村田優一郎: 2020年4月アーカイブ

事業者必携


目次は次の通りです。

第1章 採用・退職に関する手続きと書式
(採用の際の社会保険・労働保険関係の書類/人を採用する際に必要な税金関係の書類 ほか)

第2章 労働条件に関する協定などの届出事務
(就業規則に関する届出/労働時間・休日・休暇に関する届出 ほか)

第3章 経理・福利厚生・その他の手続きと書式
(年度更新に関する事務/定時決定に関する事務 ほか)

第4章 役員や社員の変更に伴う手続きと書式
(役員や社員、その家族に変更があった場合/任期満了による登記申請手続き ほか)

採用・退職から社会保険、給与計算、税務、役員や社員の変更などの登記事務まで、日常業務に不可欠な「事務手続き」をセレクトし、平易に解説。
「働き方改革法」「消費税改正」「株主リスト」など、最新の法令改正や様式変更に対応!
日常業務に必要な事務手続きと115の書式例を掲載してあり、
実務担当者には心強い味方です。

<印象に残った一文>
「専門家に任せるにしても、正確かつ安全に手続きを進めるためには、会社経営にかかわる経営者や事業主が必要な事務や届け出について最低限の内容を理解してくことは重要だといえるでしょう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

西尾評論の集大成

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国家の行方 [ 西尾幹二 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/4/6時点)


目次は次の通りです。

第1章 国家の意志(平成元年ー平成五年)
第2章 日本政治の不在(平成五年ー平成八年)
第3章 歴史戦争(平成九年ー平成十四年)

第4章 繰り返す朝鮮半島問題(平成十四年ー平成十七年)
第5章 平和主義の病理(平成十九年ー平成二十三年)

第6章 日本民族の哲学(平成二十七年ー平成三十年)
第7章 外国人労働者と大学入試問題(昭和六十年ー昭和六十三年)
おわりに(平成三十一年)

1985年から2019年までの産経新聞「正論」欄101篇をすべて収録。
書き下ろし40枚。
不確定の時代を切り拓く洞察と予言、西尾評論の集大成です。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「世界地図の中の自国の状態や条件を見て常に斎あ、区の事態を考える能力は、深く軍事的知能と結びついている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

息もつかせぬ緊迫のメガ政治ドラマ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オペレーションZ (新潮文庫) [ 真山 仁 ]
価格:1045円(税込、送料無料) (2020/4/6時点)


大手生保会社が資金繰りのため国債を投げ売りする事態が発生、国債価格が暴落した。
国債頼みの政治は、誰かが終わりにせねばならない......。
国家予算を半減すべく、江島隆盛総理のもと若手財務官僚が集い、極秘作戦が始動する。
しかし他省庁や与党守旧派が抵抗し、世論も猛反発、メディアの攻撃が渦巻くなか、総理はついに国会を解散する大博打を打つ──。
息もつかせぬ緊迫のメガ政治ドラマ!
テレビドラマの原作ですが、凄く現実的で、身につまされる内容です。

<印象に残った一文>
「要するに未来なんてどうでもいいんだよ。まず、救ってほしいのは自分たちなんだよ。次世代のことなんでどうでもいいんだよ。人の営むが続くことの意味を考えないバカばっかりだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

元メガバンク・外資系プライベートバンカーが教える


目次は次の通りです。

第1章 広告で見かけるこんな商品、買ってはいけない!
第2章 銀行のいいなりではお金が減る!
第3章 お金を増やす方法はアメリカの投資家に学べ!

第4章 ワンランク上の投資家を目指したいなら海外ETF
第5章 NISA、iDeCoを1銘柄だけ投資でカンタン!退職金運用もこれでOK!
第6章 いまさら聞けない!資産運用の基礎知識・金融のキーワードQ&A

「おすすめ」を買っても損をしてしまうのは、なぜ?
「コスト」がわかれば、もうだまされない。
金融商品販売をしない、中立なアドバイザーが低コストインデックス運用を解説します。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「保険会社に勤めている人が加入しているのは団体保険。子供に言う言葉は「掛け捨て保険以外の保険には入るな」」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本に求められるものとは?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

地経学とは何か (文春新書) [ 船橋 洋一 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2020/4/5時点)


目次は次の通りです。

第1章 地経学パワーゲーム
第2章 海と陸の地経学
第3章 北東アジアグレーゾーン

第4章 通貨覇権とマネー覇権
第5章 資本主義からデータ主義へ

第6章 新たな戦場
第7章 秩序とルールのゼロ・サムゲーム

地政学的な目的のために経済を武器として使うこと、それが地経学です。
米中の覇権争いを筆頭に、世界ではジオエコノミクスの闘いが繰り広げられています。
AI、5G、自動運転などの新技術をめぐる競争も重なる中、日本に求められるものとは?
今後の潮流を読む上で参考になる書です。

<印象に残った一文>
「どの国も国内での強さ以上の強さを海外で発揮することはできない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

専門用語とシステムがすぐわかる!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

図解入門 最新 CASE がよくわかる本 [ 神崎洋治 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/4/5時点)


