2016年7月アーカイブ

「憲法改正」論議

「憲法改正」の真実 [ 樋口陽一 ]
価格:820円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 破壊された立憲主義と民主主義
第2章 改憲草案が目指す「旧体制」回帰とは?
第3章 憲法から「個人」が消える衝撃

第4章 自民党草案の考える権利と義務
第5章 緊急事態条項は「お試し」でなく「本丸」だ
第6章 キメラのような自民党草案前文ー復古主義と新自由主義の奇妙な同居

第7章 九条改正議論に欠けているもの
第8章 憲法制定権力と国民の自覚
第9章 憲法を奪還し、保守する闘い/対論を終えて

「護憲派」・「改憲派」に国論を二分して永らく争われてきた「憲法改正」問題。
ついに自民党は具体的な改憲に力を注ぎ始めた。
しかし、自民党による憲法改正草案には、「改憲派」の憲法学者も驚愕した。
これでは、国家の根幹が破壊され、日本は先進国の資格を失う、と。
自民党のブレインでありながら、反旗を翻したのは「改憲派」の重鎮・小林節氏。
そして彼が、自民党草案の分析を共にするのは「護憲派」の泰斗にして、憲法学界の最高権威、樋口陽一氏。
ふたりが炙り出した、自民党草案全体を貫く「隠された意図」とは何か?
犀利な分析を、日本一分かりやすい言葉で語る「憲法改正」論議です。
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「憲法は一時的に権力を預かっている過ぎない政治家や官僚を暴走させないように主権者・国民が権力者たちを管理する法」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

常識が覆る、孔子や孟子の新しい読み方


1 伝統から“解放された”時代
2 世界じゅうで哲学が生まれた時代
3 毎日少しずつ自分を変えるー孔子と“礼”“仁”

4 心を耕して決断力を高めるー孟子と“命”
5 強くなるために弱くなるー老子と“道”
6 まわりを引きつける人になるー『内業』と“精”“気”“神”

7 「自分中心」から脱却するー荘子と“物化”
8 「あるがまま」がよいとはかぎらないー荀子と“ことわり”
9 世界じゅうの思想が息を吹き返す時代

「君の人生は必ず変わる」。
そんな約束から始まる中国思想の超人気講義。
「ありのままの自分なんてどこにもいない」
「自分探しの旅など意味がない」--
常識が覆る、孔子や孟子の新しい読み方です。
目から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「影響力はあまりに自然で誰も疑問を持たないような世界を作り上げることから生じる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

“時代の才能”を本気にさせたリーダー

ソニー盛田昭夫 [ 森健二 ]
価格:2376円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

日本が生んだグローバル・リーダー
第1部(邂逅/手考足思/覚醒/確信)
第2部(弩弓の勢い/起死回生のメカニズム/スーパーCFO/ボーン・グローバル企業)

第3部(タイムシフト/自家中毒/禊)
第4部(技術のカン・市場のツボ/シロウトの本気力/三大M&A)
第5部(グローバル・リーダー/最後のメッセージ/その後のソニー).

“時代の才能”を引き寄せ、多くのイノベーションを実現してきたソニーは、世界の企業のロールモデルとなった。
今、進むべき道を見失っている日本のビジネスマンに、この稀有な企業の歴史を掘り起こし、日本がソニーと盛田昭夫を持てた意味を、成功と失敗のメカニズムとともに伝える書です。
ソニー衰退の秘密を探るとともに、企業のあり方を学べます。

<印象に残った一文>
「我々の真の資本は、知識と創造と情熱である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

住む人にラクをさせてくれる“部屋づくり”のコツ


掃除、洗濯、片づけ、料理……
ちゃんとこなしたいのに、忙しい、時間がない、大変だからやりたくない。
そんな時、自分の手際の悪さを嘆いていませんか? 
実は、家事の“しやすさ”は、部屋の環境に大きく左右されるのです!
掃除のジャマをしないリビングも、料理を手早く作れるキッチンも、整理収納以前のひと工夫で実現できます。
手抜きじゃなくて、「手間」を省く。大人気家事アドバイザーが、
住む人にラクをさせてくれる“部屋づくり”のコツを教えてくれます。
目からうろこの内容です!

<印象に残った一文>
「家事を楽にするために最もおすすめしているのが、「部屋の環境を整える」という方法なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本企業、企業人論

人間が幸福になれない日本の会社 [ 佐高信 ]
価格:928円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 日本の経営者はなぜ無責任か
第2章 企業教のマインドコントロール
第3章 ミドル残酷社会

第4章 ホワイト企業のブラック性
第5章 まともな経営者はどこにいるか
第6章 チェックシステムの不在

責任をとらずに済む経営者、
社員を蝕むマインドコントロール、
チェックシステムを果たせない労組、監査役…。
「失われた二十年」を経て、日本企業は何が変わり、
何が変わらないのか。
企業社会の病根はどこにあるか。
“ブラック企業”批判の元祖である論客が改めて問う日本企業、企業人論です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「現在の企業という封建社会の中では、上司の命令に黙従する社員になることも、部下に専制権力をふるう社長になることも、同じく「精神のドレイ」になることなのだ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生のバイブル

自分の時間 [ アーノルド・ベネット ]
価格:1296円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

この考え方が1日1日に奇跡をもたらす
もっと知的好奇心に満ちた生活をつくろう!
1日24時間の枠を最大限に生かすには?

