2014年11月アーカイブ

凄絶なジャンプ人生

目次は次のとおりです。

第1章 41歳の銀メダル
第2章 天才ジャンパー誕生
第3章 世界の舞台へ

第4章 カミカゼ・カサイ
第5章 家族の声援
第6章 屈辱の長野五輪

第7章 絶好調から、絶不調へ…
第8章 ベテラン外し

第9章 すべてはこの時のために
第10章 永遠のレジェンド

貧困、最愛の母の死、屈辱の長野五輪…
いかにして逆境を乗り越え、
W杯日本人最年少優勝(当時)、
W杯通算16勝、
冬季五輪7回連続出場の金字塔を打ちたてたのか。
不屈のレジェンドが、
凄絶なジャンプ人生を初めて語り尽くす書です。
葛西選手の偉大さを改めて感じます。

<印象に残った一文>
「夢を手放さないものだけが夢を実現できる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

漫画家・槇村さとる氏と対談も収録!

目次は次のとおりです。

第1章 ホルモンバランス悪き時期をどう乗り越えるのか
(更年期も半ばを過ぎて/突然の入院は何を教えてくれたのか ほか)

第2章 自宅でできる快適術
(とにかく質のいい睡眠を!/「冷えとり」は夏も継続する ほか)

第3章 美と女らしさを内から外から
(美肌ケアは内側から/貧血対策でフラフラをイキイキに! ほか)/第4章 大人女子の気分UP作戦(誰でもウツに捕まるお年頃/女性は死ぬまで女性 ほか)

大きな変化のある50代も、
自分でメンテナンスすれば朗らかに美しく生きていける。
横森流、心と体のお手入れ法を伝受してくれます。
自分自身にも役立たせて頂きます!

<印象に残った一文>
「口角炎治療に一番いいのはワセリン。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

憲法を知り、憲法を活かす

目次は次のとおりです。

序章 法律を学ぼう
第1章 憲法総論
(憲法とは何か/憲法の特質/立憲主義と現代国家、法の支配/国民主権の原理)

第2章 基本的人権
(基本的人権の原理/基本的人権の限界/包括的基本権と法の下の平等/精神的自由権/経済的自由権、人身(身体)の自由/受益権と参政権/社会権/まとめ)

第3章 統治機構
(権力分立/国会/内閣/裁判所/地方自治/憲法保障)/第4章 平和主義の原理

憲法を知り、憲法を活かす。
本物の「憲法の入門書」と評価され
るベストセラーの最新版です。
憲法の全体像が理解できる書です。

<印象に残った一文>
「国家権力を制限して人権を保証するするもの、それが憲法だ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたの仕事と人生は変わる!

目次は次のとおりです。

1 めんどくさい
2 失敗が怖い
3 時間がない(まだある)

4 嫌われたくない
5 つらい

6 自信がない
7 後悔したくない


骨太の理由をつくる、
チャンクダウン(具体化する)、
ベビーステップ(小さな一歩で始める)、
先延ばしは、「性格」ではなく「習慣」だ。
心のブレーキを消し去る3つの思考習慣で
あなたの仕事と人生は変わる!

人生を見直したい方には役だつ本です。



<印象に残った一文>
「先延ばしは性格ではなく習慣だ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あらゆる困難に打ち勝つための「人生の戦略書」

目次は次のとおりです。

第1章 勝つための秘策は備えにある
ー「戦わずして勝つ」の真意とは
(絶対に勝たなければならない/戦って勝ってもろくなことはない/勝ってから戦うのが順序/勝利のシミュレーション)

第2章 負けない「強い自分」をつくる
ーいかに戦いを有利に運ぶか
(主導権を握れ/攻められないように守る/敵の前に姿を見せない)

第3章 戦略の要は「情報」にある
ー「敵を知り、己を知る」ための極意
(戦略とは不利を有利にすること/情報は戦略の要/情報は人から取れ/情報収集マンを使いこなす)

第4章 変化を捉えて困難を迎え撃て
ー戦略に必要なのは柔軟な対応力
(機先を制して一気に攻める/勢いとタイミング/臨機応変に事を進めよ)

第5章 非常時こそリーダーシップが問われる
ー勝つ組織を作るための心得とは
(「一枚岩」の組織が一番強い/優れたリーダーの資質とは/ダメなリーダーが持つ五つの危険/状況判断の要諦/部下を動かすアメとムチ)

兵法書の古典としてだけでなく、
経営戦略の教科書としても読み継がれてきた孫子。
しかし、人の一生を戦いそのものだとすれば、
自分の人生に勝利し、
愉快に幸せに生きるための「戦略書」としても読むことができる。
戦わずして勝つ極意とは?
不利を有利に転ずる秘訣とは?
ビジネスリーダーに大好評の中国思想入門講義、三部作の完結編です。

<印象に残った一文>
「「生涯現役!死ぬ瞬間まで、人生という舞台から降りたくない。」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

甲子園を行き交う魂の系譜

目次は次のとおりです。

第1章 ダルビッシュ有世代
ー優勝旗が白河の関を超えるとき

第2章 松坂大輔世代
ー怪物の残映、横浜高校のそれから

第3章 明徳義塾世代
ー象徴なき最強チーム

第4章 松井秀喜世代
ーもう一人の象徴

第5章 桑田・清原世代
ーPL学園、たった三度の敗戦

第6章 水野雄仁世代
ー大輔を打ち、KKに打たれた男

特別章 国籍の違う球児
ー新浦壽夫、開けられた「蓋」

甲子園で一時代を築いた怪物に多くの若者が挑み、
ほとんどが虚しく散っていく中、
殊勲をあげる者もいる。
そして時代は、また新たな怪物を生む。
聖地・甲子園で交錯した怪物たちの実像を描く、
珠玉の七つのノンフィクションです。
色々な気づきを当てえてくれます。

<印象に残った一文>
「甲子園球場には、幾多の球児たちの魂が詰まっている」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

生物の体に記された宇宙全史

目次は次のとおりです。

第1章 世界を揺るがす
第2章 過去からの衝撃
第3章 幸運な星たち

第4章 時間について
第5章 大いなる者の出現
第6章 点をつなぐ

第7章 お山の大将たち
第8章 熱と寒気

第9章 凍れる事実
第10章 発明の母

『ヒトのなかの魚、魚のなかのヒト』の著者が、
「ヒトのなかの宇宙、宇宙のなかのヒト」をテーマに
生物学と地学・天文学をオーバーラップしてみせる傑作科学解説です。
なかなか面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「人間は天空と同じくらい昔から存在する結びつきがなすネットワークの中につい最近出来た、一つのリンクにすぎない」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

調子のいい体をつくる8つのメソッド

目次は次のとおりです。


1 なぜ筋肉が重要なのか?-過負荷の原則
2 60日からの筋トレ計画ー漸進性の原則
3 1日15分、週2回で変えるー頻度の原則

4 運動習慣をつける7つのヒントー継続性の原則
5 バランスよく鍛えよー全面性の原則
6 理想の体をつくれる人の「休み方」「食べ方」-休養と食事の原則

7 意識で体をコントロールするー意識性の原則
8 自分に合わせてカスタマイズするー個別性の原則

ダイエット、
体質改善、
老化防止。
正しい体の鍛え方を知っているかどうかで、
その人の体も人生も大きく変わる。
しかし、最優先に取り組むべき「筋トレ」の基本を知らない人は多い。
なぜあなたのダイエットや健康法は失敗してしまうのか?
トップアスリートから絶大な信頼を得る著者が、
本当に効果的な体の鍛え方を8つの理論に基づいて紹介してくれます。
正しい身体の鍛え方の指南書です。

<印象に残った一文>
「2ヶ月続ければ筋肉がトレーニングによる刺激を受けて変わり始める」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「順調に稼ぎ続ける人」に共通するお金のルール

年収1000万円をめざすなら、
「1円の使い方」を覚えなさい!
1円玉のもてなし方、
1円玉の貯め方、
1円玉の稼ぎ方など、
数々の“社長の財布”を見てきた税理士が
「順調に稼ぎ続ける人」に共通するお金のルールを教えてくれる本です。
お金についての基本的考え方を学べます。

<印象に残った一文>
「「ない」中に「ある」を見つけられる人は、いつだって豊かになれる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

精神史の新たな足跡

目次は次のとおりです。

1章 蘇る「呪い」の世界
(「呪い」をめぐる思索のはじまり/医者でもなおせない病気 ほか)

2章 なぜ、人は「呪い」を恐れるのか
(「おまえを呪ってやる!」/「呪い」が支配する世界 ほか)

3章 どのように呪うのか
(言霊信仰ー言葉を発すれば、それが「呪い」となる/「とこう」-記紀神話のなかの呪い ほか)

4章 「呪い」を祓う方法
(「水戸黄門」のラスト・シーン/「呪い」が「ケガレ」を発生させる ほか)

鎌倉幕府を呪詛調伏した後醍醐天皇の「荼吉尼天法」、
戦国武将の武田信玄や上杉謙信が用いたとされる「飯綱の法」、
現在も残る呪詛信仰で名高い高知県旧物部村の「いざなぎ流」。
日本の歴史において、「呪い」とは何であったのか?
それは、現代に生きる私たちの精神性にいかに受け継がれ、どのような影響を与えているのか?
民間信仰研究の第一人者が、
呪いを生み出す人間の心性に迫り、
精神史の新たな足跡をたどる書です。
ちょっと気持ちが重くなりますが、面白い切り口の書です。



<印象に残った一文>
「呪いは集団の浄化のシステム」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

驚異の心理テクニック51

目次は次のとおりです。

サイアクな気分を一瞬で変える方法
ー心理セラピーの「リフレーミング」

楽しいことは、じゃまされたほうがいい!
-「慣れ」の力を逆手にとる

相手の遅刻にイライラしてしまうのにはワケがある
ー「理由づけ」のパターンを知る

「頭の中の引き出し」は、こうして働いている
ー記憶のトリック「プライミング」

あなたは、月収いくらなら満足できますか?
-比較の落とし穴を避けるには

女性が「泣き虫」に、男性が「感情オンチ」になる理由
ー「ニセの感情」にダマされない

笑顔をつくるだけで人は幸せになれる
ー究極の「顔面フィードバック理論」

「思考が現実化する」ことの心理学的根拠
ー「予言の自己成就」の絶大なパワー

マンネリなセックスと日常から抜け出す方法
ー頭の中の「カテゴリー」を変えてみる

口論で人間関係がこじれてしまうのを防ぐには
ー心理セラピーの「聞く」テクニック〔ほか〕

なぜ、「ダメ」と言われると無性にやりたくなるのか?
人間関係、恋愛、結婚生活、育児、ダイエット、面接、仕事、人生の選択…
あらゆる場面で役に立つ本です。

世界を沸かせる気鋭の心理学者による、
驚異の心理テクニック51は参考になります。

<印象に残った一文>
「人間はとても単純で、すぐに何かに惑わされる生き物です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

