舞台、そして退団)

第3章 薬物依存の混沌のなかで
(オーバードーズ/自殺未遂と閉鎖病棟/父の死)

第4章 父から受けた性虐待
(出会い/忌まわしい記憶/なかったことにする/カウンセリング/「さもありなん」/父への手紙)

第5章 私はいま、生きている
(ディズニーシー・ウェディング/春一番の祝福/ひろこさんと私の新婚ライフ/LGBTってなんだろう?/台北にて)

実の父から性虐待を受けて育った。
そのことを告白するには、長い時間が必要だった。
記憶が意識から切り離され、
自分の被害を思い出せなかった時間…。
つらすぎる記憶に、
恐れ、とまどい、逃げ回り、葛藤した時間…。
それでも、そのすさまじい暴力を「なかったこと」にはできなかった。
同性カップルの結婚式で話題の著者による衝撃の書です。

読んでいて、ちょっとつらい本ですが、著者を応援したいと思います。

<印象に残った一文>
「私は、私の「生きる力」を取り戻すためにこの本を書いた。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子育てのヒント

目次は次のとおりです。

第1章 イライラ、怒り…ネガティブな感情の対処の方法
第2章 叱り方がわからない!こんなときどうしたらいい?
第3章 短所を長所に変える子育て!

第4章 子どもの責任を奪わないココロの磨き方
第5章 コミュニケーション力を高める聴くココロ
第6章 自己肯定感を高める「勇気づけ」の魔法

第7章 「違い」を受け入れるココロの保ち方
第8章 あなたの夢はなんですか?

子育ての不満や不安、
孤独な感情はココロが
あなたに訴えるサイン、子どもの泣き声と同じです。
そこからどんなことを読み取り、対処するかが大切です。
子どもの成功も失敗も認める、
あなた自身の頑張りもほめる、
子どもに教わりながら、
いっしょにゆっくり親になっていけばよいのです。
子育てのヒントが詰まった本です。



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

現代サッカー戦術論

目次は次のとおりです。

第1章 「ミス」から解き明かす現代サッカー
第2章 「日本のドルトムント」のサッカー哲学
第3章 ドルトムントの育成に学ぶ「正しいミスの生かし方」

第4章 新たな概念「切り替えゼロ秒」
第5章 「ミス」の視点からザックJAPANを分析する
第6章 最終チェック・良いミスと悪いミスの見分け方

“ミス”から解き明かす現代サッカー戦術論。
ユルゲン・クロップが“発明”した最先端サッカー戦術を詳しく解説してくれます

サッカー通になれる本です。

<印象に残った一文>
「ミスを味方につける。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生を変える、具体的な方法

目次は次のとおりです。

人生は思い通り
引き寄せの法則が働く仕組み
誰にでもできる引き寄せの練習法
(良い現実の引き寄せ方/望みの叶え方)

引き寄せを実践する上で大事な考え方
引き寄せの法則実践活用編

望んだ人生を引き寄せる具体的な実践方法が、
手にとるようにわかるガイドブックです。

実践すると人生が変わると思います。

<印象に残った一文>
「ある物事が、善か悪か、それはあなたが自分で決めなさい」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

歴史と時代劇で今を知る

目次は次のとおりです。

第1章 不思議な江戸幕府の誕生
(対談 徳川家康が天下を取れた理由/飯田の経済談議ー「江戸時代」という経済システム ほか)

第2章 戦わぬ“武士”の矛盾
(対談 「元禄」という時代と「赤穂事件」/飯田の経済談義ー幕府財政を支えた「成長通貨」の発明 ほか)

第3章 江戸の繁栄と終わりの始まり
(対談 吉宗を名君たらしめるもの/飯田の経済談議ー「介入派」の正義と「放任派」の理想 ほか)

第4章 江戸260年の天寿
(対談 革命の条件が揃ったとき/飯田の経済談議ー進みすぎていた江戸の貨幣制度 ほか)

エコノミストと時代劇研究家が
「江戸経済」と「時代劇」から“今”を照らす書です。

面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「日本人ってどこか独裁者が好きですよね。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

専門家が教える26の視力回復・健康法

目次は次のとおりです。

第1章 日本人に起こりやすい目の病気と対策
(意識と生活習慣を変えれば目はよくなる)

