乱高下あり! バブルあり! 2026年までの経済予測【電子書籍】[ 渡辺林治 ]

企業や個人の経済状況の改善を指南


目次は次の通りです。

はじめに
序章 ニューヨークで見た株価急落
第1章 2020年東京オリンピックまでの日本経済はどうなるのか?
第2章 激動の世界情勢と地政学リスクの行方は?

第3章 バブルはなぜ生まれ崩壊するのか?
第4章 2020年東京オリンピックの後、バブルが本格化する
第5章 政策は景気をどのように動かすのだろうか?

第6章 企業価値向上につながるコーポレートガバナンスとIRとは?
第7章 未来予測を資産形成にどう活かすか?
おわりに/主な参考文献

朝鮮半島の問題、中東の状況などの地政学リスクが変化し、日本の株式市場のみならず、世界の株式市場が「乱高下」する日々である。
果たしてこの先、日本経済はどうなるのであろうか?
マスコミや個人投資家は昨今の日米の株価を見て、バブルでは? 
近年中に崩壊するのでは? と懸念し、2020年の東京オリンピック後は、経済不況に陥るとする人も多い。
しかし、アメリカ経済、日本の政策と経済の関係、機関投資家の動きなどを熟知した著者の意見は異なる。
日本の20年以上続いたデフレの流れは終わったが、今はまだバブルとは言えず、せいぜい五合目だという。
これから2018年から2020年の間は「乱高下」が続くが、それ以降2026年までは、日本経済のみならず世界的に「バブルが拡大する」というのだ。
そしてその後の2026年頃に、リーマン・ショック級の経済崩壊が起こりうるというのだ。
また庶民にとっての2018年は、長期的なインフレの始まりと認識される年だという。
一部上場企業20社以上のアドバイザーをつとめ、上場企業3社の社外取締役・監査役を兼任する著者が、
オリンピック後も見据えた独自の経済予測を展開します。
世界の投資の大部分を占める機関投資家がどのような経済的なふるまいをするのか? 
それによって経済はどのように動くのか? 
その大きな流れを頭において個人も資産形成を考えないと、長期的に企業も日本人も貧しくなると説きます。
経済の未来を予測し、それに即して、企業や個人の経済状況の改善を指南する一冊です。 
今後の潮流を読む上で、参考になる本です。

<印象に残った一文>
「1」2018年から20年まで金融市場は乱降下を続ける2)2020年代日本経済は拡大とバブルを迎える。ただし、2024~26年ごろにはバブル崩壊に注意が必要である。3)今後3年は個人も企業もチャンス到来に向け、よく考えて準備を進めるべき」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 乱高下あり! バブルあり! 2026年までの経済予測【電子書籍】[ 渡辺林治 ]

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mtadmin.rsw.co.jp/mt-tb.cgi/14016

コメントする

このブログ記事について

このページは、村田優一郎が2018年9月11日 05:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日本代表を、生きる。 「6月の軌跡」の20年後を追って [ 増島 みどり ]」です。

次のブログ記事は「日本企業はなぜ世界で通用しなくなったのか [ 林原健 ]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1