人を生かす稲盛和夫の経営塾 [ 稲盛和夫 ]

「盛和塾」の問答から厳選して編集

目次は次のとおりです。

第1章 活力ある社風をつくる
ー見えざる部分が競争力に差をつける
(硬直化した組織を立て直すには/みなが納得できる評価法はあるか ほか)

第2章 社員のやる気を引き出す
ー夢を描き、心に火をつける
(3K業種の仕事で、社員に夢と誇りを持たせるには/赤字脱却を果たしたとたん、不満が噴き出した社員をどうすればよいか ほか)

第3章 幹部を育てる
ー共同経営者をつくる
(会社が拡大するとき、古参社員の処遇をどうするか/能力に一長一短のある幹部の育成はどのようにすべきか ほか)

第4章 自らを高める
ー尊敬されるリーダーとなる
(トップとしての価値判断の基準をどう確立するか/トップは第一線に出るべきか ほか)/終章 リーダーの役割一〇カ条

社員を幸福にして、会社は発展。
原理原則をはき違え、人材をくさらせるリーダーがなんと多いか。
一丸となって危機を打開し、
夢を実現するチームをどう育むか。
京セラ、KDDIを創業し、
経営する中で悩み抜いた末にたどり着いた、
人や組織を生かすための独自の実践哲学・ノウハウを公開します。
若手経営者のための経営塾「盛和塾」の問答から厳選して編集した書です。
稲盛経営学の真髄に迫る書です。

<印象に残った一文>
「トップは起業の使命と目的を明確にして、しっかりした企業文化を育て上げ、従業員と考え方をあわせていくことに最大の経営努力を注いでいくべきだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 人を生かす稲盛和夫の経営塾 [ 稲盛和夫 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/9929

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2015年1月14日 16:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「不祥事は、誰が起こすのか [ 植村修一 ]」です。

次のブログ記事は「だれもが偽善者になる本当の理由 [ ロバート・クルツバン ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1