村田優一郎: 2015年2月アーカイブ

秋葉原通り魔事件

“今、渋谷。これから人を殺します”
男はインターネットの掲示板に書き込み、
スクランブル交差点に軽トラックで突っ込んだ。
11人を無差別に殺し、
センター街の喫茶店に篭城した男と交渉人との息詰まる攻防が始まる。
凄惨な事件を引き起こしたのは「心の闇」なのか?
警察に勝ち目はあるのか?
世間を震撼させた事件の衝撃のラストとは?
なんとも言えない、切なさを感じる書です。

<印象に残った一文>
 「本人にしかわからない「文脈」で、社会は多様に保たれている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ハーバードビジネススクール特別講義 ハーバードビジネススクール特別講義

目次は次のとおりです。
第1部 基礎編
(そもそも交渉が必要か?/『オーシャンズ11』にみる交渉の三角形/ニューヨークの大地上げに学ぶ)

第2部 変化する現場で
(一流の交渉人は「二面性」を兼ね備える/アドリブの極意/危機的状況をどう脱するか?)

第3部 各段階のテクニック
(開始/重大局面/締めくくり方)/第4部 上級編(創造力による枠組み転換/追求者と満足者/交渉に正義はあるか?)

大物作家から持ち込まれた原稿は、1400ページを超えていた。
出版社は、「これでは長すぎる」と言い
作家は「原稿は削れない」と言う。
交渉は決裂し、原稿はお蔵入りに。
決裂した交渉をひきとり、
ベストセラーを二つ出すことになったノートン社の「創造的枠組み転換」とは?
北アイルランドの和平交渉から、
教え子の誘拐事件まで、
20年以上、実際の交渉の研究を続けてきた著者が初めて明かす交渉のABCです。

眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「人は出会ってわずか数秒で相手の第一印象を形成する。更に交渉の成否を大きく左右する「場の雰囲気」は開始2分で作られる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

平日午後3時の恋人たち

主婦の欲望、孤独、本音を描いた禁断の不倫ドラマ。
きれいごとでは終わらない、超話題作の小説版です。
ドラマとは異なるもうひとつの結末です。

個人的にはドラマよりもこの本の結末のほうが好みです。

<印象に残った一文>
「世界の人口の対して、誰かが誰かに出会う確率はおよそ180億分の1。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今日も明日も、介護の日々

目次は次のとおりです。

ケロリン
大マザコン
パソコン電車

セシマショーゾー
おしっこの音
ナックルな夜

ハクビシン
完食
もしもし

初孫
母の家
踏切り

貼り紙
どら焼き
母の歳時記

おふくろ米寿、おれ64。
今日も明日も、介護の日々。
そして、認知症の妄想は、加速していく…。

介護の現実をまざまざと感じる書ですが
決して重く感じさせない本です。

<印象に残った一文>
「お父さんは命の最後の一滴まで使いきって亡くなったし、私もお父さんととことん付き合えて本当に幸せだったわよ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

著書累計700万部超!

目次は次のとおりです。

第1章 京都大学合格基準
ー入試問題から、京大が求める人材を考える
(京大からノーベル賞受賞者が生まれる理由「玩具のシンボル価値」(澁澤龍彦)/旅立つ息子に語る「真の教養」「ローマへ旅立つ息子に」(野上弥生子) ほか)

第2章 文化を読解するための3問
(東洋と西洋の狭間で嘆く男の物語「妄想」(森鴎外)/今、甦る「文学の起源」「物語る声を求めて」(津島佑子) ほか)

第3章 人生について深く洞察するための3問
(本当の「絶望」とは何か「望郷と海」(石原吉郎)/「時の忘れ物」を探す追憶の旅「失われた時代」(長田弘) ほか)

第4章 近代文語文で論理力を鍛えるための2問
(「欲望」に呑みこまれる時代「学問のすゝめ」(福沢諭吉)/君に「親友」はいるか「南京新唱序」(山口剛))

「立ち見続出」の超人気授業で伝説となった「現代文のカリスマ」による、
身震いするほど面白い京大現代文講義です。
かなり読み応えのある本です。

<印象に残った一文>
「虚心坦懐の心持ちで、眼光紙背に徹してテクストにぶつかり、ひたすら考えぬくこと。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

85のルール

目次は次のとおりです。

1 インテリアとファッションは共通する
(収納もインテリアもファッションの頭で考えて理想の部屋とクローゼットに。/収納は極力時短してファッションや趣味など好きなことに時間を使う。 ほか)

2 クローゼットに揃えるべきベーシックアイテム
(清潔感が何より大事。アイテムを絞って着回すオシャレで快適に。/服はもっとも身近な存在。パワーをもらい、自分を磨けるものだと心得る。 ほか)

3 捨てるor捨てないの「ものさし」
(無駄を手放し循環させれば新たな服を迎えられる。クローゼットも新陳代謝を。/迷う時間が人生の無駄、要る・要らないは3秒ジャッジで即決を。 ほか)

4 実践編・アイテム別・収納テクニック
(トップスはつるしておくかたためるものは縦収納に。細かく分類するのがポイント。/干し方、たたみ方にも秘訣あり。さらに快適でストレスのない縦収納に。 ほか)

執着ではなく、愛着のある服が、あなたをオシャレな人にする。
人気モデルが伝授ベーシックアイテムだけで揃える最新リアルクローゼットの作り方を伝受してくれます。
眼から鱗の知恵が満載です!



<印象に残った一文>
「新しい服を買ったら、古い服をどれか処分する。入れたら出す「トコロテン方式」でいけば、常に服を一定に保てる。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あがり症から脱出する5つのステップ超入門!

目次は次のとおりです。

1 あがりの「原因」をとりのぞく
(人はどうして、「あがる」のか?/あがりの原因(1)他人の評価が気になる ほか)

2 ふるえず話せる「声の出し方」
(自分の声を聴いてみる/腹式呼吸をマスターする ほか)

3 人前で「ごくふつうに」話すには?
(「ここまではできる」というレベルを目指す/「ごくふつうに」話せるようになるポイント(1)あなたの言いたいことは何? ほか)

4 相手を話に「引き込む」には?
(「話がうまい」って、どういうこと?/前フリを入れる ほか)

5 相手の心に「何か」を残す話し方
(「伝える」と「伝わる」の大きな違い/メッセージに砂糖と塩を入れる ほか)

ベストセラー『しゃべる技術』
『さようなら!あがり症』の著者が贈る、
あがり症克服本です。
声がふるえる、からだがふるえる、声が出ない…
でも大丈夫!
社会人として人前で言いたいことがキチンと言えるコツを伝授してくれます。

具体的に書かれていて即活用できる実践本です。

<印象に残った一文>
「メッセージに砂糖と塩を入れる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

英国人だからこそ見えた「日本」の素晴らしさ!

目次は次のとおりです。

第1部 在日イギリス人はなぜ「日本」を選んだのか?
(“教育”子どもを育てるなら、「イギリス」より断然「日本」!/“食事”イギリス人の味覚を一変させる「和食」/“文化”「クール・ジャパン」が世界を席巻する/“サービス”お金以上の働きをする日本人)

第2部 イギリスに住んで見えてきたもの
(“契約”と“自己責任”サインをしたらあとの祭り/“個”と“公”社会が混乱しない“線”の引き方/“宗教”と“経済”教会を買いませんか?/“階級社会”と“ロイヤルファミリー”ひがまず、偉ぶらずのヒント/“移民”と“治安”中東とアフリカ(戦火と貧困)に密接な国・イギリス)

第3部 日本とイギリス文化の違いとは?
(“仕事観”日本とイギリス、どちらが働きやすい?/“結婚観”一心同体の楽しさと厳しさ/“死生観”なぜ年を重ねることが楽しいのか)

英国人だからこそ見えた「日本」の素晴らしさ!
イギリス人100名に徹底取材!!
ベストセラー『英国式シリーズ』の著者が、
日本とイギリス社会の知られざる違いを解き明かす書です。
日本の素晴らしさを再認識する書です。

<印象に残った一文>
「2003年から2013年の間に日本を訪れたヨーロッパ人は、イギリス人が10年トップの座を守り続けている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

グローバル化するビジネスと消費者 ヒューマン・コマース

目次は次のとおりです。

第1部 グローバル化するビジネス
(ヒューマン・コマース 新しい時代の消費者と流通/日本のEC市場と歴史的構造/「人気」ある商売/海外企業とつくる楽天のビジョン経営/インターネットが変えた本の流通)

第2部 グローバル時代の企業マネジメント
(ECにおけるエコシステムの確立/マクロ経済の観点から見たeコマースーeコマースのさらなる成長に向けた課題/「消え行く手」、「巧妙な両手」そして「誰のものでもない手」へ)

なぜ楽天市場には“人”が集まるのか?
eコマースの現場から明かすネット消費者のリアル。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「ネットショッピングは、「究極の対面販売」である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

そのカギは、期待感と満足感!

