村田優一郎: 2014年9月アーカイブ

ちょっとリッチな朝時間

目次は次のとおりです。

1 タネあかし!早起きできない3つの理由
(ゴール(目的)をはっきりと決めていないから/ゴールまでの道すじが見えていないから ほか)

2 すい~っと早起き・朝時間活用
(時間の大掃除をする(フェーズ1)/時間の間取りを決める(フェーズ2) ほか)

3 ランクアップの早起き「7つの習慣」
(パワーミュージック/フィジカルトレーニング ほか)

4 たったこれだけ!時間管理の7つ道具
(手帳/アナログ時計 ほか)/5 人生が爽やかに変わるチェック100(分身の術/一筆書きの術 ほか)

今日から変身、朝寝坊の自分にサヨナラしましょう!
早起きが苦手なあなたのための
ちょっとリッチな朝時間。
人生が変わる時間術です。

<印象に残った一文>
「1日の持ち時間は1440分である。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

わたしたちはへこたれない

目次は次のとおりです。

“こうなりたい私”なんですよーノーベル賞と文芸書
言葉には力の序列があるー「国語・日本語学」の棚から
書店人生は「雑誌」で始まったー雑誌売場の今昔

ネコ日和/私はこの業界で生きていきますーコミック・ライトノベルの置き方
田口さん、『女子会』よく売れていますよー人文書と「女子」書店員
子どもをバカにしちゃいけませんー児童書という希望

池袋とどう違うの?-書店再編とシステム
マリコとトラジャ
『本』と『売れる本』-ネット書店その他/電子書籍はどこまできたのか

現場の書店員は厳しい現状の中で、何を考え、
日々の仕事に向かっているのか?
トップクラスの大型書店チェーンであるジュンク堂池袋本店の副店長が、
日々の仕事やさまざまな本のジャンルの現状などを
まとめた書店ドキュメント本です。

心軽く楽しめる本です。

<印象に残った一文>
「本のデータ所有権を印刷屋が持っていて、電子化するには買い戻さなくてはいけない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「ノルマンディー上陸作戦」を成功に導いた賢慮のリーダーシップ

目次は次のとおりです。

敗戦の教訓
(ヒトラーの挑戦とチャーチルの英断ー「電撃戦」で始まった第2次世界大戦/「フランス敗れたり」の衝撃とチャーチルの東奔西走ーバトル・オブ・ブリテンから連合国の成立まで)

リーダーの選定
(“偉大なる平凡人”アイゼンハワーの成長ー連合軍3度の上陸作戦/宰相たちの戦略とリーダーシップー欧州本土上陸「大君主作戦」)

戦いの現場
(現場指揮官の決断と覚語ーDデイ1944年6月6日/「戦後」を見据えたリーダーたちの思惑ーパリ解放、そして最後の戦いへ)

決断の本質
(ノルマンディー上陸作戦の戦略論ー複雑系戦史の視点/アイゼンハワーのリーダーシップーフロネシスの視点)

空前絶後のプロジェクト「Dデイ」成功の本質。
連合軍を率いた「偉大なる平凡人」最高司令官アイゼンハワー、
天才政治家チャーチル、
猪突猛進の指揮官パットン…
多士済々の知略と努力が活路を拓いた!
リーダーたちが織りなす戦場の決断の軌跡です。

色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「マネジメントは、幅広い教養の総合実践を目指す。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

クラウド活用のためのリスクマネージメント入門

目次は次のとおりです。

第1章 情報セキュリティ
第2章 クラウドの利用動向とクラウドセキュリティ第3章 クラウド時代の法的対応

第4章 クラウド特有の脅威と管理策
第5章 クラウド環境を活かすシステム設計と運用
第6章 クラウド時代の開発・運用技術

第7章 クラウドサービスを活用したシステム実装例
第8章 次世代のクラウドセキュリティ課題/付録

クラウドを利用する際のリスクの考え方をさまざまな面から検証した書です。
セキュリティ一般の概念から、
サービスの要件、法的側面などを考慮して
クラウド利用の最適解を目指します。
また、システム開発や運用などの実務的なアプローチや、
システムパターン別の構築例も紹介してくれます。

クラウドについて理解が深まる書です。

<印象に残った一文>
「日本のクラウドシーンはついに本格的に多くの企業が利用を進めるフェーズに入ってきました。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

元イェール大学助教授が公開する世界最強メソッド

目次は次のとおりです。

Prologue 「英語、今度こそ!」というあなたに…

1 世界の非ネイティブエリートは英語をどう学んでいるのか?
2 世界の非ネイティブエリートがやっている発音習得法
3 世界の非ネイティブエリートがやっている単語習得法

4 世界の非ネイティブエリートがやっている文法習得法
5 世界の非ネイティブエリートがやっている最強の英語勉強法
6 世界の非ネイティブエリートは英語を「勉強」しない

Epilogue イェールを辞めた私が、英語塾をはじめた理由

ハーバード、プリンストンと並ぶ米名門校の教授法をベースに再構成した勉強法です。
「目で見て・口を動かす」が「使える英語」の最短ルート。
元イェール大学助教授が公開する世界最強メソッドは使えます!


<印象に残った一文>
「その言葉の「文化」ごと学んだほうが、効率がいい」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

相田みつ氏をの生き方

目次は次のとおりです。

『にんげんだもの』から30年。肩書きのない人生を選んだ相田みつをの生き方。

「にんげんだもの」から30年。
いまだにロングセラーとして読み継がれている同書の背景に焦点をあて、
長男一人氏が作品を解説してくれます。
肩書きのない人生を選んだ
相田みつ氏をの生き方を浮かび上がらせる書です。

相田みつを氏の言葉の真意を読み解ける書です。

<印象に残った一文>
「アノネがんばらなくてもいいからさ具体的に動くことだね」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

チームの実力以上の力を引き出す技術

目次は次のとおりです。

第1章 チームの「空気」を現状分析せよーミッション1
(空気次第で、人のパフォーマンスが変わる/「1+1」が2以上のチーム、2以下のチーム ほか)

第2章 「悪い空気」の元凶を解明せよーミッション2
(目に見えない「空気」の恐怖/変わってはいけない価値観の変化を見逃すと、後戻りできなくなる ほか)

第3章 チームの「空気革命」を遂行せよーミッション3
(悪い空気は必ず浄化される。できなければチームはなくなる/空気を変える、3つの効能 ほか)

第4章 「空気」を「流れ」に変えよーミッション4
(「ストレスなし」で「効果の高い」2つのコミュニケーション技術/作話させる前にフレーミングするー応用テクニック1「プリフレーム」 ほか)

第5章 「空気革命」の成功者から学べーミッション5
(「空気」が変わるだけで、チームはこんなに変わる/成功事例1 大胆な新卒採用で「台風の目」をつくり、よどんだ「空気」を一掃した不動産会社社長 ほか)

日本人はまわりの空気を読み取る力に長けていることに加えて、とても影響されやすい。
つまり、良い空気にも悪い空気にも感化されやすいのです。
「場の空気」が良くなれば、人は自らどんどん動き出す。
目標を絶対達成させるコンサルタントが、
コンサル現場から導き出した
良い「空気」に変えるための究極メソッドを伝授してくれます!

参考になることが盛り沢山です!

<印象に残った一文>
「空気の浄化には8ヶ月が必要」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

集団的自衛権と自衛隊

目次は次のとおりです。

第1章 不安定要因になった安倍首相
第2章 法治国家から人治国家へ
第3章 安保法制懇のトリック

第4章 「積極的平和主義」の罠
第5章 集団的自衛権の危険性
第6章 逆シビリアンコントロール

安倍晋三総理の悲願といわれる集団的自衛権。
武器輸出の解禁や日本版NSCの創設、
国家安全保障基本法をめぐる議論などを背景に、
今、日本が急激に変わろうとしています。
政府で何が議論されているのか?
それはリアルな議論なのか?
自衛隊はどう受け止めているのか?
長年日本の防衛を取材してきた著者による渾身の一冊です。

政治には無関心ではいられなくなる本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トヨタの「思考力」をまとめた1冊

目次は次のとおりです。

1 仕事の成果が変わるトヨタの問題解決
(「問題がない」が最大の問題である/問題とは「あるべき姿」と「現状」のギャップ/問題解決の基本は「発生型」と「設定型」/「ビジョン指向型」がイノベーションを生む/「ビジョン指向型」には「意思」を込める/問題解決につながる「8ステップ」)

2 問題解決の8ステップ
(問題を明確にする/現状を把握する/目標を設定する/真因を考え抜く/対策を立てて実行する/成果を定着させる)

「『汚れ』のあるところに問題あり」
「『なぜ』を5回繰り返せ」
「『真因』を他人に押しつけるな」
勤続40年以上の元リーダーたちが語る
トヨタの「思考力」をまとめた1冊です。

色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「「重要度・緊急度・拡大傾向」で問題を評価する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

“お金がない”“時間がない”でも子供を優秀にできる!