健康人生の秘訣

目次は次のとおりです。

第1章 ときめく力ークヨクヨやめたら毎日楽しい
第2章 習慣作りー規則正しく活動的に
第3章 仕事ー働けることは幸せ

第4章 体力作りー楽しく動いて丈夫な体
第5章 食べることー好きなものを少しずつ
第6章 病気ー自然の力に正直に生きよう

第7章 人と付き合うー一人で生きられないから人間なのだ
第8章 愛・恋ーときめきは命の源
第9章 死ぬことー日常的に死を考えよう

好きなことをすると免疫力が上がる!
「人間をまるごと診る」ホリスティック医学を実践する名医が、
「ときめく力」
「習慣作り」
「仕事」
「体力作り」
「食べること」など9章に分けて、
健康人生の秘訣を語る書です。
健康管理のために抑えておきたい本です。

<印象に残った一文>
「プロフェッショナルはみんな早起き」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今、苦境に陥っている人へのリアルなアドバイスが満載

目次は次のとおりです。

第1部 逆境を生きるー陥ってしまったら
(うつ病とのつきあい方/組織や上司とは戦うな/落ち着いて考えよ/プライドにしがみつくと破滅する/人こそは宝なり/譲ってはならないことを見極める)/特別編 逮捕されるということ)

第2部 平時ー逆境に備え、やっておくべきこと
(あらかじめ考えておきたいこと/やはりお金は軽視できない/国家は遠い存在ではない/いまだからこそマルクスが役に立つ/何を学んでおくか?/やはり持つべきものは“友達”)

苦境脱出のために必要なのは精神論ではなく、
リアルな“技術”である。
まさにその真っただ中にいる石川氏が、
逆境を乗り越えてきた佐藤氏に生き残るために何が必要なのかを問いかける書です。
今、苦境に陥っている人へのリアルなアドバイスが満載です。
人生に悩んでいる方への応援書です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生を成功に導くアドラー心理学

目次は次のとおりです。
第1章 たった「今」から、あなたを変えられる!
-過去を切り離し、未来志向を身につける
(「今の仕事は向いていない」。そう思うあなたは何度転職しても同じ思いを抱く。/「仕事は好きだが人間関係が最悪」な職場は、決して悪い環境ではない。 ほか)

第2章 部下を育てたければ、アメもムチも使うな
ー知識・経験がない部下とあなたの関係
(若手社員が宴会に顔を出さない。それは当たり前である。/「いつも失敗ばかりする部下」は、上司・先輩であるあなたが生み出している。 ほか)

第3章 無理解な上司の処方箋
ー上司があなたの話を聞かないのはなぜか?
(不要な休日出勤を求める上司。その背後と目的を探るべき。/セクハラ・パワハラ。あなたが拒否しなければずっと続くものだ。 ほか)

第4章 同僚に差をつけられたと思ったら
ーあなたの同期は敵か味方か
(同僚に嫌われているとしても、何が問題なのか。/会議で突っかかってくる同僚の本人は、「嫉妬」かもしれない。 ほか)

第5章 仕事とプライベートはどちらが大事?
-家族、恋人、友人、社外の人と良い人間関係を築くために
(結婚を周囲に反対されたら、「課題の分離」を緩やかに進めよう。/親からの結婚のプレッシャー。そこには一理あるかもしれないと考えよう。 ほか)


アルフレッド・アドラーが100年前に指摘した
「人間の悩みはすべて対人関係の悩み」に応える1冊です。
色々な気づきを当てえてくれます。


<印象に残った一文>
「怒りの感情は、相手を支配するために作り出している。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

『メカライフ』連載を書籍化

目次は次のとおりです。

エレベーター
エスカレーター
次世代自動車エコカー

自動車用エンジン
冷蔵庫
洗濯機と洗剤

掃除機
エアコン

電子レンジ
液晶テレビ・ブラウン管テレビ〔ほか〕

エレベーター、
冷蔵庫、
3Dテレビ、
非接触式ICカードなど、
身の回りの機械・電子機器類27種類のしくみを、
図を用いてわかりやすく解説する書です。
機会好きの方にはたまらないと思います。

<印象に残った一文>
「太陽電池は温度が上昇すると発電効率が低下する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知って得する・健康になれる

目次は次のとおりです。

1 歯科医院を知る
(ガマン・ガマンの葛藤の末によくおいでになりました/日本の歯科治療は世界で一番安いしかも安全でハイレベル/多くの歯科医院は予約制 ほか)

2 歯科の専門知識を知る
(年齢による歯の喪失原因/歯の名前を覚えよう/歯の構造を理解しよう ほか)

3 歯科治療を知る
(歯科の麻酔注射は思ったよりも痛くありません/奥歯は前歯よりもたいせつ?/あごが疲れる食いしばり ほか)

診療システムの特性から治療の概要、
予防に至るまで患者さんが「知りたい」
患者さんに「知ってもらいたい」
全50項目を掲載してあります。

少しは歯の治療が楽になるかも?

<印象に残った一文>
「80歳で20本の歯を持つことで、全身の栄養状態も良好になり、よく噛むことで脳も活性化されます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

55のコツ

目次は次のとおりです。

1 あなたを苦しめる自律神経失調症の正体
(自律神経失調症とはどんな病気か/「仮病」や「怠け病」のレッテルをはられることも ほか)

2 不眠症をラクに解消するとっておきの方法
(朝の光をたっぷり浴びる/睡眠時間の目安は? ほか)

3 自律神経失調症体質からサヨナラする改善食
(朝食は必ずとる/「ビタミンB12」が乱れた睡眠と覚醒のリズムを整えてくれる ほか)

4 体を動かしながら自然に自律神経失調症の症状を改善するこの運動・動作・ツボ・マッサージ
(有酸素運動を週に1~2回の割で行う/「ウオーキング」はイライラ、ストレス解消に効果的 ほか)

5 生活のちょっとした工夫で自律神経失調症の症状は改善できる
(自然治癒力を高め、抵抗力もつける1日10分の「簡易自律訓練法」/お風呂は絶好のリラックスタイム。「ぬるめのお湯に20分」がいい ほか)

何気ないちょっとした55のコツで、
悩まされつづけた症状が見違えるほど解消します。
健康のための知恵が詰まった一冊です。

<印象に残った一文>
「昼寝の前のコーヒーが寝覚めをスッキリさせる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「経営力×現場力」で世界を目指す

目次は次のとおりです。

第1章 現場力でアジアを攻める
第2章 顧客は世界に広がる海外展開の進め方
第3章 市場をつくるー常に新しいことを提案する

第4章 自立的な人と組織をつくる
第5章 仕事についての考え方
巻末付録 「ユニ・チャーム語録」より

新興国でトップをとるための海外戦略、
消費者に新たな使い方を提案してニーズを掘り起こす製品戦略、
自立的な人づくりや組織づくりなど、
同社のグローバル化を牽引する著者が語る書です。
ユニ・チャームの経営の本質に触れられる書です。

<印象に残った一文>
「現場の知恵を経営に活かし、経営の視点を現場が学ぶ「共振の経営」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

実話をもとにしたある男子の半生

「僕、お医者さんに、余命2ヶ月って言われたんですよ。でも生き残っちゃいましたけど。」
どこにでもいそうで、ちょっといない、
実話をもとにしたある男子の半生です。

面白いタイプの本です。

<印象に残った一文>
「圧倒的た出来事を前に、自分などという個人はとてつもなく無力だった。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

雀聖・阿佐田哲也

目次は次のとおりです。

さて、なにからの章
男女共学じゃないからの章
俺の中学時代の章

何を眺めるかの章
嫁に行った晩の章
だまされながらだますの章

つけ合わせに能力をの章
野良猫の兄弟の章
桜島を眺めての章〔ほか〕

優等生がひた走る本線のコースばかりが人生じゃない。
ひとつ、どこか、生きるうえで不便な、
生きにくい部分を守り育てていくことも、大切なんだ。
勝てばいい、これでは下郎の生き方だ…。
著者の別名は雀聖・阿佐田哲也。
いくたびか人生の裏街道に踏み迷い、
勝負の修羅場もくぐり抜けてきた。
愚かしくて不格好な人間が生きていくうえでの
魂の技術とセオリーを静かに語った名著です。
色々な気づきを当てえてくれます。

<印象に残った一文>
「自分の軸というものを持つと、同じ行為をしても球威が出てくる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

健康で明るい人生への知恵

目次は次のとおりです。

1 漢方的発想とは
(『漢方雑感』コーナー開設に当たって/今なぜ漢方的発想が必要か ほか)

2 人はなぜ病気になるのか
(膝の痛みの根本原因は腰椎骨盤の歪み/人はなぜ病気になるのか ほか)

3 自分でできる健康管理
(水の問題/甘いものの摂りすぎは腎を弱める ほか)

4 病気の治療と漢方の効用
(熱中症を予防するには/アトピーでステロイドをやめるとどうなるか ほか)

現代西洋医学と東洋医学の病気の考え方はどう違うのか?
「限りある寿命を自覚する」という理念のもと、
患者と向き合って漢方治療の新たな可能性を模索している医師が
病気の正体、健康管理、漢方の効用をわかりやすく解説してくれます。
病気の正体がわかる書です。

<印象に残った一文>
「私は死ぬべき時には死ぬ覚悟ができております。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

満ち足りた人生を送るヒント

目次は次のとおりです。

第1章 「いのち」の数だけ、医療がある
(人生いろいろ、医療もいろいろ/必要な医療や心構えは世代によって違う ほか)

第2章 自分の中の「治る力」「生きる力」を引き出す
(科学で実証された笑いの免疫力アップ効果/霊性を理解すれば、悩みが消えていく ほか)

第3章 魂・心・体を調和させて健やかに
(電波や磁場もかつては「オカルト」だった/意識の壁をつくると何も見えなくなる ほか)

第4章 「いのち」が喜ぶ生き方
(「今」に感謝して「今」に生きる/ヨガの先駆者が語った意義深い言葉 ほか)

「治る力」も「生きる力」もすべて自分の中にある。
「今」に感謝して「今」に生きる。
魂と向き合う臨床医からのメッセージ書です。
自分自身のあり方を問いかける書です。

<印象に残った一文>
「今この瞬間こそ生きることのすべて」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

三洋電機10万人のそれから

目次は次のとおりです。

第1章 再会
ー井植敏は『ゼロ』を読んでいた

第2章 決断ー中村邦夫はなぜ動いたのか

第3章 抵抗
ー野中ともよは「地球を守る」と言い放った

第4章 一歩
ー「ニーハオ」から始めようーハイアールに買われた人々

第5章 覚醒
ーこうやって黒字にするのかー京セラに買われた人々

第6章 意地
ー最後の1個まで売り切ってやる!-校長に転身したマーケター

第7章 陥穽
ー私はこれで会社を辞めましたーセクハラ疑惑をかけられた営業幹部

第8章 贖罪
ー「首切り」が私の仕事だった…-高額ヘッドハントを断った人事部長

第9章 自由
ー淡路島からもう一度ーテスラを駆る電池技術者

第10章 転生
ー「離職者再生工場」の可能性ーベビーバギーを作る生産技術者

会社が消えても人生は終わらない。
図らずも、ダウンサイジング時代の先兵となった企業戦士たちの物語。
『三洋電機ー井植敏の告白』の続編です。
三洋電機の内情がわかる書です。