子どもが自ら前に向かって踏み出していくほめ方や、
やる気になる叱り方を紹介してくれます。
のびのび子どもが育つための事前準備、
子どもを自立へと導く環境・勉強法についても解説してくれます。

耳の痛いことも多いのですが、参考になる書です。

<印象に残った一文>
「色々なことに興味、関心を持てるか持てないかは、将来に大きく関わる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

基準法+契約法のベーシックなテキスト

目次は次のとおりです。

第1章 労働契約の概念
第2章 採用
第3章 就業規則

第4章 労働時間
第5章 休日
第6章 休暇、休業等

第7章 賃金
第8章 懲戒処分
第9章 解雇、退職

基準法+契約法のベーシックなテキストです。
採用から退職までの労働法のルールを
解説+Q&Aスタイルで編集してあります。
行政通達・関連裁判例も数多く収録してあるので実務に役立ちます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

改正労働契約法 改正パート労働法 社会保険の適用拡

改正労働契約法への対応、
社会保険の適用拡大、
パートタイマーへの公正な待遇の確保等を中心に、
有期契約労働者の管理、活用、処遇について
法的・実務的な対応方法を提示する書です。
人事関係者は押さえておきたい本です。

<印象に残った一文>
「新しいパートタイマーのマネジメントルールを形成して、費用対効果を最適化するための体制を再設計する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

食べ物エッセイ68篇

目次は次のとおりです。

1 タラコと明太子のあいだ
2 私、カレー病です
3 大根の底力

4 竹の子の皮の梅干し包み
5 邪道のヒレ酒

6 鯛めしの旅
7 御飯の真ん中にあける穴

天丼、牛丼、親子丼…。
気分満点、極上の味わい。
庶民の味方「丼もの」的世界!
行儀や作法とは程遠い自由な食から、
この世の景色が見えてくる。
「酒のあとのラーメン」
「チャーハンのスープ」
「私、カレー病です」等、
馴染みの料理や食材を、
とっておきのエピソードとユニークな蘊蓄で綴る、
食べ物エッセイ68篇です。
なんだか丼ものを食べたくなってしまいます。

<印象に残った一文>
「「江戸前」という言葉は、もともとうなぎに関してのみ使われたそうだ」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

命との引きかえで失ったもの、そして得たもの

目次は次のとおりです。

序章 思ってもいなかった究極の選択
第1章 オストメイトに変身!
第2章 職場復帰完了!

第3章 オストメイト、シリコンバレーへ
第4章 オストレイト、熱風国へ赴任となる
第5章 オストメイト、独立しました!

終章 オストメイトビジネスマンに変身したのなら
付録 働くオストメイトのノウハウ集


直腸がんなどの摘出手術で排泄機能を失い、
その代替手段として人工肛門などを保有した人々の呼び名を、
オストメイトといいます。
41歳でオストメイトとなった著者は、
とかくネガティブになりがちな境遇でもめげずに
仕事もプライベートも改善改革を果たし、海外勤務、ベンチャー立ち上げなどこなしていく。

濃厚なチャレンジ精神と、仕事をしながら生きながらえることの大切さは、
ずしりと心にとまり、読むと元気が出る一冊です。
勇気を与えてくれる一冊です。

<印象に残った一文>
 「先進国と言われている米国、日本、そして欧州の代表的な国では、人工の0.2%程度のオストメイトがいると推定されている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ディーラーになるための10のレッスン

目次は次のとおりです。

1 ディーラーは電話の音でオーダーを聞き分けること
2 ディーラーは夢を語るな。目の前の現実を材料に売買すること
3 ディーラーは稼ぐことがすべて。それ以外の判断基準を持ち込まないこと

4 ディーラーは世間の常識を疑ってかかること
5 ディーラーはマーケットにおける敵味方の確認を怠らないこと
6 ディーラーは負けた経験を忘れないこと

7 ディーラーは誰よりも先に自分の意見を表明すること
8 ディーラーは五つのことを同時に考えること
9 ディーラーは迷っている姿を見せないこと/10 ディーラーは深刻なときこそ笑うこと

1ミリでもいいから前に出ろ。
そうすれば世界は少しだけ大きく見えるし、
少しだけ遠くまで見える。
新興企業の社長やヘッジファンドとの駆け引きを通じて、
主人公が最後に手にしたナイスディールとは?
大手証券会社勤務、
債券市場のトップランナーが小説を通して語る、
ディーラーになるための10のレッスンです。
デイラー世界の厳しさがよくわかります。

<印象に残った一文>
「一ミリでもいいから前に出ろ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

The Power of Prayer

目次は次のとおりです。

プロローグ 「叶える力」の使い手になってください
願いの届け方
波動を調える

成る
しない
からだを整える

する
つながる
エピローグ 人はみな無限の可能性


すべては波動です。
その波動に同調したものが、現実となります。
それは、ある電波がひとつのチャンネルと同調することによって、
ある番組が映るのと同じ仕組みです。
私たちはみな、過去放射したエネルギー(波動)の結果として表れている現実を、いま経験しています。
その意味で私たちは、「過去を生きている」のです。
では、「願うような未来」はどうすれば手に入るのでしょうか。
それは「いま」のあなた次第。
自分自身が大いなる力の使い手になる方法を伝受してくれます。
人生をより良くするために、押さえておきたい本です。

<印象に残った一文>
「桁外れな事だって、思わなくては成されようがない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

“墓友”による納得の生き方、死に方

目次は次のとおりです。

ガンという病気の「いい面」(与謝野馨)
夫婦で同じ墓に入るために(奥田瑛二)
家族の結束(安藤和津)

命を削って作品を創る(三枝成彰)
目標は最高の自分(川島なお美)

「何を残すか」は考えない(森本敏)
大事な仲間のつくり方(堀紘一)

同じお寺でお墓を買う、
生きてる間も死んだ後も善き仲間…
“墓友”による納得の生き方、死に方です。
豪華顔ぶれによる、面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「人は死ぬまで耳が聞こえている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

幸運が続々と舞い込む70のヒント

目次は次のとおりです。

1章 夢が見つかる人の習慣
(夢が持てない自分を責めない/夢が持てない2つの理由を知る ほか)

2章 夢をかなえる人の習慣
(夢をかなえるクセをつける/夢の映像をストックする ほか)

3章 夢を応援してもらえる人の習慣
(自分の価値観を周りに伝えておく/夢をかなえるためのチームをつくる ほか)

4章 夢もお金も手に入れる人の習慣
(夢とお金は両立できると知る/周りの人に気持ちよく協力してもらう ほか)

仕事、お金、健康、人間関係、恋愛、パートナー、夢・目標、ライフスタイル。
6万人との対話でわかった!
人生はコレでうまくいく。
幸運が続々と舞い込む70のヒント集です。
色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「自分にしかない魅力に目を向けて下さい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

プロジェクトを成功させた「挑戦者」に学ぶ

  目次は次のとおりです。

第1章 成熟市場の壁を打ち破る
(油も水も使わずに焼ける冷凍餃子ーギョーザ(味の素冷凍食品)/「体脂肪を減らす」のを助けるトクホ茶飲料ー伊右衛門特茶(サントリー食品インターナショナル) ほか)

第2章 買わない人を振り向かせる
(縁に載せるカプセル玩具人気の火付け役ーコップのフチ子(奇譚クラブ)/ツンとこなくて使いやすい調味酢ーやさしいお酢(ミツカン) ほか)

第3章 時代の変化を捉える
(アルコール0・00%のビール風味飲料ーキリン フリー(キリンビール)/油や火を使わずから揚げが作れる混合粉ーレンジでチンするから揚げ粉(昭和産業) ほか)

第4章 新たな生活習慣を創る
(浴室全体を除菌してカビ発生を抑制するールック おふろの防カビくん煙剤(ライオン)/蒸気が外部に出ない炊飯器ー蒸気レスIH NJ-XS10J(三菱電機) ほか)

『日経トレンディ』の人気連載「ヒットの軌跡」からの
珠玉の18選。挑戦者たちの“熱いハートと冷静な判断”が
次々ヒット商品を生み出します。
その成功の秘密を気鋭の消費トレンドジャーナリストが解き明かす書です。

