つじつまを合わせたがる脳 [ 横澤一彦 ]

もっと脳を深く知りたくなる

目次は次のとおりです。

第1章 つじつま合わせの達人
(つじつま合わせ/五感と脳 ほか)

第2章 感覚を融合したつじつま合わせ
(マガーク効果/腹話術効果 ほか)

第3章 見落として当たり前
(選択の見落とし/変化の見落とし ほか)

第4章 形や色の好ましさ
(典型的見え/好ましさと安定性 ほか)

終章 つじつまを合わせたがる脳との付き合い方
(拡張される身体“ラバーハンド錯覚”/雑音への耐性“マガーク効果と腹話術効果” ほか)

作り物とわかっているのに自分の手と思い込む。
目の前にあるのに見落としてしまう。
これらはいずれも脳のつじつま合わせが引き起こす現象。
顔と声が別人の映画の吹き替えに違和感を覚えないのも同じ。
われわれが安心して日常を過ごせるのも、こうした脳の特性のおかげなのです。
まさかと思う人も、もっと脳を深く知りたくなる本です。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「人間はあらゆる情報を精査しているのではなく、瞬時につじつま合わせをしながら生きていけるような仕組みになっている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: つじつまを合わせたがる脳 [ 横澤一彦 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/12416

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2017年3月27日 06:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「教科書一冊で解ける東大日本史 [ 野澤道生 ]」です。

次のブログ記事は「気持ちの片づけ術 [ 笠原 彰 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1