<印象に残った一文>
「ダウ


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

銭湯経済のすすめ

目次は次のとおりです。

第1章 消費者第一世代として
第2章 戦後は消費化の歴史だった
第3章 消費ビジネスのなかで

第4章 あれは戦争だった
第5章 それでもアメリカに憧れる日本

第6章 詐欺化するビジネスーウォルマートからプライベートブランドへ
第7章 消費者マインドを超えて

「消費第一世代」として、
株主資本主義のど真ん中を生きてきた著者がたどりついたのは…
半径3km圏内の暮らしだった。
「経済成長なき時代」のお金の生かし方を伝受してくれます。
色々な気づきを当てえてくれます。

<印象に残った一文>
「戦後の日本の歴史は、「労働の時代」から「消費の時代」へと大きく転換する百年単位のプロセスだった。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

身の丈にあった小さな商いを自分ではじめるための本

目次は次のとおりです。


第1章 自分がほしいものをおすそわけ
ーシンプルで強力なおすそわけ的小商い

第2章 ものづくりを進化させる
ー小商い的ものづくりとは

第3章 遊び心が仕事を生む
ー「役に立つ」だけではない商いの考え方

第4章 既存のモノに価値を見出す
ー価値提案型の小商いの勘所とは

第5章 地域のなかに役割を見つける
ー地の利を活かせば商いを生み出しやすい

第6章 小商い便利帳

初期投資やリスクの少ない形での、
シンプルで身の丈にあった
「小」さな「商い」=「小商い」を、
今までモノやサービスを自分で売ったりした経験をあまり持たないであろう、
ふつうの個々人がはじめるための、
考え方の勘所とケーススタディ書です。
小商いを検討されている方には参考になると思います。

<印象に残った一文>
「自分がほしいものを作る。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「整理・整頓」するだけで、仕事が驚くほどはかどる

目次は次のとおりです。

1 片づけができる人は仕事もできる
2 片づけのキホンを知ろう
3 「机のまわり」を片づけよう

4 「書類」を片づけよう
5 「カタログや本」を片づけよう
6 「パソコンの中」を片づけよう

7 「身のまわり」を片づけよう
8 「忙しい仕事」を片づけよう
9 片づけを「習慣化」しよう

書類が山積み、
デスクトップがファイルだらけ、
なかなかモノが見つからない。

時間のロス、
仕事の失敗、
イライラの原因に。
「整理・整頓」するだけで、
仕事が驚くほどはかどるのです。
眼から鱗の片づけ術です。

<印象に残った一文>
「50%は捨てられる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

続・人生の整理術

目次は次のとおりです。

第1章 まず、「いい人」をやめてみる
第2章 身のまわりのしがらみを断とう
第3章 お金への執着を断つ

第4章 家族という名のしがらみ
第5章 固定観念という上着を脱ぐ
第6章 人生の成熟期を軽やかに

人生も後半戦に入ったら、
「世間のため」に生きるのはやめよう。
早い時期にしがらみから自由になるのが、
老いを成熟させる秘訣です。
軽やかに、本当に自分の人生を愉しむ生き方を心の専門医が実践的にアドバイスしてくれます。
心軽くなります。

<印象に残った一文>
「いがらみを一言で言い換えるならば、「世間」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ビジネス人のさまざまな相談

目次は次のとおりです。

第1章 創ーアイデアとは、実力とは、チャンスとは、仕事とはー。
(アイデアを出すために、必要なこと。-心を自由に遊ばせておく。/チャンスをつかむためには。-縁が訪れたときに備えて、日頃から努力する。 ほか)

第2章 守ー夢とは、こだわりとは、社会とは、集合体で生きるとはー。
(性格が合わない上司と、どうつき合うか。-先入観から抜け出して、真意をはかる。/仕事に束縛される人生でいいのか。-自分を縛りつけているのは、仕事ではなく自分自身。 ほか)

第3章 育ー成長とは、チームとは、上司と部下とは、コミュニケーションとはー。
(部下の面倒をみる余裕がない。-育てるな。水が合えば部下は自ら育つ。/失敗した部下をどう叱ればいいのか。-目を見れば、努力した末の失敗かどうかがわかる。 ほか)

第4章 手入れー許すとは、いたわるとは、自信とは、生きるとはー。
(仕事に追われて、安らぎがない。-忙しくしているのは自分自身である。/物ごとを継続するには、どうすればいいか。-遠くを見ない。足元を見て一歩ずつ。 ほか)

できる人と思われたい、部下の面倒を見る余裕がない、
何のために働くのかわからない。
禅の教えを実践すれば、仕事や人生の悩み事がすっと消えます。
曹洞宗・建功寺の住職で、
世界を駆け回る庭園デザイナーでもある著者が、
ビジネス人のさまざまな相談に答えてくれる書です。
 色々な学びを得られます。

<印象に残った一文>
「努力したプロセスは無駄にはならない」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今後のメディアのあり方

目次は次のとおりです。

第1章 絶望のテレビ報道
第2章 テレビニュースの作られ方と問題点
第3章 テレビを取り巻く激動の環境変化

第4章 視聴率を気にしないテレビニュースへの挑戦第5章 テレビニュースの未来とこれからのメディアのあり方
第6章 テレビはなぜネットに勝てないのか?

テレビニュースは、なぜつまらなくなったのか?
ニュースとワイドショーの垣根の喪失、
ニュース番組なのに視聴率を取らなければならない現実、
番組や企画を外注することによる「やらせ」の多発。
そして、記者の取材への熱意はなくなり、
取材力の低下が著しい現場…。

長年、テレビ現場で人気報道番組のキャスター、
経済部長、解説委員を歴任した著者が、
テレビ報道の内側を余すところなく著す書です。
また、テレビ報道の転換点になった事象や日米のネットジャーナリズムの動向を分析し、
今後のメディアのあり方についても提言する書です。
テレビ報道の内情がわかる書です。

<印象に残った一文>
「視聴率の呪縛にとらわれ、そこから抜け出せないのがテレビだといえよう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

生きる意味を見いだしていく感動の実話

目次は次のとおりです。

片翼チャンピオン/ひとりぼっちゃ/ハッピーバースデー、俺。


毎年三十万人近くが発症しその半数が死に至る難病・脳卒中。
生存者の多くには重い障害が残る。
人生の絶頂期に発症し、
死んだ方が幸運だったと言う患者も多い。
後遺症で半身マヒとなり、
仕事も生きがいも失った男たちが、
家族などに支えられ、
障害者スポーツに挑み、
生きる意味を見いだしていく感動の実話です。

本に背中を押され、生きる勇気が湧いてくる本です。
感動で思わず涙してしまいました。

<印象に残った一文>
「お天道さまは落ちっこしないよ。何があっても、受けて立つんだよ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ぼくがイェール大で学び、教えたいこと

目次は次のとおりです。

序章 「グローバル時代」に必要な知力とは
第1章 日本の子どもが得意なことと苦手なこと
第2章 「問う」ための環境づくり

第3章 「考える」ための学問の作法
第4章 「表現する」ための読書法

第5章 「学問」として各教科を点検する
第6章 英語を学ぶときに覚えておいてほしいこと

田舎の公立学校で学び、
アイビーリーグの先生になった著者の願いは
「日本の子どもに学ぶ喜びと作法を伝えたい」。
先行き不透明な時代を生き抜く、
不動の「学ぶ力」をいかに身につけるか?
大人はそれをどうサポートすべきか?
教養教育の名門イェール大学で学び教えた
10年間の経験と実感を込めた、
渾身の「子どものためのリベラルアーツ」指南書です。色々な学びを得られる本です。

<印象に残った一文>
「正しく学ぶ方法と自ら問うことを忘れなければ君は何にだってなれるんだよ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

わが子がお金で困らないためのマネー教育を!

目次は次のとおりです。

第1章 子ども向け「おこづかいプログラム」でおこづかいをもらうってどんなこと?
第2章 子どものマネー教育=金銭教育とおこづか
第3章 「おこづかいプログラム」の考え方

第4章 おこづかいのあげ方1-おこづかい額をどうやって決める?
第5章 おこづかいのあげ方2-子どもの“家の仕事”の決め方からおこづかいの管理法まで
第6章 中学生、高校生、大学生のおこづかい

お金の大切さ、
働くことの意味を子どもに伝え、
親子の心の絆も結んでくれる「おこづかいプログラム」の本です。

娘へのお小遣いの与え方の参考にさせて頂きました。

<印象に残った一文>
「携帯電話の使用料は基本は遊びのお金」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ビジネス上の紛争防止と紛争処理

目次は次のとおりです。

1 会社は法律とどう向き合うか
2 法務部の組織と役割
3 組織に関する法律

4 人事・労務に関する法律
5 財産に関する法律
6 取引関係の法律

7 債権管理に関する法律
8 紛争防止と紛争処理

ビジネスパーソンが常識として押さえておくべき法律知識を、
コンパクトかつ実務に役立つようにまとめた入門書です。
会社法、金融商品取引法、労働法、知的財産法などの
最近の重要法令の改正を盛り込んだほか、
ビジネス上の紛争防止と紛争処理について詳しく解説してくれます
ビジネスに携わる方はおさえておきたい本です。

<印象に残った一文>
「グローバル競争がますます厳しくなる中で法律の無知や無視が企業にとっても個人にとっても致命的な結果をもたらすことがあります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

愛と友情と少女の成長

家族を亡くしたアンナは、
やさしいプレストン夫妻のもとで暮らしている。
ところがすべてに無気力で友だちもできない。
心配したミセス・プレストンの計らいで、
アンナはひと夏を海辺の田舎町で暮らすことに。
そこでアンナはマーニーというとても不思議な女の子に出会う。
アンナを大きく変える、奇跡の物語の始まりだった。
映画の原本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

地頭の鍛え方

目次は次のとおりです。

1章 ストーリーで味わう仕事のホンシツ
2章 ひととおり押さえておきたいきほん
3章 人生を変えちゃいそうな、すごい本

4章 いつかは身につけたい教養への扉
5章 ビジネス書の古典にふれてみる

6章 誰もが一度は考える「起業」の本
7章 この先の20年が読める本

ビジネス小説も!
本格的な古典も!
あらすじだけでも知っておきたい60冊を紹介してくれます。

<印象に残った一文>
「50点で構わないから早く出せ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

芸能界独占禁止法違反

目次は次のとおりです。

プロローグ 北野誠事件
第1章 干された芸能人

第2章 「芸能プロダクション」とは何か?
第3章 抵抗の歴史
第4章 「ナベプロ帝国」の落日

第5章 ジャニー喜多川の少年所有欲求
第6章 「免許のないテレビ局」吉本興業
第7章 バーニングプロダクションと暴力

第8章 韓国、ハリウッド、声優業界
第9章 芸能と差別
付録 カリフォルニア州労働法・タレント斡旋業規制条項

「バーター」「共演拒否」で芸能プロダクションに絡め取られたテレビ局。
芸能界の中枢で蠢く談合組織で調印された「秘密協定」の謀略。
バーニングプロダクション・ケイダッシュ・ジャニーズ事務所・吉本興業による「市場独占」の醜悪。
「暴力団」による芸能界支配の裏面史。
マスコミがひたすら黙殺する日本最大のタブー「芸能界」を震撼させる乾坤一擲の書です。
華やかな芸能界の裏側を暴露する本です。

