内閣法制局は「憲法の番人」か? [ 水野均 ]

日米安保解釈を検証する

目次は次のとおりです。

第1章 「軍隊」でない「軍隊」
-旧安保条約と再軍備政策

第2章 「対等」でない「対等」
-改定安保条約と自主防衛政策

第3章 「極東」でない「極東」
-ベトナム戦争と沖縄返還問題

第4章 「同盟」でない「同盟」
-対米便宜供与と集団的自衛権論

第5章 「戦争」でない「戦争」
-有事対応と平和復興支援活動

第6章 「変更」でない「変更」
-対米配慮と集団的自衛権行使容認/追補 法制局と安全保障関連法の成立

内閣法制局の実像に迫る
歴代法制局幹部による国会答弁や政府解釈を検証し、
それが今日の日米安保協力に及ぼした影響を探る書です。
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「2010年代前後から、日米両国間の安全保障協力(日米安保協力」は、拡大・強化の一途を辿っている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 内閣法制局は「憲法の番人」か? [ 水野均 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/12631

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2017年6月 8日 09:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「マッキンゼーが予測する未来 近未来のビジネスは、4つの力に支配されている [ リチャード・ドッブス ]」です。

次のブログ記事は「リーダーのための! コーチングスキル [ 谷益美 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1