自分の精神・肉体を養うための「内なる1日」
週3回の夜90分が、あなたの心を豊かにする
「情熱と活気に満ちた1週間」をつくる秘訣

思考を集中するひとときをもつ
「内省的な気分」を大切にする
「知的エネルギー」はどうやって生まれてくるのか

「原因と結果の法則」を頭に入れる
読書好きなあなたへー人生に大きな「利息」を生むアドバイス
財布にはまっさらな24時間がぎっしりと詰まっている

「時間」について書かれた実用書で、これほど世界中の一流人たちに支持され、人生のバイブルとして愛読された本はありません。
意欲に満ちた“賢明なる1日”を過ごすために。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「われわれにはいまあるだけのじかんしかなく、それはいつだって変わらないのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「イエス!」を引き出す50の秘訣


目次は次のとおりです。

不便を感じさせて高める説得力
バンドワゴン効果をパワーアップ
社会的証明の思わぬ落とし穴

「平均値の磁石効果」を防ぐには?
選択肢が多すぎると買う気が失せる
特典のありがたみが薄れるとき

上位商品の発売によって従来品が売れ出す不思議
恐怖を呼び起こす説得の微妙な効果

チェスに学ぶ、うまい一手
影響力をしっかり貼り付けるオフィス用品〔ほか〕

わざと相手に不便を感じさせて説得力を高める方法、
「頭がよすぎる」と損をする?
打撃練習に学ぶ説得のコツとは?
多数の実例と実験をもとに、
説得の極意とその活用法を解説してくれます。
成功は、失敗談のなかにこそ隠れている。
あらゆるノウハウが詰まった実践本です。

<印象に残った一文>
「ある一連の商品のために、通常は別個に売られている商品やサービスを無料で提供するというやり方は、マイナスの結果を生む可能性がある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「会社がなくなる時代」のキャリア革命

未来から選ばれる働き方 [ 神田昌典 ]
価格:939円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 あなたの会社は進化するか、それとも絶滅か
第2章 目の前から、正社員が消えた十年
第3章 会社をなくしてわかった可能性と限界

第4章 才能が自然に磨かれていく「場」を創る
第5章 コネクティング・インテリジェンスの時代
第6章 対談 これから十年、飛躍するための条件


2024年までに「会社」は一度、死ぬ。
働き方はどう変わるのか? 
飛躍できる人、組織の条件とは?
「景気が低迷した20年、私たちが失ったのは経済成長だけではないことを、
若山陽一氏から衝撃とともに教わった」と経営コンサルタント・神田昌典はいう。
現実を知り、未来に備える書を著すときに神田昌典が選んだ共著者・若山陽一は
「正社員として雇った社員を派遣する」という信念のもと、日本のモノづくりを支えるUTグループの代表。
二人の対論から、新しい時代に飛躍するために持つべき「勇気」、身につけるべき「力」を導き出す意欲作です。
今後の潮流を読む上で、抑えておきたい本です。

<印象に残った一文>
「なくなって一番困るのは、なくなった事自体に気づけないものです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

私の履歴書

改革は実行 [ 松本紘 ]
価格:2160円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 貧しいけど豊か
第2章 研究者へのいざない
第3章 家族との生

第4章 探究には手段を限らない
第5章 改革は実行ー副学長まで
第6章 改革は実行ー総長として

第7章 グローバル時代の人間力
第8章 楽しんで生きる

第9章 教育と研究の未来
第10章 日本からイノベーションを

京大を改革し、理化学研究所トップへ。
その異色の経験は、後進への叱咤となる。
真にイノベーションを起こす場を、
日本の教育研究機関に根付かせたい。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「人間に限界はない。あるとすれば、自分がこれ以上無理だと勝手に限界を作ってしまうことだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

建築家・隈研吾の覚悟


“火中の栗”新国立プロジェクトを射止めた建築家の仕事の哲学とは?
コンクリートから木へ―世界で活躍する建築家の集大成!
プロフェッショナルな仕事の真髄を感じる書です。

<印象に残った一文>
「木を媒介として、人間と自然がつながっていたのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

コンビニ店長の奮闘記

コンビニ店長の残酷日記 [ 三宮貞雄 ]
価格:799円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 新春から店長は七転八倒(元日~3月)
(年明け最初のお買い上げは194円也/悩ましい雑誌の立ち読み問題 ほか)

第2章 年度初めも波瀾万丈(4月~6月)
(コンビニの売上は「立地」で決まる/出店前の研修は軍隊式 ほか)

第3章 真夏の黒い事件簿(7月~9月)
(お中元の予約受注に四苦八苦/深夜働く主婦に情が移る ほか)

第4章 冬に向かって撃て!(10月~12月)
(お祭りは稼ぎ時/「貸せ貸せ星人」が来襲する ほか)

日本全国に5万店以上あり、
原則24時間、365日営業で飲食料品はもちろん、
各種サービスも豊富で、コンビニは今や我々にとって欠かせない存在となっています。
ただ、その分、従業員への負担は増えるのです。
ひときわツライ立場にいるのが店長(オーナー)です。
当然、残業代なんていうものは出ない。
食卓に廃棄弁当が並べられるのは当たり前。
恵方巻きなどのキャンペーン商品でノルマ未達だと自腹購入もする。
そして、トンデモ客に翻弄される姿には哀愁が漂う。
そんなコンビニ店長の奮闘記です。
コンビニ業界の実態を描いた書です。

<印象に残った一文>
「単純に計算すれば、日本人が1年のうちに130回は訪れている計算になる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

中国バブル崩壊後の真実

中国経済はどこまで死んだか [ 宮崎正弘 ]
価格:1296円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

序章 悪貨・人民元を武器にする中国
第1章 中国を延命させているのは誰か
第2章 中国経済はすでに死んでいる

第3章 グローバリズムVS.中国共産党
第4章 日本経済の発展を阻害するもの

第5章 日本の成長のための8つの方策
終章 通貨から中国の脅威を解剖する

人民元が暴れだす!
人民元の国際通貨化で中国のアジア覇権は加速、日本の脅威になる。
死に体「ゾンビ経済」とグローバリズムが作り出す嘘八百の世界。
死んでるのに死なない経済の謎を解く書です。
世界経済の現状が理解できます。