<印象に残った一文>
「芸能化の中枢で芸能プロダクション間でタレントの引き抜きを禁止申し合わせる協定があり、タレントの独立についても一致団結して潰す業界の結束力がある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心の自由をとりもどす禅的瞑想法

目次は次のとおりです。

第1部 瞑想と心
(世界は心でつくられる/体の声を聴く/身心一如で自分に出逢う)

第2部 瞑想のすすめ
(瞑想の原理/禅的瞑想の実践)/内観の秘法/巻末:「いのち」が昂まるフェアリーブレイン活性確認シート

生きることが苦しいあなたへ。
何も考えない時間をつくることで、
人間本来の「いのち」をとりもどす。
思い悩むことなく、
「いのち」のままに生きる心地よさを実感してください。
心に響いてくる書です。

<印象に残った一文>
「現代の日本人は意識して「瞑想」の時間を持たないと、このままでは、根のない花のように枯れてしまうでしょう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

細胞、DNAから遺伝子工学まで

目次は次のとおりです。

生物部、挑戦!
細胞ー核とそのはたらき
細胞小器官

遺伝子の本体DNA
遺伝子DNAの発現
体細胞分裂と染色体

組織と器官
生殖
動物の発生

発生の調節
遺伝

バイオテクノロジー
生物とは何か

とある高校の生物部員4人が国際生物学オリンピックめざして大奮闘!
「細胞の中ってどうなっているの?」
そんな素朴な疑問から始まり、
生命科学の世界をひもといてゆく本です。
図解が豊富で、わかりやすい本だと思います。

<印象に残った一文>
「生物学は学ぶ上で、どうしても図解が必要です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

対談!狙い撃ちされた資産家7人との1000分

目次は次のとおりです。

第1章 「もう、日本を離れるしかありませんわ」40年ぶりに帰国した日本で、税金官僚から2度の辛酸を味わわされたデヴィ・スカルノ夫人

第2章 「相続税はただちに廃止せよ」400億円もの相続税を支払い、嫌気がさした神内良一・消費者金融プロミス創業者

第3章 「返済まで25年。自己破産もできない」250人態勢のガサ入れで、2億5千万円の「借金」を負わされたFX長者の磯貝清明・磯貝商店社長

第4章 「1億3千万円全額をいますぐ一括で払え」無理筋の取り立てで資金繰りがショート。六本木を追い出されたネオヒルズ族・与沢翼・FAS会長

第5章 「地検特捜部は、私が無実であることを知っていた」マルサのガサ入れから5年間の闘争で、国税・検察に完全勝利した八田隆・元クレディ・スイス証券部長

第6章 「税金官僚税理士生保信託銀行マネー雑誌みんなグルだ」敏腕税理士3人の座談会 税金官僚の騙しの手口を明かす

第7章 「潰す!潰してやる!」厚労省キャリア官僚の常軌を逸した年金債務取り立てで破産桜井敏夫・オーダー洋服サロン大手モミジ元社長

第8章 「交際費への課税をやめよ」強制執行妨害で逮捕されたバブルの帝王渡辺喜太郎・元麻布建物社長/終章 格差社会(を)肯定(する)論「金持ちをいじめたら日本は滅びる」

プロミス創業者、
元ヒルズ族、
デヴィ夫人
、国税庁に裁判で勝った元証券マンが明かす
「これから相続税が襲いかかる」!
そして、次はあなたが標的に。
日本の税金について納税者が知らないこと、
隠されていること、
彼らのやり口の穢さを身をもって体験した人たちが
地獄の体験を語った書です。
恐ろしい現実をつきつけられます。

<印象に残った一文>
 「貧富の差は世の中にあって当たり前だ。それが自然な秩序である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

医者が教える、食欲に振り回されない食べ方

目次は次のとおりです。

序章 どうして食べ過ぎてしまうのか。ダイエットに失敗する本当の理由を知っていますか?

第1章 カロリー制限ではやせられないって、知ってた?
(カロリー制限ではやせられない!脂肪を燃やせない“現代型栄養失調”。/おなかがすいたからではなく、脳を満足させるために、食べていませんか? ほか)

第2章 白米が食欲を狂わせる!?ドラッグ食材の真実
(カロリー以上にこわい。身近な食事にドラッグ食材は潜んでいます。/白米ごはんが大好き!なら…あなたはもう、中毒です。 ほか)

第3章 いったん太ると、どんどん食欲が暴走する!
(脂肪細胞から出る食欲シグナル。だから、いったん太ると、どんどん太る。/食欲を抑制するはずのレプチン。増えすぎると“食欲”が暴走する! ほか)

第4章 これだけで食欲リセット!13の心得
(食欲リセットのポイント3つ/ドラッグ食材をとらない ほか)/Dr.白澤式超保存版ドラッグ食材危険度リスト(基本編/食事編 ほか)

白米が食欲を狂わせる!?
今度こそダイエット!
マンガつきで解説してくれる医者が教える、食欲に振り回されない食べ方です。
食いしん坊もちょっと安心できる本です。

<印象に残った一文>
「食欲をコントロールしているのは“脳”である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

70点で受かる人、69点で落ちる人

目次は次のとおりです。

第1章 合格のためのメンタル術
(資格を取りたいと思った瞬間をメモする/覚えたことを忘れることは、いいことだ ほか)

第2章 合格のための時間術
(「やらないこと」を決める/その日1日分の時間割をつくる ほか)

第3章 合格のための勉強術
(受験勉強にウルトラCは存在しない/読む勉強 ほか)

第4章 直前期を乗り切る技術
(「ここまでやる」と決めてしまう/直前期に入ったら「バランス」を考慮する ほか)

第5章 70点で受かる人、69点で落ちる人
(受かるのはどっち?素直な人、素直じゃない人/プライドがない人、プライドがある人 ほか)


コツコツやる人が、最後に笑う!
夢が叶う!
累計1,000人を超える公認会計士の受験者を指導し、
多数の合格者を輩出し続けるカリスマ講師が、
1点差に泣かない「合格から逆算する勉強法」を伝授してくれます。
勉強にかぎらず、仕事にも役だつ発想法です。

<印象に残った一文>
「形あるものはいずれ消えてゆく」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたの経験・知識をお金に換えるノウハウ

目次は次のとおりです。

第1部 発見編
(「ゼロ起業」で収入と自由を手に入れよう!)

第2部 行動編
(得意分野や趣味を存分に活かす!-コンサルタント起業法/「先生」になればバックエンド商品も売れる!-セミナー起業法/ブランドをつくってスムーズに成功する!-出版起業法/継続的に安定収入を得られる!-会員制ビジネス起業法/専門分野なしでもスタートできる!-コーチング起業法/他人の知識を商品にする!-プロデュース起業法/ブーム到来。知識+技術で起業する!-サロン起業法)

第3部 発展編
(誰も知らない集客テクニック!)

かろやかにスタートして、のびやかな人生を獲得する!
あなたが持つ経験やノウハウ、専門知識を、
必要とする人をいかに見つけて、いかにノウハウを提供するか?
そこに儲けのタネがあります。
“知識差”で集客し、稼ぐ、今にマッチした起業(副業)法を教えてくれます。
起業をお考えの方には参考になると思います。

<印象に残った一文>
「そのことをやってワクワクできるかできないか、自分の息吹が正しいと感じられて、情熱的になれるかなれないか」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

国連の現場から見える世界

目次は次のとおりです。


第1章 世界と日本の未来はどうつながっているか
第2章 国際社会の構成員は誰か
第3章 人類の殺しあいはなぜなくならないのか

第4章 普遍的価値を守るためにどんな仕組みがあるか
第5章 善意や政策をどのように現場に運ぶのか
第6章 「人間の安全保障」の真価は何か

世界と日本の未来はどうつながっているか。
国際社会の構成員は誰か。
「人間の安全保障」の真価は何か。
30年余り外交の実務に携わった後、
一時大学に身をおいた日本の外交官が、
それまでの体験に照らして国際社会を語る書です。
国際化を感じされる書です。

<印象に残った一文>
「国家の機能は、安全保障、経済発展、そして人権尊重を確保することです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

満ち足りた人生を送るヒント

目次は次のとおりです。

第1章 「いのち」の数だけ、医療がある
(人生いろいろ、医療もいろいろ/必要な医療や心構えは世代によって違う ほか)

第2章 自分の中の「治る力」「生きる力」を引き出す
(科学で実証された笑いの免疫力アップ効果/霊性を理解すれば、悩みが消えていく ほか)

第3章 魂・心・体を調和させて健やかに
(電波や磁場もかつては「オカルト」だった/意識の壁をつくると何も見えなくなる ほか)

第4章 「いのち」が喜ぶ生き方
(「今」に感謝して「今」に生きる/ヨガの先駆者が語った意義深い言葉 ほか)

「治る力」も「生きる力」もすべて自分の中にある。
「今」に感謝して「今」に生きる。
魂と向き合う臨床医からのメッセージ。
満ち足りた人生を送るヒント集です。

色々な気づきを当てえてくれます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

嘱託再雇用で、「負け組」にならない方法

目次は次のとおりです。

第1章 ビジネスマンなら知っておきたい「高年齢者雇用安定法」
第2章 「高年齢者雇用アドバイザー」の仕事と実態
第3章 誤解だらけの「再雇用の実態」

第4章 再雇用の現場で「好かれる人材」「嫌われる人材」
第5章 反面教師にすべき「再雇用で挫折する人々」
第6章 経営者・人事担当者たちの怒りとホンネ

第7章 「辞めていただきたい…」企業側のこんな手口に要注意!
第8章 再雇用以外の定年後の働き方とは?