第2章 目が劇的によくなる「トレーニング」
(ツボ押し眼球運動ー0・4の視力が3日で0・9に上がり乱視も改善/横座り体操ー骨盤が整って子どもの近視が改善!0・6が1・5に ほか)

第3章 目が劇的によくなる「身近なすぐれもの」
(目に温シャワーー疲れ目に効くと実験で判明!視力が平均0・3向上/耳に輪ゴムを巻くー耳ツボを刺激してその場で視力が0・2アップ ほか)

第4章 目が劇的によくなる「食品」
(納豆ー血栓を溶かす酵素により網膜血管閉塞症が劇的に回復/発芽玄米ジュースー糖尿病網膜症の眼底出血が止まり緑内障の眼圧も正常化 ほか)

第5章 目が劇的によくなる「特効ポイント」
(視力特効ツボー白内障や黄斑変性症など8000人の眼病を救った手技/首こすりー眼圧が下がり視界がクリアに!正常眼圧緑内障にも効果 ほか)

近視、老眼、ドライアイ、飛蚊症、白内障、緑内障、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症…
目のトラブルは自分で治せる!
目の治療に役立つ本です。

<印象に残った一文>
「ドライアイによって視力が低下している人が多数いる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

海外には、日本で知られていない面白いビジネスがたくさんある

目次は次のとおりです。
序章 伸びている中小・ベンチャー企業は高く狭く売るのが得意
第1章 世界の伸びているITサービス企業に学ぶ
第2章 イタリアで伸びているモノづくり企業に学ぶ

第3章 デザインの使い方とブランドの育て方
第4章 組織のデザイン
第5章 ルールの作り方を知る

第6章 オープンなプラットフォームにアイデアが集まる
第7章 すべてのビジネスはローカルに通ず

第8章 日本の中小・ベンチャー企業は何を目指せば良いのか
第9章 これからのビジネスへのヒント

海外には、日本で知られていない面白いビジネスがたくさんある!
国や文化の違いは障害ではなく商売のヒント!
日本企業のムダな敗北感は無用!?
米国、イタリア、ドイツ、フランス、英国、日本の元気な中小・ベンチャー企業に聞きました。

色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「ヨーロッパには少数精鋭でエッジの効いたことを手がけ続けようとする企業文化がある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本来、薬物は私達にとって毒物

目次は次のとおりです。

「薬」で病気は治せない!
医療は九割の慢性病に無力
飲むほど悪化する「胃腸薬」

「風邪グスリ」は飲むな!
インフルエンザの落とし穴
「痛みどめ」は悪魔の薬

「ステロイド」薬漬け地獄
頭痛の原因は「頭痛薬」!
「睡眠薬」を飲んで中毒、犯罪へ

「抗うつ剤」で自殺とは!!
ガン検診『抗ガン剤』で殺される
メタボにだまされ薬漬け

「アトピー薬」で悪化する
「便秘薬」で慢性便秘に!
“薬漬け”から自然療法へ

本来、薬物は私達にとって毒物です。
全ての人がクスリ信仰から解放されるために。
知ってそうで、知られていない真実を伝えてくれます。

薬の恐ろしさを実感する書です。

<印象に残った一文>
「あなたは洗脳された“家畜”である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

東電OL事件DNAが暴いた闇

目次は次のとおりです。

プロローグ 新事実
第1章 発火
第2章 疑念

第3章 喪失
第4章 逸脱
第5章 忘却/第6章 故郷

第7章 浮上
第8章 自由
エピローグ 爪に残された『真実』

東京・渋谷区円山町で事件は起き、
ひとりの外国人に無期懲役の判決が下されました。
しかし事件から14年後、
新たなDNA鑑定が隠蔽された真実を明らかにし、
再審無罪の扉を開いたのです。
2012年度新聞協会賞を受賞したスクープのドキュメントです。

事件の真実に迫る書です。

<印象に残った一文>
「科学鑑定がいくら進歩しても、それを使うのはやはり人間である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

斎藤一人氏の特別書き下ろし付

目次は次のとおりです。

第1章 エネルギーのある人が人もお金も引き寄せる
(毎日を「楽しい気持ちで生きる」と決める/成功している人、しあわせな人、運がいい人は「圧」が高い ほか)

第2章 天も宇宙も味方するエネルギーのため方
(不機嫌な人に出くわしたときは、「修行が来たな」と考える/物事がうまくいかないのは「それは間違っていますよ」というサイン ほか)