<印象に残った一文>
「リスクが高まると円が買われる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「憲法改正」論議書

「憲法改正」の真実 [ 樋口陽一 ]
価格:820円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 破壊された立憲主義と民主主義
第2章 改憲草案が目指す「旧体制」回帰とは?
第3章 憲法から「個人」が消える衝撃

第4章 自民党草案の考える権利と義務
第5章 緊急事態条項は「お試し」でなく「本丸」だ
第6章 キメラのような自民党草案前文ー復古主義と新自由主義の奇妙な同居

第7章 九条改正議論に欠けているも
第8章 憲法制定権力と国民の自覚
第9章 憲法を奪還し、保守する闘い/対論を終えて

「護憲派」・「改憲派」に国論を二分して永らく争われてきた「憲法改正」問題。
ついに自民党は具体的な改憲に力を注ぎ始めた。
しかし、自民党による憲法改正草案には、「改憲派」の憲法学者も驚愕した。
これでは、国家の根幹が破壊され、日本は先進国の資格を失う、と。
自民党のブレインでありながら、反旗を翻したのは「改憲派」の重鎮・小林節。
そして彼が、自民党草案の分析を共にするのは「護憲派」の泰斗にして、憲法学界の最高権威、樋口陽一。
ふたりが炙り出した、自民党草案全体を貫く「隠された意図」とは何か?
犀利な分析を、日本一分かりやすい言葉で語る「憲法改正」論議書です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

毎日使える“ほめられ”スタイリング


目次は次のとおりです。

1章 1枚でサマになる服しかいらない!これ1点で“最速おしゃれ”な9アイテム
(究極のTシャツ1枚で上半身の美人度満点/シンプル・プルオーバー1枚だけでとびきりおしゃれに ほか)

2章 徹底的に着回せる服しか持たない主義!定番服の「出番3倍増」コーデ術
(いつものトレンチを品良く「格上げ」/ボーダーTは、分量調整で脱・ワンパターン ほか)

3章 スマートに見えない服、すなわち無駄な服!着方でおしゃれ度3倍!パリ・テクニック
(肉感とシャープ感のバランスで美BODYトリック/背中のクビレとヒップのグラマーを意識 ほか)

4章 歳とともに彩り豊かになる、服も人生も!大人の華やかスタイリング
(元気になれる「きれい色+にごり色」コンビ/パリの街並みみたいな意外な色の組み合わせが粋 ほか)

アレンジ次第で着こなし無限大!
人気イラストレーターYOKOがパリで見つけた、
毎日使える“ほめられ”スタイリング。
空きスペースup、
予算down、
スタイリング時間down、
おしゃれ度up。
色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「パリジェンヌから教わったのはアイデンティティを誇ること。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

結果を出す人の驚くべき思考法


目次は次のとおりです。

第1部 結果を出す人の考え方は何が違うのか?
(あなたの仕事がうまくいかない理由/目に見える現実にだまされるな/一瞬でモチベーションを上げるたった一つの方法/さらば、ストレス)

第2部 結果を出す人になるための8つの方法
(自分のなかの「常識」を捨てる/忙しい自分と決別する/成果の罠から抜け出す/自信なんてつけなくていい/古い自分を捨てる/人間関係なんて怖くない/直感を信じる勇気を持つ/何度でも立ち直る力を手に入れる)

一瞬でモチベーションが上がる!
読むだけで不安、ストレスやプレッシャーから自由になる!
心がスッとラクになるBBCやワーナーも採用する「やる気」のつくり方。
集中力が上がって仕事や勉強のパフォーマンスをあげる即効のモチベーション術。
「すぐやる人」に変わる8つの方法をでんじゅしてくれます。

<印象に残った一文>
「心、思考、意識は私たちの存在意識と行動を可能にする三つの原理だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

SONY「リストラ部屋」で見た夢 SONY「リストラ部屋」で見た夢 


目次は次のとおりです。

第1章 凋落の予兆 2006-2007
第2章 ターニング・ポイント 1946-2007
第3章 技術者の矜持 2008-2009

第4章 リストラ志願 2012
第5章 マイレージ、マイライフ 2012-2013
第6章 切り捨てSONY 2012-2013

第7章 終わらない苦しみ 1954-2014
終章 リストラでも奪えないもの 2013-2015

17年間で都合6度、目標削減数8万人の未曾有のリストラ。
その時、無辜の社員はどう生きたか?
元海外営業マンは「公園居酒屋」で団結し、
エンジニアはリストラ部屋でもモノ作りを続け、現場の女性は徹底的に抗った。
リストラ部屋の人々がすべて実名で、その苦しみと誇りを堂々と語る書です。
嘆くな、前を向け、と。
リストラの厳しさを見事なまでに描いています。

<印象に残った一文>
「自分を信じることだ。遅すぎることなんかない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

愛用品を守るための洗濯方法、教えます。 

今さら聞けない洗濯の基本
価格:864円(税込、送料無料)


白Tシャツ、ニットセーター、レザージャケット、色落ちさせたくないデニム、キャンバススニーカーなど、
愛用品を守るための洗濯方法を教えてくれます。
洗濯が楽しくなる洗濯グッズも紹介してくれる、実用本です。

<印象に残った一文>
「柔軟剤はコーティングの役割もあり、汚れにくくする役割もあるため、使ったほうがいい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