目次は次のとおりです。

第1章 毎日大変!
(家事・子育てはエンドレス/分刻みの家事と小言ばかりの日々/教育に焦りは禁物 ほか)

第2章 「親はなくとも勉強する子」にする方法
(勉強をさせる前に考えるべきこと(1)子育ての核心とは?/勉強をさせる前に考えるべきこと(2)子供にとって大切な“力”とは?/勉強をさせる前に考えるべきこと(3)人生に意味をもたらすもの ほか)

第3章 大変な毎日でも、なんとかなる!
(夫はどんどん利用しよう/開業医パパは名ハウスキーパー/家事ベタ夫の操縦法 ほか)

“お金がない”“時間がない”でも子供を優秀にできる!
一緒に家事をする、
お風呂に入る、
交換日記をする…
たったそれだけのことでも子供は喜びます。
すぐに始められる具体的なアドバイス満載の本です。

<印象に残った一文>
「愛とはある意味で「存在を」受け入れること」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

腸内環境を整えて毎日ハッピーな心で生きる75の方法

目次は次のとおりです。

第1章 心の不調と腸の関係を探る
(うつ症状が激増する日本社会/日本人と「うつ病」 ほか)

第2章 腸こそが、心と身体の健康を維持する立役者
(腸内環境の理想的なバランスとは/腸内細菌を増やせば、心と体は健康になる ほか)

第3章 今からできる、腸を鍛える方法
(腸を鍛えるのに遅すぎるということはない/腸内のバランスをととのえれば、うつ症状も起こらない ほか

第4章 腸に回帰した考え方こそ、幸せへの近道

(生後1年で免疫力の強い子にする方法/清潔志向が招いた免疫力の低下 ほか)

イライラ&不安は腸をよくすれば治る!
ボケない!
病まない!
腸内環境を整えて毎日ハッピーな心で生きる75の方法を伝受してくれます。

腸の大切さを実感します。

<印象に残った一文>
「いま、私達に求められているのは、ちょ雨の声に耳を傾けて従うことと、日和見菌のようなキッチリしすぎない「いい」加減な生き方なのではないでしょうか」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

使いこなせば、Windows8はこんなに便利!

Windows8/8.1の基本操作から便利な活用術まで、
ユーザーのリアルな声を反映した実践的なQ&A集です。
見やすい見出しと専門用語を避けたわかりやすい解説で、
パソコン周りのあらゆる素朴な疑問に答えてくれます。

Windows8は今までのWindowsとは全く異なるので、参考になりました。
個人的には、Windows8はちょっと使いづらい気がします。

<印象に残った一文>
「従来のWindowsのスタートメニューは廃止された。」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ワクワク幸運が引き寄せられる!

目次は次のとおりです。

1章 あなたにも枠があるかも?
2章 枠と引き寄せの法則の関係
3章 枠を外して、幸せになる方法

4章 もっとラクに枠を外して、もっと幸せになる方法
5章 ケーススタディ枠の外し方いろいろ
6章 どうしても枠が外れないときは?

 恋愛・お金・仕事・家庭・肩書き。
見えない枠から飛び出てみると
ワクワク幸運が引き寄せられる!

実践法を具体的に解説してくれますので、即効果が出そうです!

<印象に残った一文>
「あなたがやってみたいことであれば、実際に行動してみると何かが変わっていきます。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

死者の書『往生要集』の世界

目次は次のとおりです。

第1章 八大地獄編
(等活地獄ー殺生の罪を犯した者が何度も殺される/黒縄地獄ー盗人の体に刻まれる黒い焼け縄の痕 ほか)

第2章 六道編
(六道とは?-永遠に6つの世界を巡る苦しみ/餓鬼道ー食べても食べても満たされない飢え ほか)

第3章 極楽浄土に行くための方法
(欣求浄土ー知っておきたい!極楽浄土の10の楽/礼拝門ー極楽に往生する第一の修行 ほか)

第4章 問答料簡
(仏さまはいつからいるんですか?/巨大すぎる仏さまの身長は正しい? ほか)

第5章 知っとこ!あの世
(エリートコースを進むがドロップアウトした源信/仏教先進国、中国で評価!?逆輸入で注目された『往生要集』 ほか)

日本人なら誰でもイメージする死後の世界ー“地獄と極楽”。
その源流となったのが、比叡山の僧・源信が著し、
末法思想に恐怖した平安の貴族社会を通じて
“浄土信仰”を広めた『往生要集』です。

「八大地獄」「極楽浄土」「六道輪廻」など、
その壮大な生死流転の世界観を図解とともに解説した書です。
日本人に連綿と受け継がれた「死のガイドブック」から、
より良き生とは何かを学ぶ書です。

ちと怖さを感じてしまいました。^^;

<印象に残った一文>
「本当にいい人生だったと満足して死ねる人がどれほどいるだろう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

治療院経営の成功バイブル

目次は次のとおりです。

1章 「繁盛治療院」になるためのQ&A
2章 口コミ繁盛に必要なインフラツール
3章 開業治療家になる前に知っておくべきこと

4章 成功する治療家、成功する治療院とは
5章 繁盛治療院になる方法
6章 治療院繁盛ツールの活用法

7章 「治療コミュニケーション」は繁盛治療院に不可欠
8章 治療力が10倍アップするスキル・治療術

9章 成功する治療院経営の人材マネジメント
10章 注意すべき治療院経営の落とし穴

接骨整骨、鍼灸、指圧マッサージ、整体、リラクゼーション。
激戦業界で勝ち残るための基本とノウハウのすべてが詰まった本です。
この業界での開業をお考えの方には、心強い味方です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界標準の仕事プロトコールの教科書

目次は次のとおりです。

第1章 「知りませんでした」では許されない
~世界標準のプロトコール8原則
(プロトコールとは「ルールであり、潤滑油」/プロトコールはヨーロッパから世界に広がった ほか)

第2章 自己PRの3つの黄金ルールと10の技術
(「自己PR」の方法を学んでいない日本人ビジネスパーソンは、丸腰で戦に行くようなもの/「言わないでも分かる」から「言わないと分からない」へのコペルニクス的転換 ほか)

第3章 会談・商談の3つの基本プロトコールと10の技術
(これを押さえれば会談・商談が盛り上がる3つのプロトコール/基本プロトコール1:相手の名前や国を間違えない ほか)

第4章 会食・パーティーを盛り上げる10の技術とすべらないネタ
(“居酒屋文化の日本人”こそ、パーティーを大事にすべき/日本人が是非とも守りたい3つの基本プロトコール ほか)

第5章 日本人の5つの特性を活用して世界でPRする
(「日本人の強み」×「世界標準のコミュニケーションプロトコール」=「世界最強」/日本のことをもっと知る ほか)

英語の勉強より大事!
「自己PR」には世界標準ルールがあった。
日本人だけが知らない「グローバルビジネスで必要な30の技術」。
巻末付録・著者直伝!自己紹介ですぐに使える英文54が付いているので、役立ちます。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「プロトコールとは「ルールであり、潤滑油」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

その恐るべき実態と対策

目次は次のとおりです。

第1章 全国の郵便局にはびこる自爆営業
第2章 なぜ自爆営業をしなければならないのか
第3章 他業種に広がる自爆営業

第4章 自爆営業の背景にあるもの
第5章 自爆営業を拒否するために
第6章 自爆営業は必要ない

誰もが会社での自己実現を夢見て入社するが、
組織によっては利益を優先するあまり理不尽な労働環境を強いる。
それに順応できない人は、経済的に圧迫され精神を病み、
休職や退職…ついには自殺に追い込まれることもある。

各業界の自爆営業の実態を明らかにし、
そこから脱出するための具体的な方策を提示する書です。
経営に携わる方は必読の書です!