第3章 いつも上機嫌で楽しい人に変わる9つのポイント
(成功したから楽しいのではない。楽しいから成功する/問題が起こったら楽しく解決する方法を考える ほか)

第4章 エネルギーあふれる体をつくる8つのカギ(エネルギーが抜けない体をつくる/若さの秘訣は「自分の実年齢を思い出さない」こと ほか)

特別付録 人の相談にのるときに知っておいてほしい話(斎藤一人)


いいエネルギーを持ち、それを人に分け与えられる人は、
人やお金を引き寄せることができる!
著者が斎藤一人から教えてもらった、
自分のエネルギーを上げる方法を紹介する本です。
人生を生きやすくするノウハウが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「本当の成功とは挑戦し続けること」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界のお金を徹底解説

目次は次のとおりです。

奇妙な数字、奇妙な政治ーミャンマー
デノミに失敗した北朝鮮ー北朝鮮
独裁者が倒された後の紙幣ーリビア

イラク
ホメイニが睨む紙幣ーイラン
ユーロ危機を招いたギリシャーヨーロッパ
紙幣は2種類ーボスニア・ヘルツェゴビナ

難民キャンプで通用する紙幣は?-シリア
ヨルダン
偽造に悩むアメリカドルーアメリカ

日本の援助が紙幣の図柄にー日本のODA
南アフリカとマンデラの死去ー南アフリカ
円から日本社会が見えてくるー日本

お金はどう使われているか?
世界の経済はどう動くのか?
お金と世界情勢のつながりとは?

日本、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中東、アフリカ、仮想通貨ビットコインまで、
世界のお金を徹底解説してくれます。

ドルの秘密、ユーロの本質、
円と社会の関わりなど、
お金を見れば、世界の動きは一目でわかる!

いまの世界を理解するために必要なエッセンスが、
詰まった本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

モタさんの言葉

目次は次のとおりです。

第1章 人生後半、いよいよ「心の掃除」が必要である
(心の中を、「子ども部屋」から「茶室」にする/地にかかとをつけ、自分の身の丈で生きる時期 ほか)

第2章 日常生活の極意は自然体である
(「知足」が人生後半を豊かにする/自分の器を堂々と生きること ほか)

第3章 「心の掃除」が新たな「生きがい」を生む
(生への感謝の気持ちが「世の中にさよならする」準備となる/不良むすめを恨まず、感謝した母親 ほか)

第4章 自己実現のための「心の掃除」
(四〇代だからできる分別とは?/人のいいところをどんどん見つけること ほか)

「もっともっと」は、せいぜい50歳までで卒業。
自分にも人にも「完全・完璧」を求めない。
50歳を過ぎたら「ため込まず」「日々捨てる」。
人生の収穫期を悔いなく生きる。
生きる上でのヒントが詰まった本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

『食品の裏側』に書かれなかった現実と対処方法

目次は次のとおりです。

章 なにかがおかしい日本の食
第1章 子どもの大好物の「裏側」
第2章 子どもが壊れていく
第3章 見えなくなっている添加物

第4章 添加物まみれにした犯人はだれ?
第5章 じゃあ、なにを食べればいいの?
終章 添加物から見えてくること

 “食”問題の真相とはなにか?
わたしたちはなにをすればいいのか?
『食品の裏側』に書かれなかった現実と対処方法がここに。
食卓を安心、安全、豊かにするお金のかからない
具体的な方法が満載です。
今日からの食生活が変わります!



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

やる気を高めるヒント

目次は次のとおりです。

第1章 やる気っていったい何?
第2章 自分のやる気を観察しよう
第3章 チェックリストで自己分析

第4章 状況別、性格別のやる気を出す方法
第5章 モチベーションを高めるちょっとしたヒント

第6章 上司とやる気は密接に関係する
第7章 やる気向上の方法

チェックリストでまず自己分析。
性格別、状況別でみつかる!
やる気を高めるヒントがいっぱい詰まった本です。

<印象に残った一文>
「どんな人にも「やる気がでない時」はある。でも、どんな人でも、そこを脱出することができる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

損害賠償請求の基本から紛争解決の手続きと進め方まで

目次は次のとおりです。
第1部 これでわかる!損害賠償の基本とルール
(損害賠償とはなにか?/損害にはどんなものがあるか?/不法行為に基づく損害賠償請求 ほか)