色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「ヒットを生み出す重要なカギを上げるとすれば、それは「人」に尽きると思います。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「廃人」製造社会の真実

目次は次のとおりです。

第1章 社会は私たちを「廃人」にしたがっている
ーiPhoneいじりと甘すぎるスイーツに見る病みつきビジネス

第2章 依存症は本当に“病気”なのか?
-環境次第でだれもが「依存者」になりうる社会

第3章 なぜ自分を破滅に導く習慣をやめられないのか?
-病みつきビジネスが利用している脳の仕組み

第4章 お買い物とヘロインとお酒の共通点とは?
-自由市場と依存の関係は18世紀ロンドンで始まった

第5章 スイーツはもはやコカインだ!
-スタバの「フラペチーノ」に仕込まれた巧妙な戦略

第6章 どこに行っても安く、大量に酒が手に入る世界で
ー社会をアルコール漬けにするメーカーと販売網

第7章 処方箋薬がこれほどいい加減とは!
-合法的なおクスリでもじゅうぶントベる

第8章 ゲームという新時代のギャンブル
ー合言葉は「ユーザーを永遠のキャッシュマシンに!」

第9章 「無料ポルノ革命」の衝撃
ー最新テクノロジーを最大限に活かす無秩序な業界とその餌食たち

第10章 われらを誘惑から救いたまえ
ー依存の「解毒」ですら商売になる時代で

もはや病気ではない。
最強最悪のビジネスモデルである。
iPhone、
フラペチーノ、
危険ドラッグ、
お酒、
フェイスブック、
アングリーバード、
オンラインポルノ…
私たちは、なぜこうも簡単に「病みつき」になるのか?
元アルコール依存症のライターが、
人間の意志の弱さにつけ込むテクノロジーと
ビジネスの共犯関係に迫る書です。

面白い切り口の書です。


<印象に残った一文>
「依存症の最たる特徴は、徐々に「人」を「物」に置き換えていくことだろう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界中で使える“本物のスキル”が手に入る

目次は次のとおりです。

第1章 信用が社会の中心でまわっている
(信用のある人とない人はこんなに違う/信用が上がればキャリアアップにつながる!?)

第2章 価値を見極める力を磨こう
(価格と価値が違うことを知って賢い消費者になる/お金を使うとお金は減る?増える?/価値を見極める力をキャリアにつなげよう)

第3章 両面思考を身につけよう
(あなたの人生の「転ばぬ先の杖」となる両面思考/両面思考が身につくと、こんなときに役立つ!/両面思考で「受け身の人生」から解放される)


誰もが一生の付き合いとなるお金。
そのお金に対して正しい知識を得ること、
「信用」
「価値を見極める能力」
「両面思考」の3つを理解することで、
経済的・心理的に豊かな将来を自らの手で創りあげることができます。
お金について学びながら、
世界中で使える“本物のスキル”が手に入る書です。
個人的には、こういった、お金の授業が学校でも行われるようになるといいと思います。

<印象に残った一文>
「「思考」は一生涯使える重要なスキルです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ひとなべで野菜たっぷり350g

目次は次のとおりです。

1 野菜3つ以下で作る!「“いま旬”サラダなべ」
(ミートボールのサラダなべ/まるごとレタスとえびのしょうがなべ ほか)

2 やっぱりはずせない「野菜いっぱい王道なべ」
(野菜いっぱいシンプル寄せなべ/シャキシャキもやしとにらのキムチなべ ほか)

3 あこがれの味をおうちで「本格派!世界のなべ」
(チーズフォンデュなべ/ポトフなべ ほか)

4 野菜のうまみと栄養がギュッ!「ラクちん蒸しなべ」
(根菜の蒸しなべシーザードレッシング/もやしと豚肉のしょうが蒸しなべ ほか)

5 体調をととのえて、キレイになる「お助け!ヘルシーなべ」
(低カロリーなべ/美肌なべ ほか)

ひとなべで野菜たっぷり350g!
たくさんの野菜がラクラクとれて満腹&幸せ。
体が喜ぶレシピ集です!

<印象に残った一文>
「鍋一つつくるだけで、一人分約1/2日分の野菜がとれます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

美肌には化粧水もクリームも必要ありません

目次は次のとおりです。

第1章 肌をきれいにしたいなら、化粧品をやめなさい
(きれいな肌はどうやってつくられる?/「コスメ好きほど肌がボロボロ」という事実 ほか)

第2章 「肌」には奇跡の再生力が存在します
(80歳をすぎてもマシュマロ肌でいるために/理想はどんな肌ですか? ほか)

第3章 あなたの肌をダメにする「化粧品」のウソ・ホント
(水の害/油と界面活性剤の害 ほか)

第4章 つけない、こすらない、洗いすぎない!美肌をとりもどす実践宇津木流スキンケア法
(とるケア 基本の洗顔1 水洗顔/とるケア 基本の洗顔2 純せっけん洗顔 ほか)

第5章 明日からすぐ効果があらわれる!スキンケアの新常識
(ローションパックの効果は?/ニキビには、せっけん洗顔がよい? ほか)

ファンデーションで隠したいものがなくなる。
化粧品をやめれば、肌はみるみるきれいになる。
やけどの皮膚再生治療から生まれた新しいスキンケア。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「日本女性の4人に3人が乾燥肌で、3人に1人が敏感肌だと言われています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あたらしい暮らしのちいさな魔法

目次は次のとおりです。

第1章 こころという自然/第2章 からだという自然/第3章 うつくしさという自然/第4章 友だちや恋人という自然/第5章 暮らしのなかの自然/第6章 自然のなかの自然

生き方の岐路に立ったら?
毎日の悩みに、自分の中の「自然」が答えてくれる!
脱毛からセックスまで。
孤独からエイジングまで。
恋愛から子どもをもつことまで。
心にもからだにも美しさにも人間関係にも暮らしにも役立つ知恵の宝庫本です。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「報酬をもらわなくても、やりたいこと、やっていて楽しいくとは何?」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

かんたんたのしくつづけられむりなくリスクなし

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ主婦は起業に向いているのか?
第2章 起業する主婦は幸せになれる!
第3章 私たち、主婦起業で成功しました!

第4章 まずは「自分の得意」で1歩を踏み出そう
第5章 1日30分のパソコン作業でお客様が集まる!
第6章 主婦の起業で目指せ!月10万円!


家族をしあわせにする主婦の“プチ起業”。
忙しい主婦が好きなこと、
得意なことで収入を得るための超実践的ノウハウを伝授してくれます!
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
 「かんたん、たのしく、つづけられ、むりなく、りすくなし」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ユーモアあふれる老いの夢

目次は次のとおりです。

第1章 マンボウ老いの夢
(歳晩に思うこと/雪山で凍死 ほか)

第2章 マンボウと妻と娘と孫
(嫌煙権/木製の家屋 ほか)

第3章 マンボウ狂騒曲
(怪人マブゼ博士/スピーチ ほか)

第4章 マンボウの山小屋
(ボロ別荘の思い出/金貨ジャラジャラ ほか)

第5章 マンボウ追想録
(才能の変化/キツネのチャブクロ ほか)

不思議なものである。
ケッタイなことである。
おもしろいものである。
この世はーユーモアあふれる老いの夢、37篇です!
マンボウ節炸裂本です!

<印象に残った一文>
「歳を取ると、時間がたつのが早くなるようだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

法的思考力が身につく法学入門書

目次は次のとおりです。

第1部 法の成り立ちを学ぶ
(法の世界へようこそ/法の実現は裁判でー訴訟手続/裁判に関わる人々/条文を読んでみよう)

第2部 様々な法を学ぶ
(憲法はサイコーー憲法その1/権利のカタログー憲法その2/統治のしくみー憲法その3/犯罪が起きたらー刑法その1/悪いことをしても罰せられない?-刑法その2/罰するということー刑法その3/私たちの生活ルールー民法その1/契約って?-民法その2/所有するって?-民法その3/契約するのは誰?-民法その4/家族に関わる法ー民法その5)

法的思考力が身につく法学入門書です。
法の世界を社会学、哲学、歴史学など
様々な見地から取り上げ、
六法全書の成り立ちや、具体的な条文を使って解釈する方法を解説してくれます。
さらに、主要科目である憲法・刑法・民法について読み解く書です。
法学の基礎を抑えるのに強力サポートをしてくれます。

<印象に残った一文>
「本当は法律の勉強は面白い。なぜ理屈を積み重ねるのか、言っていることのポイントはどこにあるのか、なぜ難しい用語を使うのかそれがわかれば、勉強は苦痛ではない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「新たなる冷戦」勃発!!

