2015年7月アーカイブ

頭のいい子に育てるために、3歳から親が子どもにしてあげられること

目次は次のとおりです。

第1章 元気な子どもに育てよう
(朝を楽しいひとときにする/ご飯をモリモリ食べさせよう ほか)

第2章 素直でがんばれる子どもに育てよう
(伸びる子どもは素直な子/親がきちんと謝る姿勢を見せる ほか)

第3章 好奇心のある子どもに育てよう
(親が与えることでスイッチが入る/習い事は「あれもこれも」でOK ほか)

第4章 自分で考え表現できる子どもに育てよう
(大切なのは「はみがきよし」の六つの力/親子そろっての食事の機会を増やそう ほか)

第5章 誰とでも協調できる子どもに育てよう
(一人っ子の伸ばし方/複数の子どもとの向き合い方 ほか)

今日から誰にでもお金をかけずにできる!
家庭でのちょっとした習慣でできる子が育つ!
未就学児から小学生のお子さんをもつ、
お父さん、お母さんたちの“子育ての参考書”です。
子育に役だつ本です。

<印象に残った一文>
「社会構造がめまぐるしく変わるこれからの時代は、先に述べた知恵に加えて体力がなければ乗り切っていけません」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

裁判員制度で刑事司法の崩壊が始まっている!

目次は次のとおりです。

第1章 絶賛される「市民感覚」とは何
第2章 出頭率の真実ー裁判員制度は円滑に運用されているというのはホント?その1
第3章 良い経験の真実ー裁判員制度は円滑に運用されているというのはホント?その2

第4章 運営面の真実ー裁判員制度は円滑に運用されているというのはホント?その3
第5章 神に等しい裁判員ー加速する暴走
第6章 裁判員裁判における審理と量刑

第7章 裁判員制度におけるわかりやすさが持つ落とし穴
第8章 裁判員ってどのような人たち?

第9章 裁判員制度と死刑判決
第10章 裁判員制度の枠組みと構造的問題

噴出する矛盾と問題点、予想できなかった裁判員の言動と暴走。
マスコミが熱狂的に支持した裁判員制度の運用実態を暴く書です。
裁判員制度の全報道を精査します。
裁判員制度で刑事司法の崩壊が始まっている!
裁判員制度の現実が見えてきます。

<印象に残った一文>
「2013年の当局発表の出頭率は74%だが、本当の出頭率は28.5%」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「体幹」「肩」「股関節」の動きがよくなれば、いいこ 

あなたの不調の原因は、体の硬さにある!?
「体幹」「肩」「股関節」を中心に、
体を効果的にほぐすマッサージ&ストレッチを写真で詳しく紹介してくれる書です。
目的別プログラムも掲載しあり、使いやすい実践本です。

<印象に残った一文>
「体幹・肩・股関節がほぐしによって本来の動きを取り戻せば、体全体が大きく動けるようになる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

The Secret

目次は次のとおりです。

第1部 夢
(冒険への招待/呼びかけを拒む/自分の夢をみつづける/無上の喜びに従う)

第2部 ヒーロー
(信念/ヴィジョン/ヒーローの意識/ヒーローの心/ヒーローの旅路/コミットメント)

第3部 探求
(迷路/批判者と協力者/冒険と奇跡の旅/最後の試練)

第4部 勝利
(見返り/生き甲斐のある人生/あなたの内なるヒーロー)

すばらしい人生の地図を手に、幸せをつかんだ12人の成功者に学ぶ!
自分が持つ特別な役割と使命。
夢を追うのに遅すぎることはありません。
いろいろな気づきを与えてくれます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

誰でも真似できる、稼ぐ人の言葉の使い方

目次は次のとおりです。

序章 「稼ぎ続ける人とずっと貧乏な人」の話し方はどこが違うのか?
第1章 稼ぎ続ける人の話し方10の奥義
第2章 出会いをムダにしない、第一印象のツボ

第3章 お客様の心をつかんで離さない、売れる話し方
第4章 会話が苦手だからこそ差をつける「聞き方」
第5章 見ている人が思わず注目する、プレゼン術

第6章 どんどん人が集まる、セミナー・講演のコツ
第7章 稼ぎ続ける人には、人間関係力がある

“口に出すのはタダ”の言葉が、お金になって戻ってくる!?
営業(セールス)や取引先などでお財布を開かせる話し方、
プレゼン・セミナーなどで信頼を一気につかむ話し方、
懇親会やパーティなどで心をつかむ話し方…
誰でも真似できる、稼ぐ人の言葉の使い方はどこが違うのか!?
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「稼ぎ続ける人は、「ラストシーン」から逆算して、商品・サービスを売っています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「うまくいく人」はこう考える

目次は次のとおりです。

第1章 「運」の正体をみきわめよう
(「運」とは、自分の力ではどうしようもできないもの/「運」とは、自分の力でどうにかなるもの)

第2章 「運」という龍に食われるのか、乗りこなすのか
(「運」をどう考えるのか/「運」に対する態度には、いくつか選択がある)

第3章 「運」がいい人とは、どんな人なのか
(感性を磨いた人/バランス感覚がいい人/揺れが少ない人)

第4章 「運」を引き寄せるには、どうするか
(基本原理を持つことが大事/「レジリエンス(復元力)」を身につける/優先順位が高いことからやる/「誰についていくか」が重要)

第5章 「運」はコントロールできる
(“自尊心”を大切にする/軽々と進む軽やかさを身につける/武器になる「ルール」を持つ/精神状態をニュートラルにしておく/ラッキーグッズに頼らない)

“自尊心”を大切にする。
軽々と進む軽やかさを身につける。
武器になる「ルール」を持つ。
精神状態をニュートラルにしておく。
ラッキーグッズに頼らない。

「運」とは何かを知って、コントロールする方法を、
科学的、合理的に考える書です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「「運」はほとんど世間が握っています。まずは世間の需要、つまり「他者実現」を目指すことも「運」を引き寄せる生き方の一つになります。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

角川インターネット講座(10)

目次は次のとおりです。

第1部 インターネット経済の原理
(ネットが招いた変化から未来を読み解く/「ネットワーク経済」の法則ーアトム型産業からビット型産業へ/ホワイトカラー真っ青)

第2部 産業の変化
(ノウアスフィアの開墾/メディア化する企業/メイカー運動とファブ社会ー変容するモノと製造の概念/情報、文化、コンテンツ産業)

第3部 産業をとりまく環境
(情報による新しい労働形態/インターネットと都市ー産業経済の変化/インターネットと金融ー弱体化する貨幣経済/社会という「系」の行方)

蒸気、電気に続く産業革命は情報技術によって起こった。
しかし社会は本当に豊かになったのか?
3Dプリンターの普及、ビットコインの衝撃、そして終焉を迎えるホワイトカラー。
インターネットがもたらす変化の本質を、
世界のエキスパートたちが解き明かす書です。
トマ・ピケティ『21世紀の資本』の翻訳者が提唱する新時代の経済論は、今後の潮流を読む上で参考になります。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一流の男の身だしなみ

目次は次のとおりです。

第1章 服は、仕事の一部である。
(服を変えると、(1)仕事が変わる。(2)人間関係が変わる。(3)生涯所得が変わる。/お金があっても、オシャレになることはできない。 ほか)

第2章 オシャレは、失敗で磨かれる。
(会話は相手の服装の話題から入る。天気の話をされたら、服装が失格だったということだ。/お手本がないのではない。見つけられないのだ。 ほか)

第3章 勇気と希望が湧くスーツの選び方。
(そのスーツは、希望をくれるか。/安いもの3つより、いいものを1つ買う。 ほか)

第4章 スーツは、男の「戦闘服」である。
(服は、絵画ではなく、彫刻。/ベーシックを、まず押さえる。 ほか)

第5章 オシャレな人は、小物で差をつける。
(床に置いた時、立つカバンが、自立している人のカバンだ。/名刺入れは薄いもので、毎日入れ替える。 ほか)

最初の会話がお天気なのは、自分の服がダサいということ。
ダサいリーダーに、部下はついてこない。
身だしなみの大切さを実感します。

<印象に残った一文>
「身だしなみは、ファッションではなく、生き方だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

“絆”がもたらした神への道

目次は次のとおりです。

第1章 「神」になる前の徳川家康
(2代続けて横死した松平家…悲運の若君/人質として過ごした少年時代 ほか)

第2章 家康ついに「神」になる
(家康の墓所はいくつもある/大明神か大権現か…南光坊天海と金地院崇伝の「神号論争」 ほか)

第3章 江戸時代中期の「神君」家康
(家康の「神格化」を後押しした後光明天皇の決断/ひとりの大名がせっせと植林した「日光杉並木」 ほか)

第4章 幕末期以降の「神君」家康
(「神君以来の伝統」が攘夷のための「錦の御旗」に/会津藩を苦難の道に進ませた「神君」あったの「御家訓」 ほか)

第5章 家康を「神」に押し上げた益荒男たち
(幼少期から家康をサポートした最年長「四天王」-酒井忠次/名槍・蜻蛉切の使い手で秀吉が「東の横綱」と激賞ー本多忠勝 ほか)

第6章 家康が「神」になる道すじをつけた群雄
(徳川の世を決定づける一言で土佐一国の主にー山内一豊/猛将は「豊臣家おんため」を貫いてさびしい晩年をー福島正則 ほか)

第7章 「神君家康公」にまつわる史跡
(御三家もそれぞれ建てた東照宮/天海が主導して建てられた日光以外の東照宮 ほか)

政治的な思惑を超え、“絆”がもたらした神への道
徳川四天王、十六神将、南光坊天海…
家康を支え、265年の長きにわたる政権の礎を築いた男たちと、
「神」になるまでの軌跡を丹念に描きだす書です。
徳川時代がよく理解できます。

<印象に残った一文>
「今年(2015年)は徳川家康没後400回忌に当たるメモリアルイヤー。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

100年続いたロマンと算盤

目次は次のとおりです。

第1章 「タカラヅカ」の基礎知識
(総勢400名の女性のみで構成される劇団/5組の平等なビジネスユニット ほか)

第2章 宝塚歌劇のビジネスモデル
(黎明期の戦略/気楽な立ち位置によって生まれた独特なポジション ほか)

第3章 宝塚歌劇ビジネスの特徴
(宝塚歌劇における垂直統合システムとは/垂直統合システムを採用する根拠 ほか)

第4章 宝塚歌劇とAKB48
(「シロウト」と未完成/シロウトの神格化とは? ほか)

第5章 タカラヅカのこれからと業界の未来
(不変の真理はそのままに/「創って作って売る」再び ほか)

内部の人間としてかかわってきた著者による
「タカラヅカ」の強み、弱み、機会、脅威。
タカラヅカの経営戦略を学べる本です。

<印象に残った一文>
「これからの時代はプロダクトアウト(モノ)を売るのではなく、精神的充足をもたらすコミュニケーション(プロセス)を売る時代になるのは間違いない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ハードウェアはなぜゴミなのか?