第2部 ケースでわかる!今どきの損害賠償請求事例
(家族・男女の紛争/日常の身近な紛争/近隣・環境の紛争 ほか)

第3部 紛争解決の手続きと進め方
(損害賠償の解決手続き/公正証書・訴訟前の和解(即決和解)・支払督促・少額訴訟の手続き/民事訴訟の手続き ほか)/巻末 損害賠償請求のための各種資料

最新の損害賠償・慰謝料請求事例をポイント解説。
土地・建物、
労働災害・職場、
交通事故、
商取引・ビジネス、
子ども・学校事故、
名誉毀損・個人情報など
12ジャンルの起こりがちな損害賠償請求事例が満載です。
勝敗のポイントと金額の目安がわかる実践本です。

<印象に残った一文>
「損害賠償の根拠は不法行為と債務不履行の2つ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

親子で身につけたい100のこと

目次は次のとおりです。


1章 家庭での毎日のルール50
(なにかしてもらったら、その場で「ありがとう」と言う/なにかしてしまったら、その場で「ごめんなさい」と言う/呼ばれたら、すぐに「はい」と返事をする ほか)

2章 家の外での毎日のルール25
(人を指差さない/電車の中では立っていればいい/前の人がドアを押さえてくれたら「ありがとう」と言う ほか)

3章 おとうさん、おかあさんへ25のこと
(子どもを「さん」づけで呼ぼう/大人の都合で子どもの時間を寸断しない/子どもをほうっておこう ほか)

学歴や容姿に恵まれなくても、魅力あふれる人がいます。
その魅力はどうして備わったのか?
当たり前でも大切なことを日々行なうことが、
「育ちのいい人」をはぐくむのです。
「ありがとうと言う」
「よばれたら返事をする」
「脱いだ靴はそろえる」
「うそはつかない」

家庭で親子が守るべき100のルールを実践すれば、
親は自信をもって子育てができるようになり、
子どもは立派な大人に育つのです。
子育てに役立つヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「いじめは、心に闇を抱えた人が自分より弱いと思う対象に対して、心身への容赦の無い攻撃をすることです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

終わらない読書

目次は次のとおりです。

1 ホンのひととき
(ひとりきりになれる場所/ままごと遊び/診療所の待合室で ほか)

2 読書日記2011~2014
(ルーツを探して/物語の神様に救われる/母子相克ーあまりにも濃密な ほか)

3 書評の本棚
(美しいものは消えないー遠藤周作『砂の城』/花火のように散る恋ー井上荒野『もう二度と食べたくないあまいもの』/不確かなものに惹かれー百田尚樹『プリズム』 ほか)

偏読、雑読、併読、積ん読ー楽しみ方いろいろあります。
年間300冊の本を読み、
読書家で知られる女優の初エッセイです。

私自身が読んだ本もあったので、なんだか嬉しくなってしまいました。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

組織・業界に革命を起こす常識破りの人材育成と学びのコツ

目次は次のとおりです。

1 日本にはない世界のトップ校の「教え方」/2 人と集団を成功へと導く「統率力」/3 非連続の発想を実現する「創造力」/4 チームワークで勝ち抜く「戦闘力」/5 正解のない問題に向き合う「分解力」/6 慣例や予定調和を打破する「冒険力」/7 相手に最高の印象を与える「表顕力」


世界最高峰で教え継がれている日本人に必要な6つの力。
世界的な作家、哲学者、科学者、政治家、実業家、皇族が学ぶ、
組織・業界に革命を起こす常識破りの人材育成と学びのコツを伝授してくれます。
学びの大切さを実感します!

<印象に残った一文>
「「恐怖・不安」は「安堵・安心」と表裏一体」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ライスペーパー、小麦粉の皮、野菜、肉、パン、のりで

目次は次のとおりです。

ライスペーパーで巻く生春巻き
小麦粉の皮で巻く
野菜で巻く

肉で巻く
パンで巻く
のりで巻く

ライスペーパーで野菜を巻いたら、
サラダより食べやすくて美味しいと喜ばれます。
手軽にできそうなレシピ集です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

薬を使わずに心をラクにする習慣と生き方

目次は次のとおりです。

第1章 心が苦しいなら「生き方直し」
(うつ病と診断される人は増えているけれど/「生き方直し」をすすめるワケ)