目次は次の通りです。

■■第1部 社会を変革する「CASE」とは

■第1章 自動車産業から社会を変える「CASE」の波
1-1 CASEとは
1-2 Connected(コネクテッド)
1-3 Autonomous(自動運転)
1-4 Shared & Services(シェア/サービス)
1-5 Electric( 電動)
1-6 クルマは売れなくなる?
1-7 トヨタとソフトバンクの協業
1-8 トヨタが最先端のAI&ロボティクス研究所を設立
1-9 トヨタが描く「e-Palette」構想

■第2章 所有からサービスへーークルマの存在価値が変わる
2-1 少子高齢化社会のモビリティ
2-2 政府が唱える超スマート社会

■■第2部 自動運転社会に向けて加速する最新動向

■第3章 自動運転と配送クライシス
3-0 自動運転をリードするICT
3-1 物流倉庫の自動化
3-2 トラックの隊列走行(ソフトバンク)
3-3 ラストワンマイルの配達の自動化に挑む三菱地所
3-4 楽天と西友が描く配送の自動化

■第4章 自動運転バスの公道走行
4-1 バス会社が抱える課題
4-2 羽田空港での自動運転バス実証実験
4-3 小田急が江の島の公道で実証実験
4-4 ハンドルのない自動運転バスが都内の公道を実証実験
4-5 ソニーとヤマハ発が共同開発したエンタメ・モビリティが営業運行
4-6 ドコモのオンデマンド「AI運行バス」が運行開始

■第5章 自動運転タクシー
5-1 世界初の自動運転車商業タクシーは日本から(六本木ー大手町/ZMP)
5-2 自動運転タクシーと連携したMaaSの実証実験

■■第3部 自動運転を実現する技術

■第6章 自動運転の開発を急ピッチで進めるトヨタ
6-1 2020年夏、日本でレベル4自動運転車の試乗

■第7章 自動運転とAI
7-1 ニューラルネットワークとディープラーニング
7-2 ドライブシミュレータが自動運転開発に重要

■■第4部 変わりゆくクルマ社会

■第8章 自動運転と社会の関係
8-1 完全自動運転になったら何をして過ごしたい?
8-2 変わりゆくクルマ社会と日本の課題

■第9章 クルマ社会の変革を支えるテクノロジー
9-1 コネクテッドカーとIoT
9-2 SDL(Smart Device Link)
9-3 モバイル空間統計と交通連携
9-4 ドコモの「AI運行バス」の進化
9-5 CASEと5G
9-6 爆発的に増加する通信デバイス

100年に一度の変革を支える先端技術とサービスの試行。
専門用語とシステムがすぐわかる!
目から鱗の情報が満載です。


<印象に残った一文>
「2020年4月、ついに自治体によって、ハンドルのない自動走行バスの行動における定常運航が始まります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

異様すぎる反日教育を知れば日韓関係の本質が見えてくる


「歴史」や「国語」の授業にとどまらず「道徳」「音楽」にまで及ぶ反日教育とは?
異様すぎる反日教育を知れば日韓関係の本質が見えてくる。
今後の潮流を読む上で参考に参考になる書です。

<印象に残った一文>
「自国の優越性、日本統治期の被害を強調した韓国の教育が、結果的に学生たちの認識を、日本人は創造力が乏しく、侵略性が強いという方向へリードしたということを見過ごしてはならない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

下剋上の掟

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

田中角栄 最後の激闘 下剋上の掟 [ 大下英治 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/4/4時点)


目次は次の通りです。

第1章 政界を支配する闇将軍
第2章 下剋上ー権力奪取のクーデター
第3章 田中支配の終焉

第4章 激突!最強派閥の跡目争い
第5章 新たなる「権力の興亡」
終章 巨星、墜つ

闇将軍として君臨する田中角栄に若輩の竹下登が謀反!
恫喝と裏切り、権謀術数、駆け引きと暗闘ー。
歴史に残る超弩級の権力闘争の真相!

<印象に残った一文>
「十のものならば八分か七分、敵を破れば、それで十分な勝利だ。大合戦になればなるほど、そう考えなくてはならぬ。区部、十部の勝利を強引にっ求めるのは、味方が大敗を喫する原因となる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

思考、記憶、知能、パーソナリティの謎に迫る最新の脳科学


目次は次の通りです。

第1章 思考の進化、または思考の革命
第2章 パーソナリティを探して
第3章 記憶と学習

第4章 脳内GPS
第5章 感じる脳
第6章 知能

第7章 マルチタスク
第8章 脳は文化をつくる
第9章 脳で食べる

第10章 薬物依存症
第11章 道は続く

私とは何か、人類はなぜ繁栄できたのか、心とは物理的なものか。
哲学や進化学、文化人類学にもつながる神経科学の学問としての奥行きの深さに、知的好奇心が刺激される。
実用にも研究にも偏りすぎることなく、平易で簡潔な文章で描いた、大人の教養書籍の世界的決定版です。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「「私」を作るすべてのものが脳に存在する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

現代トップ企業44社の血縁物語

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

創業家一族 [ 有森隆 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/4/1時点)


目次は次の通りです。

第1章 「終身社長型」の創業家
第2章 「男子・女子継承型」の創業家
第3章 「娘婿・養子継承型」の創業家

第4章 「兄弟継承型」の創業家
第5章 「パートナー継承型」の創業家
第6章 「途中登板型」の創業家

"華麗なる一族"になぜ、骨肉の争いが起きるのか?
現代トップ企業44社の血縁物語。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「先代の否定につながるような言動をとると、顧客も役職員も離れていく。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人口減少問題に直面する中国社会のいまを活写し、人口減少後を展望