<印象に残った一文>
「会社って最後は社員の「人間力」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

いま日本の企業に求められる「ヒトづくり」

「人」が感動を生む。
人材をいかに「人財」とするか。
滋賀ダイハツ販売、神戸鈑金工業、生産者直売のれん会など、
モデル企業の「人財」に関する戦略をさまざまな視点から検証す書です。

人材育成を考える際に参考になる本です。

<印象に残った一文>
「「人」こそが感動の源泉である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分のアタマで考える政治学入門


目次は次のとおりです。

第1部 出発点を確かめるー政治的人間の諸条件
(政治の味方をしてみたいー私たちはすでに政治的である/政治を考える大づかみの定義ー不完全な私たちが価値を選択して伝えるということ)

第2部 思い込みをとくー政治の4Kからの解放
(政治は暗くて汚い?4Kの1-命と嘘と政治/政治にはカネがかかる?4Kの2-カネで何が失われるのか?/政治は偏っている?4Kの3-無色無垢の安全地帯は存在しない/政治なんて関係ない?4Kの4-政治とのかかわりと政治参加のヴァリエーション)

第3部 イメージを広げるーあのときのその人たちの格闘
(政治とは「正しい世界を作ること」であるー正義の実現としての政治/政治とは「自分で秩序を作ること」であるー作為としての統治/政治とは「自分たち自身を支配すること」であるー自治としての政治/政治とは「戦いの勝者による支配」であるー闘争としての政治/政治とは「これが現実だとさせること」であるー現実観の統制としての政治)

第4部 政治を救い出すための言葉ー振り返りと未来へのまなざし
(政治を立場に応じて使いまわすー私たちにできることとできないこと/主体的選択により生まれるものー自分の頭で考えて決めて覚悟すること)

政治をあきらめないための渾身の講義。
政治についての誤解と思い込みを払拭し、
政治を取り戻すべく、
軽妙な筆致で語りつくす「政治とは何か」?

政治について考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「自由に物が言ええる世界がなければ、人は自分と仲間の力を引き出して楽しく生きていくことができない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本人になった中国人

目次は次のとおりです。

第1章 靖国神社はどのようにして誕生したのか?
第2章 なぜ今、靖国神社が注目されるのか?
第3章 英霊から学ぶ「教育勅語」の心

第4章 「靖国問題」をめぐる日中の攻防
第5章 日本人にとって靖国神社とは何か?-対談・湯澤貞×石平
第6章 なぜ靖国問題は「問題」になったのか?-対談・岡崎久彦×石平

なぜ靖国神社は建てられたのか?
なぜ天皇・首相が靖国参拝できなくなったのか?
国防精神の要としての靖国神社とは?
誕生の裏側から靖国問題の背景まで、徹底解剖する書です。
靖国神社の変遷を理解できる本です。

<印象に残った一文>
 「GHQに目の敵にされた靖国神社」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

国民病「高血圧症」は虚構

目次は次のとおりです。

第1章 「高血圧症」という名の詐欺商法
第2章 (8年間で50も下がった基準値/一生飲み続けなければならない薬 ほか)

第2章 脳梗塞は医者が作っている
(一番怖いのは脳梗塞/降圧剤は脳梗塞の発症を倍にする ほか)

第3章 血圧測定なんかいらない
(血圧は個性である/朝測ることに根拠はない ほか)

第4章 マイナス思考は万病のもと
(目新しい言葉に人は引っかかる/「生活習慣病」は言葉のトリック ほか)

第5章 ストレスほど怖いものはない
(塩分と高血圧は関係ない/減塩すると、元気がなくなる ほか)

国民病「高血圧症」は虚構!
患者数5500万人の大ウソをあばき、
正しい対策を説く書です。
衝撃の内容です!

<印象に残った一文>
「自然治癒力を信じなさい。薬なんか飲まない方がいい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

病気にならない太らない奇跡の万能油

目次は次のとおりです。

01 ココナッツオイルの真
02 脂質を理解しよう
03 心臓病退治の新兵器

04 細菌と戦う夢の天然兵器
05 脂肪を食べてやせる
06 美しい肌と髪

07 食べ物としてのココナッツオイル、薬としてのココナッツオイル
08 食べて健康に
09 おいしく食べて、きれいになるレシピ

ココナッツオイルは、
ほかに類のない癒やしの効果をもった万能薬で、
数えきれないほどの健康効果があります。
どうしたら輝くような健康が得られるのか、
44のレシピによる栄養補給方法とともに紹介してくれます。
ココナッツオイルを最大限利用するための最新ガイド書です。
実践してみるとココナッツオイルの効力の凄さに驚きます!

<印象に残った一文>
「ココナッツオイルは、健康を促進させる「良い」油の一つなのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

お金と個人情報を守れ!

目次は次のとおりです。

第1章 SNS5000万人時代、倒産や殺人も発生
第2章 業務情報やプライバシーが丸裸
第3章 サイバー犯罪による被害は1000億円に!

第4章 ネット護身術その1 被害にあったらどうすればいいのか
第5章 ネット護身術その2 どうすれば予防できるのか

第6章 ネット護身術その3 お金とパスワードの正しい守り方
第7章 自己防衛のために、何を見ればいいのか

今や当たり前となったネットのコミュニケーション。
しかし、そこには情報漏洩の危険がいっぱい。
パスワードやカード番号、自宅住所も丸裸に!?
情報セキュリティの専門家が教える自己防衛策です。

ネット社会の中、抑えておきたい本です。



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

池上流教育解説

目次は次のとおりです。

「日本の教育」について誤解していませんか?
学校では教えてくれない「教育の戦後史」(文部省vs.日教組/ゆとり教育vs.詰め込み教育)
教科書ーなぜ完成まで六年もかかるの?

通知表と偏差値ー「五段階相対評価」は過去のもの?
先生ー少子化なのに教員不足?
いじめと道徳ー教室で何が起きているのか?

教育委員会と文部科学省ーいったい何をしているの?
PTA-そもそも何のためにあるの?

給食ー教育の一環だって知っていましたか?
学校制度の新潮流ー「公立」も中高一貫校が人気/教育費と格差ー子どもたちにもっと投資を!

脱ゆとり教育、
小1プロブレム、
中1ギャップ、
公立中高一貫校…
いま学校で何が起きている?
安倍政権の「教育再生」も解説してくれる
目からウロコの池上流教育解説書です。

<印象に残った一文>
「自分の頭で考える。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

家庭や学校で取り組む予防教育と治療法

目次は次のとおりです。

第1章 ネット時代に生きる
第2章 精神面の健康を保つ力
第3章 ネット依存症とは

第4章 家庭でできる予防法
第5章 学校での教育
第6章 ネット依存症への対処法

「子どもが睡眠障害、成績低下、不登校、ひきこもりになったらどうしたらよい?」
「ネット依存の予防法はあるの?」
アメリカの第一人者の研究をもとに
予防教育と治療法をまとめたハンドブックです。

お子様がいらっしゃる家庭に役だつ本です。

<印象に残った一文>
「スマホチルドレンが抱える問題はあくまで心の問題」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一流大学に入れなかった僕の人生逆転メソッド

目次は次のとおりです。

第1章 「なりたい自分」の見つけ方
(高学歴の人間に仕事で勝つために/成功には努力と工夫あるのみ!ただし… ほか)

第2章 逆転のための羅針盤ーどう努力したらいいのか
(不確実すぎる世界で戦うための発想法/あなたに必ずチャンスが巡ってくる理由 ほか)

第3章 逆転のための「会社」とのつきあい方
(置かれた場所で咲くだけではダメ/「武勇伝」を作れ ほか)

第4章 逆転のための「人」とのつきあい方
(他人は脇役だ/徒党を組まない ほか)

第5章 逆転のための勉強法
(勉強を三日坊主に終わらせないコツ/現実逃避のために資格試験の勉強をしない ほか)

「良い大学」には入れなかった。
そこから僕の闘いが始まったー。
人生の「入口」での挫折をものともせず、
20代で上場企業2社の役員、
30代で有名コンサル会社のディレクターを務める「非学歴エリート」が、
人生逆転のための働き方・学び方を大公開します。
努力の仕方がわかる本です。

<印象に残った一文>
「チャンスをつかむためには、自分の目的のためにポイントを絞った努力が大切なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