目次は次のとおりです。

第1章 IoTの最後のピース、BLE
(BLEというイノベーション/「ビーコン」はネットにおける不動産)

第2章 リアルとネットの融合する世界
(ホームオートメーションとヘルスケア/誰にデータを預けられるか?/新たな「中世」がやって来る)

第3章 新たなビジネスの生態系
(没落する日本のエレクトロニクス産業/ものづくりの世界で起こっていること/ハードウェアは「ゴミ」である/IoT時代を生きる)

パソコンやスマートフォンだけでなく、
身の回りの様々なモノがクラウドにつながる「モノのインターネット化」
(インターネット・オブ・シングス=IoT)。
2014年以降、この市場が急速に成長しています。
その中心となっているのが、アップルとグーグル。
人が操作することなしに機器同士がデータをやりとりし、
自動的に動いてくれたり、
私たちの行動を決定づけたりする時代が目前にきているのです。
ホームオートメーションからヘルスケア、
自動車業界やサービス業まで、
いまだかつてない新しい「体験」をつくることで、
巨大IT企業は何をしようとしているのか?
私たちのライフスタイルを、どのように変えていこうとしているのか?
進化するウェアラブルや、
最先端テクノロジーもやさしく解説しながら、
近い将来像について語る書です。
今後の潮流を読む上で参考になる本です。

<印象に残った一文>
「ちょっとした変化が、企業の栄枯盛衰そして国の貿易収支の大きな数値として現れてきます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ネットの危険を正しく知る

目次は次のとおりです。

プロローグ サイバー安全度チェック
1章 避けられないネットの危険性と防衛策

2章 個人情報漏洩、テロ集団の誘惑、薬物乱用、児童ポルノ、ネットいじめ ソーシャルネットワークは危険な地雷原
3章 基本的な防御のおさらいと情報収集の方法

4章 サイバー冤罪事件は誰にでも起こりうる
5章 普及型サイバー犯罪の脅威 万引きより簡単。電子スリからサーバ攻撃まで

6章 パスワード、認証 超人でなければできない管理の強要はいつまで続くのか?
7章 これってほんとに使って大丈夫なの?スマホは穴のあいた財布、ネットゲームは犯罪者の狩り場
エピローグ 破壊の時代を生き延びるために

なにが危険でどこまでならOKなの?
個人情報漏洩、ネットいじめ、スマホとSNSの闇、
ネットゲームと犯罪、脆弱なパスワードになりすましアカウント…
ネットセキュリティの達人が教える自分と家族を守るために「正しく怖がる」ための必読書です。
読んでおいて損はない本です。

<印象に残った一文>
「現代は秩序がどんどん失われてゆく「破壊の時代」といえます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一生を丸裸にされる「情報経済」が始まった

目次は次のとおりです。

第1章 パーソナルデータは「新しい石油」
(グーグルはあなたが考えていることを知っている/あなたの家族が知らないこともマーケッターは知っている ほか)

第2章 21世紀の名簿屋「データブローカー」の実態
(ベネッセ個人情報漏えい事件の衝撃/「名簿屋」とは何者か ほか)

第3章 個人情報の値段はいくらか
(お金を払わないなら、あなたが商品として売られる/「僕のデータ、1日当たり2ドルで買いませんか?」 ほか)

第4章 どうすればパーソナルデータをコントロールできるか
(自分の情報を管理する動きが始まった/行動ターゲティング広告をいかに拒否するか ほか)

第5章 集めたデータを消費者サービスに変える
(情報を取り戻すには政府の介入が不可欠/英国政府が推進するマイデータプロジェクト ほか)

第6章 常識を覆す究極の個人情報QS
(クォンティファイド・セルフとは何か/QSを支えるウェアラブルデバイスとアプリケーション ほか)

終章 パーソナルデータが通貨になる世界
(パーソナルデータで料金を支払っている/EUのクッキー法では、消費者の同意が必須条件に ほか)

個人情報が未来の通貨になる!
「ニーズ・ウォンツ」を獲得するビジネスから、
「消費者の意思」を中心にした経済へ。
企業と消費者の関係を根底から覆す、
新たなパラダイムシフトの幕開け。
今後の潮流を読む上で参考になると思います

<印象に残った一文>
「パーソナルデータで料金を支払っている。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

数学の確かな基礎力をつける定番テキスト

目次は次のとおりです。

第1章 実数
第2章 整式の計算
第3章 因数分解と分数式

第4章 1次方程式、2次方程式
第5章 連立方程式と高次方程式
第6章 1次関数、2次関数

第7章 不等式
第8章 分数関数、無理関数

第9章 式と証明
第10章 素因数分解をめぐって、3次方程式・4次方程式の解法

代数は数学を学ぶ入り口です。
中学で学んだことを復習・整理したうえで、
高校数学の基礎を学び、
さらに初等整数論の話題から現代的な代数の諸概念の一端に読者を案内する。
例題や練習問題を豊富に盛り込み、
丁寧に基礎の基礎から解説してくれます。
文字を拡大してA5判に大型化、
数学の確かな基礎力をつける定番テキストです。
なかなかわかりやすい本です。

<印象に残った一文>
「天気予報に確率の話が登場するように、日常生活の中にも数学はどんどん浸透してきているのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

鍵は「首」にあった!

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ現代人は首が硬くなるのか
(慢性的な疲れは、首の凝りから起こる/パソコン、携帯の長時間使用が現代人の首をこわばらせる ほか)

第2章 快眠のための「首を緩める」最強メソッド
(最強に首を緩める4つのポイント/ツボ押しやストレッチの前に必ず首を温める ほか)

第3章 首を緩めるメリットと睡眠の新常識
(首を緩めれば、肩甲骨、背中、仙骨まで緩められる/脳も血管年齢も若くなる ほか)

第4章 腸内環境を整えて「ストレス耐性体質」を作る
(なぜ、腸を整えればストレスに強くなれるのか?/腸内環境と自律神経と首の関係について ほか)

第5章 結果を出す人がやっている14の快眠習慣
(「夜10時~午前2時=睡眠のゴールデンタイム」に、とりあえず横になる/起床したらすぐ太陽の光を浴びて、体内時計をリセットする ほか)

日本人のうち約2000万人が「睡眠」に関して何らかの悩みを持っているといわれている。
心身ともにストレスフルな現場において最善の結果を求められるビジネスマンにとっても、
質の高い人生を求める人にとっても「質のいい睡眠」を確保することは必要不可欠です。

但し、睡眠については解明されていない謎が多いのも確かです。
この謎に自律神経研究の第一人者である著者が挑む書です。
健康維持に役だつ本です!

<印象に残った一文>
「現時点においては、「首を緩める」という事こそが、ストレスフルな現代人の眠りを救う、最善・最強の方法なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

確かな人生哲学と行動指針

目次は次のとおりです。

指導者には何が求められるか
孤独を支える信仰
死生観と運命観

公明正大
権力とカリスマ
伝統がもたらす信念

危機に際する心構え
部下の力を活かす
人を動かす言葉と姿勢

発想力と行動力
国家を導くリーダーシップ
次代の指導者を育てる

真の指導者はいかにあるべきか?
台湾の民主化を成し遂げた哲人政治家が、
自身の体験と思考の末に導き出した「指導者の条件」を語った書です。
指導者が持つべき死生観、信念、
危機に際する心構え、
人を動かす言葉と姿勢、
発想力と行動力、そして日本への想い…。
確かな人生哲学と行動指針を示してくれる書です。
色々な気づきを与えてくれる本です。

<印象に残った一文>
「教養を通して精神性を高め、その過程で道徳の「核となる物」を磨いていくのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

効果的に学べる一冊

目次は次のとおりです。

スマッシュ
クリアー
カット・ドロップ

バック奥からのショット
フォア奥からのショット
フォアロブ

バックロブ
ヘアピン&プッシュ

フォアレシーブ
バックレシーブ〔ほか〕

スマッシュ、カット、ヘアピン、ドライブ…。
バドミントンでとくに重要な技術を、
効果的に学べる一冊です。
「見る」→「習得する」→「磨く」の3部構成で、
ビギナーから上級者まで無理なくレベルアップできます。
専門誌『バドミントン・マガジン』で多くの読者に支持された連載を、ここに集約してあります。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トマ・ピケティ『21世紀の資本』の翻訳者が提唱する新時代の経済論!

目次は次のとおりです。

第1部 インターネット経済の原理
(ネットが招いた変化から未来を読み解く/「ネットワーク経済」の法則ーアトム型産業からビット型産業へ/ホワイトカラー真っ青)

第2部 産業の変化
(ノウアスフィアの開墾/メディア化する企業/メイカー運動とファブ社会ー変容するモノと製造の概念/情報、文化、コンテンツ産業)

第3部 産業をとりまく環境
(情報による新しい労働形態/インターネットと都市ー産業経済の変化/インターネットと金融ー弱体化する貨幣経済/社会という「系」の行方)

蒸気、電気に続く産業革命は情報技術によって起こった。
しかし社会は本当に豊かになったのか?
3Dプリンターの普及、
ビットコインの衝撃、
そして終焉を迎えるホワイトカラー。
インターネットがもたらす変化の本質を、
世界のエキスパートたちが解き明かす書です。
時代の潮流を読む上で参考になります。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

対人関係の問題を解決

目次は次のとおりです。

第1章 心の動きを見つめてみよう
第2章 そもそも、なぜ対人関係は難しいのか

第3章 「怒り」を少し深く理解しよう
第4章 心を「基準点」にリセットしよう

第5章 対人関係のストレスを解消する方法
第6章 瞑想で怒りをコントロールする

第7章 「性格分類」を対人関係に活かす
第8章 性格による怒り方の違い

怒りを5%消すだけで、人生は劇的に明るくなる!
自分の心に向き合うことで、
対人関係の問題を解決する書です。
読んだ後に気持ちが楽になる本です。

<印象に残った一文>
「私達は人生の最初に怒り、泣きわめくことによって不快を取り除くことを学ぶのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

作りおき、使いきり、調理もかんたん

目次は次のとおりです。

1章 肉と魚のおそうざい
2章 いつもの野菜ときのこのおそうざい
3章 根菜といも類のおそうざい

4章 卵と大豆製品のおそうざい
5章 乾物と加工品のおそうざい
6章 アレンジ自在の汁もの

買い物のムダを省き家にある調味料で少ない道具でつくれます。
切る手間は最小限、だしもいりません。
冷蔵庫で1週間ほど、保存できます。
栄養とつくりやすさを考えた食べやすくおいしいレシピです。
日常生活に即役立つ本です。


<印象に残った一文>
「保存の大きな敵は水分と雑菌」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

男たちは何におびえているか 

目次は次のとおりです。

第1章 結婚がこわい
(婚活圧力と生涯未婚ラベリング/二〇〇四年の「白雪姫求め男」 ほか)

第2章 育児がこわい
(「イクメン」登場/パパサークルの現場 ほか)

第3章 介護がこわい
(「ケアメン」-男性介護の時代/悠々自適な「中年パラサイト」 ほか)

第4章 老いがこわい
(男性もアンチエイジングの時代/自信が湧く男性更年期治療 ほか)

第5章 仕事がこわい
(会社が守ってくれる時代の終焉/考課する中間管理職の悩み ほか)

哀しくも愛しい男性ミドルエイジクライシスの真実。
結婚できない男、
仮面イクメン、
介護シングル男子、
男だって更年期、
リストラ・非正規のバカヤロー…
黙して語らず、孤独に葛藤する男性たちに10年密着、
その「ホンネ」と「実態」に迫る書です。
時代変化を感じるとともに、これからの日本が心配になります。


<印象に残った一文>
「男性から世の中の深層や女性の実像が見えてくる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

私の履歴書に学ぶ

目次は次のとおりです。

第1章 貧しくとも、親はなくともー運命を足場に生きる
第2章 哀しくも逞しい母の生き方を教訓に
第3章 世に出る決断ー回り道でも天職にめぐりあった

第4章 愛しき人々-妻に恋して、人生を愛して
第5章 闘いの日々-紙一重でつかんだ成功

第6章 平和でなければ幸せになれないー生き抜いた戦争体験
第7章 あなたも「私の履歴書」を遺すー自分史をまとめるコツ

日本経済新聞の朝刊文化面に掲載している「私の履歴書」。
すでに連載半世紀を超え、登場人物は700人以上を数える名物企画です。
その中から、本田宗一郎、稲尾和久、田中絹代、棟方志功、田中角栄など、
昭和の時代に活躍した人物を選び、
彼らが波乱万丈の人生をどう生きたのかを紹介する書です。
色々な気づきを与えてくれる本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

1日15分で寝たきりを防止!