目次は次の通りです。

序 章 人口減少の足音
第1章 一人っ子狂想曲
第2章 一人っ子が変える社会

第3章 労働力減少時代への備え
第4章 豊かになる前に老いる

第5章 中国の対外膨張はどこへ
第6章 世界史から考える中国

13億か14億か、正確な数字さえ分からない中国の人口。
だが、確実なのは人口が減少することだ。
家族のあり方、個人の生き方、都市生活事情から、経済問題、社会保障、対外関係まで、人々の日常を伝えるニュースを手がかりに、人口減少問題に直面する中国社会のいまを活写し、人口減少後を展望する書です。
今後の潮流を読む上で参考になります。

<印象に残った一文>
「世界一の人口大国が中国からインドへと移り変わる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

近現代から原始・古代まで「どうしてそうなった?」でさかのぼる


目次は次の通りです。

第1章 近現代ー幕末
(なぜ日本は、経済大国に成り上がることができたのか?→アメリカが戦後日本の経済成長を後押ししたから/なぜアメリカは、戦後日本の経済成長を後押ししたのか?→冷戦が激化するなか、日本を西側陣営の防壁にしようとしたから ほか)

第2章 江戸時代ー戦国時代末期
(なぜ幕府は、薩長らの倒幕運動を制し切れなかったのか?→幕府の天保の改革は失敗したのに、薩摩藩・長州藩らは改革に成功したから/なぜ水野忠邦の天保の改革は、失敗に終わったのか?→あまりに性急かつ大規模に改革を進めたから ほか)

第3章 戦国時代ー平安時代末期
(なぜ織田信長ら戦国大名は、覇権を争うようになったのか?→応仁の乱により室町幕府の支配力が弱まったから/なぜ応仁の乱は起こったのか?→将軍の力が弱まっているところに、将軍家と管領家の家督争いが重なったから ほか)

第4章 平安時代ー旧石器時代
(なぜ藤原氏による摂関政治が長く続いたのか?→藤原氏が家族制度を利用した権力維持システムを構築したから/なぜ藤原氏北家は、朝廷で実権を握ることができたのか?→嵯峨天皇のもとで台頭した藤原冬嗣以降、北家が他氏排斥に成功していったから ほか)

歴史の授業は原始・古代から現代へと学んでいくが、現代との関係が分かりづらく歴史を身近に感じられないのが難点です。
そこで有効なのが「逆から学ぶ」方法です。
現在から過去へと時系列をさかのぼり、推理小説を読むように「なぜ?」「どうして?」と因果関係を紐解いていけば、日本史のあらすじは一気に頭に入るえdしょう。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
 「歴史を学ぶ意義は、過去の出来事を自分の人生や将来に活かすことにある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

フィンランド流の働き方&生き方の秘訣を紐解きます


目次は次の通りです。

1 フィンランドはなぜ幸福度1位なのか
 ・「ゆとり」に幸せを感じる
 ・自分らしく生きていける国
 ・ヨーロッパのシリコンバレー
 ・「良い国ランキング」でも1位

2 フィンランドの効率のいい働き方
 ・残業しないのが、できる人の証拠
 ・エクササイズ休憩もある
 ・コーヒー休憩は法律で決まっている
 ・「よい会議」のための8つのルール
 ・必ずしも会うことを重要視しない

3 フィンランドの心地いい働き方
 ・肩書は関係ない
 ・年齢や性別も関係ない
 ・歓送迎会もコーヒーで
 ・父親の8割が育休をとる

4 フィンランドの上手な休み方
 ・土曜日はサウナの日
 ・心置きなく休む工夫
 ・休み明けにバリバリ働くフィンランド人
 ・おすすめの休みの過ごし方

5 フィンランドのシンプルな考え方
・ノキアのCEOも「シス」に言及
 ・職場でも、シンプルで心地いい服を
 ・偏差値や学歴で判断しない
 ・人間関係もシンプルで心地よく
 ・コミュニケーションもシンプルに

6 フィンラドの貪欲な学び方
 ・仕事とリンクする学び
 ・2人に1人は、転職の際に新たな専門や学位を得ている
 ・学びは、ピンチを乗り切るための最大の切り札
 ・将来を見据えてAIを学ぶ人も多い

2020年も幸福度世界1位!
34歳の女性首相誕生で注目のフィンランド!
有休消化100%、1人あたりのGDP日本の1.25倍、在宅勤務3割、夏休みは1カ月。3年連続で幸福度1位となったフィンランドは、仕事も休みも大切にします。
ヘルシンキ市は、ヨーロッパのシリコンバレーと呼ばれる一方で、2019年にワークライフバランスで世界1位となりました。
効率よく働くためにもしっかり休むフィンランド人は、仕事も、家庭も、趣味も、勉強も、なんにでも貪欲。
でも、睡眠は7時間半以上。
やりたいことをやりつつも、「ゆとり」のあるフィンランド流の働き方&生き方の秘訣を紐解きます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「こんなやり方や、」こんな暮らし方があるのか」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

論点を網羅しつつコンパクトに説明

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

図解不動産ファイナンスのしくみ [ 山下 章太 ]
価格:2750円(税込、送料無料) (2020/3/29時点)