限られた時間で最大の成果を上げる技術


目次は次のとおりです。

1 結果を出す人の目標設定の技術
2 結果を出す人の時間管理と集中力を高める技術
3 結果を出す人の勉強の技術

4 ハーバード、MBAから学んだ私の勉強法
5 ゼロからの英語学習術
6 結果を出す人の成長し続ける技術

時間管理、集中力、記憶術、モチベーション向上、英語学習etc。
医師として勤務しながら、語学力ゼロからハーバードに留学し、同時にMBAを取得した著者が教える、
限られた時間で最大の成果を上げる技術です。
成功法則がぐっと詰まった本です。

<印象に残った一文>
「人生で達成したいことを見植えて、目標を立てる。何をやらないかをはっきり決める。この2つこそが最高のパフォーマンスを発揮するために最も大切です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

美しさの源への旅

数と音楽 [ 坂口博樹 ]
価格:1620円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

数と音楽ープレリュード(Soloソロ/Duoデュオ ほか)
第1章 リズムと分数(音は数である!/リズムも数である ほか)

第2章 音階と数(メロディーと数/音の段階=音階ができたわけ ほか)
第3章 ピッチと音律(コンピュータよりすごい聞き分け能力/「チューニングが合う」とは? ほか)

リズム、音階、ピッチ…
音楽の中には“数”がたくさん!?
古代から哲学者や芸術家たちを魅了してきた“数”と“音”のふしぎな関係。
私たちの感じる“美しさ”の源はどこにある?
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「音楽は数学ととても良く似ている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大規模災害時の日本の危機管理の真実

期限切れのおにぎり [ 鈴木哲夫 ]
価格:1620円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

原発に対して法制度が甘かった、「人」に委ねられた
(久保信保 元消防庁長官(東日本大震災))

中央の司令塔を一本化できなかった
(先崎一 自衛隊初代統合幕僚長(東日本大震災))

食料が不足…賞味期限切れのおにぎりをどうするか
(森民夫 長岡市長(新潟県中越地震))

大事なのは、同じ復興でも「創造的復興」をやること
(村井嘉浩 宮城県知事(東日本大震災))

復興というのはエリアで見る発想が必要
(達増拓也 岩手県知事(東日本大震災))

自分の足で歩いているか…ローカル紙として問いかける
(武内宏之 石巻日日新聞常務取締役(東日本大震災))

無視していい。前例がなくてもいい
(小野寺五典 元防衛大臣(東日本大震災))

現地で即断即決できる態勢を!
(石原信雄 元官房副長官(阪神淡路大震災))

責任はすべてとる。現地で必要なものは決めていい
(村山富市 元内閣総理大臣(阪神淡路大震災))

困っている人を助ける。ただその一点しかない
(小泉進次郎 前復興大臣政務官(東日本大震災))

鼎談「東日本大震災が問いかけた危機管理」
(森民夫(長岡市長)×小野寺五典(元防衛大臣)×鈴木哲夫(ジャーナリスト))

復興への提言ー悲劇のなかの希望

大規模災害時の日本の危機管理の真実。
東日本大震災・阪神大震災・新潟県中越地震その時、現場のリーダーは何をしたのか?
危機管理のエッセンスが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「行政は災害の際は、「不平等を恐れるな」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

隠された暗部をえぐる

バターが買えない不都合な真実 [ 山下一仁 ]
価格:885円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 消えたバターについての酪農村の主張
第2章 日本の酪農とアメリカの切れない関係
第3章 牛乳・乳製品は不思議な食品

第4章 複雑な酪農事情と政策の歴史
第5章 乳製品の輸入制度はこうしてできあがった

第6章 さあ、謎解きですーバターが消えた本当の理由
第7章 日本の酪農に明日はあるか?

バター不足が続いています。
農水省は、その理由を原料となる生乳の生産量が落ちたうえ、多くを飲用牛乳向けに供給したせいだと説明しました。
だがこれはうわべの事情に過ぎないのです。
実際は、バターをつくる過程で同時に生成される、あの脱脂粉乳が強い影響力を持っていたのです。
使い道が少なくなった脱脂粉乳が、生乳の価格、酪農経営、そしてバターの生産量をも左右していたのです。
これまで外部にさらされることのなかった酪農をめぐる利益構造と、
既得権益者たちの思惑。
隠された暗部をえぐる書です。
一派報道では知ることのできな内容です。

<印象に残った一文>
「日本の農政が消費者に多大な負担をかけてきた。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心臓外科医は命をつなぐ 

あきらめない心 [ 天野篤 ]
価格:561円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 命を削って、命をつなぐ
第2章 その日が来たー日本中が注目した手術
第3章 医師になりきる、患者になりきる

第4章 負けない「傭兵」がつくられるまでー修業時代
第5章 「最高の手術」とは

第6章 大学病院が変わった
第7章 熱く生きろ

あきらめは患者の死、だから絶対に負けられない。
3浪で入学、挫折から出発した医学生時代。
病床の父が命と引き換えに教えてくれた医師の覚悟と、
鬼神となって取り組んだ順天堂医院の大改革。
そして迎えた天皇陛下の手術の日……。
30年にわたり7200人以上の命を救った心臓外科医が、
難局に挑み続けた半生と、医療安全への揺るがぬ決意を語る書です。
高1の娘にこの本を勧めて読ませています。
娘は著者ほどの覚悟があるのか?
自分自身に問いかけて、進路を決めて欲しいと父は願います。

<印象に残った一文>
「人生は紙飛行機。願いを乗せて飛んで行くよ。風の中を力の限りただ飛んでゆくだけ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心を整え、人生を楽にする73のコツ

変わる [ 矢作直樹 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 視点を変えて、新しい世界を開く
(考え方を解放すると、世界はどんどん広がっていく/「知らない」ということに素直になる ほか)