目次は次のとおりです。

1 スロトレで若さを取り戻す!
(ウォーキングだけでは寝たきり生活に?/スロトレは軽い負荷で大きな効果が期待できる/いつの間にか衰えていく運動器の機能ーだれにでもあるロコモの危険 ほか)

2 1日15分でできる8つのスロトレ!
(スロースクワット/スプリットスクワット/プッシュアップ ほか)

3 ウォーキングと生活習慣で効果アップ!
(ウォーキングでスロトレ効果を引き上げよう/歩幅が狭くなるのは、歩行能力が衰えてきた証拠/姿勢よく、大またでサッサッと歩くのを習慣に ほか)

1日15分、スロートレーニングで足腰・体幹を鍛えて若返る!
動きはゆっくり、効果はしっかり。
シリーズ累計100万部超の「スロトレ」の著者が、
中高年世代に贈る最新トレーニング法を初公開する書です。
60歳からでも遅くない!
すぐに実践できる書です。

<印象に残った一文>
「人間の最長寿命は120歳と考えられている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

レジリエンスを引き出す考え方のコツ

目次は次のとおりです。

第1章 こころの壁にぶつかったら
第2章 「ダメな自分」から抜け出す
第3章 長所のない人はいない

第4章 「うまくいく」と信じる
第5章 どうすれば解決できるか

第6章 過去の失敗にとらわれない
第7章 前に進んでいける自分に気づく

レジリエンスとはー逆境から立ち直る力。
考え方一つで、気分が変わる!
元気な自分を取り戻す方法を伝受してくれます。
人生を有意義に生きるためのエッセンスが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「私たちがストレスに上手に対応できている時には一定の型があります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

わもん入門

目次は次のとおりです。

第1章 絶対尊敬
(最大限の尊敬を話し手に贈る/「聞いてほしい」は「受けとめてほしい」 ほか)
第2章 完全沈黙
(心が微動だにしない「完全沈黙」/心のストレッチとウォーミングアップ ほか)

第3章 聞き手未熟
(「聞き手未熟」を心得る/聞けない聞き手のふたつの傾向 ほか)

第4章 話聞一如
(「無意識共同体」でつながりあう/「話聞一如」から「自己わもん」へ)

もっと伝えたい。
もっとわかりたい。
もっと成長したい。
もっと輝きたい。
カギを握るのは、聞く力。
太古から未来まで永遠不変。
無敵のコミュニケーション術「わもん」。
「わもん」を身につければ、対人関係は良好!
悩みは解消!
眠れる力が目覚める!
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「枠を外せばワクワクする。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

衝撃のエピソード

目次は次のとおりです。

幸せの黄色いワンピース
帰国子女の憂鬱
「根無し草にはなりたくない」

新人外交官の悩み、お妃候補への戸惑い
皇太子妃選定「極秘プロジェクト」
ご成婚ー雅子さんのいちばん長い日

「新皇太子妃」に差す影
長官が尋ねた「お身体のこと」
愛子さまご誕生までの全舞台裏

涙が止まらない
「人格否定発言」初めて語られる真相

ようやく治療がはじまった
悠仁さまご誕生ー急転する皇室の運命

「皇太子妃を辞めなくてはなりませんね」
ご病気の直前、追い詰められたあまり雅子妃はそう訴えた。
初めて明かされる衝撃のエピソードは、皇室に入ることの大変さを感じさせます。

<印象に残った一文>
「人的な体制や皇室もあり方そのものを考えていかなければ、三度民間からお妃が入られた時にも、同じことが起きないとも限らない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ヘレン・ケラーになった女子大生

目次は次のとおりです。

1章 視力も聴力も失ったけれど、助けてくれる仲間がいる!
(盲ろうって何??/私って「すごい!」び?? ほか)

2章 病気はこうやって進んでいった
(病気の始まり/迫りくる身体の異変(予備校時代) ほか)

3章 ついに聴力も視力も失った
(緊急手術/ICUで自分の運命を嘆いた ほか)

4章 素敵な人たちとの出会い
(一筋の光が現れた/たくさんの人たちの支え ほか)

5章 悩み、葛藤する日々
(感情のない人形になりたい/手が触れていないと世界でひとりきり ほか)

6章 「ヘレン」の人生を引き受ける
(「ヘレンの人生を引き受けます!」/指点字との出会い ほか)
7章 大学に復学し、ひとり暮らしを体験した!
(再び大学へ!/緊張の初登校 ほか)

8章 今の私の夢や目標は…
(障がいと恋/途中で障がいを負うこと ほか)

見えない、聞こえない世界に生きる。
でも希望は失わない!
絶望して泣いてばかりいた少女は、
どうやって一歩を踏み出し、大学に復学し、
「自分にも役割がある」「人の役に立ちたい」と思えるようになったか?
壮絶な魂の軌跡を描く書です。
自分自身の甘さを痛感します。

<印象に残った一文>
「「今あるもの」の幸せをたくさん感じて、大切にしようと思う。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

社員と熱狂する経営

目次は次のとおりです。

Introduction 「超体育会主義」がブランドづくりの礎
1 クールなブランドを支える熱いハートの人材育成
2 「想像を超えたおいしさ」を生むものづくりの秘密

3 「闘争心」「向上心」が販売力を高める
4 「おいしい!」をマネジメントする発想
 「食のスーパーブランド」へのヒストリー

なぜ1本4320円のジャムが売れるのか?
「想像を超えたおいしさ」は人づくりから始まる。
人づくりの達人の初の著書です。
なかなかユニークな人材育成方法だと思います。

<印象に残った一文>
「バカにならなければ何も生まれない」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

欠乏が欠乏を生むメカニズム

金や時間など何かが足りないと思った瞬間、
あなたの認知能力は落ちている。
欠乏が欠乏を生むメカニズムを精査し、
従来の行動経済学の常識さえ塗り替える、
天才研究者のコンビによる待望の解説書です。
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「欠乏は多くの重要な問題で主役を演じているが、その舞台を整えたのは豊かさなのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

肩こりのエキスパートたちの知恵が一冊に!

目次は次のとおりです。

第1章 「エクササイズ1」肩甲骨を回す・動かす
第2章 「エクササイズ2」肩甲骨を寄せる・開く
第3章 「エクササイズ3」肩甲骨を上下させる

第4章 「エクササイズ4」肩甲骨をねじる・そる
第5章 「ツボ・マッサージ」押して・もんで肩のこりをやわらげる

6章 「エクササイズ5」セルフ・ケアで四十肩を治す
第7章 「病気を疑う」病院で治す

あきらめないで!
がんこなこりと痛みも、必ずほぐせる!
スーッと消える。
肩こりに悩む方には嬉しい本です。

<印象に残った一文>
「肩甲骨を動かし、筋肉に適度な緊張と弛緩を与えれば、肩こりは解消できる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

すぐに実践できる具体的アドバイスが満載

目次は次のとおりです。

1 いちばん大切な三つの考え方
(目標を設定し、優先順位をつける/最終的な結果を念頭に置く/雑事に手間をかけない)

2 日々の生産性向上法
(日課を守る/身軽に出張する/効率よく会議を行なう)

3 個人のスキル向上法
(要領よく読む/読みやすく書く/伝わるように話す)

4 上司と部下をマネジメントする
(部下をマネジメントする/上司をマネジメントする)

5 実りある人生を送る
(一生を通してキャリアの選択肢を広げ続ける/変化を受け入れ、基本を守る/家庭と仕事を両立させる)

世界的資産運用会社の会長と複数企業の役員、
ハーバード・ビジネススクール上級講師を兼務した経歴を持つプロフェッショナルが、
その超人的な仕事術の秘訣を大公開してくれます。
「目標の立て方」「優先順位の付け方」から
「効率のよい会議、実りある出張の仕方」
「要領よく読む、書く、話す」
「上司・部下との付き合い方」
「家庭と仕事の両立法」まで、
すぐに実践できる具体的アドバイスが満載です。
時間に追われるビジネスマンには役だつと思います。

<印象に残った一文>
「プロフェッショナルは職種や職階にかかわらず、働いた時間より生み出した結果に目を向けるべきだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

小さいチャレンジで次の扉を開ける

目次は次のとおりです。

1 今からここから
2 やる気が出ないとき
3 カラダとココロをすっきりしたいとき

4 背中を押してほしいとき
5 次の扉を開けたいとき
6 疲れちゃったとき

7 自分をメンテナンス
8 生活が雑になってきたとき
9 カラダを動かしてみよう

10 人生は続く
脳研究者・池谷裕二先生との対談 小さいチャレンジをし続けることは、脳にとってどうなの?

「コチャレ」とは、もうちょっと自分をなんとかしたい、
もう少し先に行きたい、
でも、具体的に何をすればいいの?という人々に提案する、
すぐできる「ちっちゃいチレンジ」のこと。
毎日ひとつでもチャレンジすれば、新しい扉が開く!
自分に贈ろう「やる気」のギフト!
自分の可能性を広げられる本です。

<印象に残った一文>
「なるべく音を立てないように動こう。生活が丁寧になるのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

姿勢、健康に悩む人必読!


目次は次のとおりです。

第1章 「立つ」とはどういうことか
第2章 「よい姿勢」「悪い姿勢」とは何か
第3章 加齢でカラダはどう変わるのか

第4章 健康は姿勢からはじまる
第5章 よい姿勢をつくるトレーニング
第6章 「立つ」から「歩く」へ

猫背などの「悪い姿勢」は、肩こり、腰痛、冷え性、メタボ、ロコモなど、
さまざまな体の不調の原因になる。つまり姿勢をよくすることは、
見た目だけでなく、健康にもよいのです。
では「よい姿勢」を手に入れるために、
何をすればよいのか?
身体運動科学の第一人者である石井直方教授が、
身体のメカニズム、姿勢と健康・加齢の関係をわかりやすく解説し、
姿勢改善に効果的なトレーニングを伝授する一冊です。

<印象に残った一文>
「建つこと、歩くことは、生活の基盤であり、それを「良い姿勢」で行うことが、健康につながります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

すべての答えは、潜在意識が知っている

目次は次のとおりです。

心の中には「宝の箱」がある
自分の心を上手に操る技術を学ぶ
「心の声」が人生の「結果」を左右しているという事実

自分を変える方法を学ぶ
潜在意識が起こす奇跡は誰でも体験できる
まず習慣ができる。そして、習慣が人をつくる

意識と潜在意識の関係を徹底的に理解する
アファーメーションで潜在意識を再プログラムする

むものを手にするカギは「できるだけクリアなイメージ」
正しい自尊心が潜在意識の力を増幅させる〔ほか〕

潜在意識は今この瞬間も、
あなたからの「指令」を待っている!
すべての答えは、潜在意識が知っている。
望むものはみな、潜在意識がもたらしてくれる。
J・マーフィー博士に学ぶ、
「意識」と「無意識」を上手に操り、
人生を逆転する方法は、人生を変えてくれると思います。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ダイアローグ掲載!

