「在宅ホスピス」という仕組み (新潮選書) [ 山崎 章郎 ]

なれ親しんだ場所で尊厳ある死を迎えるための教科書

目次は次の通りです。

2025年問題とは何か
我々はどうやって死ぬのか
終末期がんの苦痛症状と対処法

初めてのホスピス立ち上げ
ボランティアの大切さ
ケアタウン小平チーム誕生

家で死ぬということ
ホームホスピスという解消法
変えることのできない現実で苦しむ人への支援

死にいくことの疑似体験
実情に即していない課題
答えは現場の実践から生まれる

最期は自分の家で、自分らしく逝きたい!
団塊の世代が75歳を超える2025年には、年間100万人の介護者と150万人の病死者が日常となる。
病院のベッドは不足し、「死に場所難民時代」がやって来る。
自宅で最期を迎えることが当たり前になる時、本人と家族は前もって何を知っておくべきか。
ホスピスケアの第一人者である医師による、慣れ親しんだ場所で尊厳ある死を迎えるための教科書です。
いろいろな気づきを与えてくれます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「在宅ホスピス」という仕組み (新潮選書) [ 山崎 章郎 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/13843

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2018年7月20日 11:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「仕事ができる人は、小さめのスーツを着ている。 ビジネスマンの着こなしルールブック [ 山本晃弘 ]」です。

次のブログ記事は「「奨学金」を借りる前にゼッタイ読んでおく本 (青春新書プレイブックス) [ 竹下さくら ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1