目次は次のとおりです。

「仕方がない」にいかに抗うか
“怪物”を語るための思考の道具
マスメディアという最大の“怪物”

歴史の産物としての安倍政権
金権政治という“怪物”
国際政治と“偽の怪物”

TPPという“隠れた怪物”
安倍政権は“怪物”から逃れられるか
ウクライナ危機と「新たなる冷戦」

“怪物”が巣喰う日中韓外交
日本国憲法とマッカサーの虚栄心
安倍政権の行く手を阻む“怪物”たち

本当の“敵”をあばく。
保守化する日本と、
塗り替えられた世界“権力”地図。
混迷極める欧州からの警告を直視せよ。
面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「「権力」には強力な心理的特性が備わっている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生の後半戦を思いっきり楽しむために

目次は次のとおりです。

1 アラウンド50になったら始めよう!今こそリセットのタイミングです!
(本気で家を片づけたいですか?/リセット片づけ5か条(1) 「いつまでもあると思うな、気力・体力と時間」/リセット片づけ5か条(2) 「過去の自分へのこだわりがモノに対する執着を生む」 ほか)

2 4組のアラフィフが片づけを実践!第二の人生に合わせて収納をつくり変える
(若い頃買った洋服やバッグを処分して、美的クローゼットに/独立した息子の部屋を書斎にして仕事やNPO活動を充実させる/リフォームのタイミングに合わせてキッチン収納を考える ほか)

3 もっと効率よく進めるために 知っておくと便利な片づけの情報
(用途に合わせて選ぶおすすめ収納グッズ/衣類を出し入れしやすくしまうコツ/スッキリ収まるたたみ方のコツ ほか)

“気力”と“体力”がある今こそ、お片づけしませんか?!
心も暮らしもスッキリした“上質のセカンドライフ”
を手に入れるためのリセット整理術を、
アラウンド50の人たちの実例とともに紹介してくれます。
実例を元にしてあるので、実践しやすい面白い切り口の整理術です!

<印象に残った一文>
「人生とともに、片付けも変化しなければいけない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

脳裏に焼き付くあのシーン

目次は次のとおりです。

第1章 長嶋と王、その素顔
第2章 名打者たちの名ゼリフ、名ドラマ
第3章 名投手たちの知られざる素顔

第4章 名監督たちの舞台裏
第5章 プロ野球、水面下の戦い
第6章 これだけはボヤいておきたいこと

第7章 なつかしくもほろ苦い阪神、楽天時代の話
エピローグ

野球界を知り尽くしたノムさんだからこそ語れる、
球界のスターたちの名(迷)場面。
往年の水原茂監督から、
長嶋茂雄、王貞治はもちろん、
星野仙一、田淵幸一、掛布雅之、落合博満ら、
かつての名選手に加え、
岩隈久志、田中将大ら楽天時代の教え子にも言及します。ノムさん流スーパースター列伝です。
スーパースターの素顔に迫る書です。

<印象に残った一文>
「火事場の馬鹿力」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

公共放送の「罪と罰」、そして「再生」への道

目次は次のとおりです。

序章 NHKスペシャル「現代史の謎・『河野談話』作成の真実」

第1章 なぜ「NHK」は「朝日新聞」のように追及されなければならないのか
(NHKは本当に「反日報道」をしているのか?/「伝えるべきこと」を伝えないNHK ほか)

第2章 親日台湾人をも激怒させた「JAPANデビュー問題」
(原告一万人超、史上最大の集団訴訟にまでに発展!/「人間動物園」というプロパガンダの悪質 ほか)

第3章 「中国共産党」と「NHK」の“朝日”のような怪しい関係
(中国共産党はNHK本部にノーチェックで出入り可能!/シナの国益に立つNHK ほか)

第4章 いまさら聞けない、公共放送NHKの役割と歴史
(「公共放送」とは何か/「受信装置台数分の収益」を約束されているNHK ほか)

第5章 NHK再生への見取り図
(籾井NHK会長がバッシングされる理由/NHK全国退職者有志による籾井会長罷免・辞任要望書 ほか)

NHKはなぜ「反日報道」を繰り返すのか?
NHKと朝日新聞はGHQが生んだ、
双子の「売国メディア」。
誰も書かなかった巨大マスコミの“闇”を暴く書です。
「JAPANデビュー問題」から「癒着の構造」まで徹底追及します。
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「“反日” 、GHQが予めNHKに付託した役目であった。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

企業法務小説の旗手である弁護士作家が描く新境地

100年前に生まれた漱石『こころ』の「先生」と「私」は、
現代の企業にも生きている!
企業法務小説の旗手である弁護士作家が描く新境地です。

面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「世の中は所詮男と女だよ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

談志の本質

目次は次のとおりです。

二つ目柳家小ゑん
湯浅喜久治と小ゑん
立川談志襲名

志ん朝と談志
毒蝮三太夫誕生
なぜ国会議員になったのか

野末陳平・野田秀樹・三谷幸喜
プライベート・ライフ
落語立川流創設

友だち
晩年

 天才の「遺伝子」ははたして継承されるのだろうか?
天才か鬼才か、あるいは奇人か変人か?
落語界のみならずエンタメの世界で空前絶後、
八面六臂の大活躍だった談志の本質をさらりとスケッチする書です。
談志の魅力に迫る本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

崖っぷちの水族館を救った奇想天外の秘策

目次は次のとおりです。

序章 集客力を上げるにはコツがいる
(どうすれば客を満足させられるか/“集客請負人”と呼ばれて ほか)

第1章 大人向けにリニューアルして大成功!常識を覆した「サンシャイン水族館」
(もっと人を呼ぶためには/弱点を直視すれば活路は開ける ほか)

第2章 「闘うワークショップ」で、スタッフの力を150%引き出す!
(ワークショップは闘い/関係のない部署の人こそ戦力に ほか)

第3章 田舎の弱点を強みにして集客数を15倍に上げた「北の大地の水族館」
(交通不便で寂れた水族館/絶句!2億円で建て直し… ほか)

第4章 「業界初」の仕掛け。宣伝力で知名度をアップさせた「鳥羽水族館」
(誰もがさかなクンにはなれない/ピラニアは噛みつかない ほか)

集客15倍増!
弱点があるからこそビジネスは進化する!
資金がない、売りがない、場所が悪い…
崖っぷちの水族館を救った奇想天外の秘策書です。

ハッとする着眼点が満載です!

<印象に残った一文>
「弱点と困難は、私達に進むべき道を示してくれる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

均等処遇でいまこそ納得できる賃金を!

目次は次のとおりです。

第1章 日本企業における賃金制度改革の動向
(非正規労働者の職務基準雇用慣行と時間単位給/時間単位給の範囲レート職務給への近似化/正規のホワイトカラー労働者の賃金制度改革/正規の生産労働者の賃金制度は?

第2章 賃金形態の分類を考える
(「賃金形態」という言葉/賃金形態と雇用慣行の対応関係/賃金形態の分類表)

第3章 賃金制度改革の背景ー一九六〇年代型日本システムの成立と崩壊
(一九六〇年代型日本システムとは/一九六〇年代型日本システムの崩壊と労働者への影響)

第4章 新しい社会システムにむけてー同一価値労働同一賃金をめざす賃金制度を
(新しい社会システムー「職務基準雇用慣行」と「多様な家族構造」の組み合わせ/同一価値労働同一賃金をめざす職務評価/これからの賃金と社会的規制)

バブル崩壊から20年、
日本企業の雇用慣行・賃金制度はどのように変わったのか?
これからの賃金のあり方に対する提言書です。

<印象に残った一文>
「現在の1960年型日本システムを離れ、別の新しい社会システムを目指さなければならない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

松陰の感化力と謎の私塾の全貌

目次は次のとおりです。

第1章 開塾まで
第2章 割拠の思想
第3章 指導と感化力

第4章 何を教えたか
第5章 対外活動
第6章 塾生架空座談会「村塾のころ」

開塾にあたって松陰は「天下を奮発震動」させる人材が輩出すると予言しました。
松下村塾ーそれはわずか一年の指導で、
高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文らの俊才を生み出した幕末の奇跡です。
物置小屋を改造した粗末な塾舎では何があり、
28歳の青年は塾生たちに何を教えたのか?
塾の成立から閉鎖までを徹底検証、
松陰の感化力と謎の私塾の全貌に迫る書です。

<印象に残った一文>
「松下村塾の驚異的な成果の秘密は、感化力の一語に尽きる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ワタミ内部の問題に迫る!