目次は次の通りです。

第1章 不動産のマーケット環境を把握しよう
第2章 不動産投資とは何なのかを正しく理解しよう
第3章 投資対象とする不動産の種類を正しく理解しよう

第4章 不動産投資における資金調達(デット)
第5章 不動産投資における投資スキームとエクイティ
第6章 安定したキャッシュ・フローを確保するために知っておくべき知識

第7章 利回りに影響する要因
第8章 不動産投資においテ知っておくべき会計・税務知識
第9章 不動産投資から発生するリスクをヘッジする

不動産をファイナンスとして利用するために必要な基本知識をやさしく解説。
マーケット環境のつかみ方から投資のしくみ、資金調達、CFの安定化や利回りに関する知識まで、論点を網羅しつつコンパクトに説明してくれます。
不動産ファイナンスの理解が深まります。

<印象に残った一文>
「不動産は主に内需によって価格が決定されるものですが、実際には、グローバルな経済環境にその価格は大きく左右されます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

幸福度がスーッと上がる"心のくすり箱"

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

50代からの人間関係 [ 水島 広子 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/3/28時点)


目次は次の通りです。

第1章 「身近な人間関係」のくすり箱1-夫婦・親編
第2章 (夫の不機嫌も、妻の不機嫌もSOS/言いにくいことを、「義理の親」に言うとき/介護の難しさは、分割して考える/説得しようとすると、親はより頑固になる)

第3章 「身近な人間関係」のくすり箱2-子ども・きょうだい編

(ただ見守ることが、子どもの力になる/子どもの「事情」を大切にする/「きょうだい」は、他人の始まり)

第4章 「友だち・仕事関係」のくすり箱
(仲のよかった友人と話が噛み合わない/「女」度を下げて、派閥争いを生き抜く/50代の働き方が、後輩の立場を決める/押しつけてくる人には、「心の境界線」を引く/怒りは抑えずに表現しよう)

第5章 「不安と孤独」のくすり箱
(「お金」の不安には、どう対処する?/「孤独」を感じたら、誰かに"与えて"みよう/「喪の作業」を踏んで、死別を受け入れる/「今」に目を向けると、「死」に振り回されない)

50代の「人間関係」を、よいものにできるかできないかによって、その後の人生の幸福度が大きく変わってきます。
不機嫌なパートナー。
ガンコな老親。
話が合わない友人。
離れていく子ども。
何を言えば?どうすればいい?
幸福度がスーッと上がる"心のくすり箱"。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「義理の家族は「パートナーの家族」と割り切る」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

江戸・戦国編


目次は次の通りです。

序章 幕府の崩壊
第1章 ペリーの来航→田沼政治
(なぜペリーは日本を開港することができたのか?→これまでの失敗を経験にして、日本を徹底的に研究していたから/たびたびやって来るアメリカの使節に対し、幕府はどう対応したのか?→アヘン戦争を機に、強硬な異国船打払令を撤廃し、対外政策を変えた ほか)

第2章 享保の改革→文治政治の転換
(なぜ江戸幕府は、財政再建に成功することができたのか?→享保の改革によって、長期的な収入安定策を導入することができたから/享保の改革では、具体的にどのような政策が展開されていったのか?→農村・都市対策、御家人の貧窮対策など多方面の政策が実施されていた ほか)

第3章 由井正雪の乱→関ヶ原合戦
(なぜ由井正雪は、江戸幕府に対する反乱を企んだのか?→治安を乱す牢人が増え、彼らの不満を利用して倒幕できると考えたから/なぜこの時期、主家を失った牢人が急に増えたのか?→法令違反や些細な理由で、幕府が次々と大名家を改易していったから ほか)

第4章 豊臣政権→応仁の乱
(なぜ家康は、秀吉の死後、すぐに天下を取ろうと動きはじめたのか?→幼い秀頼を奉じた豊臣政権が弱体化し、倒すことができると確信したから/秀吉の死後すぐに、豊臣政権が弱体化していったのはなぜか?→朝鮮出兵や秀吉の後継者の抹殺などで、政権への求心力が低下したから ほか)

天保の改革はなぜ短命に終わった?
家康はなぜ関ヶ原合戦で勝てた?
因果関係を逆から紐解けば、歴史はもっと面白い。
『日本史は逆から学べ』シリーズ「近現代史集中講義」に続く第3弾は、江戸時代から戦国時代の幕開けまでさかのぼる。
将軍や老中など時の為政者による諸改革や、武将たちの下剋上の乱世を、巻き戻しながら読み解きます。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「歴史を学ぶ上で大事なのは、結果そのものではなく、「なぜそうしたことが起こったのか」をしっかり理解すること。つまり、逆からさかのぼって原因や背景を把握していこう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「最終戦争論」及び「戦争史大観」


目次は次の通りです。

第1部 最終戦争論
(戦争史の大観/世界最終戦争/世界の統一/昭和維新の目標/仏教の予言/結び)

第2部 戦争史大観
(戦争史大観の由来/戦争史大観の説明/戦争指導要領の変化/会戦指導方針の変化/戦闘方法の進歩/戦争参加兵力の増加と国軍編成/将来戦争の予想/現在に於ける我が国防)/付章「世界最終戦論」に関する質疑回答/石原将軍の臨終