定年後、約8割の人が選ぶのが「勤めている会社での再雇用」。
「60歳前と変わらず頼りにされて元気に働いている定年者」がいる一方、
「冷たく扱われ、しまいに退職を選ぶ人」がいるのも事実。
それを分けているものは一体何なのか?
300社以上の高齢者雇用現場を見てきた著者が分析する再雇用の「勝ち組・負け組」の法則です。
「ウチの会社の制度は世の中的に仕方がないのか?他社の方が得なのか?」もわかる。
全企業に65歳までの雇用が義務付けられた今、
誰もが迎え得る「再雇用のリアル」を徹底解説書です。
これだけ知れば雇用継続は大丈夫!
嘱託再雇用で、「負け組」にならない方法!
定年間近な方には参考となる書です。

<印象に残った一文>
「健康な体と体の持ち方で、明日は開けるとの発想を持つことが大切である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「V字回復ヒット」22の方程式

目次は次のとおりです。

序章 セイコーマート、躍進の理由
(セブンーイレブンより愛されるコンビニの秘密ー「顧客満足度1位」小売店のつくり方・セイコーマート(本社:北海道札幌市))

1章 停滞からの復活・再躍進
(100円ショップが再躍進している理由ー今どきの消費者をつかむ店舗改革・セリア(本社:岐阜県大垣市)/ハンバーガー店に通いたくなる仕掛けーモスバーガーの売り上げ回復作戦・モスフードサービス(本社:東京都品川区) ほか)

2章 新規市場の深耕開拓
(カラオケ店は一人客が盛り上げるー「縮小市場」から収益を上げる秘策・コシダカIPマネジメント(本社:群馬県前橋市)/「ぽっちゃりさん」を喜ばせる店づくりーマイノリティ市場の開拓戦略・ニッセン(本社:京都府京都市) ほか)

3章 定番商品のさらなる成長
(値下げせずとも売れる“高級スーパー”の秘密ー店舗数が倍増!成城石井が好調・成城石井(本社:神奈川県横浜市)/150円の皿とiPadが回転寿司を売る秘訣ー「100円寿司」に負けない差別化戦略・海王コーポレーション(本社:富山県高岡市) ほか)

セイコーマート
新日本プロレス 
モスバーガー 
ハウステンボス…
復活の背景には驚きの選択があった!!
「成功」した22のケースすべてを
当事者本人が隅々まで語り尽くす書です。
コンビニは奥が深いです。

<印象に残った一文>
「アベノミクスで景気は回復途上にあると言われても、ビジネスの最前線でそう実感することはまだまだ少ない」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

家族を見つめ続けた脚本家が語る親子論

目次は次のとおりです。

第1章 一男二女あり(産院待合室での前奏曲/子供は暴君? ほか)/第2章 父のこと、家のこと(小学生のころ(昭和十六年~昭和二十年)/父母とすごした時間 ほか)/第3章 家族は「人間」を知る場所(心の傷も栄養になる/家庭内暴力のこと ほか)/第4章 親にできることは、少し(人生の意味/基準は生身の子供 ほか)/終章 二十年経って思うこと(他人の子供も可愛くなった/子育ての期間は短い ほか)

わが子も他者であり、
親の思いどおりにいくものではない。
個々の魅力に気づき、
その違いを財産だと思って喜ぶべきではないかと著者はいう。
大事なのは「時代の基準」ではなく「その子の現実」。
「親が子供にしてやれることの基準」は、
「他ならぬその子」にしかないのだということ。
家族を見つめ続けた脚本家が語る親子論です。
親は現実を受け入れることが大切かなと思います。

<印象に残った一文>
「親ができることは「ほんの少しばかりのこと」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ストレスが消えていく心と体のレッスン40

目次は次のとおりです。

1 快感人間になればストレスもこわくない
2 現代人を蝕むストレスとうまく付き合う
3 夢があなたを快感人間にする

4 夢を語る快感人間・ホモ・サピエンスの進化の歴史に学ぶ
5 あなたは言葉人間?それとも音楽人間?
6 健康と幸せと未来のための処方箋/終章 快感人間への道

人間は誰でも、前向きに生きていけるようにできている。
人間が本来持っている「特性」を呼び覚ませば、
どんな苦しみや悩みからも解放される。
心も体も軽くなる「快感体質」のつくり方を伝受してくれます。
読んだ後に心軽くなります。

<印象に残った一文>
「現実にとらわれていると、快感人間になれない」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

連続テレビ小説

連続テレビ小説「花子とアン」のあらすじをはじめ、
ヒロイン・吉高由里子&主な出演者インタビューなどを収録してあります。
ドラマに登場するセット&小道具、ロケ日記、制作者からのメッセージも紹介する書です。

花子とアンのフアンの方にはたまらないと思います。

<印象に残った一文>
「驚くほど似ている村岡花子とアン」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

“魔物”に打ち勝つメンタル術

目次は次のとおりです。


 第1章 あなたは「魔物」を見たことがありますか
(これまでの働き方が通用しない時代/理想を現実にするアスリートのメンタル ほか)

第2章 自分の限界を超える「マインドの法則」
(「マインドの法則」で心をマネジメントする/「在るべき自分」から「在りたい自分」へ ほか)

第3章 一流アスリートが魅せてくれた「魔物」退治の物語
(限界超えのプロに魔物の退治法を学ぶ/羽生結弦選手がとった沈着冷静なアプローチ ほか)

第4章 あなたのパフォーマンスを劇的に変えるメンタル術
(これまでに到達したことのない高みを目指す/ベクトルを自分に向けることから始まる ほか)

魔物の正体を一言でいえば、
自分の潜在意識の中に潜む「恐怖心」です。
何に対する恐怖でしょうか?
それは、未知のものへの本能的な恐怖感です。
これまでの仕事のやり方を変えるということは、
今まで経験したことのない領域に足を踏み入れるということ。
そこに恐怖感が生じます。
けれど、「魔物」と向き合うことで、
誰もが自分の中に潜む潜在能力を発揮し、
無限の成長を遂げることができるのです。
プレッシャーに悩む方は読んでおきたい本です。

<印象に残った一文>
 「人間というのは、自分を信ずることが一番怖いのです。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

Q&Aで疑問点も解消!

目次は次のとおりです。

第1章 労災保険制度について
第2章 労災保険給付の種別と給付内容
第3章 第三者行為災害

第4章 請求書提出の留意点
第5章 労働基準監督署における給付決定事務

第6章 不服申立制度
第7章 その他

労災保険制度、
請求手続きの留意点、
さらに労基署における給付決定事務の実際までをわかりやすく解説してくれます。
労災保険実務に明るくなります。

<印象に残った一文>
「派遣労働者が派遣先において被災した場合、派遣元事業主はもちろん派遣先も「私傷病報告書」を提出しなければならない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

経営や戦略の淵源

企業の戦略ストーリーの創造は、
経営者の直観やセンスに大きく依存し、
その根底には、
その人を内部から突き動かす「好き嫌い」があります。
14人の経営者との「好き嫌い」についての対話を通じて、
経営や戦略の淵源に迫る書です。

経営者の人間臭い面を感じる書です。

<印象に残った一文>
「管理や指示じゃなく「統率」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ

目次は次のとおりです。

第1章 あなたが生まれもった使命ーはじめの一歩
第2章 自分の長所と短所を知ろうー自分の能力は自分で伸ばす
第3章 あなたが本当にやりたいことー夢をみよう

第4章 自分を理解しようー心の声の影響力について
第5章 チャンスを活かす方法ー仕事力とキャリアマネージメント/
6章 “優秀な人”と“一流の人”の違いー品格とリーダーシップ
第7章 人間関係の重要性ーすべてを一人でやることはできない
第8章 なりたい自分に近づくためにーそれぞれの道を歩む

あなたにとって「成功」とは何ですか?
それをどうやって手に入れますか?
ゴールドマン・サックスで副会長まで務めた
ハーバード・ビジネススクール教授。
学生や社会人がひっきりなしに訪れる彼の部屋は、
さながら“キャリア相談室”です。
個人の成長、人間の可能性、リーダーシップについて研究してきたロバート・スティーヴン・カプラン氏は、
『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌に
これらのテーマで寄稿もしています。
誰にだって「どうしていいかわからない」ときがある。
“ハーバード流”の人生戦略の立て方を伝授してくれます。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「もしあなたが自分の信念と方針に忠実であれば、大成功を収めた時のような感動を味わうでしょう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

完成度30%で結果を出す!スピード仕事術

目次は次のとおりです。

第1章 結果を出す人がやっている「見切り発車」とは
第2章 今日から結果を出す!発車するときの工夫
第3章 壁を感じたときにどうするか?

第4章 「見切り発車」で仲間を増やす方法
第5章 「見切り発車」で想いを形にする人たち
第6章 10年後も生き残るための「見切り発車」

準備は“足りない”くらいがちょうどいい。
スピード重視の社会で、
「失敗が怖くて、なかなか動けない」
「自信がないから動けない」
といった行き詰りを感じている人に向けて、
“見切り発車”で結果を出すスピード仕事術を紹介してくれます。
肩の力が透ける本です。

<印象に残った一文>
「完璧を目指すより、まず動くものを」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ドストエフスキーから谷崎潤一郎へ

目次は次のとおりです。

第1講義 小説家が小説を解剖する
(近代小説のはじまり/フォースターによる歴史と小説 ほか)

第2講義 ドストエフスキー『罪と罰』を読むー人殺しの残酷な物語はなぜ読み継がれてきたのか
(横光利一と小林秀雄の「偶然と必然の問題」から、ドストエフスキーを考える/すぐれた作家は場面に集中する ほか)

第3講義 「もはや誰の息子でもない」-犯罪小説、探偵小説、家族小説を読む
(「三菱銀行猟銃強盗・人質事件」/二十世紀の三大発明の一つ、精神分析 ほか)

第4講義 『古事記』と神話批判としての『源氏物語』
(『古事記』の構成について/「倭建命」の物語、貴種流離譚 ほか)

第5講義 谷崎潤一郎ー渡りをへたる夢のうきはし
(谷崎潤一郎『鍵』をこっそり読んだ/谷崎潤一郎と映画 ほか)

いま最も脂がのっている小説家が、
東大生150人を前に、
14回にわたって、挑発的、刺激的、縦横無尽に、
世界文学、日本文学を語りつくした名講義です。
小説の起源を古代中国の歴史と志怪・伝奇にまでさかのぼって見極め、翻って、
横光利一「純粋小説論」、小林秀雄「私小説論」、柳田國男「山の人生」から
ドストエフスーの小説の重要な場面に必ず差し込む斜めの光を発見します。
斜光はいったいどこから来るのか、
そして何を照らし出すのか?
われわれは斜光に導かれて、
フロイトの「家族小説」へ、そして『源氏物語』へ、
さらに谷崎潤一郎へとたどり着く。
学生には全講義の要約がレポートとして課せられた。
そのレポート16本を収録する書です。

ちょっと固い本ですが、文学好きの方には読み応えがあると思います。

<印象に残った一文>
「作家においてまずあるのは、今ら来たらざる作品の要約なのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

お金と感情と意思決定の白熱教室ー楽しい行動経済学の世界

目次は次のとおりです。

第1回 人間は“不合理”な存在である
第2回 あなたが“人に流される”理由
第3回 デート必勝法教えます!?-人々の感情をどう動かすか

第4回 ダイエット成功への道!-自分をコントロールする方法とは
第5回 “お金”の不思議な物語
第6回 私たちは何のために働くのか?-仕事のモチベーションを高める方法

人間の奇妙な行動や心理パターンを
面白実験やケーススタディを通して解き明かし、
行動経済学ブームに火をつけたダン・アリエリー教授。
サンフランシスコで行なわれた教授の集中講義には、
最新の学問を学んでビジネスのヒントにしようと、
シリコンバレーの起業家をはじめとするアメリカ西海岸の野心家たちが集まった。
ビジネスのみならず、
日常生活にも役立つさまざまなアイディアに溢れた講義全6回を完然収録した、
NHK Eテレの人気番組「お金と感情と意思決定の白熱教室ー楽しい行動経済学の世界」の書籍版です。
色々な気づきを当てえてくれます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

Web集客に悩む士業のために

目次は次のとおりです。

第1章 あなたの士業としての魅力を劇的に高めるUSP構築法
2章 Web集客の効果を培増させる市場決定法
第3章 競合に圧倒的な差をつけるWeb戦略の立案

第4章 士業に最適なコンテンツを企画する
第5章 集客効果抜群のWebサイトを制作する
第6章 見込み度の高い潜在客を大量に集めるキーワード選定法

第7章 安全・確実に上位表示を達成するための最新SEO対策
第8章 効果実証済!成約率アップのためのLPO対策とEFO対策
第9章 士業がソーシャルメディアで集客する方法

アクセス率、問い合わせ数、顧客数…
すべてアップできる!
Web集客に悩む士業のために、
マーケティング戦略の立案から、
Web集客の具体的なノウハウまでを、
初心者でも段階を追って理解、
実践できるように解説してくれます。

役立つ情報が満載です!