文系の読者にも面白く学べる全く新しい物理学入門書

目次は次のとおりです。

序章 強く生きるために物理学を学ぶ
第1章 孤独から生まれた科学学命ー万有引力の法則

第2章 哲学から解放された科学ー統計力学
第3章 宇宙の設計図を見つけたーエネルギー量子仮説

第4章 失われなかった子供の空想力ー相対性理論
第5章 神はサイコロを振るー量子力学
第6章 科学はいかにして創られたか

母親に捨てられたニュートン、
自殺したボルツマン、
息子をナチスに殺されたプランク、
ユダヤ人としてドイツを追われたアインシュタイン、
原爆製造の汚名を着せられたハイゼンベルク…。

科学の先端を切り拓いた物理学者たちの発見の陰には、
孤独と苦悩の人間ドラマがあった。
5つの革命的な知を生み出した天才たちの思考プロセスをたどり、
科学はいかにして創られたかを解明する書です。
文系の読者にも面白く学べる全く新しい物理学入門書です。

なかなか興味をそそる書です。

<印象に残った一文>
「仏教は、人間・社会・精神を総合的に包括する壮大な哲学でもあります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界が憧憬の眼差しを向ける日本の文化

目次は次のとおりです。

序章 なぜ日本人は日本の魅力を知らないのか
第1章 神道の教えが世界を感動させる
第2章 心から尊敬申し上げる天皇皇后両陛下の大御心

第3章 世界中が憧れる日本の文化
第4章 日本人が知っておくべき偉大な日本の少年大使たち
終章 平和を守るために日本がとるべき「道」

駐日大使の代表「外交団長」である著者は、
日本人以上に日本への造詣が深い。
敬虔なクリスチャンでありながら、
神道に傾倒し、母国にヨーロッパ初の神社本庁公認神社が建立されたことを「光栄なこと」と喜ぶ。
世界で蔓延る「靖国」への誤解を解くよう力説。
何度も拝謁、ご陪食賜った天皇皇后両陛下を心から尊敬し、
陛下の大御心にも言及する。
日本人が忘れかけている、
世界が憧憬の眼差しを向ける日本の文化を外国人の目から分析、
もっと自信を持つように提言する書です。

日本人としての誇りを感じる書です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分の心を上手に守る生き方のヒント42

目次は次のとおりです。

序章 「自分中心」で生きる
(「今」の感情、大切にしていますか/「したくないこと」に気づくことがラクになる第一歩 ほか)

第1章 争わないほうが望みが叶う
(近しい間で争うのは「仕返しごっこ」をしている/人は言い争いに勝っても満たされない ほか)

第2章 人間関係がラクになる考え方
(自分が「ラク」と感じる距離をとればいい/「でも」という言葉の不幸 ほか)

第3章 仕事がうまくいく方法
(金持ち資質の高い人、低い人/「使ってしまったな」と認めるだけでいい ほか)

第4章 心をラクにしたいなら、自分を愛する
(人から愛されても100パーセントの満足はない/どちらがいいんだろうと迷ってしまうとき、どうすればいいか ほか)

人に合わせるとつらい。
自分の感情を優先しよう。
自分の心を上手に守る生き方のヒント42です。
なんだか心軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「一人でいたい時は、一人でいる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

部位別マップと立体イラスト

目次は次のとおりです。

巻頭付録 万能ツボ28の体の部位別マップ
第1章 ツボのことを正しく知ろう
第2章 日常のつらい症状に効くツボ
第3章 治りにくい症状に効くツボ

第4章 心の悩みに効くツボ
第5章 女性の悩みに効くツボ
第6章 美容とダイエットに効くツボ

部位別マップと立体イラストでツボの位置が正しくわかるので即実践できる実践書です。



<印象に残った一文>
「神経は骨の近くを通っています。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「消費増税」も「TPP」も歴史に学べ

目次は次のとおりです。

第1章 お金(1)-円・ドル・ユーロの成り立ち
(なぜ、1万円札には「1万円の価値」があるのか?/ドルの歴史ー巨大財閥が「ドル」を動かす ほか)

第2章 お金(2)-世界経済と国際通貨
(なぜ、世界中の国々でドルが使えるのか?/明治日本が独立を維持できたのは、金本位制に移行できたから ほか)

第3章 貿易ー経済の自由化
(保護貿易の失敗で、ナポレオンは没落した/アヘン戦争ー自由主義のための侵略戦争 ほか)

第4章 金融ー投資とバブル
(金融の歴史は、迫害された者の歴史でもある/「ユダヤ人=金貸し」のイメージは、どこから生まれたのか? ほか)

第5章 財政ー国家とお金
(公共事業の功罪ー帝国滅亡の「法則」/桓武天皇、頼朝、義満、信長、秀吉。財政から見た日本史 ほか)

「消費増税」も「TPP」も歴史に学べ!
人に話したくなる「ストーリーとしくみ」。
経済のことがわもっとわかる44の教養書です。
面白い切り口の本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

元労働基準監督官が教える

目次は次のとおりです。

第1章 ついに厚生労働省も監督指導に乗り出した「ブラック企業」問題
第2章 会社が「泣き」を見ないためのチェック・ポイント1 サービス残業
第3章 会社が「泣き」を見ないためのチェック・ポイント2 過重労働

第4章 会社が「泣き」を見ないためのチェック・ポイント3 パワーハラスメント
第5章 会社が「泣き」を見ないためのチェック・ポイント4 若者の使い捨て

第6章 会社が「泣き」を見ないためのチェック・ポイント5 その他の課題(追い出し行為等)
第7章 監督指導を受けないために!ブラック企業と思われない組織づくり

元労働基準監督官が企業を脅かすリスクの有効な低減・回避策をアドバイス書です。
労使関係には様々なトラブルがつきものです。
元労働基準監督官の社労士で、
企業での勤務経験もある著者が、
現場でよく起きるトラブル事例を徹底解説してくれます。
監督する側・される側、
どちらにも詳しいからこそ書ける内容・助言が満載です。
リスク管理に役立つ本です。

<印象に残った一文>
「ブラック企業が具体的にどんな会社のことを指すのか判然としないまま、言葉だけがひとり歩きしている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

白内障・緑内障・加齢黄斑変性など

目次は次のとおりです。

第1章 目の症状と検
第2章 白内障ー目がかすむ、見えにくい
第3章 緑内障ー気づかないうちに視野が欠けていく

第4章 加齢黄斑変性ー見たいところが見えない
第5章 中高年になると増えるその他の病気
第6章 老眼とうまくつきあう

生涯見える目を守るためには?
目がかすむと思ったら?
白内障・緑内障・加齢黄斑変性を中心に、
中高年の人に起こりやすい目の病気を取り上げ、
病気を理解して適切な治療や対処をするための
最新の知識をまとめた書です。

目の病気、結構怖いです!^^;

<印象に残った一文>
「中高年になると、眼の症状が気になる人が多くなります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

社会学は役に立つ?立たない?

目次は次のとおりです。

「役に立つ」とはどういうことか
社会学への疑いの目と社会学の弱さ
何が良い社会学か

批評家でもなく御用学者でもなく
本当の批判とは
個人と社会はどう関係しているのか

社会的正義と社会的不公正
社会学者は誰と向きあっているのか
私が歩んできた道

社会学者と研究対象との関係
社会学に興味をもつ学生たちへ

社会学は、生物学や工学ほど「役に立つ」ものではない。
しかし音楽、絵画、哲学や文学より「役に立たない」わけでもない。
それって、結局、どういうこと!?
社会学は役に立つ?立たない?