目次は次のとおりです。

ふつうにたべる(居酒屋にて/日本の飲み物事情 ほか)
ふつうにくらす(ゆく年くる年/マスク大好き! ほか)

ふつうにふるまう(包装文化/現金はプレゼントになる? ほか)
ふつうでいる(日本の就活事情/専業主婦は職業? ほか)

本音と建前、謝罪、居酒屋、海草…
外国人が疑問に思っている、
日本人の日常の不思議をテーマにした、ダイアローグ掲載の本です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「日本文化は、ここ十年ほどの間に外国でも高い関心を持って見つめられるようになりました。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

3%のビジネスエリートだけが知っている瞬殺トーク

目次は次のとおりです。

1章 エレベーターピッチって何?
2章 こんなときこそ、エレベーターピッチ
3章 こうすれば、エレベーターピッチを今日から使える

4章 最後の決め手になるデリバリースキル
5章 エレベーターピッチ実践編
6章 エレベーターピッチはビジネスマナーである

シリコンバレー発、ビジネスパーソンの必須アイテム。
その理論と実践と練習法、すべてを初公開してくれます。
超人気研修講師が、今最もホットな「ビジネスコミュニケーション」を徹底解説する書です。
ノウハウがグッと詰まった本です。


<印象に残った一文>
「サービスの現場で、私たち日本人が得意とする丁寧で親切なきめ細やかさと、エレベーターピッチという合理的な話し方を組み合わせて工夫すれば、もっと大きな付加価値を生み出せるでしょう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最少の時間で成果を最大にする

目次は次のとおりです。

1 エッセンシャル思考とは何か
ーエッセンシャル思考とはどのようなものか
(エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考/選択ー選ぶ力を取り戻す ほか)

2 見極める技術
ー多数の瑣末なことのなかから、少数の重要なことを見分ける
(孤独ー考えるためのスペースをつくる/洞察ー情報の本質をつかみとる ほか)

3 捨てる技術
ー多数の瑣末なことを容赦なく切り捨てる(目標ー最終形を明確にする/拒否ー断固として上手に断る ほか)

4 しくみ化の技術
ー努力せず、自動的にエッセンシャル思考を実現する
(バッファー最悪の事態を想定する/削減ー仕事を減らし、成果を増やす ほか)

エッセンシャル思考は、単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。
本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、システマティックな方法論なのです。
エッセンシャル思考が目指す生き方は、
「より少なく、しかしより良く」。
時代はすでにその方向へ動きだそうとしているのです。99%の無駄を捨て1%に集中する方法を伝受してくれる本です。

<印象に残った一文>
「世の中の大半のものはノイズである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

進化と脳の情報学

目次は次のとおりです。

第1章 インターネットが全てを喰ったー4大メディアの凋落
第2章 情報が爆発している

第3章 情報量とは何か?
第4章 スルーは当たり前のこと

第5章 脳と情報量とスルー
第6章 進化は情報量とともに
第7章 情報量とスルーを克服するためにーまとめに代えて

無意識にスルーしている情報がわれわれを形作っている。
インターネットやスマホの普及によって流通する情報量は飛躍的に増加した。
われわれのまわりを飛び交う全情報量の0.004%しか受け止めていないとしたら情報化社会で生き残ることができるのか?
進化の過程で膨大な数の遺伝子を取捨選択し、
脳を大きくしながら記憶を捨て去ってきた人類が
次にすべきこととは?
生命科学と脳科学からそのヒントを探る書です。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「どうやら人間は、向かって右左半分で顔情報を判断し、右半分はスルーしてしまう傾向にある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

少ない服で「あの人素敵!」と思わせる極意

目次は次のとおりです。

1 おしゃれな人ほど、少ない服で生きている
2 ムダ服を増やす、さまざまな罠
3 いらない服とすっきりお別れする方法

4 理想的なワードローブ大検証!
5 買い物に出かける前に
6 買っていい服、ダメな服

7 おしゃれは「トレンド」から「スタイル」へ
8 これからも、ずっと素敵でいるために

少ない服で「あの人素敵!」と思わせる極意。
ファッション誌には載っていない本当におしゃれな人の「服の買い方」。
キャリア30年超のスタイリストが初めて本音で語った本です。
娘の服を考える際に参考になりました。

<印象に残った一文>
「「若い」ということは、「今を生きている」こと。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

江夏豊ラストメッセージ

目次は次のとおりです。

第1章 一匹狼
第2章 血と縁
第3章 師弟

第4章 親友
第5章 男と女

第6章 罪と償い
終章

俺は罪を犯した人間やから。
ドン底の男を救ったのは最愛の妻と唯一の親友だった。
野球と出会い、女と出逢い、戦友と一緒に死んでいく。
不器用な野球人が刻んだ、最高に男らしい生きざま。
復活のレジェンド、渾身の一冊は、江夏豊氏の素顔に迫ります。

<印象に残った一文>
「18年間一度も登板拒否をしなかった。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

お仕事に必要なパソコンの基本操作がしっかりと学べる

目次は次のとおりです。

はじめの人でも安心!officeソフト共通の基本操作

Excel編
(データ入力/セル・行・列の操作/印刷ー基本的な使い方をマスターする/文字の修飾/セルの書式/条件付き書式/グラフー美しい表・グラフを作成する/関数のしくみ/入力/エラー対処ー数式や関数で計算をする)

Word編
(文字入力・変換/用紙の設定/印刷ー文書作成の基本を理解する/文字の修飾/段落・行間/画像の挿入ー文書を編集・デザインする/行列の挿入/表の修飾/計算式ー見栄えのよい表をすばやく作成する)

PowerPoint編
(テーマ/スライドショー/印刷ー説得力のあるプレゼン資料を作成する/スマートアート/図形/表作成ー図・表を使って情報を整理する)

Outlook編
(アカウント設定/メールの作成・受信・送信ーメールの基本操作をマスターする/並び替え/フオルダーの作成/迷惑メール/連絡先ーメールの整理と連絡先を管理する)

Excel、Word、PowerPoint、Outlook
お仕事に必要なパソコンの基本操作がしっかりと学べる書です。
即実践できる実践本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

どんな難問もシンプルに解決できる

目次は次のとおりです。

第1章 何でもゼロベースで考える
ーバイアスをゼロにしてアプローチする思考法

第2章 世界でいちばん言いづらい言葉
ー「知らない」を言えれば、合理的に考えられる

第3章 あなたが解決したい問題は何?
-問題設定を変えて、すごい答えを見つける

第4章 真実はいつもルーツにある
ーここまでさかのぼって根本原因を考える

第5章 子どものように考える
ー「わかりきったこと」にゼロベースで向き合う

第6章 赤ちゃんにお菓子を与えるように
ー地球はインセンティブで回っている

第7章 ソロモン王とデイビッド・リー・ロスの共通点は何か?
-庭に雑草を引っこ抜かせる方法

第8章 聞く耳をもたない人を説得するには?
-その話し方では100年かけても人は動かない

第9章 やめる
ー人生を「コイン投げ」で決める正確なやり方

PKを蹴る方向も、人生の選択も、国の政策も、すべてバイアスをゼロにして考えろ!
あらゆるバイアスから自由になり、
一発で本質に切り込む思考法を伝受してくれます。
ヒントが詰まった本です!

<印象に残った一文>
「やめることは、フリークのように考える方法の核心にある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

売上1000万円を稼ぐ!

目次は次のとおりです。

1章 「地域一番コンサルタント」を目指そう!
2章 中小企業の依頼を獲得する営業術
3章 地域で受け入れられるサービス・料金設定

4章 地域でニーズの高いコンサルティングサービス
5章 地域密着型のメディア活用
6章 大手との差別化を図る情報ネットワーク

7章 サービスの質を上げる関係作り
8章 コンサルティングから広がるビジネスチャンス

地元密着型こそ成功の近道!
サービス設定、営業・人脈構築、SNS活用…
仕事を獲得し続ける独立・起業ノウハウが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「成功の基準や定義は人それぞれ違う。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」

目次は次のとおりです。

序章 「自分の後ろには、もう誰もいない」
-ザ・ラストマンー「この覚悟」を持っていますか

第1章 大事なときに「何を決めるか」「どう決めるか」
-リーダーに求められていること

第2章 「きちんと稼ぐ」ための思考習慣
ー「独りよがり」にならないために

第3章 意思決定から実行までの「シンプルな手順」
-自信をもってビジネスをするために

第4章 いつも前向きに「自分を磨く」人
ー自分を鍛える、部下を鍛える

第5章「慎重に楽観して」行動する9カ条
ー成果を丁寧に出すための羅針盤

第1章 私たち日本人に必要な「意識」とは何か
ーグローバル感覚とダイバーシティ

「どん底」から「過去最高益」、そして「世界」へ
HITACHI復活の立役者が語る
「プロのビジネスマン」の条件。
経営者も、若手社員も身につけたい「仕事への向き合い方」は、仕事に関する原理原則を伝授してくれます。

<印象に残った一文>
「当たり前のことをきちんと、しかし楽観的にやりぬいてみせる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「一流」になるためには哲学を身につけよ!

目次は次のとおりです。

1 歴史ー押さえておくべき「哲学史」
(古代ギリシアの哲学/中世の哲学/近代の哲学/現代思想)

2 思考ービジネスに使える「思考法」
(思考法としての「相対主義」/思考法としての「イデア説」/思考法としての「無知のヴェール」 ほか)

3 古典ー読んでおくべき「名著」
(『ソクラテスの弁明』/『ニコマコス倫理学』/『社会契約論』 ほか)

4 名言ー相手の心を打つ「名フレーズ」
(幸福が善ならば、その最大の分量すなわち最大多数の幸福が何よりも選ばれるべき目的、道徳的善である/自分の身を守ろうとする君主は、よくない人間にもなれることを、習い覚える必要がある ほか)

5 関連知識ープラスαの「関連する知識」:宗教、倫理、日本の思想
((宗教に関する必須知識/倫理に関する必須知識/日本思想に関する必須知識)

6 人物ーマークしておくべき「重要人物」
(ソクラテス/プラトン/アリストテレス ほか)

7 用語ー知っておくべき「必須の用語」
(コペルニクス的転回/ポストモダン/ルサンチマン ほか)


「一流」になるためには哲学を身につけよ!
京大→商社→プリンストン大の著者による
グローバル時代を生き抜くための思考ツール。
色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「知識の定着には、同じ内容を違った視点から繰り返し認識するのが有効です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

小説・西和銀行

バブルの崩壊と共に、主だったメガバンクが金融界から消えていった。
その過程での人間模様・内部抗争の実態を、
プロバンカーの眼で鋭く抉る書です。
物語の中にどんどん引き込まれていきます。

<印象に残った一文>
「硬直的で形式的な人事制度が実は官僚支配の骨格を形成している。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

運動がニガテな親でも簡単に教えられる

目次は次のとおりです。

はじめに 運動会のスターになれる走り方
1 「基本の姿勢」をマスターする
2 「スタート」をマスターする

3 「反発力」をマスターする
4 「中間地点からの走り」をマスターする

5 「運動オンチ」克服!コーディネーショントレーニング
6 子どもの「心を育てる」Q&A/特別収録 運動会までの「3週間プログラム」

日本一の選手を育てたカリスマ指導者が教える「かけっこ」メソッド!
まだ間に合う!
運動会までの「3週間プログラム」つきです。
この本で運動会ではヒーローです!(^^)

<印象に残った一文>
「子どもの走る早さはストライドで決まる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

クローン牛・豚、クローン技術にも関連!