2008年、外食産業ワタミフードサービスに入社して2カ月、
26歳の女性が命を絶った。
早朝にまで及ぶ長時間労働、
休日のレポート作成や早朝研修…。
ワタミ内部の問題に迫り、
事件とその後の動きを検証する書です。

驚愕の内容です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知らないとソンする!

目次は次のとおりです。

1 鉄板業界から探る「価格と儲けのカラクリ」
(農業生産物/外食産業 ほか)

2 縮小業界から探る「価格と儲けのカラクリ」
(ガソリンスタンド/クリーニング取次店 ほか

3 価格破壊が激しい「儲けのカラクリ」
(携帯電話/LCC・格安航空会社 ほか)

4 意外においしい「儲けのカラクリ」
(不動産屋/化粧品 ほか)

5 今さら聞けない「儲けのカラクリ」
(医師・歯科医師/ペットショップ ほか)

「儲けの仕組み」を知ると世の中がわかる!
今、話題の63のモノとサービスの価格と儲けのカラクリ、
現状と将来性がわかる書です。
面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「4人に1人が年収300万円と言われる歯科医師」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

程良い規制を求めて

目次は次のとおりです。

基本ルールと現場の心得ーできないことは約束しない
(労働法という名称の法律はない/労働契約の内容は就業規則で決まる/限界のある労働協約、際限のない交渉義務)

職業生活の有為転変ー捨てる神あれば拾う神あり
(採用にミスマッチはつきもの/辞めるとき、辞めさせるとき/変わるもの、変わらないもの)

裏目に出た規制強化ー正義の道は地獄へと通じる
(かえって雇用が不安定化した派遣社員/更新に限度が設けられた有期労働契約/待遇改善が難しくなったパート従業員)

口には出せない行政への注文ー過ちを改むるに憚ることなかれ
(四・六通達と「サービス残業」/「希望者全員」の定年後再雇用/「日雇い派遣」禁止の奇々怪々)

ウソのような本当の話ー程良い規制を求めて
(仕事をしない「仮眠時間」も労働時間/組合員は一人でも千人でも権利は平等/労働法の適用を受けない公務員の世界)

常識論が通じない司法
試用期間にみるタテマエと現実
団体交渉という名の不思議な世界
自虐的表現としての「サービス残業」
硬直的な行政etc…

問題の本質はどこにあるのか?
現場が求める「程良い規制」とは?

常識とセンスを身につける実務家のための労働法再入門書です。
規制改革委員会や大学の人事労務に携わってきた著者が、
現場の視点から説き明かすアクチュアルな労働法の世界を紹介します。
労働法の課題を提言する書です。

<印象に残った一文>
「労働法の「常識」通りに行動すると、「非常識」な結果に終わることが少なくない。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

頑張らずにびっくりおいしい

目次は次のとおりです。

1 ガツンと早うま!肉のおかず
2 ヘルシー極うま!魚介のおかず
味つけがバシッと決まる!便利たれ・ソース&おかず

3 シンプル安うま!激安素材のおかず
4 ご飯&めんの超楽2品献立
切り方しだいで味わい倍増!野菜ひとつでサブおかず

5 調理道具ひとつで超っ早おかず
味ごとに覚えておこう簡単!すぐでき汁もの
おさえておきたい料理の基本

この本に登場する料理は、
すべて3素材以下で作れるものばかりです。
使う素材が少ないので、
下ごしらえの手間も、
食費もカットできて一石二鳥。
肉や魚介には野菜を組み合わせ、
見た目も栄養もバランスがよくなるように工夫してあります。
簡単でボリューム感やヘルシーさは損なわない、
おいしいおかずを紹介してくれます。
早速活用させて頂いています。

<印象に残った一文>
「下ごしらえの手間も食費もカット出来て一石二鳥」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「政策の党」はなぜ崩壊したのか?

目次は次のとおりです。

政策担当秘書とは?
渡辺代表との出会いー平成24年9月11日
衆議院議員選挙ー平成24年12月16日

着任ー平成25年1月8日
所信表明演説への代表質問ー平成25年1月31日
施政方針演説への代表質問ー平成25年3月5日

予算委員会ー平成25年4月2日
党首討論ー平成25年4月17日
日本維新の会との協力関係の解消ー平成25年5月21日

東京都議会議員選挙ー平成25年6月23日
参議院議員選挙ー平成25年7月21日
8月の政変その1 江田幹事長解任ー平成25年8月7日

8月の政変その2 柿沢議員の追放ー平成25年8月23日
政党ブロック構想ー平成25年8月~9月
特定秘密保護法案を巡る攻防ー平成25年10月~12月

分裂ー平成25年12月9日
解職ー平成25年12月9日

政策秘書が間近で見た渡辺喜美の迷走と、
みんなの党分裂の一部始終。
「政策の党」はなぜ崩壊したのか?
みんなの党の実情に迫る書です。

<印象に残った一文>
「無謬性の神話」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

女性活躍推進の方法

目次は次のとおりです。

第1章 女性育成の常識は間違いだらけ
第2章 女性活躍推進が経営戦略の最重要テーマに
第3章 数値目標は是か非か

第4章 この機会に労働時間を見直す
第5章 新人女性を確実にリーダーに育てるシナリオ
第6章 女性活躍推進は女性のためにあらず


女性活躍推進にどう取り組めばよいのかを解説してくれます。
全社的に必要な取り組みから、
日々の仕事で工夫する点、
上司の心得まで具体的に述べてくれます。

女性の管理職・リーダーを増やすことが多くの企業で課題となっています。
数値目標の設定から達成するまでの実行計画や、
出産・育児などのライフイベントに対応できる人事制度改革のポイントがわかります。
これまで女性の就業支援のために拡充されてきた両立支援策をはじめとする各種制度が、
キャリア形成にとって、マイナスになる面があることも指摘してくれます。

<印象に残った一文>
「給与が上がらないと、どんな仕事をしていてもだんだんモチベーションは低下します。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最小限の手間で快適に暮らす掃除・洗濯・片づけのコツ

“3分家事”は誰にでもできる暮らしの知恵です。
家事研究の第一人者が
これまで蓄積してきたカンタン家事の極意を一つずつ丁寧に紹介してくれます。
「掃除が面倒」
「片づけが苦手」
「キッチンが汚れて困る」
「冷蔵庫が使いにくい」
「バスルームにカビが生えてしまう」
「衣類の始末が面倒」
「モノが減らない」等々、
日々のストレスの原因にもなっている家事の悩みを解消し、
快適な暮らしへと導いてくれます。
仕事や育児で手が回らない方、
体力が落ちてきて家事が億劫になってきた世代の方、
また一人暮らしを始めた方にも役立つ一冊です。

眼から鱗の内容です。



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

具体例や図表をもとに解説

目次は次のとおりです。

第1章 マイナンバーとは
第2章 マイナンバー制度の概要
第3章 マイナンバー制度の企業へのインパクト

第4章 人事分野事務における影響の程度とその対応
第5章 マイナンバーに関する情報管理

第6章 マイナンバー対応で特に注意すべきことがら
第7章 企業としてどのように準備すべきか

マイナンバー制度がいよいよ2016年からはじまります。
実はこのマイナンバー制度は、個人だけではなく特に民間企業にとって多大な影響を及ぼす制度です。
しかも、対応を間違えると大きな課題を企業に与える可能性があります。
マイナンバー制度によりどのような影響が企業実務にあるのかを中心に、
どもようなことを行うべきか、
また留意すべきことについて、
具体例や図表をもとに解説してくれています。
来年に備えて抑えておきたい一冊です。

<印象に残った一文>
「全部署、全従業員が「当事者」になる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

Q&Aと事例

目次は次のとおりです。

Q&A編
(懲戒処分の基礎知識/懲戒処分の種類/懲戒処分の手続/懲戒処分の注意点)

事例編
(経歴詐称/職務懈怠/業務命令違反/職場規律違反/職場外での非違行為/近時、特に問題となっている非違行為等)


懲戒処分の基本的な事項を整理し、
企業において日常生じ得る懲戒対象事案の対応ポイントをQ&A形式で説明してくれます。
また、実際に起こった懲戒事例の解説を通じて、
懲戒の対象や処分に対する判断のポイントを示す書です。
人事関係に携わる方には心強い一冊です。

<印象に残った一文>
 「ほとんどんの場合に即時の対応を求められています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