<印象に残った一文>
「動画マーケティングは、まだまだ黎明期です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

親子関係をよくするストローク育児

目次は次のとおりです。

第1章 子どもの応援団長になる
第2章 親の悩み・子どもの悩み
第3章 いじめの構造

第4章 子どもを伸ばす「ストローク」の魔法
第5章 心のしくみ/第6章 親だって変わることができる

親は、子どもに力強いエールを送る、応援団長になりましょう。
精神科専門医が、
親子の関係、しがらみの重さを示す例として相談事例を紹介し、
いじめの構造、子どもを伸ばす「ストローク」の魔法、
心のしくみなどを解説してくれます。

子育てに役だつ本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「陰謀論の時代」を生きるためのリテラシー

目次は次のとおりです。

第1章 大地震とともに「陰謀論の時代」が始まった
(地震兵器/半信半疑の力/シンボルとメッセージの発見/虚構の後ろ側/ニューワールドオーダー/メガ陰謀論/ボストン・マラソン爆破事件/データベースとしてのメガ陰謀論/「田布施システム」)

第2章 陰謀論とは何なのか
(陰謀論の定義/陰謀論者というラベル/ラベル貼りの政治学/ディスインフォメーション/「エア御用」/「工作員」のいる風景/ラベル貼りを否定できるか/権力途陰謀論/陰謀論とエリート・パニック/地震兵器の存在は否定できるか)

第3章 陰謀論への批判の検討
(陰謀論は人をバカにしている/陰謀論は選民思想である/陰謀論は物事を単純化している/陰謀論は反知性主義である/陰謀論は思考停止を招く/陰謀論は被害者意識の産物であり、自己憐憫を招く/陰謀論には根拠がない/陰謀論は差別思想である)

第4章 エージェンシー・パニックとコンスピラシー・パニック
(アメリカ陰謀論/政治の彼岸?/グローバル化によえう政治と権力の分裂/陰謀なき陰謀/システムが生み出す意志/アメリカ陰謀論が見えなくしているもの/「コンピテラシー・パニック」)

安倍晋三首相がケネディ駐日米大使と交わした握手が
フリーメーソン式であったということで、
安倍首相はフリーメーソンだと断じる人たちがいます。

小泉純一郎元首相の“脱原発”も
実は「大きな力が動いている」せいだと信じる人たちがいます。

三・一一以降、マスメディアへの信用が失墜し、
ネットの情報に依存して、
いつのまにか陰謀論が世界を覆っています。

その理由を解き明かし
「陰謀論の時代」を生きるためのリテラシーを提示する書です。

眼から鱗の本です。

<印象に残った一文>
「もう「陰謀論の時代」なのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

刑事弁護とは何か?

目次は次のとおりです。

序章 刑事弁護という仕事
第1章 無罪判決までー郵便不正事件
第2章 国策捜査の罠ー小沢一郎と鈴木宗男

第3章 メディアとの攻防ー薬害エイズ事件とロス疑惑事件
第4章 弁護士が権力と手を結ぶとき
第5章 刑事司法の現実

小沢一郎氏への国策捜査、
薬害エイズ事件、
三浦和義ロス疑惑…
弁護人だけが知る事件の真実を語る書です。

一般報道では知ることのできない事実です。

<印象に残った一文>
「国策捜査は「時代のけじめ」をつけるために必要なんです。時代を転換するために、何か象徴的な事件をつくり出して、それを断罪するのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

勉強会の模様を収録したCD付

目次は次のとおりです。

第1章 ひとりさんの「おもしろすぎる成功法則」
(「仕事」はやりたくないように生まれてきている これが人間の本質です/人が喜んで働くようになる方法が4つあります 1つめは「仕事をゲームにすること」/人が喜んで働くようになる2つめの条件「人は、『欲しいもの』があると働く」/人が喜んで働くようになる3つめの条件「人は、『祭り』があると働く」/人が喜んで働くようになる4つめの条件「人は、『使命感』があると働く」 ほか)

第2章 ひとりさんに、ついていきたい!
(ひとりさんと出会ったことで奇跡を起こした人たちの話を聞きたい!/エピソード(道端の草を食べるほど、貧しかった私「豊かさを遠慮するのは、『まちがい』なんだよ」という言葉にハッとした!/「お母さんを守りぬくと覚悟を決めなよ」そのひと言で、父に殴られ続けた母を救出することができた!/「悩みのデパート」のようだった私「自己重要感」を満たしたことで、大成功できた!/「ハンディのある子は、やさしいお母さんを選んでくるんだよ」ひとりさんの言葉に、あたたかい涙が湧き上がってきた! ほか))

私たちは悩むために生まれてきたのではありません。
人生を楽しむために生まれてきたのです。
楽しくておもしろい話を織り交ぜた大切な成功法則と、
著者への質問とその答えなどを紹介してくれます。
楽しみながら大事なことを学べる本です。

<印象に残った一文>
「面白い話でないと、人は絶対に聞かない」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

後悔しない生

目次は次のとおりです。

死を超えて信仰とともに生きるには?(渡辺和子)
(父の死に立ち会うことができた「天のめぐみ」/人は生まれた瞬間から、死に向かって旅を始める ほか)

死ぬとき人は何を思うのか?(大津秀一)
(死を受け止めるまで心はどう動くのか/残された時間を有意義にしようと思う人は後悔が少ない ほか)

心安らかな「平穏死」を迎えるために(石飛幸三)
(延命治療の限界、生かされている老人たち/口から食べられなくなったら、どうするか? ほか)

「五感」で死を受け止めると見えるもの(青木新門)
(映画『おくりびと』と『納棺夫日記』/死の間際、絶縁状態だった叔父の口から「ありがとう」 ほか)

“死に支度に向き合う”作法とは?(山折哲雄)
(現代の日本人には死生観が欠落している/「生者」と「死者」とをつなぐ「きずな」をどう取り戻すか ほか)

命と向き合う達人たちが語る「後悔しない生」のかたちとは?
死について考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「老衰は「故障」ではなく、「寿命」が来た状態」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

99%が知らない富裕層になる方法

目次は次のとおりです。

第1章 長者番付から見えてくる世界
第2章 なぜ彼らはお金持ちになったのか?
第3章 お金持ちと貧乏人、こんなに違う考え方

第4章 お金持ちと貧乏人、こんなに違う生活習慣
第5章 99%が知らない1%の生き方
第6章 1%のためのハイライフ・カレンダー

お金持ちになりたければ、
お金持ちの考え方を知らなければならない。
ウォール街リッチの考え方から、
ITビジネスの成功者まで、
お金持ちと貧乏人のどこが違うかをわかりやすく読み解く、
『資産フライト』で話題の著者のお金持ち研究書です。

眼から鱗の本です。

<印象に残った一文>
「お金とは解決法です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

年上部下のOJTはこう進めよう

目次は次のとおりです。

序章 60歳新入社員の3タイプ
第1章 職場の年上部下のOJTはこう進めよう!
第2章 「疲れた」といわせない社内研修の進め方

第3章 ああ勘違い!そのライフデザイン研修がモチベーションを下げている
第4章 これからの時代 60歳新入社員研修はこう作ろう
第5章 60代人材を若手はどう活用するか

言葉遣いはどうすればいいの?
どうやって指示を出すの?
何であんなにやる気がないの?

60代社員に悩むミドル世代の管理職や人事部門の人のために、
職場ですぐ使えるシニアOJTのノウハウを紹介してくれます。
年上部下との接した方に悩む方に参考となる書です。

<印象に残った一文>
「部下の長所を見つけて伸ばすことは、上司の役目」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

長寿論

目次は次のとおりです。

第1章 「歩くこと」の効用を知る
第2章 歩く習慣をつける前の私
第3章 歩いてみえてきた新しい世界

第4章 私の性格と「歩くこと」からの気づき
第5章 安全かつ快適に歩くための準備や環境づくり

第6章 一日の生活、どんなものを食べているか
第7章 情報も人脈も動けば出会う
終章 五〇代からの人生は歩いて考える

心筋梗塞からの生還。
86歳。
現役最年長の国際エコノミストによる初めての長寿論です。
実体験に基づくアドバイスには力があります。

<印象に残った一文>
「歩くことは衰えをゆるめ、長生きのための健康に役立つ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

幕末動乱と危機管理

目次は次のとおりです。

第1章 幕藩体制と危機管理
ー徳川家康のグランドデザイン
(なぜ「徳川三百年の泰平」は到来したのか/なぜ薩長の江戸攻略は不可能だったのか/なぜ水戸徳川家は「天下の副将軍」と言われたのか)

第2章 平和崩壊への序章
ー朱子学という劇薬の作用
(なぜ幕府は最後まで開国を渋ったのか/なぜ田沼政治を「改革」と呼ばないのか)

第3章 黒船とは何だったのか
ー幕府と薩長土肥の明暗を分けたもの
(なぜ日露友好は夢物語に終わったのか/なぜ幕府は黒船の問題を先送りしたのか/なぜアメリカは日本との通商を熱望したのか/なぜ朱子学では外国から学ぶことが悪なのか)

第4章 ペリーが来た
ー連鎖する日本人の空理空論
(なぜ「ペリーは突然やってきた」が歴史常識になったのか/なぜ攘夷派は目の前の現実を無視し続けたのか/なぜ明治革命ではなく明治維新なのか)

幕末の動乱には、
現代にも通底する特異な思想と、
日本を繰り返し滅亡の危機に追い込んできた要因が凝縮されているのです。
幕府の危機管理システムはなぜ崩壊したのか?
歴史を戦乱で読み直す書です。
なかなか切り口の面白い本です。

<印象に残った一文>
「強い信念の持ち主によっても常識は変わる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則

目次は次のとおりです。

第1章 時間は自由に使えるか
第2章 ハピネスを測る
第3章 「人間行動の方程式」を求めて

第4章 運とまじめに向き合う
第5章 経済を動かす新しい「見えざる手」
第6章 社会と人生の科学がもたらすもの

人間の行動を支配する隠れた法則を、「方程式」に表す。
ヒューマンビッグデータがそれを初めて可能にした!
時間の使い方・組織運営・経済現象など、
人間と社会に関する認識を根底からくつがえす科学的新事実。
科学としての確立と現場での応用が同時進行し、
世界を変えつつある新たなサイエンスの登場を、
世界の第一人者が自ら綴る書です。

<印象に残った一文>
 「人間と仕事は機械と共進化していく」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

数学的思考

目次は次のとおりです。

1日目 増税論者の嘘を見抜く
(復興財源は増税なしで確保できる/東電値上げ打診の胡散臭さ/消費税増税は要らない/そもそも「財政破綻」キャンペーンが大嘘/世にも珍しい日銀の「デフレターゲット」政策)

2日目 みんな、なぜ騙されるのか
(定義に無頓着な人は騙される/カメの歩みについて/中学・高校の数学を勉強し直そう/「考える」とは持続的に考えること)

3日目 マクロ経済学のイロハを知ろう
(マクロ経済を勉強して財務省に対抗しよう/マクロ経済学の先端をかじる/なぜ日本からは経済学のノーベル賞受賞者が出ないのか)

消費税増税の是非は?
日本は財政破綻寸前か否か?