目次は次のとおりです。

第1章 iPS細胞とES細胞
第2章 再生医療が目指すもの
第3章 中枢神経系の発生と再生

第4章 脊髄損傷治療への道
第5章 がん発生のメカニズム

第6章 神経発生研究と再生医療の実践
第7章 幹細胞医学と臨床への取り組み

なぜ病気になるのか?
その原因が分かる!
がんの根本治療が可能に!?
iPS細胞とES細胞はどこが違うのか?
いつかあなたの食卓に…

難病に新しい治療法が!
脊髄損傷、アルツハイマー病、パーキンソン病、小脳変性症、ハンチントン病…
iPS細胞、ES細胞が未来の医療を劇的に変えるのです。
今後の潮流を読む上で参考になる本です。

<印象に残った一文>
「すべての細胞はがんを予定しているとさえ考えることができます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

神々の系統で知る由緒とご利益

目次は次のとおりです。

第1章 全国にその名が轟く有力な神社
(「お稲荷さま」の神社ー稲の精霊が五穀豊穣の神様になった/「八幡さま」の神社ー古代北九州が発祥の武運の神 ほか)

第2章 頼りになる霊威神を祀る神社
(「熱田さま」の神社ー歴代の将軍に崇敬された草薙剣の神威/「浅間さま」の神社ー霊峰・富士の神霊である美しい女神を祀る ほか)

第3章 特徴あるご利益祈願で人気の神社
(「だいこくさま」の神社ー縁結びで有名な大国主命を祀る神社/「塩竃さま」の神社ー塩の神・安産の神として信仰を集める ほか)

第4章 由緒あるふるさとの名社・古社
(東北/関東 ほか)

日本で最も神社数が多いのは「お稲荷さま」。
でも、お稲荷さまって、どんな神様?
どんなご利益がある?
総数8万とも10万ともいわれる日本の神社。
そのうち「稲荷」「八幡」「伊勢」「天神」など、
祭神の系統ごとに由緒ある古社を詳しく紹介してくれます。
その歴史から、ご利益、神事、祭礼まで、
日本人なら知っておきたい知識を徹底ガイドしてくれる書です。

<印象に残った一文>
「日本の神様は、目に見えない存在であることと、無限分割(分身・分霊)する事ができるということが大きな特徴です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

長期の競争vs.短期の競争

目次は次のとおりです。

第1章 長期の競争の重要性
第2章 コンビニエンス・ストアの革新
第3章 ソフトウエアの技術者たち

第4章 生産ラインの設計と構築
第5章 投資銀行とヘッジファンド
第6章 企業の統治機構
第7章 長期の競争の要件

勝利のシステムは万国共通。
勝者の共通点を解明し、
長期の競争に勝ち抜くための改革を提示する書です。

<印象に残った一文>
「闘魂、短期の企業業績重視の傾向が強いが、長期でなければ真の競争力はなかなか高まらない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

渾身の傑作企業小説!

訪れたバブル景気。
高卒銀行マン滝本は出向先の商社を我が牙城とすべく
地上げをてこに違法すれすれの手段で地位を固めていく。
野望の果て、滝本がついに手を出した“禁断の錬金術”とは?
地価も株価も天井知らずだったあの時代、
成り上がり地に堕ちた男と女、
生き残り逃げ遂せた者たち。
バブル時代に多くの企業が陥ったであろう状態を体験する書です。

<印象に残った一文>
「泡銭という言葉があるように、湧いて出たお金は弾けて消えてしまう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

剥き出しの人間ドラマ、開幕!

大手銀行から出向し、
三百億円もの累積赤字にまみれていた老舗の専門商社をたった二人で再建した敏腕社長、滝本。
高卒という自身の学歴コンプレックスをばねに、
未踏のビジネスを開拓し、
出身銀行の頭取から依頼された汚れ仕事をも引き受け、
日本経済界を伸し上がっていく。
どんどん物語の中に引き込まれていきます。
読み応えある本です!

<印象に残った一文>
「額に汗して働く労働の時代は終わりや。金は頭に汗して得る。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

動物行動学的人間論

目次は次のとおりです。

1 なぜマンガは文字より分かりやすいのか?
2 ヒトはなぜ、時間の始まりと宇宙の果てをイメージできないのか?
3 火に惹きつけられる人間の心

4 ヒトが他の動物と決定的にちがう点
5 ヒトはなぜ涙を流すのか
6 ヒトは悲しみを乗り越えて前に進む動物である

7 遺伝子はヒトを操るパラサイト
8 今も残る狩猟採集時代の反応

脳は、狩猟時代から進化していない。
あの頃の生存と繁殖に必要な能力のままである。
だから脳には人間特有のクセが残っているのだ。
気鋭の動物行動学者が、
進化の見地からヒトの思考と行動を解剖したユニークな論考です。
ちょっと硬い本ですが、面白い切り口の本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

国民はハイパーインフレに備えよ!

目次は次のとおりです。

1章 日本は財政崩壊へまっしぐら!
2章 金融緩和の“本質”をマーケットが見破ったら、終わり
3章 米国にはできて、日本にはできないこと

4章 日銀は確信犯なのか?
5章 ハイパーインフレに備えよ!
6章 どうすれば日本経済はよくなるのか

なぜ日銀は、出口のない金融緩和を続けるのか?
一般報道では知ることのできない、内容です。

<印象に残った一文>
「「更なる量的緩和」は、国の資金作り倒産、つまり日本財政の崩壊を回避することが目的なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

50代をワクワク生き、60代、70代の幸福度を上げるために

目次は次のとおりです。

脳は、50代で人生最強になる。
連想記憶で、脳を使う。
自らのくちばしを折る勇気のある者だけが、生き残る。

「何を持つか」から、「どういうタイプの人間か」へ。
大人のマナーを、覚える。/部下に、敬語で話す。
違う考えの人の協力者になる。

関係のない相談役になる。
問題を解決しない。問題が平気になって、凌駕する。
4000本安打の10日後、消化試合の代打に出たイチロー。〔ほか〕

成功体験を捨てる、
所有にしがみつかない、
意外な友達を持つ、
「ムリ」と言われることをする…。
50代をワクワク生き、60代、70代の幸福度を上げるために、
50代でしなければならないことを紹介してくれます。
色々な気づきを与えてくれる本です。

<印象に残った一文>
「日本人の幸福度の調査で、幸福感が最も下がる世代は50代です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「治る力」を引き出す免疫力の高め方

目次は次のとおりです。

第1章 長生きする人は、なぜ薬を飲まないのか?
(元気な高齢者は薬嫌い/薬の飲みすぎが、かえって老化を早める! ほか)

第2章 老化を「病気」にするから薬が増える
(薬は病気を治さない/薬を飲むと「身体の声」が聞こえなくなる ほか)

第3章 筋肉を使えば100歳からでも若返る!
(「薬漬け」だった私が薬をやめられた理由/筋肉は自分自身。だから変えられる! ほか)

第4章 薬剤師が教える「薬に変わる」習慣
(日本一医療費が低い村には「秘密」があった!/高齢者の医療費負担が低いのは本当にいいことか? ほか)

「薬を使わない薬剤師」が教える健康新常識。
「薬を飲むから病気が治る」と思ったら大間違い!
長寿の薬はあなたの身体の中にあります。
食事、運動、生活習慣…薬に変わる毎日のヒント集です。
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「薬は身体にとって異物」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

春夏秋冬の野菜が主役の60皿

目次は次のとおりです。

春のパスタ
(菜の花のペペロンチーノスパゲッティ/いんげんのボンゴレパスタ ほか)

夏のパスタ
(揚げなすのトマトソーススパゲッティ/オクラとえびのリングイーネ ほか)

秋冬のパスタ
(マッシュルームのクリームパスタ/くたくたブロッコリーのペンネ ほか)

ごちそうパスタ
(ステーキナポリタン/手羽元のトマトクリームペンネ ほか)

トマトは蒸し焼きにしてうまみを凝縮、
新玉ねぎはすりおろしてソースに、
そら豆は粗く潰して香りを出す、
かぶはこんがり焼いて甘みを引き立てる、
ブロッコリーはくたくたにゆでてパスタにからめる…
季節の野菜をおいしく調理するコツが満載のレシピ集です。
パスタ好きにはたまりません!(^q^)

<印象に残った一文>
「春なら春、秋なら秋その季節の野菜を選ぶだけでパスタはきっと美味しくなります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

毎日を気ままに

目次は次のとおりです。

1章 いくつになっても「自分の足」で立つ
(老いて「ひとりで暮らす」ということ/「自分の価値」を値踏みしない ほか)

2章 自分なりの「価値観」を持つ
(お葬式くらい「自分の思い」を通してもいい/譲るときは、いさぎよく譲る ほか)

3章 「踏み込まない」「踏み込ませない」人付き合い
(人の「どこ」を見るべきか/人付き合いは“八分目”でも多すぎる ほか)

4章 「自分らしく」生きるとは
(「孤独」とうまく付き合う/「人生いろいろ」-人はそれぞれ違うもの ほか)

5章 人生をどう「しまう」か(下り坂の風景も楽しい/歳をとってみてよかった ほか)

毎日を気ままに、誰に気兼ねなく生きるという幸せ。
本当の幸せについて改めて考えさせられます。

<印象に残った一文>
「明日は明日でなんとかなるだろう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一瞬で断トツになる100の掟

目次は次のとおりです。

第1章 カリスマ・マインド
(カリスマはなるものじゃない。創るものだ!/人前で話す者はすべて、カリスマになるべし! ほか)

第2章 カリスマ・ブランディング
(人は正論では動かない。人を突き動かすのは、好き嫌いの感情だ/あなたにはピエロになる覚悟がありますか? ほか)

第3章 カリスマ・プレゼンテーション
(カリスマ講師チェックリスト/講師に必要なのは、知識や技術じゃない。感情だ!情熱だ! ほか)

第4章 カリスマ・マーケティング
(その他大勢のセミナー講師と10倍差がつく集客方法/セミナー集客は、告知前に勝負あり ほか)

第5章 カリスマ・スピリット
(世界中を敵に回してでも自分を信じきれるのが、真のカリスマ/不可能に見えるところこそ、カリスマになれる美味しい場所だ! ほか)

読めばたちまち…集客5倍!講師料10倍!
セミナー講師、教師、社長、インストラクター、プレゼンターー人前で話す人の究極バイブル書です。
ノウハウがぐっと詰まった本です!