稀代の謀略家か、それとも奇跡の予言者か。
石原莞爾は、日米はいずれ世界最終戦争を引き起こすと予言した。
最終戦争とは何か......
厖大な戦争史文献を渉猟しながら軍事を科学的に考察、人類の未来をも予言した戦争論、ついに新書化!
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
 「戦争には二つのことが大事です。一つは敵を撃つこと。(損害を与えること)もう一つは損害に対して我慢をすることです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

幅広い内容を網羅


目次は次の通りです。

第1章 介護ビジネスを取り巻く環境
第2章 介護ビジネスの根幹をなす介護保険制度
第3章 介護ビジネスの全体像

第4章 介護ビジネスが抱える課題
第5章 介護ビジネス業界の最新動向
第6章 介護ビジネスの未来
資料編

2018年4月にはサービス受給者が474万人に達するなど、定着する一方で財源問題などの課題も山積みです。
本書では介護事業への参入を考えている方、介護業界で働いてみたいという方、介護サービスを受ける方、それぞれのお役に立つようになっています。
介護保険制度、業界の最新動向と環境、サービスの問題点や今後の展望、実際の企業紹介など、幅広い内容を網羅してあります。
介護ビジネスがよ~く理解できます。

<印象に残った一文>
「近年アナログの「お薬手帳」ではなく、「電子お薬手帳」が開発され診療報酬上優遇措置が取られています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

選考委員に絶賛された第41回文藝賞受賞作/芥川賞候補作


目次は次の通りです。

人のセックスを笑うな
虫歯と優しさ

19歳のオレと39歳のユリ。
恋とも愛ともつかぬいとしさが、オレを駆り立てた...
美術専門学校の講師・ユリと過ごした日々を、みずみずしく描く、せつなさ100%の恋愛小説。
「思わず嫉妬したくなる程の才能」など、選考委員に絶賛された第41回文藝賞受賞作/芥川賞候補作。
短篇「虫歯と優しさ」を併録。
思わず青春時代に戻った錯覚を感じる作品です。

<印象に残った一文>
「会えなければ終わるなんて、そんなものじゃないだろう。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

新世界はAI+5G+クラウドの3角形で激変する


目次は次の通りです。

序章 近未来に必ず起こる七つの大変化
1章 テクノロジーとビジネスの交差点
2章 基幹テクノロジーの進化史

3章 近未来を創るメガ・テクノロジー1 人工知能ーーデータを使って認識・判断する
4章  近未来を創るメガテクノロジー2 5G・クラウド・ブロックチェーン
終章 テクノロジーの進化を見定める

新世界はAI+5G+クラウドの3角形で激変する。
ハーバード大学院理学修士+38歳ベンチャー投資家にして元グーグル+京大特任准教授がわかりやすく描く、これから必須の「テクノロジー基礎教養」。
生き残る会社、消える会社はどこで決まる?
今後の潮流を読む上で参考になる書です。

<印象に残った一文>
「便利な変化は他時間のうちに劇的に進んでいく、劇的な変化は人々が気づかぬうちに静かに進行していく。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

事業家の精神

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

孫正義 事業家の精神 [ 井上篤夫 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/3/23時点)


目次は次の通りです。

序章 事を成すー起業家と事業家、経営者
第1章 最高の人生
第2章 天才たれ

第3章 自己を鍛える
第4章 戦略と構え
第5章 言行一致

第6章 技術進化論
第7章 AIと共に生きる君たちへ

究極の自己満足は、人々の笑顔。
孫正義死すとも、正義は死せず。
とにかく1番でないと嫌なんです。
黄色の管理が経営管理。
あなたとの約束は必ず守ります。
潮目を読め。
若きジェダイの騎士のようにー
孫正義の精神を肉声から体感する36の言葉。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「起業家は事を起こし、事業家は事を成す。経営者は事を治める。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

事業家の精神

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

孫正義 事業家の精神 [ 井上篤夫 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/3/23時点)


目次は次の通りです。

序章 事を成すー起業家と事業家、経営者
第1章 最高の人生
第2章 天才たれ

第3章 自己を鍛える
第4章 戦略と構え
第5章 言行一致

第6章 技術進化論
第7章 AIと共に生きる君たちへ

究極の自己満足は、人々の笑顔。
孫正義死すとも、正義は死せず。
とにかく1番でないと嫌なんです。
黄色の管理が経営管理。
あなたとの約束は必ず守ります。
潮目を読め。
若きジェダイの騎士のようにー
孫正義の精神を肉声から体感する36の言葉。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「起業家は事を起こし、事業家は事を成す。経営者は事を治める。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


部下を持ったら知っておきたい「最先端リーダー論」


目次は次の通りです。

第1章 神話
第2章 大理石のような男─ ロバート・E・リー
第3章 創業者 ウォルト・ディズニー、ココ・シャネル

第4章 天才 アルベルト・アインシュタイン、レナード・バーンスタイン
第5章 熱狂者 マクシミリアン・ロベスピエール、アブ・ムサブ・アル・ザルカウィ
第6章 英雄 鄭和/ハリエット・タブマン

第7章 黒幕 ウィリアム・トウィード/マーガレット・サッチャー
第8章 改革者 マルティン・ルター/マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