社会学が身近に感じられるようになる本です。

<印象に残った一文>
「自らの学びがその人を作り、変化させて行く。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生と仕事に役立つ19のヒント

目次は次のとおりです。

人に損をさせてはいけません。小さな得を追う人ほど、大きな得から離れていく

「道を極めた人」とは、自分が分かっていないことは何かを知り、その道の奥深さを知っている人である

小さなことをおろそかにする人にプロはいない。雑事に見えることをいかに極めるかが、凡人とプロの差を生む

志はやる気の親分である。苦しいときにも、慢心しそうなときにも、高い志があれば、道に迷うことはない

一人の対応が全体の印象をつくる、「一〇〇引く一はゼロ、一〇〇引くゼロは無限大」の法則

木と森は同時に見ることができる。すぐやれる目の前の小さなことをおろそかにしてはいけない

いかにやりがいを見つけ、人生を楽しむ手段として仕事に打ち込めるか。仕事に愛着や誇りをもたせるのも、後輩へのベテランの責務

今の豊かさは先人たちの苦労の賜物、感謝の気持ちを忘れてはいけない

運命のチューブのなかで「なれる最高の自分」になるために、いかに前向きに努力できるか

お金も時間も使うもの。「どこに」「どう」「何のために」使うかで人間関係は大きく変わる〔ほか〕

一流の運転手ほど、「知らない道はある」と言うんです。
年間200台のタクシーに乗り、
これまで2000人以上の運転手に出会ったカリスマ経営コンサルタントが、
運転手との会話から学んだ「人生と仕事に役立つ19のヒント」書です。

色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「小さなことを丁寧に、それでいて自然にやれる人はプロです。小さなことだから雑にやる人は、ただの人です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

落日の財界総本山

目次は次のとおりです。

序章 存在意義を見失った「財界総本山」
第1章 「財界人」の枯渇
第2章 会長の条件

第3章 「財界総理」と呼ばれた男
第4章 「民僚」の原点
第5章 政治献金の両義性

第6章 スター経営者は財界総理になれない
第7章 勲章が欲しい老人たち

財界総理。
経団連会長がそう呼ばれていた時代があった。
財界の意を体して政治と対峙した第2代会長・石坂泰三氏、
政治献金の問題にスジ論で向き合った第4代会長・土光敏夫氏。
しかし今、そのポストに2代続けて「副会長OB」を起用せねばならぬほど、
財界の人材は枯渇している。
新興企業はそっぽを向き、
中核の老舗企業群も余裕を失う中、
「財界総本山」に明日はあるのか?
一線の経済記者が肉薄する書です。

経団連の実態が分かる本です。

<印象に残った一文>
「スター経営者は経団連会長になれない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

誰かのために手を差しのべるということ

目次は次のとおりです。

第1章 大丈夫、きっとできるから
(みんなで隣の人を支えよう/あきらめなければ、道はひらく ほか)

第2章 みんな一人じゃないんだよ
(人生は悪いことばかりじゃないよ/原因がわかれば、よくなる方へいける ほか)

第3章 いのちは一つしかないもの
(自分は、この世にただ一人の大切な人/「無知」という病気が戦争を連れてくる ほか)

第4章 自分の人生を引きうけよう
(子どもは大人を超えている/どんなときも人生を受けいれよう ほか)

戦後、教師として不遇な環境の子43人を引き取り、
現在は介護老人保健施設の苑長としてお年寄りを励ます。
毎朝、数時間は悩める人の電話相談。
しかしその間、わが子の死、生死をさまよう大病もあった…。
83歳“沖縄のマザーテレサ”のこころ豊かに生きるメッセージ書です。
勇気を与えてくれる本です。

<印象に残った一文>
「目の前の人(こと)に大きく手を広げて、全てを引き受けて今に生きろ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

2万人の認知症患者を診てきた専門医が「45の誤解」を解く

目次は次のとおりです。
第1章 認知症への基本的な誤解
第2章 認知症は「絶望の病」であるという誤解
第3章 認知症医療への誤解

第4章 介護対応での誤解
第5章 認知症の薬への誤解
第6章 認知症に対するマスコミの誤解

NHK「あさイチ」出演ほか各紙誌で話題の専門医が
「認知症」「認知症の人」への世間・マスコミの大きな誤解を解く書です。
すぐに役立つ知識・対応法・介護アドバイスも満載です。

認知症は心の問題である、
認知症の人は自分が認知症だと思っていない、
認知症になるとすべての記憶がなくなる、
認知症とうつ病は全然違う病気である、
認知症の人には「脳トレ」が有益である…。
これらはすべて誤解です。
読んだ日から対応の仕方が変わる書です。

認知症に治する考えが変わる本です。

<印象に残った一文>
「認知症は、周囲の人が正しく理解し対応できれば、恐るるに足らず。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

副交感神経を上げる27の秘訣

目次は次のとおりです。

第1章 自律神経を劇的に整える些細な習慣
(朝の時間こそ、くどいくらい「ゆっくり」と/三度の食事は、「リズム良く腸に刺激を与える」ため ほか)

第2章 今日から始めたい!健康を手に入れる新習慣
(「体のサイン」を知る四つのポイント/人はなぜ病院に行きたくないのか? ほか)

第3章 「ゆっくり」は健康的な人間関係も築く
(すべての基本は「誰も信じないこと」/自律神経を整えると、相手の態勢が変わる ほか)

第4章 医学的根拠に基づいた時間管理術
(創造的・思考的な仕事は「勝負の時間」に/「不安要素を放置しない」ための夜の習慣 ほか)

なぜ、ゆっくり生きると健康にいいのか?
乱れた自律神経を整える、
究極の健康法とは?
副交感神経を上げる27の秘訣を伝授してくれます。

自律神経って本当に大切だと実感する本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

筆算・暗算・概算・検算を武器にする74のコツ

目次は次のとおりです。

0 まずは「速算の準備」から始めよう!
1 「+」「-」だけで超速計算!
2 「×」「÷」で発揮される速算の凄み
3 面白くて速い!「アイデア掛け算術」

4 「検算術」の真髄は“九去法”にあり!
5 「概算術」を使いこなす!

6 知ってトクする速算術のウラ技
7 イザという時、あなたを救うベンリ計算術

会費をアッという間に割り勘できる人、
資料をサッと見ただけでポイントを見抜いて的確な判断を下せる人、
会議で正確な計算に裏付けられた発言で賛同を勝ち取る人
彼らに共通しているのは「計算が速い」ということ。
問題に適した解き方を瞬時に見抜く力、
数的センスを鍛えることで
仕事もプライベートも一変する。
「超速算術」を身に付けるためのノウハウが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「明治は+67、大正は+11,昭和は+25,平成は+88」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「世界一の庭師」の仕事の流儀

目次は次のとおりです。

1 世界で戦ってわかったこと
(世界の舞台に飛び出すとき、実績はなくてもいい。強い気持ちさえあれば/世界で勝つのは難しい。だけど、ものすごく難しいわけじゃない ほか)

2 仕事の基本は、こうして身につけた
(小さな試行錯誤の繰り返しで、周りとの差はぐんと広がる/お客さんの「本当に望んでいること」を探って、一緒に叶える ほか)

3 仕事レベルが上がり続ける考え方
(てっぺんの人が何をしているか、あなたは知っているか?/ほめられたら、有頂天になれ。それが夢中になれるものに出合う原動力 ほか)

4 人を動かすために本当に必要なもの
(下手でもいい。白いキャンパスに自分で絵を描ける人間を育てろ/失敗がチームの弱点をあぶり出す ほか)

5 「自分のメガネ」をつくるために
(5個のシルバーメダルが、見失っていた原点を取り戻させた/自分が心からしびれる庭をつくればいい ほか)

エリザベス女王から「庭の魔法使い」と絶賛され、
世界の最前線で戦う男は、
こんな「基本」を大事にしていた!
世界が賞賛する日本人の、勇気に満ちた仕事哲学書です。

プロフェッショナルの真髄を感じる書です。

<印象に残った一文>
「まず舞台に上がることが何よりも大事。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「依存」「炎上」これで防ぐ!

目次は次のとおりです。

スマホチルドレンの憂鬱ー現場からの悲痛な声
スマホチルドレン増殖中ーデータから現状を知る
スマホチルドレンの暴走ー被害者から加害者へ

段階別スマホチルドレン対策
(まだ「欲しい」と言い出す前なら/子どもが「欲しい」と言い出したなら/依存の気配を感じたら)

特別対談 悪いのは「LINE」だけなの?
(田端信太郎×竹内和雄)/スマホチルドレンQ&A/スマホチルドレンの未来のためにー私たちがこれから考えるべきこと

スマートフォンを手放せない子ども、「スマホチルドレン」。
その存在の裏にリアル社会の「闇」が見え隠れする。
この本は現場で問題解決を試み、
講演を重ねる著者と、
その背景や段階別対処法を探っていく書です。
LINE株式会社・田端信太郎氏との対談も収録してあります。
手遅れになる前に一読を!

中二の娘を抱える私も参考にさせて頂いています。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

仏教の教え

目次は次のとおりです。

第1章 あなたの見つめた方向が、「前」と思えばいいー世間の常識も道徳も、人間の物差しにすぎません。捨ててしまいましょう。

第2章 奪い合えば足りなくなるが、分け合えば余るー悲しみは二人で悲しめば半分になる。喜びは二人で喜べば二倍になります。

第3章 大きな器も小さな器も、器にすぎないー人の数だけ人生があり、正義と幸せがあります。それでいいではありませんか!