<印象に残った一文>
「人生とは洗脳合戦だ。あなたに必要なのは才能や実力ではない。信念だ!」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

Webマーケッター ボーンの逆襲

目次は次のとおりです。

01 夜明けのSEOペナルティ解除
02 偽りと本質のWebデザイン
03 Webライティングは二度輝く

4 逆襲のSWOT分析
05 コンテンツSEOの誘惑
06 コンテンツマーケティング攻防戦

07 真実のソーシャルメディア運用
08 G戦場のレンタルサーバー

09 さらばボーン!沈黙の彼方に!
炎の中の真実ーEPILOGUE

人気Webコンテンツ、待望の書籍化!
書籍オリジナルの本編エピローグと基本解説を加えた充実の内容です。
ハードボイルド系ノベル+わかりやすい解説で学ぶ、
Webマーケティングの実用入門書です。
SEOの仕組みや現在の潮流、
マーケッターが押さえておくべき基本がわかる本です。
知らない間に本の世界に引き込まれていきます。

<印象に残った一文>
「成功している会社に共通して言えること。それは“本質”をとらえたマーケティングを行っている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最新療法症状別

目次は次のとおりです。

1 痛み・不調は自分で治す
(痛みは治してもらうのではなく、自分で治すもの/痛みやこりのしくみを知ろう/痛いと感じる「脳」の上手な使い方 ほか)

2 痛みを軽くする生活習慣(痛みを加速させている現代人の「ストレス」/「痛み」と「心」の相関関係を知っておこう/お教えします!本当に正しいストレス解消法 ほか)

3 痛み改善トレーニング
(“肩こり、首こり”症状のしくみと改善法/“四十肩、五十肩”症状のしくみと改善法/“腰痛”症状のしくみと改善法 ほか)

簡単!1分体操でつらい痛みと不調を改善。
軽い体操で脳内ホルモンを活性化&ストレス改善。
痛みを重症化させない!
生活習慣と思考方法。
医師が教える!
体と脳に効くセルフケア。
手軽にできる健康法です!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人間のもっとも強い力は「さみしさ」だ

目次は次のとおりです。

序章 人はなぜ泣きながら生まれるのか?
第1章 悲しさは一瞬、さみしさは永遠
第2章 さみしさの偉人たち

第3章 芸能界は、さみしさの王国
第4章 さみしさの哲学
終章 自分が死ぬということ

スティーブ・ジョブズ、
ウォルト・ディズニー、
坂本龍馬、
山口百恵や酒井法子…
世界を変える偉人やスターは、
みんな猛烈なさみしさの持ち主だった。
彼らは精神的「飢え」をいかにして生きる力に変えていったのか?
自身の喪失体験をもさらけ出して人生の原動力を示した筆者の新境地。
さみしくても大丈夫、ではない。
さみしいから、大丈夫!なのだ。
勇気を与えてくれる書です。

<印象に残った一文>
「生きるとは、寂しさを受け入れること。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

お惣菜75品

目次は次のとおりです。

肉のおかず
(豚の生姜焼き/アスパラと新ごぼうの肉巻き ほか)

魚介のおかず
(かさごの煮付け/さわらの木の芽焼き ほか)

野菜のおかず
(じゃがいものごま煮/ポテトコロッケ ほか)

汁もの・鍋もの
(揚げ豆腐とクレソンの赤だし/夏の豚汁 ほか)

丼もの・ちらしなど
(五目野菜の天津丼/初鰹のづけ丼 ほか)

小鉢・ごはんの友
(あじのなめろう/ひじきのきんぴら ほか)

生姜焼き、唐揚げ、ぶり大根、
蒲焼き、煮付け、照り焼き、豚汁、
きんぴら、厚焼き卵…
こんなおかずでごはんを食べたい!
簡単ひと手間!
食事が楽しみになるレシピ集です。

<印象に残った一文>
「白いご飯がある食卓は、人を安心させる力があると思います。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

脳トレよりも食事!

目次は次のとおりです。

認知症は40代から始まっている!
(40代からジワジワと進行する認知症/認知症になりやすい生活を知ろう ほか)

第1章 認知症は脳のメタボだった!
(アルツハイマー型認知症も生活習慣病だった!/メタボリックシンドロームは三重苦状態 ほか)

第2章 糖質と油の害を知って、認知症を防ぐ
(ごはんが主食の国は認知症患者が多い?/糖が“脳の唯一の栄養源”は真っ赤なウツ ほか)

第3章 最新医学でわかった!認知症を防ぐ7つのポイント
(糖を卒業してインスリンによる老化を防ぐ/ココナッツオイルで脳を活性化する ほか)

40~50代の食生活が、
あなたの20~30年後を確実に左右します。
500本以上の最新論文から認知症の予防法と改善法を紹介してくれます。
食事を変えればボケの9割はここまで防げる。
目からうろこの内容です!

<印象に残った一文>
「炭水化物中心の食生活や生活習慣が脳にメタボ状態を生じさせることで、認知症を発生させるリスクを高めている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人体の基本とメカニズムを図解する!

目次は次のとおりです。

1 人体のITシステムー脳と神経系、感覚器
(超高性能な人間の神経系/ニューロンと神経伝達のしくみ ほか)

2 物質の取り込みと輸送ー消化器、呼吸器、循環器
(消化管は体の外とつながっている/噛むことは消化にも脳にもよい ほか)

3 からだの支柱と動力ー骨格、筋肉、皮膚
(全身に骨はいくつある?/関節を補強・保護する靱帯や関節包 ほか)

4 ホメオスタシスを維持するー血液、免疫、内分泌
(体重の約八%を占める血液/血液の血球は骨の中の骨髄でつくられる ほか)

5 血液をろ過し、子孫を増やすー泌尿器、生殖器
(ホメオスタシスとは体内環境を保つこと/腎臓はホメオスタシスを保っている ほか)

脳や神経は人体のITシステム、
栄養素や酸素の取り込みと輸送、
骨格や筋肉はからだの支柱と動力、
ホメオスタシスを維持する、
血液をろ過したり、子孫を増やしたり。
手に取るようによ~くわかる人体のヒミツとフシギ!
人体の基本とメカニズムを図解する書です。
体の完璧さを再認識します。

<印象に残った一文>
「脳が大きければ知能が高いというわけではない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体のチカラがよみがえる近藤流「断薬」のススメ

目次は次のとおりです。

第1章 それでも、クスリを飲みますか?
第2章 クスリは「こうして」減らしなさい
第3章 医者の「この言葉」にご用心

第4章 予防接種なんていらない
第5章 こわいのは「がん」ではなく「がん治療」
第6章 体のチカラがよみがえる“近藤流”健康法

クスリの9割に病気を治す力はなく、
症状をしばらくうやむやにするだけです。
体がちょっとでもラクになるならそれでOK?
でも、クスリにはかならず副作用があり、
年をとるほど、クスリの毒が体にたまりやすくなります。
身の回りで「あっちが痛い、こっちもつらい」と言っている人に、聞いてみてください。
クスリを山ほど飲んでいるはずです。
クスリを飲めば飲むほど、痛みやつらさがひどくなるんです。
もっと自分の体を信じ、体の声をよく聞きましょう。
クスリから自由になって、
元気に長生きするための心得を、伝えてくれます。
健康でいられるために、読んおきたい一冊です。

<印象に残った一文>
「抗癌剤の殆どは、毒薬指定です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ツッコミ術

目次は次のとおりです。

第1章 ツッコミを取り入れよう
第2章 徹底分析!ツッコミ
第3章 「ツッコミ脳」になると…

第4章 ツッコミには「型」がある
第5章 最強のツッコミ・たとえツッコミの作り方
第6章 プロのツッコミ、アマチュアのツッコミ

第7章 ツッコミ練習問題
第8章 ツッコミ達人と、その奥義

なぜ、お笑い芸人、なかでもツッコミ担当に社交的な人間が多いのか?
テレビ番組の司会者はどのように仕切り、進行させるのか?
放送作家・漫才作家として2000組を超える芸人を指導してきた著者が、徹底分析します。
豊富な事例と共に解説します。
ツッコミをコミュニケーションに取り入れると、場の主導権を握れる、
プレゼン・説明がうまくなる、
他人と違う着眼点が身につく、
など多くのメリットがあります。
才能に左右されるボケに対して、
ツッコミに才能は不要なのです。
努力と経験で上達可能なスキルです。
さあ、笑ってばかりいないで、いや笑いながら、
最強のコミュニケーション、ツッコミ術を学びましょう。
なかなか面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「緊張と緩和の効果で、劇的なまでに面白く聞こる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

孫正義正伝

目次は次のとおりです。

第1部(正夢/男の出発/飛び級 ほか)
第2部(青春のドン・キホーテ/巨人と天才/事を成す ほか)
第3部(不退転/夢の実現/三〇〇年先の未来 ほか)

裸一貫から立ち上がり、
いまや世界を見据える事業家となった孫正義。
その原点となる少年時代から、
アメリカでの青春期、
ソフトバンクの創業、
インターネットや携帯電話事業への進出、
アリババの上場さらにはロボット事業に至るまでー。
乱に満ちたその半生を、四半世紀にわたって孫を密着取材してきた作家・井上篤夫が熱く描く書です。
勇気と活力を与えてくれる本です。

<印象に残った一文>
「引き技は攻めよりも10倍難しく、10倍の勇気がいる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

斎藤一人氏の語り下ろしCDつき

目次は次のとおりです。

第1章 外見を磨く
ー斎藤一人さん流の“愛の押し出し”で人生が変わる 累積納税額日本一の実業家が断言!
(外見を整えるのは常識、整えないのは非常識/一人さん流の“押し出し”で外見が変わると運勢好転 ほか)

第2章 着飾る
ー身なりをパリッと整えるだけでなぜかうまくいく 社会に出たら目立ってナンボ
(誰も教えてくれない、本気の“押し出し”教えます/着飾ると、幸せオーラ全開!自信がつき、魅力が増して、あなたも“ついてる人生” ほか)

第3章 顔を磨く
ー誰でもすぐに作れる「愛され顔」で外見の魅力がいっそう高まる 人間関係も、仕事も、人生の成功も“顔”次第
(幸運の扉を開く“顔”の作り方、教えます!/ブランド以上にモノを言う?その肌が伝えるメッセージ ほか)

第4章 外見力体験手記
ー商売繁盛・家庭円満・うつ消失などなど人生が大好転した人続出
(お客さんが増えお店の売上げが5倍に急伸し月に1000万円を達成!/華やかに外見を整えたら夫婦仲がよくなり仕事も順調!両親は別荘暮らしを満喫! ほか)

見た目を磨くとすべてがうまく回りだす!
当代一の実業家とそのお弟子さんが、
よりよき人生を送りたい、
人生を変えたいという人のために、
人生を好転させる「外見の磨き方」を伝授してくれます。
楽しく読めて成功法則をゲットできる優れ本です。

<印象に残った一文>
「値段が高いとか、本物かどうかより、見てくれ、外見、または他人の目につくような言動・服装という意味―――が大切」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本での成功事例184件のデータを一挙公開

目次は次のとおりです。

1 クラウドファンディングとは何か?どんな使い方をするのか?
2 クラウドファンディングで夢をつかんだ16の事例に学ぼう!
3 あなたにぴったりのクラウドファンディング運営会社・サイトを探す

4 いよいよ開始!プロジェクトが通る企画書の書き方
5 ここがポイント!プロジェクトを成功に導くための15のポイント
6 プロジェクトを世の中に広めるための16のチェックポイント

銀行・投資家からではなく、
志に共感したたくさんの人からお金を集める仕組み、
クラウドファンディング!支援者1/3の法則とは?
論理的な文章を書くための「5W2H1M」とは?
「お得感」と「共感」が成功のカギ!成功する募集期間とは?
リターンをどう設定する?
ストレッチゴールとは?
動画に時間とお金をかけよう!
魅力的な動画構成とは?