政治経済に関する報道は、実はウソが多い。
そして、そのウソは、
「高校レベルの数学」さえできれば、
誰にでも見抜くことができるのです。
理論派で知られるエコノミストが、
経済・ビジネスに役立ち、
騙されないための「数学的思考」を徹底講義の書です。
世の中の見方が変わる書です。

数学の大切さを実感します。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

7人の識者に聞きました

目次は次のとおりです。

子ども編
(天野篤/有川浩/池上彰/坂本フジヱ/浜矩子/樋口泰行/三浦しをん)/大人編

食べていくために働くのならば、
宝くじに当たったら、もう働かない?
いいえ、それでも人は働くでしょう。
その理由は…。
7人の識者から、
将来、働く人、
今、働く人へのメッセージ集です。

一流の方々の言葉の重みを感じます。

<印象に残った一文>
「試験の点数が良いという理由で評価されるのは国家試験までです。それから後は、自ら「試練」を見つけてチャレンジし、失敗からまた学んでいくしかありません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたを救う「自分軸」とは

目次は次のとおりです。

第1章 あなたは完璧な存在です
第2章 助ける勇気、助けを求める勇気
第3章 死にゆく人から教えられたこと

第4章 なぜこんなに残酷なことが起きるのか
第5章 感情をコントロールし、幸せ発信地になりましょう
第6章 「自分軸」のきたえ方

なぜ、こんなに生きづらいのか?
どんなに弱い人でも、
どんな苦しみの中にいても、
たった一つのことを知るだけで必ず幸せに生きることができるのです。
60年間、人々の心を危機から救ってきたシスター鈴木の魂のことばです。
読んでいるうちに心が軽くなってくる本です。

<印象に残った一文>
「自分のありのまま、そのまま生きよ、自分らしく生きよ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

アメリカンドリームを体現した男が語る人生充実の極意

目次は次のとおりです。
第1章 「自分の生き方」を愛せる人になれ!
(何より大事なのは「I love myself」という気持ち!/何かを成し遂げている人は自分の夢を「死ぬほど」信じている ほか)

第2章 仕事は真剣勝負「ケンカ・スピリット」でやるからおもしろい!
(仕事は真剣勝負、「ケンカ・スピリット」でやる/会社に頼っていてはダメだ!個人として生きていく力を養え! ほか)

第3章 人生を生き抜くエネルギーは「ポジティブ・リベンジ」
(1人で海外に出よ!世界を見て、世界から日本を見よ!/「英語ができない」なんて心配する必要など何もない! ほか)

第4章 減点主義からの脱却 アメリカから学んだ「チャレンジ精神」
(日本は減点方式 何もしなければ減点されない/責任はマニュアルに取らせ、あなたはいよいよ家畜化する ほか)

第5章 人に「ナメられる」のが一番嫌い!だから人を大事にする!
(相手をナメるのは最低。それは「人儲け」とは正反対の行為だ/「欲」は悪いものではないが、「欲の満たし方」に人間性が出る ほか)

「いざというとき『あんたのためなら』と
損得をかえりみず手を貸してくれる人が何人いるのか?」
意味のないネットワークに振り回される現代人に
「人と人の本当のつながりとは何か」を教えてくれる1冊です。
刺激を与えてくれる本です。

<印象に残った一文>
「あなたはどんな人間か。どれだけ純粋に人を好きになって、人から好かれるか。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

刑事ドラマや警察小説が100倍面白くなる!

ドラマや小説の「警察」のウソとホントをはじめ、
科捜研やマル暴の仕事の舞台裏、
警察官のプライベートと日常、
キャリアと出世の真実などを収録する書です。
警察ドラマの登場人物ヒエラルキー、
パトカー・警察車両大図鑑も掲載してあります。
刑事ドラマの見方が変わります!

<印象に残った一文>
「警察というのは、調べれば調べるほど良く出来た組織なんです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

感情に振りまわされない人生を選択する

もう人間関係で悩まない!
世界で認められた「たったひとつの秘訣」とは?
職場でも家庭でもイライラを募らせているビジネスマンのリョウが、
自己欺瞞に気づき、
それを解決していく物語を通して「箱」の法則を紹介してくれます。
物語の中に引き込まれつつ、学べる書です。

<印象に残った一文>
「感じたことをしないで、何を生きるっていうんだろう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

“いいサラリーマン”は、会社を滅ぼす

目次は次のとおりです。

序章 無印良品は、なぜ離職率がこれほど低いのか
1章 「絶え間のない、しなやかな異動」で人は育つ
2章 若手社員を「折れない社員」に育てる仕組み
3章 自分で「何とかする力」を強化する一つの方法

4章 「チームワーク」はつくるのではない。育てる
5章 モチベーションを引き出す「コミュニケーション」術

なぜ今、「終身雇用+実力主義」を目指すのか?
「仕組まれた修羅場」が人を成長させる。(本部社員)
離職率5%を実現する、
「働きがいのある会社」の秘密が詰まった書です。
『無印良品は、仕組みが9割』の著者の第2弾です。
組織・人材育成を考える上で参考になります。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

香りを出すスマホで世界を驚かせ

目次は次のとおりです。

第1章 究極の「できそうにないこと」を「できる!」と言うために

第2章 「できる!」と言った後、何が起こったか?香りで恋人たちが仲直りできることを目指した物語

第3章 「できる自分」になりたかったから、自分を取り巻く世界を変えた。友だちの電話番号を全削除した夜のこと

第4章 汗をかくこと。自分との約束を最優先にすること。近くにいるすごい人を観察すること

第5章 ビジネスモデルもないまま、とりあえず会社を作った。細かいことは後から考えようと思った

第6章 仲間がいなきゃ社長なんて意味がない。ゴールから入らなきゃ迷路なんて解けない

第7章 リアルな世界とバーチャルを行き来する新しすぎたサービス

第8章 たとえ実績ゼロでも、「y=ax2+b」の法則で仕事は獲れる、支援者も増える

第9章 「溺れることなんかない」と思ったら泳ぎ切れた。その背中を見せたからみんなが共感してくれた。

香りを出すスマホで世界を驚かせ、
ソフトウェアのテスト市場では敵なしゼッコーチョーの起業家がすべてを語った書です。

固定概念を覆す書です。

<印象に残った一文>
「常識の範囲でものを考えていたら何も実現できないじゃん。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

オーラ磨きの方法

オーラを磨く宇宙の法則

オーラを磨く宇宙の法則
価格:1,620円(税込、送料別)

目次は次のとおりです。

第1章 まずはオーラを見てみよう
第2章 (オーラのある人/オーラに気づいてみよう/オーラを見るには?/オーラを見る練習を始めてみる ほか)

第3章 きれいなオーラでいるために
(オーラをきれいに保つには/邪気がたまってきたときのサイン/浄化の大切さ/呼吸を使った浄化法 ほか)

第3章 オーラ磨きは魂磨き

オーラって何?オーラって簡単に見れるの?
オーラがきれいな人は心も美しいの?
美しい自分を取り戻すための
オーラ磨きの方法を伝授してくれます。
抑えておきたい本です!

<印象に残った一文>
「オーラはエネルギーです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「勝ち組社労士」になるための実践ノウハウ

目次は次のとおりです。

1章 こうすれば“稼ぐ社労士”になれる
2章 実力派女性社労士になるには
3章 年代別の五つの戦略

4章 新規参入をするなら社労士
5章 信頼度200%アップの契約法
6章 あなたの経験とキャリアが活きる顧問契約獲得術

7章 ただ今実践中の営業戦略まるごと大公開
8章 ウェブ社会におけるホームページ戦略
9章 これからの業界をリードする社会保険労務士

「勝ち組社労士」になるための実践ノウハウ教えます!
社労士になって年収2000万円以上稼ぐための
具体的戦略と今すぐ使えるコンサルティングノウハウを解説してくれる本です。

色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「頭の良くなる生き方をしたい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

数学者が教える「間違い」を生かすヒント

目次は次のとおりです。

第1章 人は間違える動物である
(「間違える」とはどういうことか/コンピュータは絶対に間違えないか? ほか)

第2章 「間違い」の本質を探る
ーどんな人が、どんな間違いを犯しやすいか
(落雷型ーなにかひらめいたらすぐにそれに飛びつく/猫のお化粧型ー同じことをくり返してばかりいて前に進まない ほか)

第3章 「間違えること」の意義
ー考える力を養うために
(言葉を知ってわかった気になる危うさ/学校は「間違い」が許される場所 ほか)

第4章 「間違い」から何を学ぶか
ーどうしたら間違いを生かせるか
(「いい間違い」と「悪い間違い」はどこが違うのか/事後処理の手順で「間違い」が大きく変わる ほか)

「またやってしまった…」と落ち込んでいませんか?
その失敗を成功の「糧」にするための「間違い学」のすすめです。
7つの思考タイプからわかる「間違い」の特徴とは?
どんな人が、どんな間違いを犯しやすいかを知れば、
つきあい方や対処のしかたが、たちまちわかります。
失敗しても落ち込むことなく、前向きになれる書です。

<印象に残った一文>
「間違えなければ、本当にはわからない」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

未来の子どもの幸せは何気ない今日のひとことで決まる!

目次は次のとおりです。

第1章 成長に逆効果!「ダメ!」な言葉20
(早くしなさい!/どうしてちゃんとできないの? ほか)

第2章 子どもを伸ばす「いいね!」の言葉43
(「うれしいな」「楽しいな」とお母さんが感じたら、子どもも幸せ/日頃から、小さなことにも「ありがとう」-子どもの感謝の心を育んで ほか)

第3章 子どもとのハッピーコミュニケーションのコツ
(大人と子どもは生きてきた時間が違うーだから、同じ土俵で戦わないで/真剣に伝えたいメッセージを3つに絞る ほか)

第4章 お母さん&お父さんが輝く「子育て7ヵ条」
(今日も一日無事に過ごせた。それだけで、花マル!/マニュアルのような「キレイな子育て」なんてどこにもない ほか)

未来の子どもの幸せは何気ない今日のひとことで決まる。
カリスマ教育コンサルタントによる初のアドバイス集です。

使える言葉が満載です!

<印象に残った一文>
「大人と子供は生きてきた時間が違う。だから、同じ土俵で戦わないで。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ひと声かければ5分で片づく!