第2章 頭を整理すると、よりよいものだけ見えてくる
(選択に迷ったら、三つの問いで本音を引き出す/気になったことは書きとめておくと、何かが生まれるきっかけとなる ほか)

第3章 思い込みを捨てると、学びが増える
(評判は常に変わる。こだわることはない/選ばれないのには、ご縁とお役目が関係している ほか)

第4章 人と自然の理を知って、楽に生きる
(寿命、余命を気にしなくなった途端、人は若返る/より長くではなく、よりよくと決めると、人生が急に楽になる ほか)

第5章 今この瞬間を丁寧に生きる
(正しいか間違いかに迷ったら、「これでいい」と自分を信じる/負の感情から抜け出すには、心のリセットが必要 ほか)

生きにくさを感じた時には、見えない力から変化を促されているのかもしれません。
日々の行動や心構えに小さな変化を起こすだけで、途端に人生が楽になることがあるものです。
救急医療の現場で日々、人の生死にかかわる悲喜こもごもに触れてきた医師が実体験より導き出した、一度きりの人生をより良く生きるための指南書です。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「変革とは新しいものに変わることです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

使える!合意形成術

コンセンサス・ビルディング [ 小倉広 ]
価格:928円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 今求められる本当のコンセンサス
(合意形成したはずなのに実行されない、が起きるワケ/革新的アイデアはコンセンサスからは生まれない、のウソ/コンセンサス形成のメリット/コンセンサス形成のデメリット/コンセンサスが適する事象、適さない事象/ここでも使えるコンセンサスー会議、夫婦の話し合い、営業の商談など)

第2章 コンセンサス・ビルディングとは何か
(様々なコミュニケーション技術を融合/コンセンサス・ビルディングを使わない場合と使った場合の違い/コンセンサス・ビルディングの全体像/ファシリテーションや交渉術などとの違いは何か)

第3章 コンセンサス・ビルディングの5つのステップ
(ステップ1(ビフォア1)-アサイン(指名)/ステップ2(コア3-1)-ブレイン・ストーミング/ステップ3(コア3-2)-ドラフト(試案)作り/ステップ4(コア3-3)-リバイス(修正)/ステップ5(アフター1)-モニタリング(測定))

第4章 メディエイターの3機能
(知見付与(ファクト・ベースト)/予見付与(フィード・フォワード)/承認付与(アクノリッジメント))

第5章 メディエイターのテクニック道具箱
(「拡散」フェーズに使えるテクニック/「収束」フェーズに使えるテクニック)

なぜ、全員で合意したことでも、実行されずに終わってしまうのか。
トップダウンでも多数決でもない、新しい合意形成術の本です。
意思決定の品質を高め、確実に実行につなげる、画期的な手法を紹介してくれます。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「パーフェクトである必要がどこにあるのですか。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

個人情報を死守するポイント

Googleが仕掛けた罠 [ 杉浦隆幸 ]
価格:820円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 あなたの情報はこんなに漏れている
第2章 盗まれた個人情報はどこに行く?
第3章 サイバー戦争のリアル

第4章 企業情報もダダ漏れ!
第5章 ネット犯罪の手口
第6章 「個人情報垂れ流し時代」の防衛術

いまや世界最大の企業となったグーグル。
検索、メール、カレンダー等々、優れたサービスを無料で提供し、不動の地位を確立しているが、
その元となっているのは、ユーザーから収集した膨大な“個人の情報”だ。
こうした個人情報が漏れてしまったら…
あなたの経済的・精神的な損失は計り知れない。マイナンバー時代を迎え、
重大情報が流出する危険性がますます高まるいま、
防衛技術の第一人者が、個人情報を死守するポイントを明かす書です。
読めば読むほど怖くなってきますが、現実からは逃げられません。
危機管理の上からも、読んでおきたい本です。

<印象に残った一文>
「インターネットはほぼ実名制になってしまったも同然です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

二人の異才の対談

考える力 [ 羽生善治 ]
価格:702円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 「知性」とは何か
第2章 「進化」とは何か
第3章 「美意識」とは何か
第4章 「勝ち負け」とは何か
第5章 「考える」とは何か
文庫特別収録 脳と将棋

常に将棋界のトップを走り続ける棋士・羽生善治は、
なぜ勝ち続けられるのか?
コンピューターになくて人間にあるものに始まり、時代とともに変化する将棋のセオリー、
経験を積み重ねるなかで培った勝負哲学、集中の仕方、記憶の引き出し方、努力を継続する力まで、
進化し続ける秘訣を脳科学者・茂木健一郎が解き明かします。
二人の異才が、自分の頭で考えることの楽しさ、大切さを語り尽くした刺激的な対話集は、いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「人間の脳の性質からして失敗の理由を学ぶことは、殆ど心理的にできないんです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

70%でいい


目次は次のとおりです。

1章 イギリス人のシンプルな「働き方」-割り切る
(これ“で”いいと考えるーこの感覚がストレスを減らす/割り切って働くーこんなとき「出社しない判断」ができるか ほか)

2章 イギリス人のシンプルな「コミュニケーション」-メリハリ
(「口角を上げるだけ」のコミュニケーションー「監視型」と「対話型」/意味のない会話にこそ意味があるー「How are you?」の効用 ほか)

3章 イギリス人のシンプルな「考え方」-逆算する
(損して、得を取る習慣ー「目的」から「逆算」して考える/多様性を受け入れるー国籍がバラバラだからこそ発揮される組織力 ほか)

4章 イギリス人のシンプルな「生き方」-振り回されない
(「不便を楽しむ」のは成熟の証ー手のかかるものは、かわいい/車が来なければ、赤信号でも渡れー日常のある「自己責任」 ほか)

