体幹を鍛えると「おなかが出ない」「腰痛にならない」

からだ本来の機能を向上させるのが体幹

.

目次は次のとおりです。

1 trunk of the body-体幹を鍛えて、からだをリセット
(体幹に筋肉をつけると、からだはすこぶる安定する/アスリートでなくても体幹が大切な理由 ほか)

2 core training-からだをリセット&安定ー体幹トレ
(フルマラソンをするなら、40km以上走れるだけの体幹をつける/腹筋をしてもおなかは凹まない ほか)

3 make your fummy flat-体幹を鍛えて、おなかを凹ませる!
(メタボが引き起こすリスク/内臓脂肪を減らしてから体幹トレ ほか)

4 preventing low back pain-体幹を鍛えて、腰痛にならない!
(体幹に筋肉がつくと、腰痛を予防できる/腰痛のとき、腹筋をしてはいけない ほか)

5 meals-体幹をパワーアップさせる「食」
(カロリーを自然にコントロールできる「1日14品目法」/「1日14品目法」のポイントはバランス ほか)

腹筋の効果が出ない。
お尻まわりが大きくなった。
尿漏れが気になる。
メタボ気味で腹筋をすすめられている。
動くべきところは最大に動き、安定させるところはきちんと固める。
からだ本来の機能を向上させるのが体幹。
アスリートだけではない、
日常のパフォーマンスがグンと上がる体幹の筋肉のつけ方を伝受してくれます。
体感の大切さを再認識です!

<印象に残った一文>
「下半身に筋肉をつけて、次に上半身の筋肉をつけて、その上で体幹の筋肉をつける事をおすすめしています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 体幹を鍛えると「おなかが出ない」「腰痛にならない」

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/10404

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2015年6月 4日 09:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「消費の美学 [ 牧野圭子 ]」です。

次のブログ記事は「野菜料理スピードレシピ [ 田中彰伯 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1