第9章 三つの神話
第10章 リーダーシップを再定義する

誤解だらけの「リーダー」と「リーダーシップ」を解き明かす書です。
「リーダー」にふさわしい資質とは何か──。
部下を持つ人なら、一度は考えたことがある問いだろう。
だが、そう簡単に答えは出ない。
例えば、リーダーにふさわしいと思われている資質と、実際にリーダーとして大成功した人の資質はあまり一致しない。
ウォルト・ディズニーは専制的かつ、執拗なまでの完璧主義で周囲を振り回したからこそ、類いまれな創造性を発揮できた。
一般に「良い」資質、「悪い」資質と呼ばれるものは、単独ではなく混ざり合って効果を発揮するものだ。
 リーダーシップは状況(場所、時代、体制、フォロワー、運など)に大きく依存し、常に左右される。
たとえある時代の英雄と同じ資質を持っていても、時代が違えば成功するとは限らない。
つまり、リーダーシップの理解のために、過去の成功者や偉人の資質をリストアップするのは、ほとんど意味がないということだ。
こうした誤解だらけの「リーダーシップ」と「リーダー」を丁寧に解き明かし、「リーダーシップの再定義」を試みたのが本書です。
著者のスタンリー・マクリスタルは米国陸軍大将(退役)で、かつてアフガニスタンで司令官として多国籍軍を率いた。
自身がリーダーを経験して、「リーダー論として座学で学んだことと、現実に大きな乖離がある」と感じたことが本書の執筆動機になった。
13人の歴史的リーダーを題材に、リーダーシップの本質に迫る書です。

<印象に残った一文>
「失敗と隣り合わせだが、成功するにはリスクを受け入れなければならない。自分の取り組みに自信を持ちつつ、結果を左右する自分の能力に謙虚であること。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

薬と社会とのかかわり


鎮痛薬やワクチンなど、昔からある医薬品を中心に、その起源や薬の開発のいきさつなどを紹介しながら、その薬と社会とのかかわりが描かれています。
現在の製薬企業のありかたや医薬関連の規制についての話や、とくに米国で社会問題となっている薬物依存症の状況も盛り込まれ、製薬をめぐる世界を俯瞰してみることができます。
薬に関する科学的な説明部分もわかりやすく簡潔で、開発のいきさつは物語を読むようにドラマティックで興味を引き、しかも全体的にコンパクトにまとまっているので、一般の人も抵抗なく飽きずに楽しめる内容です。
単なる薬にまつわる「小ネタ集」ではありません(もちろん、驚くべき小ネタもたくさんあります)。
有史以来、ヒトはどのように薬と付き合い、法律を定め(そのことにより裏の世界が開花しました)、開発し、制度をもうけていったのか、そして、これからどうなっていくのか......。
きっと世界史を見る目を変えてくれるでしょう。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「ひたすらいい薬などというものはない。とにかく悪い薬というものもない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

東スポ大人気連載エッセイ、初の書籍化

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

悔いなく生きる男の流儀 [ 高橋三千綱 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/3/22時点)


目次は次の通りです。

第1章 楽天家の人生の流儀
第2章 幸せの流儀
第3章 楽しむ流儀

第4章 考える流儀
第5章 自らを知る流儀
第6章 健やかに生きる流儀

第7章 視野を広げる流儀
第8章 「ありがとう」の流儀

読めばこころが軽くなる。
人生を楽しむ極意。
東スポ大人気連載エッセイ、初の書籍化。
いろいろな気付きを与えてくれます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

これからの医療を考えるために必読の1冊

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

命についての本当の話 [ 平元周 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/3/22時点)


目次は次の通りです。

第1章 利尻島時代
第2章 医師をめざして~現在
第3章 人間の命

第4章 人生のフィナーレと医師
第5章 これからの医療

第6章 横浜総合病院がめざすもの
第7章 医師をめざす人へ

患者、医師、看護師、放射線技師、薬剤師...。
医療に関わるすべての人に問いかける、本当の"命"についての話。
これからの医療を考えるために必読の1冊です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「医師になるためには国の税金が投入されています。国立大学で、一人につき1億円くらいです。学費の個人負担が非常に高い私立の医学部でも、それなりに国からの助成金がなければ教育費が賄えません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自己啓発の源流「アドラー」の教え


目次は次の通りです。

第1夜 トラウマを否定せよ(知られざる「第三の巨頭」/なぜ「人は変われる」なのか ほか)/第2夜 すべての悩みは対人関係(なぜ自分のことが嫌いなのか/すべての悩みは「対人関係の悩み」である ほか)/第3夜 他者の課題を切り捨てる(承認欲求を否定する/「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない ほか)/第4夜 世界の中心はどこにあるか(個人心理学と全体論/対人関係のゴールは「共同体感覚」 ほか)/第5夜 「いま、ここ」を真剣に生きる(過剰な自意識が、自分にブレーキをかける/自己肯定ではなく、自己受容 ほか)

フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。
欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な"答え"を提示します。
この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?
もしくは、なにも変わらないのか...。
さあ、青年と共に「扉」の先へと進みましょうー。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「人は変われる、世界はシンプルである、誰もが幸せになれる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

弟子・藤井聡太の思考法

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

悔しがる力 弟子・藤井聡太の思考法 [ 杉本 昌隆 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/3/21時点)