目次は次のとおりです。
第1章 お片づけは「生きる力」
第2章 子どもの「やる気スイッチ」を入れよう
第3章 お片づけを習慣化させる7つのコツ

第4章 子どもが片づけやすい仕組みづくり
第5章 これだけは覚えたい整理・収納のコツ

第6章 実践!子どもスペースのお片づけ
第7章 キレイをキープするための「ゆる片づけ」

子どもが部屋を片づけないのは、
だらしない性格だからじゃない!
わが子の「生きる力」を育て、
家族みんなが心地よく暮らすお片づけのコツが詰まった本です。

眼から鱗の本ですが、私が実行できるかどうかがカギです。^^;

<印象に残った一文>
「お片づけには、幸せに生きていくために必要な要素がたくさんつまっている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

名コラムニストが小学5年生に語った文章の心得

目次は次のとおりです。

作文好きですか?嫌いですか?嫌いでいいんですよ。
文は一本の竹、文章は竹林です。若竹は土が豊かなほど育ちます。
体験したことを、そのまま報告するつもりで書いてみよう。

書けば、もう一人の自分が出てきて、励ましてくれます。
まどさんの詩に学んで「○○はえらい」を考えてみよう。
生きる力は、つらい体験を書くことで身についてきます。

なぞなぞ遊びでたとえ方を学ぼう。
現在ー過去ー未来の順序で書いてみよう。
人、物、自然とのつながりの中で、「あっ」と思ったことを大切に。

まわりを視て、自分の心の動きを見る。まわりの音を聴いて、自分の心の音も聞く。
文章はすべてを受け止めてくれます。

「魔法の授業」と呼ばれた90分を完全収録した書です。

<印象に残った一文>
「人間として基本的な知識を得て、かつ様々な体験とともにいろいろな知恵を身につけて人間になるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

病気やケガで働けなくなったときに読む本

目次は次のとおりです。

プロローグ 鈴木さんちの障害年金物語
(フナオが大学に行っていない?/フナオがおかしくなった? ほか)

第1部 障害年金の制度説明
(公的年金制度の全体像と仕組み/障害年金制度で使用される用語 ほか)

第2部 ケース別の障害年金受給例
(統合失調症/がん ほか)

第3部 エピローグ(統計)
(わが国の障害者数について/国民年金と厚生年金の受給権者数の比較 ほか)

障害年金における受給までの流れを
3つの事例(精神・がん・肢体)を基にストーリー形式でわかりやすく解説してくれます。
初診日の特定、
診断書作成依頼のポイント、
年金請求書の書き方等、
書式と記載例も豊富に掲載してあります。

障害年金の存在が身近に感じられるようになる書です。

<印象に残った一文>
「障害年金の請求手続きは、その人の人生の振り返りでもあります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

10年後に差がつく「水飲み“腸”健康法」30の秘訣

目次は次のとおりです。

「体をつくる水」は10使後を若返らせ、「壊す水」は10年後を老いさせ

カルシウムとマグネシウムが豊富な天然水は、腸を元気にし病気をしにくい体をつくる

脳梗塞・心筋梗塞を防ぐ水はカルシウムの豊富なアルカリ性の天然水

マグネシウムを含む天然水を飲んでいると心臓病になるリスクが低下する

水道水は「体を壊す水」。飲み水にこだわることこそ健康長寿の秘訣

北霧島山系のシリカ水は健康長寿の水。骨粗しょう症、美肌、ハゲ予防にも効果あり!

ミネラルウォーターと名乗っていても日本の水にはミネラルを含まないものもある

アルカリイオン水は厚生労働省が認めた唯一の機能水

糖尿病の改善に期待。アルカリ性の水とバナジウムウォーター

三重県奥伊勢の水は糖尿病に効く日本版「奇跡の水」〔ほか〕

『腸をダメにする習慣、鍛える習慣』
『人の命は腸が9割』に続く、
“腸健康法”新書第3弾は、毎日飲む水に注目しています。

これまで45年にわたって、
「健康によい水」を求めて世界の国々を調査してきた著者が、
水と腸と健康との関係に迫る書です。
著者が実践してきた「水飲み“腸”健康法」その30の秘訣を紹介してくれます。
恐るべき水パワーです!

<印象に残った一文>
「今日から飲み続ける水が、10年後のあなたを作ります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

プロ登山家・竹内洋岳のルール

目次は次のとおりです。

天狗岳登山
(新宿ー茅野/登山開始/速い者 遅い者/汗/歩く職人 ほか)

竹内洋岳のルール
(あの頃は、山で死んでもいいと思っていた。/年齢には意味がない。どんな登山をしてきたかで決まる。/運は存在しないというのが、私の山登りです。/山登りは、嫌ならやらなければいい。/山の魅力を知りたければ登るしかない。 ほか)

彼だけが何故、
日本人で唯一、8000メートル峰14座を登り切れたのか?
生き延び、山に登り続けるプロ登山家が胸に刻んできた、
葉の数々。
写真家・小林紀晴氏が見た、14サミッターの深層です。

色々な気づきを当てえてくれます。

<印象に残った一文>
「止まると身体が冷えるからです。だからできるだけ休憩もしません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

影響力がないなら、頭を使おう!

目次は次のとおりです。

1 めんどうな人を動かす基本戦術10
(人を動かす、基本原則ー現場百万回作戦/後回しにさせない方法ーデッドライン作戦 ほか)

2 相手が勝手に動き出す高等戦術10
(圧倒的に説得力あるプレゼンをするには?-一目瞭然作戦/新人教育のエッセンスーイソロク作戦 ほか)

3 相手に考えるスキを与えない攪乱戦術10
(答えに詰まったら思い出せ!-ケムマキ作戦/プライドを刺激して、人を動かす方法ープロとして作戦 ほか)

4 相手の弱みにつけこむ危険戦術10
(相手のコミットを引き出す最強のテクー君はどうしたいの?作戦/相手がNOと言いにくい論法ー俺の酒が飲めないのか作戦 ほか)

5 戦況をひっくり返す一発逆転戦術10
(ストレスフリーな、人の動かし方ー落語家作戦/オヤジキラーが無意識に使っている秘策ー狩野英孝作戦 ほか)

影響力がないなら、頭を使おう!
この50の作戦で動かない相手はいない!
実行できるかどうかは別にして、なかなか面白い本です。

<印象に残った一文>
「コミュニケーションが技術です。人格ではありません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本気で人生を変えたい人のための

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ、人は変われないのか?
第2章 人が変わるために必要なこと

第3章 「変わりたくない人」を変える技術
第4章 パワーパーソンになれ!

「自分や他人を責めてしまう」
「すぐに悩んでしまう」
「やりたいことが見つからない」
「他人と比べてしまう」
「イライラすることが多い」
理由は“自己愛”の欠如。
生まれて初めて“自己愛”に触れる本。
「人間関係」
「仕事」
「お金」
「ウツ」
「コンプレックス」の悩みが消える!
「変わりたくない人すら変えてしまう技術」を初公開します。

生き方や考え方が変わる本です!

<印象に残った一文>
「自分を愛することでしか人生は変わらない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

マエストロ誕生の秘密

目次は次のとおりです。

第1章 小澤家の遺伝子と育った環境
第2章 (父・小澤開作から受けついだ資質/アコーディオンからの音楽こと始め ほか)

第3章 生涯の師 齋藤秀雄
(教育者・齋藤秀雄の人物像/名教師たちの活躍した“時代” ほか)

第4章 指揮者の卵
(たった一人の男子学生/人生を変えた「シンフォニー・オブ・ジ・エア」 ほか)

第5章 栄光の舞台への軌跡
(トロントからサンフランシスコへ/名門ボストン交響楽団音楽監督に ほか)

最終章 小澤征爾とサイトウ・キネン・オーケストラ
(齋藤秀雄メモリアルコンサート/新次元のオーケストラ誕生 ほか)

 たった一人でヨーロッパに乗り込んだ青年は、
いかにして「世界のオザワ」となったのか?
完全主義者の師・齋藤秀雄、
巨匠・カラヤン、
バーンスタインらとの運命的な出会いから、
指揮者の頂点「ウィーン国立歌劇場音楽監督」就任への軌跡を辿り、
マエストロ誕生の秘密に迫る書です。

小澤征爾氏の生き様が見えてくる書です。

<印象に残った一文>
 「結果と原因は結局、「自分自身の心の動きとそれに基づく行動にある」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

たった3つの方法で会議はもっとうまくいく!

目次は次のとおりです。

序章 これだけは覚えておきたい!会議の心得
(ダメ会議には「お決まりパターン」がある/理想の会議は「進行役の動き」がポイント ほか)

1 会議のアイデア・マネジメント
ー参加者からアイデアを引き出す技術
(会議のアイデア発想法/アイデアの引き出し方 ほか)

2 会議のタイム・マネジメント
ー時間通り結論を出すテクニック
(結論を出す技術/時間コントロールの技術 ほか)


3 会議のチームワーク・マネジメント
ー「会議の空気」をつくろう
(会議の空気をつくる/ギスギスを解消する技術)/おさらい さらに半歩先をいく会議を行うためのポイント(準備/開始(議題確認) ほか)

アイデアマネジメント、
タイムマネジメント、
チームワークマネジメント。
たった3つの方法で会議はもっとうまくいく!
会議運営で悩む方に参考となる書です。

<印象に残った一文>
「会議はリーダーシップを身につける場」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「タイプ別」子どものコーチング

目次は次のとおりです。

第1章 タイプがわかると子どもが見える!
(なぜタイプがわかるとラクになるの?/違い、それは相手を知るヒント ほか)

第2章 3分でわかる 子どものタイプと接し方
(天真らんまん「ちゃっかりさん」/優しく柔和な「ほっこりさん」 ほか)

第3章 タイプ別怒らなくてすむしつけの処方せん
(これでいいのだ!かんしゃく対処法/子どものやる気!スイッチオン ほか)

第4章 タイプ別笑顔が増えるぽかぽかアプローチ
(これでキマリ!体験選び/人に好かれる!コミュニケーションのツボ ほか)

第5章 タイプ別人生が100倍輝くぴかぴかレッスン
(ちゃっかりさん向けーブレーキ知らず!「ヒーローインタビュー」レッスン/ほっこりさん向けーNoが言えちゃう!「リハーサル」レッスン ほか)

思い通りにならない子どもにイライラしたり、
どなったり、そんなツライ子育てにさようなら。

“タイプ”を知って接し方を変えれば子どもにスッと伝わります。
子育てがラクちんになる本当に使えるワザを伝受してくれます。

眼から鱗の本です。

<印象に残った一文>
「子育ては親が大人にならなくちゃ。合わせるのは「大人が子どもに」です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

古くて新しい、「商人道」

目次は次のとおりです。

プロローグ 富への道を説いた“魂の商人”がいた
第1章 正直こそが、富をもたらす
第2章 勤勉こそが、安らぎをもたらす

第3章 倹約こそが、平和をもたらす
第4章 自立してこそ、強みを生かせる
第5章 天地自然に即して生きる

第6章 百年企業が、日本を強くする
エピローグ 日本よ、いまこそ“梅岩”に帰れ!

江戸時代、こんなに“すごい人”がいた!
ドラッカーより250年早く「経営」の本質を説き、
ウェーバーより200年早く「経済倫理」をうたった。
古くて新しい、「商人道」の教えです。

色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「変えなくてはいけないものと守らなくてはいけないものを見極め、実践すること。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

このページには、2014年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年10月です。

次のアーカイブは2014年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1