名言の真実 [ 出口 汪 ]

名言は"ざんねん"だった

目次は次のとおりです。

1 日本の偉人のざんねんすぎる名言
(天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずー福沢諭吉/至誠にして動かざる者は、いまだこれあらざるなりー吉田松陰 ほか)

2 世界の偉人のカンチガイされている名言
(パンがなければ、お菓子を食べればいいじゃないーマリー・アントワネット/天才とは、1%のひらめきと99%の努力であるートーマス・エジソン ほか)

3 真相を知ると仰天することわざ「日本編」
(井の中の蛙大海を知らず/百聞は一見にしかず ほか)

4 誤解されそうなことわざ「世界編」
(転がる石に苔は生えない(アメリカ、イギリスのことわざ)/バラは何と呼んでもかぐわしい(イギリスのことわざ) ほか)

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」(福沢諭吉)
平等な世の中を目指す言葉のようですが、『学問のすゝめ』では「実際には格差があって、それを生むのは学問をしたかどうか」だといっています。
つまり、「負け組になりたくなければ勉強しろ!」という意味で、平和や平等とはなんのつながりもない"名言"だったのです。
「天才は1%のひらめきと99%の努力(汗)」(エジソン)
これを「努力はこんなにも大事なのだ」と解釈するのは間違い。
のちにエジソン自身が「汗を流せばなんでも成功するわけではない。
1%のひらめきを無視してはならない」と強調しています。
このように、名言や格言、ことわざなどの前後をひもといて、真意を明らかにしていきます。
あなたがあいさつなどで引用していたあの名言、じつはまったく違う意味だったかもしれません。
目からウロコの情報が満載です。

<印象残った一文>
「言葉は生き物であり、時代を超えて新たな意味に生まれ変わるものである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 名言の真実 [ 出口 汪 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/13920

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2018年8月14日 17:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「図説 あらすじと地図で面白いほどわかる!源氏物語 (青春新書インテリジェンス) [ 竹内正彦 ]」です。

次のブログ記事は「超・アナログ思考 凡人でも天才に勝てる唯一の方法 [ 中村秀夫 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1