第4章 雑草を抜くなら、隣の花も抜きなさいー金持ちは金持ちとして、貧乏人は貧乏人として光ればいい。両者は平等です。

第5章 善人を目ざすと悪人になるー五歳以上の男女は、「服役」していないだけの前科者かもしれません。

世捨てとは、世間の物差しから脱出すること。
そうすれば、もう何も恐れることはない。
状況に応じて最もふさわしい生き方を見つけるため、
そのヒントとなる仏教の教えです。
なんだか心軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「死ぬことを考えれば、生きることの大切さを知る。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分を護るテクニック

目次は次のとおりです。

第1章 知っておきたい!護身術の基本
第2章 路上でのトラブルから身を護る方法
第3章 凶器から身を護る方法

第4章 身近な道具を使った護身術!
第5章 屋内でのトラブル回避方法

第6章 痴漢撃退に有効な護身術!
特別コラム 海外でのトラブル回避術

イラストでわかるいざ!というときのための自分を護るテクニック書です。

図解豊富で理解しやすい本です。

<印象に残った一文>
 「護身術の最大の防御は、「危険に近づかないこと」と「逃げること」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「自己対話」の質と量

目次は次のとおりです。

第1章 NLPコミュニケーションで何ができるのか?
第2章 最も大切なのは自分自身とのコミュニケーション
第3章 相手と理解し合う!「ペーシング」で繋がり「ラポール」で絆を結ぶ

第4章 相手と自分の五感の使い方を知る「VAKOG」
第5章 成功脳を引き出す「アウトカム(ゴール)設定」
第6章 「質問」が引き出す、正確な情報と人間のポテンシャル(潜在力)

第7章 どんな相手、どんな状況にも柔軟性を発揮する!「リフレーミング」
第8章 一瞬で変容を創りだす「NLPの意識階層構造モデル」ニューロロジカル・レベル

自信がなく、「心が弱い」と感じていて、
他人とのコミュニケーションが不安なのは、
「自己対話」の質と量が問題。
さぁ、アメリカ生まれの実践心理学NLPで、
今日からぶれない自分軸を確立。

コミュニケーションに悩む方に参考になる本です。

<印象に残った一文>
「あなたの「状態」を決めるのも、相手の「状態」を引き出すのも、あなた。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

6つの能力がみるみる上がる!

目次は次のとおりです。

はじめに マッキンゼーのコンサルタント、東大合格生が使っている「方眼ノート」
第1章 人生を変えたければ「ノート」を変えよう!
第2章 マッキンゼーのコンサルタントが必ず使う「マッキンゼーノート」の秘密

第3章 人生の基本!「勉強ノート」をきわめる!
第4章 仕事ノートは「捨てる!」ノート
第5章 一生の武器になる!「プレゼンノート」をきわめる

トップエリートが使うノートで、
6つの能力がみるみる上がる!
2万人以上のノートを指導してきたコンサルタントが教える、
頭がいい人の共通点です。

学生から社会人まで活用できる実践本です。
中二の娘にも早速紹介しました。

<印象に残った一文>
「人は「人生で3回」ノートを進化させる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたのその“健康法”、大丈夫?

目次は次のとおりです。

第1章 その“健康法”では、体を冷やして病気になりますよ
第2章 コレステロールを嫌っていると脳梗塞やがんになりますよ
第3章 その食べ方では、病気になります

第4章 間違った“健康常識”が病気を呼び込みます
第5章 間違いだらけの“健康にいい食べ物”“健康を害する食べ物”
第6章 医者任せにしていたら、病気にさせられます

巷にはさまざまな“健康法”があふれています。
しかし、ほとんどの人が“常識”だと思っていることに医学的な根拠がなく、
間違っていたりすることが少なくあ
りません。
あなたのその“健康法”、大丈夫?
やめるだけでもっと長生きできる。

眼から鱗の内容が満載です。

<印象に残った一文>
「米国癌学会が、抗ガン剤は“増ガン剤だと断定”」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

カリスマ講師が伝授!

目次は次のとおりです。

1 英語は体を使って勉強しなさい
2 リスニングー英語の「聞く力」をアップする
3 スピーキングー英語の「話す力」をアップする

4 リーディングー英語の「読む力」をアップする
5 ライティングー英語の「書く力」をアップする
 単語や熟語を「忘れない記憶」にするための暗記術

7 いつでもどこでも勉強ができる「英語教材」の使い方
私の英語ストーリー 私が英語を話せるようになるまで

「英語」の勉強は、
「国語・数学・理科・社会」の勉強とは違う。
日本人の多くは、そのことに気づいていません。
だから、勉強しているはずなのになかなか英語が上達しないのです。
語学をマスターするには、
語学ならではの方法があります。

著者がこれまでの25年間、数多くの生徒を教え、
自分でも実践して成果をあげた方法を伝受してくれます。
報われない努力ほど辛いものはありません。
英語の勉強をはじめる前に、
ぜひ知っておいてほしいこと、
そのすべてを公開してくれます。

眼から鱗の本です。

<印象に残った一文>
「自分らしくあれ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生も仕事もうまくいくコツ

目次は次のとおりです。

イントロダクション 人生が変わる、天国言葉で変わる
(あなたがこの物語の主役なら、どの言葉を使う?/前向き発言で脳の制限器は外れ、現象が変わる ほか)

第1章 運勢が悪くなる地獄言葉傾向と対策
(マンガ “エネルギーどろぼう”との上手なつきあい方/ようこそ!!“地獄言葉”のない、ハッピーラッキーな世界へ ほか)

第2章 自分が大好きになる天国言葉
(マンガ どうしてもグチを言いたくなったら、明るく言おう!/思ってなくてもいいから言ってみよう「あの人をゆるします」「ゆるせない自分をゆるします」 ほか)

第3章 人に愛され、天に愛される天国言葉
(マンガ 人間関係をよくする言葉とは?/人と会ったら必ず一回、「素敵な○○ですね」 ほか)

第4章 今ココに生まれてきてよかった!おもしろくてワクワクする人生を創る天国言葉
(マンガ 「感謝してます」のすごい力/人生、「ついてる!」と言ったもん勝ち ほか)

幸せなお金持ち斎藤一人さん直伝!
ツキもお金も雪崩こむ「天国言葉」、
ツキもお金も見放す「地獄言葉」。
読んでいるだけで、ツキを呼び込めそうな気になってきます!(^^)

<印象に残った一文>
「あなたの人生はあなたのものです。何か、やりたいと思った時、勇気が必要です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

Birth

目次は次のとおりです。

01 妊活
(私の妊活/私が訪れたパワースポットです)

02 妊娠「初期」
(妊娠2カ月(4週、5週、6週、7週)/このころ私が考えたこと 妊娠報告のしかた ほか)

03 妊娠「中期」
(妊娠5カ月(16週、17週、18週、19週)/このころ私が知ったこと 妊娠出産にまつわる言い伝え ほか)

04 妊娠「後期」
(妊娠8カ月(28週、29週、30週、31週)/このころ私が調べていたこと 胎教 ほか)

Extra edition 私の賢い50のアイテム
(FASHION/BEAUTY ほか)

嬉しいことも悲しいことも嘘なく素直に綴っていこう。
妊活・初妊娠・出産を綴った感動エッセイです。

出産ってある意味奇跡だな~とつくづく感じました。

<印象に残った一文>
「自分だけじゃないんだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心を支え、背骨になる力

目次は次のとおりです。

第1章 教養とはなにか
(教養は自分を高める/教養は絶対に面白い ほか)

第2章 教養の効き目
(自分の中に味方ができる/内面が森のように豊かになる ほか)

第3章 教養の身に付け方
(受験勉強は基盤にすぎない/スマホは夜一〇時に充電する ほか)

第4章 教養は身体に付いている力
(身体が作者の「ワールド」に入る/聴いて覚えて再現する ほか)

第5章 教養の新しい形
(「無教養」への危機感/大切な一文だけを覚える ほか)

教養は心と身体を強くし、的確な判断力を生む!
教養を身に付ける方法があります!
学ぶ事の大切さを実感します。

<印象に残った一文>
「「教養力」が心の免疫力になる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

フランスの子育て

目次は次のとおりです。

子育ては愉しみながら
(まあまあの母親に/子どもと魔法/ピアノとともに/いっしょに映画・演劇を/本がもたらす歓び/時間という贈りもの/日常のなかの民主主義)

考える力を育むには
(評価システムの弊害/国語をどう教えるか/言葉への感受性を高める/ラテン語とギリシア語を学ぶ意味/なぜ哲学が必修なのか?)

