ハーバード日本史教室 (中公新書ラクレ) [ 佐藤 智恵 ]

世界から見た日本の価値を再発見する一冊

目次は次の通りです。

序 ハーバード大学と日本人
第1講義 教養としての『源氏物語』と城山三郎ー日本通史 アンドルー・ゴードン
第2講義 『忠臣蔵』に共感する学生たちー江戸時代 デビッド・ハウエル

第3講義 龍馬、西郷は「脇役」、木戸、大久保こそ「主役」-明治維新 アルバート・クレイグ
第4講義 ハーバードの教授が涙する被災地の物語ー環境史 イアン・ジャレッド・ミラー
第5講義 格差を広げないサムライ資本主義ーアジア研究 エズラ・ヴォーゲル

第6講義 渋沢栄一ならトランプにこう忠告するー経営史 ジェフリー・ジョーンズ
第7講義 昭和天皇のモラルリーダーシップーリーダー論 サンドラ・サッチャー
第8講義 築地市場から見えてくる日本の強みと弱みー和食の歴史 テオドル・ベスター

第9講義 日本は核武装すべきかー日米関係史 ジョセフ・ナイ
第10講義 世界に日本という国があってよかったー経済学 アマルティア・セン

世界最高の学び舎、ハーバード大学の教員や学生は日本史から何を学んでいるのか。
『源氏物語』『忠臣蔵』から、城山三郎まで取り上げる一方、
玉音放送を読み上げて日本の天皇制について考えたり、
和食の奥深さを噛み締めたり…。
授業には日本人も知らない日本の魅力が溢れていた。
ハーバード大の教授10人のインタビューを通して、
世界から見た日本の価値を再発見する一冊です。
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「渋沢が理想として掲げていたのは、責任感を伴った株主資本主義です」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ハーバード日本史教室 (中公新書ラクレ) [ 佐藤 智恵 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/13541

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2018年4月 6日 06:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「つらいと言えない人がマインドフルネスとスキーマ療法をやってみた。 [ 伊藤 絵美 ]」です。

次のブログ記事は「それ自体が奇跡 [ 小野寺 史宜 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1