実際に成功した人、失敗した人を日米で80名取材し、日本での成功事例184件のデータを一挙公開する本です。
今後の潮流を読む上で参考になると思います。

<印象に残った一文>
「今まで集まらなかったような大金が、知恵と行動力があれば集められるのがクラウドファンディングなのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界を変えた12人の卒業式スピーチ 世界を変えた12人の卒業式スピーチ

目次は次のとおりです。
ジェフ・ベゾス(アマゾン創業者)-賢さと、優しさ
ラリー・ペイジ(グーグル創業者)-巨大な夢をかなえる方法
ジェリー・ヤン(ヤフー!創業者)-“野蛮で失礼な”若者/

ィック・コストロ(ツイッターCEO)-この瞬間を生きる
ジャック・マー(アリババグループ創業者)-大学受験に3度失敗して
シェリル・サンドバーグ(フェイスブックCOO)-リーン・イン!

イーロン・マスク(テスラモーターズ創業者)-地球のバックアップを
サルマン・カーン(カーンアカデミー創設者)-思考実験としての輪廻転生
トム・ハンクス(俳優)-不安ではなく、信念を育め

メリル・ストリープ(俳優)-演技する理由
マーティン・スコセッシ(映画監督)-1ミリも才能がない?
チャールズ・マンガー(バークシャー・ハサウェイ副会長)-成功の秘訣は「学習マシーン」

世界を変えた起業家、投資家、教育者、俳優、映画監督たちが登場。
イェール、MITなど一流大学の卒業生へ熱く語りかけた、
一世一代の肉声スピーチを完全収録してあります。
人生をどう生きるか。
いかに成功するか。
人類はどこへ向かうのか。
いま、世界に君臨する12人を豪華ラインナップした十年に一度ともいうべき「金言集」は、
たくさんのヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「私たちの選択こそが、私たち自身を形作っていくのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

道具&武器としての教養書

目次は次のとおりです。

第1章 賢者は歴史に学ぶ
第2章 アベノミクスは続くのか
第3章 歴史から考えるTPP

第4章 黄金の国ジパング
第5章 生活保護、労働問題、少子化、社会保険
第6章 日本の国防は大丈夫か

第7章 「文明の衝突」という虚構
第8章 世界と日本の危うい均衡

第9章 中国はどこへ行く
第10章 なぜ世界には、豊かな国と貧しい国があるのか

世界史こそが、現代を生き抜くための最強の知恵である。
大手予備校で世界史を教える著者が、
基礎的で普遍的な歴史事象のみを扱い、
現在のニュースや歴史をわかりやすく解説する書です。目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「歴史から視界を得る。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界をつくりあげてきた壮大な武器の物語

目次は次のとおりです。

石斧

弓矢

アトラトル
青銅器時代の剣
馬とチャリオット

攻城兵器
バリスタ
グラディウス/あぶみ〔ほか〕

石斧、中世の弩、大砲、カラシニコフ、ミサイル…
過去3000年の人類の歴史を、
武器をとおして豊富なすばらしい図版とともに描く書です。
歴史を変えた武器の変遷は興味深いです。

<印象に残った一文>
「人類を破壊し滅亡させるために、すでにあまりの多くの装置が考案されている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

1日3分!医者と薬を遠ざける新習慣!

目次は次のとおりです。

いつまでも元気で長生きするための「頭のもみ方」
頭をもむとなぜ健康になれるのか
(全身につながるツボと経絡が頭部に集中!/体調は頭皮にあらわれる)

目の疲れをとればからだは快調になる
ー脳の疲れは目にあらわれる

耳のストレスを遠ざけて脳を活性化する
ー耳が元気になれば胃腸も元気になる

脳の過労をとれば不快症状の9割は解消する
ー「疲れたな」と思ったら「頭もみ」!

免疫力を高めれば感染症も怖くない
ー病気になりにくいからだをつくる

頭をもめばストレスにも強くなる
ーホルモンバランスをととのえて強い「こころ」と「からだ」をつくる

頭をもんで快適ダイエット
ーセロトニン効果で元気に長生きライフ!

こころとからだをつかさどる「脳の疲れ」をとれば、
からだの不快症状は9割とれる!
1日3分!医者と薬を遠ざける新習慣!
正しい方法で頭をもめば、
全身の血行が促進され、
免疫力がアップ!
ふだんの健康管理から
病気になりにくいからだづくりまで手軽なのにしっかり効く、新健康法は、お勧めです。

<印象に残った一文>
「目の疲れ=脳の疲れ、健康回復にはまず目の疲れをとること」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

誰でも思考は現実化する!

目次は次のとおりです。

プロローグ 私がどん底の生活から気づいたこと
第1章 なぜ多くの人は「行動」できないのか?
第2章 なぜ多くの人は「正しい思考」ができないのか?

第3章 思考の奥にある感情をコントロールする
第4章 感情から正しい思考に変える方法
エピローグ 脳力革命で人を幸せに!

あなたの“思考”を停止させるものの正体とは?
「不安・怖れ・嫉妬・劣等感」など
あなたの抱える問題を「感謝・希望・喜び・幸せ」に書き換える方法。
あなたを邪魔するものは何もない。
誰でも思考は現実化する!
成功法則を伝受してくれます。

<印象に残った一文>
「人類の歴史は、思いを現実化してきた歴史なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

太平洋クラブ会員たちの団結がハゲタカファンドを撃退

目次は次のとおりです。
第1章 奇跡ーゴルフと裁判、ふたつの奇跡の始まり
(2006年日本シニア/ゴルフ版経済敗戦 ほか)

第2章 苦悩ー外資ハゲタカに食い尽くされた日本のゴルフ場
(法に正義を、しかし…/日本のゴルフ場のアキレス腱「預託金」 ほか)

第3章 予兆ーハゲタカと会員の壮絶バトル
(いよいよ正念場、太平洋クラブ事件の始まり/太平洋クラブの歴史と平和相互銀行、バブル経済の裏側 ほか)

第4章 激闘ー太平洋クラブ争奪戦、会員の勝利へ
(結束する会員、起爆剤となった西村の「演説」/会員の団結がアコーディアNO!の輪に ほか)

第5章 運命ー奇跡は起こった、最後に待っていた運命のドラマ
(売上高2兆円、マルハン韓昌祐会長との絆/「創る会」の10の条件に静かに頷いた韓会長 ほか)

バブル崩壊後、日本のゴルフ場は外資を中心とするハゲタカファンドの草刈り場となった。
その巨大資本に戦いを挑み、
会員たちの団結と心ある優良スポンサーの支援で、
時には奇跡の様な勝利もある。
太平洋クラブを舞台にゴルフ場再生とハゲタカ退治に成功した、
ゴルフ大好き弁護士チームの痛快かつ溜飲の下がる戦いの記録です。
思いが生むパワーの凄さに脱帽です!

<印象に残った一文>
「「決してあきらめないこと」と「絶対に仲間同士し喧嘩しないこと」が弱い人達が勝利するためのキーワードだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ベストセラー『千の風になって』の著者が贈る感動のエッセイ!

目次は次のとおりです。

1 人生三期説のススメ
(れんぎょうの花/人生三期説のススメ ほか)

2 生涯最高の一杯
(生涯最高の一杯/幸福の条件 ほか)

3 千の風が吹いた日
(死と再生の歌/千の風が吹いた日 ほか)

4 最期に贈る言葉
(げんをしずかにかなでる/息子へ ほか)

生きるか死ぬか迷ったら、迷わず生きる方を選びなさい。
人生の真実、幸福の原点を教授してくれます。

<印象に残った一文>
「死ぬためにこの世に生まれてきた」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

江戸式健康心得

目次は次のとおりです。

第1章 鍵は江戸時代にあり
(江戸時代の福祉と医療/ハンディがあればこそ)

2章 摂養とはなにか
(心身メンテナンスの智恵/食のあり方をとらえなおす ほか)

第3章 現代の摂養ーアメリカの例を手がかりに
(統合ヘルスの誕生/統合医療の拠点としての薬剤師 ほか)

第4章 自分でできる民間療法と漢方療法
(民間療法と漢方薬の基本/風邪の引き始め ほか)

医者いらず。金いらず。
その極意、今こそ知りたい!
いにしえの日本人は、
セルフメディケーションの達人だった!
現代に活かしたい、転ばぬ先の「智恵」とは?
古の知恵が詰まった本です。

<印象に残った一文>
「健康であることは社会人としての責任」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

腸免疫の第一人者が実践する健康習慣

目次は次のとおりです。

第1章 日本人の9割は「いい人」
第2章 「いい人」は、ストレスをため込みやすい
第3章 「いい人ほど、がんになりやすい」は本当か?

第4章 「いい人」をやめれば、やせられる
第5章 「いい人」をやめると、おなかから健康になる
第6章 他人でなく、自分にとって「いい人」になる習慣

他人にとって「いい人」から自分の体にとって「いい人」になるヒント。
疲れない!
病気にならない!
ラクに生きられる!
腸免疫の第一人者が実践する健康習慣は体が喜ぶ習慣です。

<印象に残った一文>
「免疫学的に見ると、「いい人」は自分の思考のあり方を理解していなければ、それだけで免疫力を30%も落とす。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

職場のあり方

目次は次のとおりです。

第1章 「うつ」を訴える若手社員が急増している
(どの職場にもいる、うつを訴える社員たち/急に会社へ来なくなる困った部下ー十人十色の事例 ほか)

第2章 うつ多様化時代に対応できない間違いだらけ!?のメンタルヘルス対策
(不調者3%と予備軍97%の現実/ストレス耐性の強弱がうつに影響する ほか)

第3章 部下の心のサインをキャッチしてうつを悪化させない対策
(チェックシートを活用して部下がうつになる前に救い上げる/部下の隠れたSOSサインに的確に応える ほか)

第4章 休職中の部下をスムーズに復職させ、再発を防ぐ方法
(職場復帰は社会復帰とはまるで別のもの/復職プログラムを実施する ほか)

第5章 うつをゼロにする職場環境づくり
(うつにつながるストレスをコントロールする/職場の環境向上のために心がけたい4つのポイント ほか)

「うつ」を訴える部下の急増。
メンタルヘルス対策を実施しても効果が出ないばかりか、
上司は部下に気を遣い、振り回された挙句に、
精神的・肉体的に疲弊するという負のスパイラルから抜け出せない。
では部下が「うつ」だと言いだしたとき、
どうすればよいのか?
セミナー・研修で5万人以上、
カウンセリングで5千人以上の効果を実証した、
気鋭のメンタルヘルスアドバイザーが、
革新的視点「会社は働くところ」から、
上司も部下もともに元気で働いていくための
職場のあり方を明らかにする書です。
部下をお持ちの方は読んでおきたい一冊です。

<印象に残った一文>
「上場企業を対象にした民間の調査で、「心の病により1ヶ月以上会社を休んでいる従業員がいる」企業の割合が70%に及んでいるという結果になっています。」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

風のCafe第3弾

目次は次のとおりです。

岸惠子ー非日常に誘われた生き方
(三年に一冊のペースでエッセイ集を上梓/「パリ五月革命」と「プラハの春」/学生の一団に巻き込まれ、催涙弾を浴びる ほか)

阿川佐和子ー自分より相手、発信より受信
(歌に感激して、ステージでボロ泣き/千回超えの対談「阿川佐和子のこの人に会いたい」/“対談キング”の「ぶっつけ対談」 ほか)

宮部みゆきー「読者を楽しませる」という使命
(図書館の順番待ちが八百人以上/小説が売れない時代、でも書く人は増えている/直木賞選考委員の上座は“絞首台”? ほか)

果断、他力、使命。
エレガンスを極める「生き方」のヒント。
一流の人の生き方に触発されます!