過去を未来につなげる
(モードの舞台裏と騎士たち/美術館は人生を変える/現代に生きつづける「歴史」)

親から子への一番の贈りものは時間ではないだろうか?
遠まわりこそ子育ての極意。
18歳でパリに留学。
38歳で生まれた一人息子の、
20年にわたる子育ての記録です。
いろいろな気づきを当てえてくれます。

<印象に残った一文>
「愛情や人間関係、子どもを育てること、友だちを持つこと、そして必要最低限のものを持つこと」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

涙と笑いのお弁当エッセイ

目次は次のとおりです。

まずは、力を入れすぎないこと
弁当箱は重要です
親子そろって卵焼き好き

彩りは3原色
食材の旬を伝えたい
味の三原則

料理道具はピンからキリまで
僕の弁当の思い出
息子の恋とダイエット

仕込みと保存のコツ
手紙弁当

外食はネタ探し
見守る子育て

父から息子への愛情を、いつも弁当が運んでくれた。
二日酔いの朝も、早出の朝も…
弁当慣れしない父が、毎朝高校生の息子につくった弁当461食!
無骨だけど愛情たっぷり!
涙と笑いのお弁当エッセイです。
秘伝の調味料、特製おかずのレシピなど
(渡辺家の)弁当作りの極意も満載です!

子育てで大事なことを学ばせて頂きました!

<印象に残った一文>
「見守る子育て」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

私の履歴書

目次は次のとおりです。

第1章 長い前口上
第2章 原点の街
第3章 物理への道

第4章 出世作
第5章 仕切り屋

第6章 金字塔
第7章 納めの口上

「研究も家庭も」両方取ると決め、
どんな関門にも勇猛果敢に、
あっけらかんと挑んできた。

日本を代表する女性物理学者が、
波乱万丈の75年の半生を、
底ぬけに明るい大阪弁で綴る痛快無比の自伝です。

勇気を与えてくれる本です。

<印象に残った一文>
「自分でそうすることに決めれば、結果は勝ってについてくる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ビジネスエリートは知っているデータ活用の基礎知識

目次は次のとおりです。

第1章 だれにでも分析スキルは必要
第2章 「何を解決したいのか」を明確に!
第3章 分析手法について知っておく

第4章 分析結果を伝え、実行に移す
第5章 分析には創造力が不可欠
第6章 数字を怖がるな!/第7章 分析専門家と働くコツ

データ分析を企業経営に活かすことの重要性を早くから説いてきた経営学者ダベンポート。
インターネットと技術の発展により、
「何でもデータが取れる」今、
一般ビジネスパーソンも仕事でデータ分析を使わない手はない。

自分で数字を計算・分析まではせずとも、
分析手法や分析結果について分析専門家と議論できるようになるためのコツを3段階6ステップで解説する書です。

得ることの多い本です。



<印象に残った一文>
「アナリティクスを使って成長していきたいのなら、人間関係も、膨大な量の数字を扱う能力とと同じくらい、あるいはそれ以上に重要」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ひと目でわかるイラスト図解

目次は次のとおりです。

1 家族ができること
ー励ましてもいいが、本音は言わないで
(励まし方ー自宅療養期とリハビリ期を分けて考える/言っていいこと(自宅療養期)-生活リズムのよい変化を伝える ほか)

2 職場ができること
ー励ましたい気持ちをおさえ、制度を優先する
(在職中の配慮ー問題と病気を分け、問題は指摘する/言っていいことー本人のためにも、やりとりはなるべく記録する ほか)

3 患者さんができること
ー病気を打ち明け、協力を頼む
(カミングアウトー連絡は自分でとり、説明は医師に任せる/本人が言っていいことー家族や職場にうつ病のことを打ち明ける ほか)

4 なぜ「リハビリ期のコミュニケーション」が重要なのか
(うつ病が長期化するわけ(自宅療養で回復しても、職場に戻ると再発する/従来の治療は、社会復帰まで見越していない)/治療とリハビリ(自宅療養期)-休養と服薬で得られるのは、回復の第一段階 ほか)

家庭や職場での場面別対応例が満載です。
うつ病の人に「がんばって」はホントに禁句?
タブーな言葉から回復を後押しする励まし方まで。
うつ病の長期化、再発を防ぐ接し方を徹底解説してくれます。

うつ病に対する理解が深まる本です。

<印象に残った一文>
 「うつ病の治療には、自宅で心身を休める時期と、再び外に出て生活を整えていく時期があります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

1か月でやせる!

サッカー日本代表・セリエAインテル所属の長友佑都専属トレーナー、木場克己氏が教える、
女性のための体幹トレーニング本です。
体の中心軸の筋力を鍛える体幹トレーニングが実はヘルシーでキレイなカラダ作りの近道。
1日3分寝ながら体幹トレーニングを行うことで、
お腹を凹ます、くびれを作る、美脚、二の腕&太もものシェイプアップが実現します。
自然と姿勢も正しくなり、
しなやかなBODYを作り出します。
また、体幹トレーニングなら、むくみとりや快眠など体質改善も実現できます。

写真が豊富で理解しやすい実践書です。

<印象に残った一文>
「頭、手足を除いた胴体部分、身体の幹が「体幹」です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

会社を守るノウハウ

目次は次のとおりです。

1 経営・訴訟編(検察審査会の「民意」とは何か?
虚偽記載の責任ー急増する証券訴訟/課徴金と株主代表訴訟 ほか)

2 不祥事・法令違反編
(特捜事件「取調べ可視化」がもたらすもの/企業不祥事の際の第三者委員会の問題点/暴力団排除条例への対応と留意点 ほか)

3 ボーダレス編
(FCPA(海外腐敗行為防止法)は海外進出の落とし穴/米国独占禁止法の域外適用は拡大するのか?/国外資産は課税当局にはわからない? ほか)

国内外の裁判で巨額の賠償金支払いが命じられるなど、
企業の危機管理は、ますます重要視されている。
そこで、日本最大手の西村あさひ法律事務所精鋭弁護士陣が最新の法律知識をもとに、
会社を守るノウハウを教示する書です。
危機管理を学ぶ上で参考になる本です。

<印象に残った一文>
「現在の企業活動では、様々な法的リスクを未然に察知し、これをコントロールし、最小化することをいかにスムーズに達成するかが極めて重要な意味を持つ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

豊かな後半生を切り開く

目次は次のとおりです。

プロローグー45歳が直面する現実
第1章 45歳から練り直す人生戦略
第2章 45歳から5億円を稼ぐために

第3章 70歳まで現役を続けるための5つの発想転換
第4章 私が司法試験に一発合格できた3つのポイント

第5章 勉強が続かない5つの理由
第6章 5億円への勉強法10か条
第7章 最後までやり切るための時間術5か条

 48歳から勉強を始めて50歳で司法試験突破。
独立2年目にして年収3000万円を突破した弁護士が教える、
“豊かな後半生を切り開く”ための勉強法・時間術・発想転換です。

背中を思いっきり押してくれる本です!

<印象に残った一文>
「やるかやらないかはあなたの自由。できる人はやるし、できない人はあきらめる。」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界を読み解く小さな鍵

目次は次のとおりです。

古代の錬金術
科学の時代
原子の内部

いろいろな周期表
燃焼の問題
結合

結晶
水素とヘリウム

アルカリ金属とアルカリ土類金属
pブロック〔ほか〕

すべての物質を構成する基となっている元素。
古代の錬金術から、いろいろな周期表、有機化学、遷移金属、放射能、変わり者の粒子まで、
イラストを交えて解説する書です。
元素周期表、電子軌道の例なども掲載してあります。
学生の頃に理科で学んだ時とは違って、興味がわきます。^^;

<印象に残った一文>
「一なるものの奇跡を成し遂げるためには、下のものは上のものなるごとく、上のものは下のものごとし。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ

目次は次のとおりです。

第1部 チーミング
(新しい働き方/学習とイノベーションと競争のためのチーミング)

第2部 学習するための組織づくり
(フレーミングの力/心理的に安全な場をつくる/上手に失敗して、早く成功する/境界を超えたチーミング)

第3部 学習しながら実行する
(チーミングと学習を仕事に活かす/成功をもたらすリーダーシップ)