5章 イギリス人のシンプルな「創造性」-ラフに考える
(「できない」ではなく、「やらない」-この考え方が余裕を生み出す/教養のあるイギリス人ー子どもが走り回る美術館が大事な理由 ほか)

「70%でいい」この“成熟国家の知恵”が、仕事のストレスをなくす。
在英12年。“ロンドン五輪会場”現場監督を担った著者が見た、
日本の一歩先行く「オトナの国・イギリス」の振る舞い方。
色々な気づきを与えてくれます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人間の本質を鋭く浮かび上がらせた問題作

自我の構図 [ 三浦綾子 ]
価格:788円(税込、送料無料)


高校教師の南慎一郎は、妻子がありながら同僚である藤島の妻美枝子に心惹かれている。
美術教師の藤島から手ほどきを受け、美枝子をモデルに描いた絵が日展初出品で入選。
同時に美枝子を描いて出品した藤島は落選していた。
一年後、共に訪れた峡谷で藤島が謎の死を遂げる。
不慮の事故か、他殺か、自殺か。嫌疑をかけられる慎一郎。
やがて、美枝子や慎一郎の妻由紀らの人生が絡み合い、思わぬ方向へと動き出していく。
果して人は人を真に愛することができるのか?
嫉妬、疑念、欲、エゴイズム。
人間の本質を鋭く浮かび上がらせた問題作です。
人間の影の部分をみごとに描いた作品だと思います。

<印象に残った一文>
「結婚は約束だ。男と女が、一つの家庭を築いていこうという、一生をかけての約束のはずだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

裏江戸探索帖

決戦、友へ [ 鈴木英治 ]
価格:648円(税込、送料無料)


事件現場に駆けつけられず、徒目付の職を解かれた山内修馬。
それは般若党に狙われた修馬を守るために徒目付頭が仕組んだことだった。
修馬と朝比奈徳太郎、若き2人の正義漢が、江戸を騒がす般若党との最終決戦に挑む最終巻です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

桑田真澄の生き方

挑む力 [ 桑田真澄 ]
価格:626円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

桑田真澄の原点(落ちこぼれからのスタート
中学校で芽生えた自信 ほか)
メジャーリーグへ(読売ジャイアンツ退団

野球が好きなのか、それともレギュラーやエースの座が好きなのか ほか)
早稲田大学大学院へ(早稲田への夢/野球を勉強したかった ほか)

野球を愛する皆さんヘ(野球が好きな子供たちへ
少年野球の指導者たちへ ほか)

日本屈指の名投手、桑田真澄。二度の甲子園優勝やプロ入り後の巨人軍での活躍は、今も人々の記憶に新しい。
体格的に恵まれたわけではない彼が第一線を走り続けた陰には、並々ならぬ努力と独自メソッドの確立があったのです。
どうすれば野球は上達するのか?
プロを志す野球少年がそれぞれのステージで成長し、長くプレーするための練習法とその指導法を桑田自らが語ってくれます。
野球にかぎらず人生を実りあるものにするための原理原則が。ぐっと詰まった1冊です!

<印象に残った一文>
「落ちこぼれに残されているのは、実は右肩上がりの上昇方向だけ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

永久保存レシピ 


目次は次のとおりです。

1 毎日、食べたい!いつもの16野菜で作るレシピ
(トマトサラダ じゃこドレッシング/トマトと豆腐と卵炒めのっけ丼/ミディトマトとオクラの煮びたし/ミニトマトのレモンシュガーマリネ ほか)

2 旬の味覚を味わう!春夏秋冬の野菜の献立
(じゃがいもとひき肉の香味炒め/レタスとじゃこののりあえ/ミニトマトとアスパラのかき玉汁/焼きキャベツと鶏肉のソテー ほか)

いつものスーパーの野菜がこんなにおいしくなるなんて!
「じゃがいもがホクホク」「キャベツが甘い! 」と食べた人をビックリさせる、超保存版のレシピ113品です。
高級な調理器具や珍しい調味料は一切不要。
初心者でもじゅうぶんにつくれる、シンプルレシピです。
毎日毎日野菜と向き合って、そのおいしさを引き出すコツを考えつづけている著者ならではの調理のコツや素材の組み合わせを、しっかり網羅してご紹介してくれます。
繰り返しつくりたくなるその味は「我が家の定番レシピ」入り間違いなし!
シンプルなのにハッとする美味しさのレシピマジックは心強い味方です。

<印象に残った一文>
「私の「ごはん」は=「食卓」なのかも」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本人がアドバンテージをなくしていく中、どう生きるか、どう未来を描いていくか

君はどこにでも行ける [ 堀江貴文 ]
価格:1404円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 日本はいまどれくらい「安く」なってしまったのか
第2章 堀江貴文が気づいた世界地図の変化(アジア編)
第3章 堀江貴文が気づいた世界地図の変化(欧米その他編)

第4章 それでも東京は世界最高レベルの都市である
第5章 国境は君の中にある/特別章 ヤマザキマリ×堀江貴文「対談」-ブラック労働で辛い日本人も、無職でお気楽なイタリア人も、みんなどこにでも行ける件

観光バスで銀座の街に乗り付け、?
爆買いする中国人観光客を横目で見た時、僕たちが感じる寂しさの正体は何だろう。
アジア諸国の発展の中で、気づけば日本はいつの間にか「安い」国になってしまった。
日本人がアドバンテージをなくしていく中、どう生きるか、どう未来を描いていくか。
刑務所出所後、世界28カ国58都市を訪れて。改めて考える日本と日本人のこれから。
装画はヤマザキマリ。特別章として堀江貴文×ヤマザキマリ対談も収録してあります。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「自分を解放するための旅に、必要なのは、一歩を踏み出すことだけなのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