<印象に残った一文>
「内面的な意味でのエレガンス」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子どもと一緒にたのしく

目次は次のとおりです。

1 子どもが自分でできるよ!わが家のいちにち
(おはよう!子ども別のかごで洗濯ものをたたむよ/いただきます!冷蔵庫の切り替え室を子ども専用に ほか)

2 自然にやりたくなる仕組みを考えました!わが家のスペースのつくりかた
(スペースづくりのルール/さあ!実際にやってみよう!“子どもスペース”のつくりかた ほか)

3 悩みはみんな一緒だね!みんなの質問Q&A
(おもちゃ収納、子どもが使いづらいみたい?/文房具の収納はどうしたらいい? ほか)

4 もっと!子どもと「おかたづけ」を楽しむアイデア15
(子どもとフリーマーケットを開催しよう!/リサイクルショップに家族で一緒に行こう! ほか)

子どもの「自分でやりたい!」気持ちを大切にする部屋づくり。
ズボラなママでも、やんちゃな子どもでも、誰でも今日からかんたんにできる。
大人気ブログ「OURHOME」の整理収納アドバイザーEmiさんが実践する、
子どもが自分でできる仕組み作りを大公開してくれることを願います。
たくさんのヒントがつまった本です。

<印象に残った一文>
「もっと子どもの力を信じて、子どもに任せてみよう!」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本の未来と解決策

目次は次のとおりです。

第1章 中間層が没落するアメリカ
第2章 なぜ格差は拡大したのか
第3章 経済学は何のためにあるのか

第4章 中間層と国家の盛衰
第5章 21世紀のインフレ政策は間違っている
第6章 世界の模範となる日本


空前の好況に沸くアメリカで起きている本当のこと。
そして、その幻影を追いかけ続ける日本の未来
富裕層と庶民、大企業と中小零細、中央と地方…格差は拡がる。
中間層が没落した国はどうなるのか?
最も予測が当たる人気エコノミストが説く、
日本の未来と解決策です。
個人的にhこの本の指摘は的を得ていると思います。
もっと日本らしさを大事にした方がいいと思います。

<印象に残った一文>
「実態としての庶民の生活は、経済指標の好調ぶりとは裏腹にとても苦しいのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

23歳で子宮頚がんを宣告されて。

目次は次のとおりです。

突然やってきた「変化」/「よいこ」からの脱線/念願の就職…戸惑いと焦り/死を考えたとき/抗がん剤治療/手術前の逃避行/いよいよ手術/東京での放射線治療/大阪で再スタート/がんの後遺症と仕事〔ほか〕

23歳で子宮頸がんを発症。
抗がん剤治療、子宮全摘出、放射線治療
死の恐怖、直面する社会の厳しさ…
それでも、今が幸せ。
仕事も恋も、夢を描いて生きていく!
がんでも、子宮がなくても、自分らしく生きられる未来へ。
全国で講演続々、各メディアが大注目の書は、生きる勇気を与えてくれます。

<印象に残った一文>
「本当につらくてつらくてたまらない時、救ってくれるのはお金や物ではない。「人」なんだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人類の未来に向けた希望の書

目次は次のとおりです。

第7章 権利革命
第8章 内なる悪魔
第9章 善なる天使
第10章 天使の翼に乗って

にわかに信じがたいかもしれないが、
私たちは人類史上最も平和な時代に生きている。
日々世界で起きる紛争・殺戮の報道を尻目に、
じつは暴力は日に日に減っているのだー。
人類史の膨大な例証と、意識進化の仮説から導き出された、
暴力の減衰は平和の招来という驚くべきヴィジョン。
7000年の歴史を駆け抜ける前代未聞の知の冒険。
人類の未来に向けた希望の書です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「遊びにあらわれる暴力は、私達の遠い祖先から綿々と続く長い歴史を持っている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ニューヨークタイムズ・ベストセラー。

目次は次のとおりです。

第1章 異国
第2章 平和化のプロセス
第3章 文明化のプロセス

第4章 人道主義革命
第5章 長い平和
第6章 新しい平和

人類はこの世界から暴力を根絶し、
平和に向かうことができるのか?
先史時代から現代まで人類の歴史を通観しながら、
神経生物学や脳科学など最新知見を総動員し、
暴力をめぐる人間の本性を精緻に分析する本です。
壮大なスケールで大胆な仮説を提示する、人類の未来への希望の書はいろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「今日、私達は人類が地上に出現して以来最も平和な時代に暮らしているのかもしれない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「手続ミス」を防ぐ、実務必携の1冊

目次は次のとおりです。

適用編(被保険者資格/被扶養者/標準報酬月額の決定/標準賞与/社会保険料 ほか)/給付編(健康保険の保険給付/雇用保険の雇用継続給付/労災保険の保険給付/年金請求)/資料編


従業員の不利益に直結する社会保険の誤りやすいポイントを、わかりやすく解説してくれます。
!豊富な「記載例」と、
「ワンポイントアドバイス」や「コラム」を掲載してあります。
担当者には心強い実務書です。

<印象に残った一文>
「社会保険はどんな方法を使っても被保険者が有利に給付を受けることはできませんが、事業主の届出等に誤りがあれば、被保険者である従業員が不利益を被ることになります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

第6回日経小説大賞受賞作

いずれ俺は死刑だ。
その前に会いたい人がいる。
極刑を受けた男が拘置所に収監された長い時間。
恋人や肉親、拘置所の刑務官、裁判官、その家族や友人の人生まで変えてしまった…。
まったく新しい“獄中小説”は、どんどん物語の中に引き込まれます。

<印象に残った一文>
「法令や判例によって日々人を裁いていると、普通の視点が薄れてくるような気もします」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ソフトバンク社長室長3000日

目次は次のとおりです。

第1部 携帯事業への参入と「光の道」構想
(ケータイ三分の計(二〇〇六年三月~五月)/大勝負に賭ける(二〇〇六年一〇月~〇八年七月)/NTTとの対決(二〇〇六年三月~〇九年四月)/「光の道」構想ー大いなる企て(二〇〇九年一〇月~一〇年一月)/光の道、公約へ(二〇一〇年二月~九月)/光の道、通じず(二〇一〇年八月~一一年三月))

第2部 自然エネルギーへの挑戦(孫正義、「狂」となるー三月二二日、福島へ(二〇一一年三月)/神の意志ありー再生エネルギー特別措置法(二〇一一年四月~一二年七月)/ユートピアから現実へーアジア・スーパーグリッド(二〇一二年九月~一三年八月))

第3部 アメリカ市場への大躍進(アメリカ市場参入の決断(二〇一二年一〇月)/ワシントン大偵察(二〇一二年一〇月~一二月))

ボーダフォン買収に続く「光の道論争」、
東日本大震災から始まった「自然エネルギーへの挑戦」、
スプリント買収による「アメリカ市場への大躍進」…
衆議院議員から民間企業に転じた著者による、
孫正義と疾駆した八年間の激動の記録です。
孫正義氏の素顔が見える書です。

<印象に残った一文>
「物事を成し遂げるには足し算方式では駄目だ。引き算じゃなければいけない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

27の非日常ワールド

目次は次のとおりです。

まさかの「一見さんお断わり」システムーアムウェイ・プラザ東京
富裕層の皆さま、ご機嫌うるわしゅうー豪華客船「飛鳥2」
公約数が同じ、笑顔の学び舎ー創価大学オープンキャンパス

屈辱と後悔まみれの公的罰ゲームー免許停止処分者講習
初物好きと煙は高いところへ…-東京スカイツリーオープン当日
父親を「職業」にする男ー石川遼父の講演会

出版界の都市伝説を訪ねてー自費出版説明会
「持っている人たち」に見せていただく白昼夢ー大手メーカー住宅見学会
老人の夢は午後ひらくー劇団のシニアコース
右耳に響くハーモニーー長渕剛・日本武道館ライブ〔ほか〕

あそこって、本当のところ、どうなってるんだろう。
行ってみたらスゴかった!!
著者の驚くべき行動力に脱帽です。

<印象に残った一文>
「異分子を感知し排除する、本能にも似た防御システムが、所属する全ての人間に等しく備わり起動している。まるで大きな生命体のよう。恐るべしアムウエイ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

気にしすぎ現代人の疲れた心を解きほぐす!

目次は次のとおりです。

第1章 気にしなければ、仕事や人間関係がラクになる。(
周りに気を使いすぎて疲れるー身体をラクにすると、心もラクになります。/なぜ同僚ばかりが評価されるのかー自分のしたことと、しなかったことだけを見つめなさい。 ほか)

第2章 気にしなければ、友人・パートナー・家族との関係がラクになる。
(友人に「負けた」と思うとくやしいー世の中が決めた勝ち負けの基準に執着しないこと。/「Face book」の投稿内容が気になるー投稿は友人の生活の一側面にすぎません。 ほか)

第3章 気にしなければ、自分づきあいがラクになる。
(怒りやイライラが抑えられないー身体が表現している怒りを客観視しましょう。/コンプレックスの塊でつらいーコンプレックスを再評価して“塊”をほぐしていきましょう。 ほか)

第4章 気にしなければ、日常の些細な悩みから自由になる。
(いつも三日坊主になってしまうーやる気だけでは続きません。環境を整えることも大切。/容姿・外見を気にしてしまうーお坊さんはなぜ剃髪しているのか知っていますか? ほか)

第5章 気にしなければ、人生の悩みから解放される。
(この先も「結婚できないかも」と焦っているー結婚したいと思うときがあなたの婚期です。/「もう○歳だから」と年齢に縛られるー年齢を重ねたことによって「できること」に目を向ける。 ほか)

周りに気を使いすぎて疲れる。
同僚や友人と自分を比べてしまう。
過去の失敗をずっと引きずっている…。

些細なことに思い悩み、他人に振り回され、
自分を縛りつけてしまう背景には、
何かしらへの“とらわれ”があります。
とらわれている私たちが今この瞬間からできる実践が、
余計な思いを手放すこと。
臨床心理士の禅僧がシンプルで奥深い仏教の仏えを交えながら、
気にしすぎ現代人の疲れた心を解きほぐします。
読んでいるうちに少しずつ心軽くなってくる本です・

<印象に残った一文>
「美しい部分も見にくい部分も含めた全てがあなた自身であり、「本当の自分」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

このページには、2015年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年6月です。

次のアーカイブは2015年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1