仕事のあらまし

目次は次のとおりです。

第1編 経済と経営の歩み
(日本経済の流れ/企業経営の変遷/近年の経営環境と経営戦略)

第2編 仕事の基本的な作法
(会社と仕事/組織と個人/人間力/コミュニケーション/情報・データと意思決定/リスクマネジメント/コンプライアンス)

第3編 仕事の実践
(マーケティングと営業/開発と知的財産/もの作り/業績と会計)

就職活動中の学生や若手社員に向けて、
会社や仕事を考える準備として
経済および経営のこれまでの流れと、
これからのあり方を解説し、
仕事の基本的な作法、
仕事の実践のあらましを紹介する書です。
社会人になる方には読んでおいて欲しい本です。

<印象に残った一文>
「ピンチはチャンス」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

1%による1%のための勝利戦略

世界金融危機で痛手を被ったかに見えた1%の富裕層は、
再び立ち上がり、更なる富を手にした。
彼らはどのような手段を取ったのか?
事実にもとづく架空の「報告書」という形をとって、
グローバル化された収奪のシステムを暴く書です。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「今日世界で85人の手に世界人口の半数すなわち約35億人分と同じ富が握られている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

しあわせ長寿をもたらす

目次は次のとおりです。

1章 自分らしく生きていい年代
2章 「ほめ日記」という新感覚

3章 「ほめ日記」で新しい自分と出会った
4章 いざ!という時に力が出せる

5章 生き方は死に方
6章 「ほめ日記」+新しいこと
7章 還暦過ぎたら「プレイズノート」


読みやすく、学びやすくて、使いやすい!
「ほめ日記」コンセプトとは、
“一日一日、私たちは古くなるのではなく新しい自分になる”というもの。
“しあわせ長寿”の基本を、
脳と体と心に作り上げる手法です。
私も読んだ日から実践していますが、かなりいいです!

<印象に残った一文>
「情熱を持っている人は老人ではないんです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

なんとなく気持ちのいい新しい働き方

目次は次のとおりです。

第1章 もう就職できないかもしれない
第2章 でも、そんなにお金は必要なのか?
第3章 お金は動かなくても経済はまわる

第4章 「お手伝い」という働き方
第5章 最後は「いい人」が生き残る
終章 あらためて就職を考えよう

就職がしんどいーよくよく考えれば異常です。
内定が出ない。苦労の末に入った会社はブラック企業。
転職も厳しい。
いつの間に日本人は、こんなに「仕事」で悩むようになったのでしょう?
どうやら僕たちは「働く=就職」と勝手に思い込んでいないか。
なぜか。安定した収入が欲しいから。
じゃあ、それは食うため?
好きなことをするため?
ところで、お金って、そんなに必要なの?

「評価経済社会」の到来を予言した稀代の評論家が、
そこで生き抜くために
「仕事サーファー」
「愛されニート」をめざせと提言します。
金儲けからもストレスからも余計なプライドからも解放された、
なんとなく気持ちのいい新しい働き方を紹介する書です。
眼から鱗の提言です!

<印象に残った一文>
「人間の値打ちは3つのC で決まる。「コンテンツ」「コミュニティ」「キャラクター」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本ヘッドハンター大賞MVP受賞キャリアコンサルタントが授けた“キャリア戦略”

目次は次のとおりです。

第1章 人生を飛躍させるキャリアを設計する
第2章 まずは人材市場の実態を知るー誰もが気にするキャリアの疑問
第3章 あなたの「常識」は間違っているかもしれないー陥りがちなキャリアのワナ

第4章 ビジネスエリートたちはすでに実践しているー押さえておくべきキャリアの鉄則
第5章 劇的に人生を変えるマジックがあるープロが編み出したキャリアの飛躍術
第6章 戦略的なキャリア設計法をマスターする

20代、30代という若さでありながら、
企業経営者、NPO創業者、戦略コンサル、外資エグゼクティブといった
ビジネスエリートとして活躍する人が急増しています。
ごく普通のサラリーマンだった彼らが人生を飛躍させた鍵は、
日本ヘッドハンター大賞MVP受賞キャリアコンサルタントが授けた“キャリア戦略”にあったのです。
キャリア戦略のエッセンスが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「自分の人生に何が大切なのかを把握して、今自分がなすべきことを選択肢し、それに努力を集中させる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

新しい死の迎え方と、人生後半の生き方

目次は次のとおりです。

第1章 死んだら終わりと思わない
(歳をとっても若い秘訣があるとしたら、くよくよ考えないことです。/いい感じでぼけていくと、周りの人も幸せになりますよ。 ほか)

第2章 現実世界との上手なつきあい方
(ガクッ、ドーンと突然体調が落ちるときは要注意。/我慢し過ぎると苦しい。人間、ほどほどがいいんです。 ほか)

第3章 頑なな心と体を解き放つ
(肉は食べなくなりました。あるとき牛の悲しい顔が映って…。/体の通りがよくなったら少しのお酒でほろ酔い気分。健康は効率的だ。 ほか)

第4章 見えない世界も意識する
(脳は、1つの回路を作ったら、繰り返したいものなんです。/心静かに自分を感じる。無理せず自然に、それが基本です。 ほか)

第5章 この世とあの世の真ん中で
(せっかくの神秘体験、素直にびっくりしましょうよ。/本当は、早くあっちに逝きたいっていう人もいます。 ほか)

考えすぎない。
迷いを捨てる。
しがらみをなくす。
我慢はほどほどに。
この世をうまく卒業するために、
いま知っておきたいこと。
『人は死なない』の矢作直樹(東大病院救急部・集中治療部部長医師)と、
作家・田口ランディが語り明かした、
新しい死の迎え方と、人生後半の生き方です。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「その瞬間に考える必用があることだけを考える。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

マーケット出身の経済学者が提言

目次は次のとおりです。

はじめに 世界経済の構造変化が始まった
第1章 中国・韓国のいびつな経済構造
第2章 日本は中国・韓国の憧れ

第3章 中国の抱える課題
第4章 韓国の抱える問題

第5章 切っても切れない日中韓経済
第6章 東アジアをリードできるのは日本だけ

マーケット出身の経済学者が提言する書です。
東アジアをリードできるのは日本だけ!
中・韓のいびつな経済から日本の技術力を守り、
賢く付き合うには?
中韓国との付き合うポイントを学べます。

<印象に残った一文>
「朝鮮半島は政治的にも、経済的にも安全保障の面から見てもとても重要な地域である。世界有数の大国である米国と中国、さらにロシアのパワーがぶつかり合うポイントだからだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

文楽と日本のこれから

目次は次のとおりです。

第1章 春のなごりにー引退まで
第2章 師匠、先輩、弟子ー修業とリハビリの日々
第3章 貧乏には勝たなあかんー三和会の長い旅

第4章 デンデンに行こうー私が育った戦前の大阪
第5章 文楽道場に生きるー教えること・教わること
第6章 そして文楽はつづく

人形浄瑠璃「文楽」の大夫として、
日本人の義理人情を語りつづけて68年。
“語りの力”で人びとを泣き笑いさせてきた住大夫師匠が、舞台をおりて初めて語る書です。
引退までの日々、
先人たちの思い出、
文楽と日本のこれからを語ります。
いろいろな学びを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「一生では修行が足らん、もう一生欲しい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

東大の入試問題から読み解く地球規模の歴史ドラマ

目次は次のとおりです。

1章 地球まるごと世界史
(世界史は“永遠のローマ”から始まった?(95年度第1問)/チンギス・ハンのモンゴル帝国は「世界の国際連合」なのか?(94年度第1問) ほか)

2章 中華文明ワールド
(「仏像はローマ帝国がもたらした」といわれる理由とは?(05年度第2問・問(1))/今の中国をつくったのは清国といわれるのはなぜか?(00年度第2問(A)・問(4)) ほか)

3章 キリスト教文明ワールド
(民主政治が平等主義ではなく財産と軍事から始まった理由とは?(89年度第3問・問(2))/テルマエ・ロマエが古代ローマでつくられた背景とは?(11年度第2問・問(1)) ほか)

4章 イスラーム文明ワールド
(イスラーム史の英雄サラディンの民族名は?(13年度第3問・問(5))/オスマン帝国がイスラーム王朝ではないという理由(10年度第2問・問(3)-(a)) ほか)

第2次世界大戦~冷戦~現代をつらぬくアメリカがつくり上げた世界の構造とは?
東大の入試問題から読み解く地球規模の歴史ドラマ書です。
歴史好きの方にはたまらない本だと思います。

<印象に残った一文>
「世界史の「構造」(システム)には、芯棒となるべき覇権国家が登場し、その下で世界各地の社会経済と政治が動く。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたの時間価値はどこまで高められるか?