第2章 うつうつとするなら、歩き出してみよう
(みやじっち流・歩行禅のすすめ/体を動かすと起こるミラクル)

第3章 食事や睡眠、暮らしの中で試すとステキなこと
(体を元気にするものを食べよう/気づいたら「深呼吸」でリフレッシュしよう/心地よい夜をすごし、心地よく眠る/健康法はいい加減に試し、いいとこ取り)

第4章 苦しい生き方、「楽」に直そう
(オーバーペースはもったいない!?/自分が嫌いはもったいない!?/やりたいことをやらないのはもったいない!?/プレッシャーに縛られるのはもったいない!?/相手を変えようとするのはもったいない!?/人と比べるのはもったいない!?/闘うのはもったいない!?/「諦めない」はもったいない!?/不安や心配はもったいない!?/家がリラックスの場所でないともったいない!?)

第5章 家族やパートナーがうつうつとしていたら
(周りは笑顔のサポーター!)

「憂うつな気分が晴れなくて、体調もイマイチ」
「心が疲れちゃった。元気が出ない」
「うつ病かもしれない…」
など苦しみや不安を感じている人、
または、自分または家族等がうつ病や双極性障害など
気分障害の治療を受けているものの、
腑に落ちない気持ちがある人
症状がとれない、症状はとれたが薬がやめられない、
薬をやめたい、ほか、
分または家族等が過去にうつ病や双極性障害など気分障害の治療を受けたが、再発が心配な人(家族等)、
自分または家族等が慢性的な症状・病気(経過観察中)で苦しんでいる人、
に、試してみてほしいことをまとめた本です。

色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「心身に現れる症状は「苦しい生き方をしていることを教えてくれている」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

究極のシンプルメソッド

目次は次のとおりです。

1章 体のしくみを知る
2章 やせるための食べ方・飲み方
3章 ボディメイク

4章 フェイスメイク
5章 結果出し日本一のサロンになるまで

このとおりにやれば“かならず結果が出る”
ありそうでなかった究極のシンプルメソッド書です。

わかりやすく即実践できる本です。

<印象に残った一文>
「体調を崩す唯一にして最大限の原因は、一言で言うと、「食べ過ぎ」です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

徹底的にムダを省いた合理的な勉強法

目次は次のとおりです。

第1章 無駄は徹底的に排除せよ
第2章 偏差値が必ず上がる東大流勉強法
第3章 科目別の合理的勉強テクニック

第4章 最新脳科学に基づいた超効率的暗記法
第5章 合格する人の学習時間管理術

第6章 受験生を伸ばすために親がやるべきこと
最新版 おすすめ参考書&問題集

地方の高校の芸術コースに通う著者は、
東京大学を目指して勉強を始めたが、
模試は偏差値29(数学)でE判定…。
しかし、勉強法を見直すことで、
見事に東大合格を果たす。

「予備校は効率が悪い」と一切通わず、すべて独学で。
著者は「独学こそが勉強の基本です。
逆に、教わったものは簡単には身に付きません」と説く。
そんな著者が編み出した
「徹底的にムダを省いた合理的な勉強法」のすべてを公開してくれます。
勉強の「質」を高めるので、時間短縮効果も大。
大学受験はもちろん、中学・高校受験、社会人の資格試験にも役に立つ内容です。

私はなんにも考えず勉強していたので、勉強法の大切さを今更ながら実感します。^^;

<印象に残った一文>
「最高の学習とは、学び方すなわち自分が変わる方法を学ぶことにある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

社内で実践している「ひらめきを生む」3つのコツ

目次は次のとおりです。

序章 生産性の高い机には「共通点」があった
第1章 仕事の成果は「机まわりの環境」で9割決まる
第2章 心と体を心地よく。すると、頭の働きがクリアに
第3章 会議室に「情報が流れる道」をつくるのです!

第4章 アイデアは「準備が整った場」から生まれます
第5章 「職場を整える」から「成果がきちんと出る」
第6章 ちょっと高度でカッコいい「机まわり」の整え方

オフィス家具・文具メーカーのコクヨが
長年の調査・研究によってたどりついた「結論」と「提案」。
参考になる情報が満載です。


<印象に残った一文>
「」人も情報も空間も含めて、「環境を変える」ことが、アイデア出しには重要です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

このページには、2014年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年9月です。

次のアーカイブは2014年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1