ニッポンの規制と雇用 [ 中野雅至 ]

働き方を選べない国

目次は次のとおりです。

序章 「内部労働市場システム」こそ日本の構造
第1章 内部労働市場システム
第2章 日本人の規制に対する奇妙な感覚
第3章 日本の規制はなぜ緩いのか?

第4章 内部労働市場システムは、どのように変化したのか?
第5章 経済的規制と自助努力
第6章 変わらない社会的規制

第7章 景気対策としての規制緩和
第8章 私達は武器で自分を守れるのか?

ブラック企業はなぜ規制されないのか?
規制緩和はなぜ支持されるのか?
国の規制を扱う現場にいた元厚生労働省の官僚が、
規制の実態とそれが果たしていた役割を基に、
日本人の労働と雇用のあり方を考える書です。
果たして「既得権」というだけで、
規制を撤廃していってもいいのか?
問題提起書です。

<印象に残った一文>
「グローバル化が進む現代において、個人、労働者の代表、企業、政治といった関係もまた国家の枠を越えて行くことになります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ニッポンの規制と雇用 [ 中野雅至 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/10174

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2015年3月23日 18:26に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「アベノミクスの逆襲 [ 高橋洋一(経済学) ]」です。

次のブログ記事は「ぼくは物覚えが悪い [ スザンヌ・コーキン ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1