目次は次のとおりです。

第1部 時間資本主義の到来
(人類に最後に残された制約条件「時間」/時間価値の経済学/価値連鎖の最適化から1人ひとりの時間価値の最適化へ)

第2部 時間にまつわるビジネスの諸相
(時間そのものを切り売りする/選択の時間/移動の時間/交換の時間)

第3部 あなたの時間価値は、どのように決まるのか
(人に会う時間を作れる人、作れない人/公私混同の時代/時間価値と生産性の関係)

第4部 時間価値を高めるためにー場所・時間・未来
(時空を超えて/巨大都市隆盛の時代/思い出の総和が深遠な社会へ)

時間は、買うものから売るものへ。
誰もが、わずかな時間を切り売りして稼ぐ時代がやってきた。
気鋭の経営コンサルタントが、
消費行動、企業のあり方、個人の働き方まで「時間」と「いま」の関係を読み解く書です。
「すきま時間」×「スマホ」=時空ビジネス。
面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「クリエイティビティが高く生産性が高い人は、公私混同をどんどん進めていくことで、自らの生産性や時間消費の満足度を引き上げていくこととなる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

脳と人間の新しいとらえかた

目次は次のとおりです。

「右脳・左脳」はもう古い
脳はこんなふうに考えられてきた
脳を二つに分けるという考え方

心的イメージはこう描かれる
「右脳・左脳」はなぜこんなに広まったのか
上と下の相互作用

四つの認知モード
モードの起源ー生まれと育ち
主体者モードー率先して行動し、結果から教訓を得るリーダー

知覚者モードー理解力に優れ、視野が広い、思いやりの人
刺激者モードー創造的でマイペース、結果を気にしない行動派
順応者モードー流れに身を任せる、ノリが良いチームプレーヤー

自己診断テスト
他人とうまくやっていく

「右脳・左脳」は、もう古い!
常識をくつがえす「これからの脳理論」。
あなたは上脳型?下脳型?
思考と行動の傾向が「4つのモード」でスッキリわかる書です。
なかなか面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「脳の下部は感覚器官からの入力を処理し、それを使って当該の物体や事象についての手記憶を活性化することに、おもにかかわっているのだ。・・・・計画を立てて実行するのは、上脳システムの領分だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

なぜ教師のわいせつ犯罪は繰り返されるのか

目次は次のとおりです。

第1章 M教師
第2章 特別権力関係
第3章 部活動

第4章 二次被害
第5章 届かない悲鳴

 一部の不心得者の問題ではない。
学校だから起きる性犯罪の実態。
10年以上にわたって取材を続けてきたジャーナリストによる執念のドキュメントです。

驚愕の内容です!

<印象に残った一文>
「学校でそんなことが許されていいはずがない。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「楽天」と「三木谷浩史」の秘密

目次は次のとおりです。

第1章 社内公用語英語化の全過程ー言葉のルールを書き換える
第2章 楽天成長の原理ービジネスのルールを書き換える
第3章 グローバル化を進めるー成長のルールを書き換える

第4章 会社のM&A-買収のルールを書き換える
第5章 成功のコンセプトー企業文化を書き換える
第6章 ITはコラボレーション、スピード、喜びのツールだーインターネットのルールを書き換える

第7章 ショッピングの新発見ーeコマースのルールを書き換える
第8章 スピード!!スピード!!スピード!!-オペレーションのルールを書き換える

第9章 プロ野球、Jリーグ、オーケストラー地域貢献のルールを書き換える
終章 eコマースの未来ーブランドは国家を越える

破壊せよ、熱狂せよ。
すべてのビジネスマンに贈る最高のビジネス書、誕生。
わずか2人で創業してから18年。
グループサービス年間流通総額約5兆2500億円に達した今も、
「世界一のインターネット・サービス企業」を目指し続ける。
ついに書かれた「楽天」と「三木谷浩史」の秘密。
三木谷経営の根幹に迫る書です。

<印象に残った一文>
「機能の我に今日は勝つべし。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

残業代ゼロとセットで考える本物の「エグゼンプションン」

目次は次のとおりです。
第1章 経営側が隠しているエグゼンプション導入の本音
第2章 なぜエグゼンプションは必要になったのか?
第3章 なぜ欧米人は、しっかりと「働かない」のか

第4章 労働者都合でのエグゼンプション設計
第5章 どこまで日本型を変えるべきか

第6章 法律でできることと、企業が考えること
第7章 みんなで歌う、日本型雇用へのレクイエム

テレビ報道でにわかに脚光を浴びつつある「ホワイトカラーエグゼンプション」ですが、
残業代の不支給と、その対象となる年収のみが議論の的になっているようです。
今回のエグゼンプション論議は、
経営都合で「定期昇給・残業代」という日本型の変更のみが、念頭に置かれています。
もう一つの日本型の問題、働く人のキャリアや家庭生活の面において
マイナス寄与している部分への視点が欠如しています。
雇用のカリスマが制度の本質を分かりやすく解説し、
日本人としての新しい働き方を問う一冊です。
面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「日本型の総合職をとるか、欧米型のポスト雇用をとるかというのは、全く法律に規定などなく、それは単に企業の“癖“でしかない」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

2014年4月~9月放送の「ここがポイント!!池上彰解説塾」の内容をもとに書籍化

目次は次のとおりです。

1 ここがポイント!!世界の大問題
(ウクライナ問題は新「東西冷戦」の始まりなのか?/「アラブの春」から3年、イラクで過激派が大暴走/南シナ海で衝突!ベトナムが中国に強気なワケは?)

2 ここがポイント!!日本の大問題
(オバマ大統領来日 日米共同声明からわかること/中国の戦闘機が自衛隊機に異常接近/脱原発か再稼働か?エネルギー基本計画を考える)

3 ここがポイント!!経済の大問題
(中国の影の銀行が世界経済を脅かす?/消費税は結局、どこまで上がるの?/日豪EPAでTPPはどうなる?

今、話題の「イスラム国」ってなに?
中国が主張する「防空識別圏」とは?
ニュース解説の達人・池上彰氏が、
世界の「今」の核心に迫る書です。
ニュースが身近になる書です。

<印象に残った一文>
「遠いウクライナの国内問題が、遠く極東まで飛び火する。これが最近の国際問題の特徴です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

40歳を過ぎたら知りたい、病気にならない食習慣

目次は次のとおりです。

第1章 腸の病気は食べ物がつくる
(腸の健康は食べ物次第/腸の4つの働き ほか)

第2章 腸が嫌がる食べ物
(赤身肉/植物油 ほか)

第3章 腸が喜ぶ食べ物
(生魚・生肉/魚油 ほか)

第4章 こんな人は腸トラブルに注意!
(低炭水化物ダイエットをしている人/朝食を抜いている人 ほか)

明治以降、日本人は食生活が劇的に変化したことで、
腸トラブルも大幅に増えてきました。
中でも大腸がんは、
いまやがん死の中で女性1位、
男性3位を占めるまでになっています。
腸の病気は、
食事が因子となって引き起こされることは間違いなく、
40歳以降はとくに食生活を洗い直す必要があるのです。
腸にいい食べ物、食べ方とは何なのか?
食物繊維がいいといっても、
不溶性だけでなく水溶性も摂ること、
乳酸菌も動物性より植物性がよい等。
目からウロコの腸の新常識書です。
体が喜ぶことをどんどん実行したいです!

<印象に残った一文>
「現在の日本で腸にトラブルを持つ人が多いのは、食事因子が大きく関与していると考えて間違いありません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

質問型営業を習得すれば、奇跡が起こる!