「チーム」から「チーミング」へ。
これまでの「チーム」とは、
スポーツチームや音楽家のグループのように、
物理的に同じ場所にいて、
信頼を築く時間がある、
固定された集団だった。
しかし現在はどうだろう?
メンバーは世界中にいて、
目的達成とともに解散する、
流動的な集団へと変わりつつある。

いま、チームを機能させるためには何が必要なのか?
病院、工場、役員室、被災現場…。
20年以上にわたって多様な人と組織を見つめてきた著者が、
「チーミング」という概念をもとに、
学習する力と実行する力を兼ね備えた
新時代のチームの作り方を描く書です。

組織を考える上で参考になる本です。

<印象に残った一文>
「組織に不可欠な学習は、~人々が柔軟性のあるチームを組んで集団的に仕事と学習をすることによって生まれる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

団塊ジュニア世代の年収、貯蓄、消費行動などを徹底分析

目次は次のとおりです。

1 団塊世代と団塊ジュニアの現状ー人口、世帯、婚姻状態の把握
2 ジュニアの財布、シニアの財布、バブルの財布ー世代別に見た仕事、お金、価値観
3 ジュニアの勝ち組・公務員の財布ー世代内における収入・資産格差

4 未婚一人暮らしの財布と未婚親元暮らしの財布ーパラサイトシングルは不幸ではないが不安な生き方
5 団塊ジュニアのこれからの財布ー住まいは賃貸、クルマは軽でもOKの身の丈生活
6 団塊世代のこれからの財布ー74歳まで働きながら、地域や世代間の交流を望む

これからの日本は中高年の「おひとりさま」が主役!
その中心である団塊世代、
団塊ジュニア世代の年収、貯蓄、消費行動などを徹底分析!
団塊親子3000万人、限られたお金をこれからどう使う?
市場分析をする上で参考になる書です。

<印象に残った一文>
「友達介護」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

躍進の秘訣は「孫子」にあり

目次は次のとおりです。

序章 『孫子』について
第1章 実戦・始計篇(上)
(孫子曰く、兵は国の大事、死生の地、存亡の道なり、察せざるべからず/故にこれを経るに五事を以てし、これを校ぶるに計を以てして、その情を索む。一に曰く道、二に曰く天、三に曰く地、四に曰く将、五に曰く法なり ほか)

第2章 実戦・始計篇(中)
(主、いずれか道ある/将、いずれか能ある ほか)

第3章 実戦・始計篇(下)
(兵は詭道なり/故に、能あるも不能を示し、用なるも不用を示し ほか)

第4章 その他十二篇の名言と教え
(作戦篇(二)/謀攻篇(三) ほか)

躍進の秘訣は「孫子」にあり。
中卒から一代で日本一の靴下屋を築き上げた男が、
いま説き明かす書です。

孫氏は奥が深い!

<印象に残った一文>
「知識を単純化した人、これを天才という。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

どんな場面にも効く話術

目次は次のとおりです。

第1幕 理論編
ー話術の基本テクニック
(話術は「習って慣れろ!」/あなた自身でツカむ「エトス」/「感情」によってツカむ「パトス」/「言葉の力」でツカむ「ロゴス」/相手の懐に入り込むには)/幕間 対談ーパックン×池上彰 対話で学ぶ「ツカみ」の極意

第2幕 実践編
ー現場で使える「ツカむ!話術」
(心を打つスピーチ、プレゼンの技術/話し合いの場での話術/騙す話術の見抜き方/これが「ツカむ!話術」だ)

合コンからプレゼンまでどんな場面にも効く話術書です。

話術でお悩みの方に参考になる書です。

<印象に残った一文>
「「話術」は磨くもの、性格はすべてではない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

1日青汁1杯50kcalの食生活を17年間、継続

目次は次のとおりです。

プロローグ 常識と非常識のあいだ
第1章 少食が体にいいほんとうの理由
第2章 なぜ、奇跡の回復ができたのか?

第3章 青汁一杯で生きられる体のメカニズム
第4章 食事を替えて病気を治すー森鍼灸院での治療法
第5章 少食が運んでくる贈り物

第6章 “愛と慈悲”の少食が世界を救う
エピローグ 愛を分かち合う喜びを学ぶ

1日青汁1杯50kcalの食生活を17年間、継続。
針灸師として難病の患者をのべ5万人以上治療。
上場企業の健康顧問として社員の健康を管理。
世界でも類のない生き方を実践している女性が提唱する、
少食のすすめと人生の楽しみ方です。

食って奥が深いです!(*_*)

<印象に残った一文>
「食べ方を変えれば、生き方も変わる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生の意味を見つけるヒント

目次は次のとおりです。

第1章 魂は存在する
(赤ちゃんが宿るという神秘/還っていく赤ちゃんが教えてくれたこと ほか)

第2章 葛藤を超えてー魂の癒し
(過去生の苦しみを癒す/異端視されていた能力を生かす ほか)

第3章 気づきを深めるー魂の学び
(命をつなぐために、人は生まれ変わる/生と死は、自然界のサイクル ほか)

第4章 そして人は生まれ変わる
(「愛し、愛されていたこと」を思いだす旅/パターンとして引きつがれたテーマから学ぶ ほか)

第5章 過去生を覚えている子どもたち
(新しいタイプの子どもが増えている/世の中には楽しいことがあふれている ほか)

多くの人が「生まれる前の記憶」をもっている。
生まれる前の記憶をさかのぼる。
人生の意味を見つけるヒント本です。
眼から鱗の本です。


<印象に残った一文>
「これからは好きなことをして生きる起業の時代に、社会構造がシフトしていきます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「幸福」になるための実践的経済読本

目次は次のとおりです。

第1章 やりたいことだけやって生きる
第2章 個人の力を「拡張」せよ
第3章 貨幣経済の限界

第4章 「儲けよう」とするな
第5章 素人だけで傑作アニメを作る
第6章 次世代型・資金調達法

やりたいことだけをやる!
みんなで楽しく暮らす!
先駆者ふたりが贈る現状打破メソッド!
「幸福」になるための実践的経済読本です。

面白い対談書です。

<印象に残った一文>
「この世のあらゆる産業は、人間の弱さを補完するためにある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

中小企業のための社長力アップ講座

目次は次のとおりです。

第1章 ハウステンボス復活ー
社長がサンタになり範を垂れる
(たった3つの言葉からハウステンボスの復活劇は始まった/部下の気持ちをマネジメントする それが澤田社長の人材育成術 ほか)

第2章 再生を果たすリーダーは現場を歩く
ー基本の積み重ねが再生の礎となる
(世界初の鍋を開発して15カ月待ちのヒット商品に/組織の復活に奇手妙手はいらない ほか)

第3章 商品も売り方も変えられる
ー組織の“当たり前”をぶち壊せ
(再生を助けるブランドつくり カギは「安」「狭」「深」/一見すると非常識なアイデアには周りからの反発がつきもの ほか)

第4章 事業の賞味期限はいつか切れる
ー生まれ変わりが長生きのコツ
(生まれ変わりを繰り返して長寿企業は生きながらえてきた/100年以上続く企業は何度も窮地を切り抜けてきた)

第5章 経営の秘訣は2つしかない
ー利益を生まなきゃ仕事じゃない
(特別インタビュー PEC代表山田日登志氏)


社長がサンタになったら、ハウステンボスは復活した!
20人のリーダーの逆転劇が満載の本です!
経営の真髄に迫る書です。



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「辞める」選択肢がある人は強い

目次は次のとおりです。

目次は次のとおりです。

1章 この会社に、一生を捧げます!
2章 たぶん、最高の会社。
3章 社会人とは、こういうもの?

4章 正社員になってしまった。
5章 マジで会社辞めたい。
6章 そして私は無職になった。

死ぬほど辛い会社なんて、やめていい。
「辞める」選択肢がある人は強い。

本当に実在するの?
と思うくらいすごい会社です。
やめる選択肢の大切さを実感します。

<印象に残った一文>
「私なりの「幸せ」は、自分で自分の生き方に納得することです。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

脳の凝りをほぐすお風呂

目次は次のとおりです。

第1章 お風呂で脳が感じること
第2章 お風呂で脳のメンテナンス
第3章 裸と混浴

第4章 風呂コミュニケーション
第5章 日本の温泉文化を世界に誇ろう

第6章 温泉道と温泉の達人
第7章 これからの温泉とは

脳がよろこぶ、
脳の凝りをほぐすお風呂。

体感している通り、
お風呂は体にも脳にもいいようです!

<印象に残った一文>
「英語圏では「女将」って概念がない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1