月間PV150万超のブログ、「少ない物ですっきり暮らす」待望の書籍化


目次は次のとおりです。

1 「ミニマリスト」とものが少ないメリット
2 ミニマリストのインテリア
3 ミニマルな炊事と収納

4 ミニマルな掃除と洗濯
5 少ない服の着回し、ワンコーデ制服化
6 家族で少ないもので暮らす

著者のやまさんは大分県在住の主婦で、夫と子供2人の4人暮らし。
テーマは今話題となっている物の少ない生活、ミニマリスト。
やまさんは、4人家族でミニマリズムを実践。
いちばん大事な家族としっかり向き合うため「減らす」生活をはじめました。
インテリアから、家事、掃除、ファッション、あらゆる生活の場面で物を少なくするメリットとその楽しさを伝えます。
そして大きな悩みの種でもある、家族で物を少なく保つ方法とは?
収納、家事本にとどまらない子育て論、幸福論にいたるまで。
ブログに掲載されていない記事も大幅に追加、やまさんの価値観が存分につめ込まれた1冊です。
色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「周囲からは奇異に見えても、その人にとって一番重要なものに全精力を注ぐ。これが私が考えるミニマリズムで、大事なことの順位付けができる生き方だと思います。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

突出した人を見つけて育てる最強指導者の戦略


目次は次のとおりです。

第1章 スーパーボスの3つのタイプ
第2章 「持っている人」を見つけ出す
第3章 優秀な人材に限界を超えさせる

第4章 がんこなのに柔軟
第5章 師匠と弟子のようにそばで教える
第6章 細部を見ながら部下に任せる

第7章 部下同士に競わせる、助け合わせる
第8章 優秀な元部下のネットワークをつくる
第9章 スーパーボスになる方法

スーパーボスとはー部下や弟子を次々と育てて、成功させる偉大なコーチ、
才能の発掘者。部下や弟子のやる気を出させ、指導し、こき使って本人の限界を超えさせます。
あふれる情熱を持ち、有能な人材を見出す目利きでもあります。
リスクを恐れず、経験が浅い部下にも大きな仕事を任せる。
特に優秀な部下には、独立を勧めることもあります。
彼らが外部で活躍するとスーパーボスの評判はさらに上がり、
有能な人がスーパーボスに惹きつけられて集まり、さらに成功を遂げるのです。
リーダーのあり方についてのヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「ビックデータの世の中に、人と人との密接なつながりが一流の人財を生み出す鍵になっている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

いちばんわかる!トクする!


目次は次のとおりです。

1 社会保険と保険料のきほんーそもそも、どれだけ払わなくちゃいけないのか?
2 保険料計算のしくみー算定方法を知ればムダに高い保険料を払わなくていい!
3 社会保険料のムダをなくそうー人の雇い方次第で、保険料は変わる

4 労災保険・雇用保険の給付をモレなくもらおうー助成金、給付金には、こんなものがある
5 健康保険・厚生年金と給付金ーもらえるお金はきちんともらって保険料のモトをとろう
6 退職する社員に教えてあげよう!-国民健康保険・国民年金の保険料でトクする方法

舞台は、とある小さなデザイン会社。
はじめて社会保険事務の担当になった佐藤さんと、「保険料が高い!」と不満に感じる田中社長が、
社会保険のプロである社会保険労務士の先生に疑問をどんどん投げかけていくストーリー形式で
社会保険の全体像とポイントがスラスラ理解できる本です。
社会保険の全体お図を知りたい方には役立つと思います。

<印象に残った一文>
「どんな保険があり、どんな続きをするべきかを予め知っておかないと、せっかく高い保険料を払っていても、その恩恵をうけることはできない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「後悔のない最後を迎える」ための生き方


目次は次のとおりです。

第1章 明日の自分に宿題を残さず、今日を生きる
(「最後の日」を正しく迎えるために、一日一日をきちんと終えていく/なんでもない今日に感謝できる人は、本当の幸せを知っている ほか)

第2章 人生最後の日に何をするか
(最後の一日は、「人生に納得する」ためにある/この世に生きているだけで意味がある。平凡で価値のない人はいない ほか)

第3章 苦しみから、人は多くのことを学ぶ
(苦しみは決して「悪」ではない/希望と現実のギャップが苦しみを生む ほか)

第4章 二八〇〇人を看取ってわかったこと
(使命感を持って進むとき、道はひらける/死が目前に迫り、意識がなくとも周りの声は届いている ほか)

2800人を看取ってきたホスピス医が教える、
人生にとって大切なこととは?

「もし、今日が人生最後の日だとしたら。
あなたはどう生きたいですか?」
最後の瞬間まで、仕事に全力を注ぎますか?
それとも、愛する家族とともに過ごしますか?

後悔のない人生を過ごしてきたと胸を張れる人は、多くいません。
どんな人生を過ごしてきても、死の絶望を目の前にすると、人は恐れ、悲しみ、後悔をします。

「人はどう生きればいいのか」
「どういう死が満足できるものなのか」
2800人の看取りを通して、学んだ
「後悔のない最後を迎える」ための生き方を教授してくれます。

勇気を与えてくれる一冊です。

<印象に残った一文>
「命が終わりかけた時、その人が生きた意味がわかる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

資産がなくても幸福な人資産があっても不幸な人 

下流老人と幸福老人 [ 三浦展 ]
価格:799円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 上流老人と下流老人
第2章 (シニアの年収は平均260万円。あと100万円あればいいなあ/平均金融資産は2772万円だが、上位13%が全資産の55%を保有 ほか)