目次は次のとおりです。

第1章 お客様に感謝されながら、質問で実績をあげる
(「売るのではなく、買ってもらう」/「何のために営業しているのか?」 ほか)

第2章 たった3つの質問で奇跡が起こる
(なぜ喜ばれるのか?ふと考えると理由が見えてきた/営業は質問の順番で決まる ほか)

第3章 伸びる秘密は、「聞く」の実践に限る
(営業マンはロールプレイングで短期間に飛躍的に成長する/ロールプレイングは質問中心 ほか)

第4章 今日のことを明確にし、振り返ると営業力は倍増する
(ほとんどの営業マンがやっていないシミュレーション/効果的なシミュレーションシート ほか)

第5章 質問型営業はなぜこれほどまでの成果が出せるのか?
(「人は思った通りにしか動かない」を営業マン自身に利用する/営業をつかむということ ほか)

2万人超を変えた独自のノウハウを全公開!
「たとえば?」
「なぜ?」
「ということは?」
聞き方を変えるだけで、成績がグングン伸びる!
質問型営業を習得すれば、奇跡が起こる。
営業職に携わる方に役だつ本です。

<印象に残った一文>
「人の行動原則「人は自分の思った通りにしか動かない」仕事の原則「仕事とはお役立ちである」。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

くわしい図解ですぐできる

目次は次のとおりです。

第1章 ヨガ実践から生まれた龍村式指ヨガ
第2章 指ヨガの準備と4つの基本の呼吸法
第3章 からだの芯から健康になる!毎日の指ヨガ習慣

第4章 からだの不調を解決する指ヨガ
第5章 よくある疲れを指ヨガで改善

第6章 女性の悩みに指ヨガ
第7章 指ヨガで心の悩みを解消

指や手の表裏を揉んだり押したりひっぱったりするだけで、
全身ヨガと同じような効果を得られる指ヨガ。
基本の呼吸法と併せて行えば、効果も絶大です。
誰でもが経験する心身の不調に効果的な指ヨガの方法を、
はきめ細かく紹介してくれます。
不調ごとの施術方法が一目で分かる、
見やすく丁寧なイラストで解説してあるので、
直感的に指ヨガを実践できます。
指ヨガ面白いです!

<印象に残った一文>
「生活習慣病にはホリスティック(精神・神体・環境など全体的な視点に立った医療)が効果的と言われています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

字幕翻訳の第一人者が語る初の自伝ノンフィクション

目次は次のとおりです。

PROLOGUE 母との別れ・ネコのこ
1 生い立ち・戦争・学生時代
2 就職・アルバイト、コッポラ監督との出会い

3 字幕翻訳・通訳・セレブとの交流
4 旅行・グルメ/5 戸田奈津子×金子裕子(対談)

一途に“映画”を追い続けた少女は、
いかにして“夢”を叶えたのか?
戦争体験、
長い下積み、
ハリウッドスターとの華やかな交友…etc.

人生のほとんどを“映画=夢”に捧げ、
現在も第一線で走り続けるスーパーウーマン。
これまで語られることのなかった“素顔”とは?
字幕翻訳の第一人者が語る初の自伝ノンフィクションです。
人生について考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「時代の人々は、彼らの言葉を聞いて、その時代の生の息遣いを知るのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

詳細な註、解説なども収録

ロケットマンとなったスロースロップ。
一方<ゾーン>で絡み合う陰謀の網は巨大な広がりを見せ…。
エロスとタナトス、ギャグと知の伝説的問題作です。
ピンチョン研究の第一人者による翻訳です。
個人的にはちょっと難しい本です。

<印象に残った一文>
「ふつうの読者は脳のキャッシュメモリが足らなくなってついていけない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トマス・ピンチョン全小説

1944年、ロンドン。
連合軍情報局のスロースロップ中尉はV2ロケットに脅えながらもナンパにいそしみ…。
エロスとタナトス、ギャグと知の伝説的問題作です。
ピンチョン研究の第一人者による翻訳で、詳細な註も収録してありますが、
正直言って個人的にはよくわからない本です。

<印象に残った一文>
「自然は消滅を知らず、変換を続けるのみ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

親だからできるお金の教育

目次は次のとおりです。

銀行があなたに「成績表を見せろ」と言わない理由
第1部 お金は一つの考え方に過ぎない
(生まれた時はだれでもリッチ・キッド、スマート・キッド/あなたの子供は天才か? ほか)

第2部 大事なのはファイナンシャル教育
(銀行は「成績表を見せろ」とは言わない/子供は遊びながら学習する ほか)/第3部 子供の才能を見つける(子供が持って生まれた才能を見つける方法/成功とは自分自身でいられる自由を持つこと)

おわりに この世で一番大切な仕事
シャロン・レクターからのアドバイス
(小遣いを与えるか、与えないか?/子供と一緒に「マネー・エクササイズ」)

教育は大切だと考え、
お金の面や学問的な面で子供に有利なスタートを切らせたいと思っている親、
そして、その実現のために積極的に関わっていきたいと思っている親にむけて書かれた本です。
情報時代には、これまでのどんな時代よりもいい教育が必要とされます。
今の教育システムでは、子供に必要な情報のすべてが与えられているとは言えません」。
そのギャップを埋めることを目的とし、
金持ち父さんがロバート・キヨサキに与えたのと同じ、
お金に関する知識ー実践的で、
やる気を起こさせてくれるような知識ーを親が子供に与える手助けをしてくれます。
また、私たち読者が存在すら知らなかった「扉」を開けて、
子供たちがこれから一生使うことのできる技能や知識を、
親から子へと伝えられるようにしてくれます。
子育てに役だつ本です。

<印象に残った一文>
「子どもこそが私達の未来」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界を動かす6つの要因

「グローバル経済の台頭」
「世界中に広がるデジタル通信、インターネット、コンピューター革命」
「政治・経済・軍事力のバランスの劇的な変化」…。
アル・ゴアが、膨大なデータを駆使し、
世界を動かす6つの要因を読み解く書です。

今後も潮流を読む上で参考になる書です。

<印象に残った一文>
「今日という日の中にはすでに明日の足音が聞こえる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ひとりでがんばらない処方箋

目次は次のとおりです。

第1章 お天道さまはすべてお見通し
(最近聞かなくなった「お天道さまが見ている」/「うるさい親父の必要性」 ほか)

第2章 「ご縁」と「むすび」の力
(2000年の「ご縁」/歴史を変える縁、身近な縁 ほか)

第3章 神様との縁結び
(水天宮の宮司を代々務めた真木家/幕末の志士・真木和泉 ほか)

第4章 神様が教えてくれたこと
(神様とは何か/神道の本質は「感謝の心を養う」ことにある ほか)

第5章 日本橋の鎮守の杜で考える
(平安時代から日本橋に鎮座/「徳川に福をもたらす」で「芽吹」の称号 ほか)

読めば元気になれる、力をもらえる一冊。
「運命の出会いって本当にありますか?」
「神仏はそれぞれの心の中に宿る」
「最近聞かなくなった”お天道さまが見ている”」
「仏教の煩悩。神道では?」
「参拝は願い事だけではなく、神さまに誓う場」
「いただきますと感謝の心」
「日本人が大切にしてきたおむずびの心」等々。
東京・日本橋に復興された福徳神社の宮司が3
6年間にわたる神社奉仕で培ってきた
「元気で生きる心得」をわかりやすい文章で綴ります。
日本人は、結婚式では「切る、去る、別れる」、
受験生には「すべる、落ちる」
などの言葉が禁忌語になっています。
言霊の国だからこそ、
言葉の重みを考えてきたことにも触れています。

さらに、
「神社で二礼二拝二拍するのはなぜ?」から始まり
「狛犬」「鈴」「おみくじ」「お神輿」「鳥居」等々、
神社の謎も解説してくれます。
「お守りはいくつ持っていても大丈夫ですか?」。
そんな疑問にもしっかり回答してくれます。

とっても大事なことが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「誓いを立て、努力してこその「神頼み」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

現代社会を生物学から斬る画期的な人生論

スピード至上主義の始原をニュートンに遡り、
貨幣万能主義と数字万能主義の功罪を問い、
善く生きるヒントを道元の「正法眼蔵」の、
時間を物理的ではなく生物的に捉える視点から探る書です。
面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「老いとは、生物学的に見れば、生殖活動ができなくなることである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

硬派で華麗なノンフィクション

目次は次のとおりです。

美しく、そして優美に
シャイな男
パブリック・ロマンス

たったひとつの秘密の花園
極秘のうちに
結婚に向けて
結婚式

レーニエ大公と語り合って
モナコ人の誇り
近代モナコの誕生〔ほか〕

グレース・ケリー本人とレーニエ3世、
そして彼らの3人の子供たちと深い交流のあったジャーナリストだからこそ知る、
モナコ公妃としての人生を全力で生きたグレースの素顔。
家族を愛しモナコ発展のために身を捧げた彼女の大きな人間性を、
近しい人々の多くの証言も交えて明らかにしていく書です。
衝撃の死の真相も家族によって語られています。
美しいハリウッド・スターの恋物語というイメージを覆す、
硬派で華麗なノンフィクションです。
グレースの人間的魅力を感じる書です。

<印象に残った一文>
「グレースが生涯の道しるべとしてきたのは、愛と思いやり、そして感性でした。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1