第3章 上流老人はさびしく、下流老人は買いたいものが買えない

(いくらお金があっても最後は死ぬ。それだけは平等/資産があってもなくても、かかる医療費は同じという不平等 ほか)

第4章 何が人生の失敗か。どういう人が幸福か(
もっと遊び、もっと恋愛をしたかった/幸せになれない最大の要因は夫婦生活 ほか)

第5章 資産がなくても幸福な人 資産があっても不幸な人
(好きなことをしている時と孫の顔を見た時が幸せ/女性は子供や友人、男性は異性が幸福の素 ほか)

第6章 多世代共生、多機能、参加型社会が幸福老人を増やす
(阿佐谷おたがいさま食堂/okatteにしおぎ ほか)

『下流社会』刊行から11年。現在の日本の下流社会的状況の中から65歳以上の高齢者(シニア)の下流化の状況を分析するとともに、お金はないが幸福な老人になる条件は何かを考える。『投資家が「お金」よりも大切にしていること』の藤野英人氏へのインタビューを収録。

<印象に残った一文>
「光輝高齢者を目指します。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「わからない」では守れない! 

スマホ時代の親たちへ [ 藤川大祐 ]
価格:864円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 退屈のない青春ースマートフォンと生活時間(平日に5時間スマホを使う?/無料で無限に遊べるということ ほか)

第2章 すぐそこにあるネットいじめースマートフォンと人間関係(ネットいじめ、過去最悪水準/LINEグループが子どもの世界 ほか)

第3章 攻撃はもう始まっているースマートフォンと犯罪(すでに狙われていて当たり前/スマホ時代の恋愛事情 ほか)

第4章 大人はもっとわかっていないースマートフォンと子育て(0歳でも使えるスマホやタブレット/子育てで大切な、バランス感覚 ほか)

第5章 それでも未来は輝いているースマートフォンと子どもの未来(デジタル化で変わる社会/「利他的な夢」を描く ほか)

平成25(2013)年を境に、子どもたちのスマホ(スマートフォン)所持率が激増し、
その結果、「平成25年問題」と呼ぶべき一連の問題が起きています。
スマホの長時間利用による生活への悪影響、ネットいじめ、犯罪被害…。
このような問題にうまく対処していくために、私たちはどのようにスマホと付き合っていけばいいのでしょうか?
迷える保護者たちへの処方箋となる一冊です。
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「自分たちが子供頃の状況とは全く違う状況を、子供達は生きています。当然子育てや教育の常識も変えていかなければなりません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

疲労解消の実践術

すべての疲労は脳が原因 [ 梶本修身 ]
価格:756円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 疲労の原因は脳にあり
第2章 疲労の原因物質とは
第3章 日常的な疲労の原因はいびきにあった

第4章 科学で判明した脳疲労を改善する食事成分
第5章 「ゆらぎ」のある生活で脳疲労を軽減する
第6章 脳疲労を軽減するためにワーキングメモリを鍛える

疲労回復物質の存在が明らかになって以来、疲労に関する科学的調査が進んでいます。
その結果、私たちが日常的に使う「体が疲れている」とは、実は「脳の疲労」にほかならないことがわかったのです。
疲労のメカニズムとは何か、最新のエビデンスをもとに解説する書です。
また、真に有効な疲労対策や乳酸、活性酸素、紫外線、睡眠との関係なども明らかにし、疲労解消の実践術を提示してくれます。
目からうろこの内容です!

<印象に残った一文>
「体で最も疲労しているのは自律神経」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

適正な対応と実務

休職・復職 [ 渡邊岳 ]
価格:3996円(税込、送料無料)


目次は次のとおりです。

第1章 総論(休職の意義、特徴、種類/近接する諸制度との関係/休職の開始、継続、終了をめぐる法律関係)

第2章 傷病休職(傷病休職の開始/傷病休職期間中の関係/傷病休職の終了/傷病休職の延長・再休職)

第3章 傷病休職以外の労働者側の事情による休職(起訴休職/事故欠勤休職/公務(就任)休職/組合専従休職/ボランティア休職/自己啓発休職・留学休職)

第4章 会社側の事情による休職(出向休職/懲戒休職/会社が認めた休職)/付録

就労不能であることが明らかな者に、休職発令をすることは可能か?
休職社員に病状等の報告を義務づけることに、問題はあるか?
“軽作業なら可”としてなされた復職申請には、どう対応すべきか?
各企業の定めや運用によって成り立つ休職制度、
その適正な対応に関する基本的な考え方を解説してくれます。
メンタル不調者をめぐる問題にとどまらず、起訴休職や組合専従休職、出向休職など、
実務上みられる各種の休職・復職の場面を、裁判例とともに広く取り上げた実務家必携の1冊です。
実例が豊富で、実務担当者にとって心強いサポート本です。

<印象に残った一文>
「休職命令の場合には民法536条2項の問題となり、使用者の責めに帰すべき事由の有無によって結論が左右される」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

痛快コラム


目次は次のとおりです。

第1章 アベノミクスの処方箋
第2章 増税で日本はダメになる
第3章 資産を守る

第4章 成長戦略は地方再生にあり
第5章 世界経済はこう動く

第6章 日本も捨てたもんじゃない
特別対談 同志社大学教授・浜矩子さんー「強い経済」の裏で弱者いじめが進む

アベノミクスで皆さんの生活はよくなりましたか?
政権や御用メディアが流す情報の“ウソ”を見破り、
この国の都市と地方を本当に再生するために、
人口減社会の「新しい経済」を描き出す。
様々な“現場”を持つ人気ブロガーならではの痛快コラムです。
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「今本当に必要なのは、人口減少と高齢化を前提とした、お金のかからないコンパクトな社会を作ることです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

このページには、2016年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年6月です。

次のアーカイブは2016年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1