目次は次の通りです。

はじめにー悔しがることは闘争心の表れ、あきらめの悪さは不断の努力
序章 過去を想う師匠、未来を見つめる弟子
第1章 藤井の活躍に五十歳にして立つ

第2章 藤井聡太の思考法とは?
第3章 人生、いつも悔しがってきた
第4章 AIで地頭が鍛えられる

第5章 必要のない経験はない
第6章 天才と秀才がいた空間
おわりにーたゆまぬ努力を楽しめれば一流

藤井七段は、幼いころ、将棋で負けると盤を抱えて泣きじゃくっていたそうです。
今の時代「悔しい」と口に出すことや、実現できないことにいつまでもこだわる「あきらめない」気持ちは流行りません。
しかし、各界で活躍される著名人の方々は総じて「悔しがり」であり、その「悔しさ」をバネにして活躍されている方ばかりです。
その「悔しさ」を力に変えて前に進む方法を師弟の体験を交えつつ、著してもらいました。
そして、藤井七段が、いかにしてたゆまぬ努力を楽しんでいるかを師匠の視点で明らかにします
本書では、藤井七段は将棋盤もない暗がりで杉本研究会の仲間と頭のなかだけで将棋を指していたなどの驚きのエピソードが語られます。
著者主宰の将棋研究会からは、棋士になることに挫折したとしても「悔しがる力」を携えた結果、東大生や医大生も生まれているとのこと。
藤井七段と彼らとの思い出も語られます。ビジネスパーソン、親世代必読の一冊です。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「練習は本番の様に、本番は練習の様に」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今がもっと楽しくなるヒントが満載

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

50代からの疲れをためない小さな習慣 [ 岸本葉子 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/3/19時点)


目次は次の通りです。

はじめに  四十代とはハッキリ違う
第一章 これって老化のはじまり!?
第二章 小さなことから日常を変える
第三章 さまざまな不調とどう付き合うか

第四章 エイジングに負けない体づくり
第五章 明るい気持ちで過ごすために

40代とはハッキリ違う!
50代を無理せず、ゆる~く生きるコツとは?
小さな習慣で疲れをリセット。
今がもっと楽しくなるヒントが満載。
人気エッセイストが毎日続けているエイジングと上手に付き合う暮らし術です。


<印象に残った一文>
「今この時を快適に。10年後、20年後はもっとはつらつと!」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

たった12秒で効果を実感!


目次は次の通りです。

CHAPTER1 ストレッチ効果を上げる準備運動
なぜ体は硬くなるのか?
準備運動 体幹部
準備運動 股関節
準備運動 肩甲骨
本書で使用するアイテム紹介
エクササイズを行う上で留意していただきたいこと

CHAPTER2 部位別・世界最速で柔軟性が手に入るストレッチ
PART1 首のストレッチ
PART2 肩のストレッチ
PART3 腕のストレッチ
PART4 背中のストレッチ
PART5 体側部のストレッチ
PART6 胸のストレッチ
PART7 もも前側のストレッチ
PART8 もも裏側のストレッチ
PART9 もも外側のストレッチ
PART10 もも内側のストレッチ
PART11 ふくらはぎのストレッチ
PART12 すね・足裏・つま先のストレッチ
COLUMN1 ウォームアップ=ストレッチ?

CHAPTER3 上級者向けポーズにチャレンジしてみよう!
背面握手
横開脚
Y字バランス
前後開脚
鳩のポーズ
ビールマン

COLUMN2 よくある質問
ながらストレッチのススメ

脳科学×筋膜リリースで硬い体がグンと柔らかくなる。
たった12秒で効果を実感!
全国からオファー殺到!
2万人を超柔軟に導いた柔軟王子、初の著書。
柔軟性以外の効果もバツグン!
姿勢の改善、お腹周りの引き締め、脚が長く見える。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「1日1ミリ、1年36.5センチ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

良心と組織の狭間で

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

裁判官も人である 良心と組織の狭間で [ 岩瀬 達哉 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/3/18時点)


目次は次の通りです。

視えない統制
原発をめぐる攻防
萎縮する若手たち
人事評価という支配
権力の中枢・最高裁事務総局
「平賀書簡問題」の衝撃
ブルーパージが裁判所を変えた
死刑を宣告した人々
冤罪と裁判官
裁判所に人生を奪われた人々
ねじ曲げられた裁判員制度
政府と司法の暗闇

原発再稼働の可否を決め、死刑宣告をし、「一票の格差」について判断を下す。
裁判官は、一般市民には想像できないほどの重責を負う。
その重圧に苦悩する裁判官もいれば、個人的な出世や組織の防衛を優先する裁判官もいる。
絶大な権力を持つ「特別なエリート」は何を考え、裁いているのか?
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「裁判官も組織の中にいる以上、人事によって縛られているのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ


目次は次の通りです。

第1章 源流ーーアナログかんばんから電子かんばんへ 
第2章 開発ーー思索から実践へ
第3章 標準化ーー国内単一業界から国際多業界へ

第4章 進化ーー企業ユーザーだけでなく消費者も
結章 QRコードを通じて経営を考えるーー革新の神の宿るところ

誕生25周年。トヨタの工場から世界中のスマートフォンへ。
日本発で国際標準になった稀有なイノベーション、50年の記録。
QRコードは1970年代初頭、トヨタの生産現場での「かんばん」の電子化をめざしてデンソーで研究・開発がスタートした。
さまざまな技術的障壁や現場からの反発を乗り越え、1994年に完成する。
その後の周辺技術、国際標準化への取り組み、オープンソース化、利用現場の開拓など、次々に主導する人物が交代しては進めていった。
その後、セブンーイレブンや携帯電話、全日空、銀行ATM、駅のホームドアでの導入など、2000年代に入って利用者が用途を開発し、爆発的に普及していく。
圧倒的な情報量(バーコードの350倍)、読み取り速度(Quick Response)とエラー回避、セキュリティ、小さい面積とデザインの自由度などもあって、他のコードを凌駕している。
今や中国をはじめ、世界中の主要な電子決済手段にもなっている。
2014年には、欧州特許庁が主催する「欧州発明家賞」を日本で初めて受賞した。
関係者への取材を丹念なもとにQRコードの今日に至るストーリーと読み解きながら、トヨタ生産方式、スクラム型開発、両利きの経営、ユーザーイノベーションなどを同時に行った、日本発のイノベーションの稀有な事例として描き出すものです。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「ラクビー型経営」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

箇条書きだけですべてが整う! 管理できる!


記号と箇条書きだけで効率的にスケジュール管理できるバレットジャーナルのノート術。
さらに活用の幅を広げられて、ペタッと貼るだけで簡単便利、かつスッキリノートが整い、より実用度が高まるシール付きBOOKです。
バレットジャーナルを活用するにあたり必要なカレンダーや、インデックス、イベントをシールにまとめたので、今すぐバレットジャーナルを始められ、この一冊で、自分だけのオリジナルノートが完成します!
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「簡略化が長続きの最大のKEY」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本を取り巻く「地理」と「貿易」と「安全保障」の真実


目次は次の通りです。

プロローグ 国際関係の基本ーどう考えてもあたりまえのこと
1章 「貿易」から国際関係を考える
2章 「安全保障」から国際関係を考える

3章 隣国韓国の"本当の話"
4章 今、日本の周辺では何が起こっているのか

5章 世界の「覇権争い」はどうなっていくのか
エピローグ 「自分の頭で考える」という習慣をもつ

地政学によって一国の「政治」「軍事」「経済」のすべてが変わる!
"ファクト"と"ロジック"に基づく「困った国々」との立ち回り方!
今後の潮流を読む上で参考になる書です。

<印象に残った一文>
「「原理原則」に即して「事実」だけを見つめれば、たいていのことは、きわめてシンプルに説明できる。もし世の中で怒っていることが複雑に見えるとしたら、それは原理原則を理解していないうえに、個人的感情や思い込みによって。事実を見つめる目が曇っているからだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

iPadをしっかり使いこなすための決定版ガイドブック。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

iPad完全マニュアル2020
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/3/16時点)


目次は次の通りです。

◎Section 01 iPadスタートガイド
タッチパネル操作やホーム画面の操作、初期設定、文字入力などを総まとめ
iPadを迷わず最短で使えるようになる初心者向け入門マニュアルです

◎Section 02 標準アプリ操作マニュアル
Safariやメール、メッセージ、カメラ、App Storeなど、最もよく使う標準アプリの操作ガイド
基本操作や設定のポイント、使いこなしのヒントも満載。iCloudの使い方もフォローしています

◎Section 03 iPad活用テクニック
iPadをもっと便利に快適に活用するためのテクニック集
iPadOSの隠れた便利機能やベストな設定ポイント、Apple PencilやSmart Keyboardもしっかり解説
iPadでマウスを使う方法やiPadをMacのサブディスプレイとして利用する方法
さらに音声入力の裏技なども紹介しています

◎Section 04 トラブル解決Q&A
調子が悪い、本体が起動しない、アプリが起動しないなど
iPadに起こりがちなトラブルを完全解決
紛失したiPadを探し出す手順も丁寧に解説しています

iPadをしっかり使いこなすための決定版ガイドブック。
iPadOSに対応した最新版です。
iPad Pro(ホームボタンなし/あり)、iPad、iPad mini、iPad Airと全ての機種に対応します。
iPadをはじめて手にした人から、しばらく使っているものの
いまひとつ使いこなせていないといったユーザーにもおすすめです。
初期設定や文字入力、ホーム画面の基本操作、Safariやメール、App Storeなど標準アプリの操作法
iCloudの使い方はもちろん、意外と知らないiPadOSの便利機能、使いこなしのコツやヒント、
より快適になる設定法や活用テクニック、Apple PencilやSmart Keyboardの使い方、
「困った」トラブル解決まで、この1冊にぎっしりオールインワン!

<印象に残った一文>
 「具ひとつのホーム画面には横6列×縦5段で最大30個のアプリやフォルダーを配置できる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

〈仕事旅行社〉式・職業体験のススメ


目次は次の通りです。

第1章 オリエンテーションー仕事旅行ってなんだ?
(「旅する」ように「職業体験」してほしい/500人を超える仕事人との出会い/人気の旅から分かる参加者の動機 ほか)

第2章 11人の「キャリア軸」に触れる旅
(自分から動き、「好き」を形にするチカラ/しなやかに発想し、価値を生み出すチカラ/想いをシェアし、周囲に働きかけるチカラ ほか)

第3章 旅のふりかえりー自分らしい仕事を見つけるために大切なこと
(自分らしく働くために知っておくべき5つのこと/やりたい気持ちを優先する/小さく始めて小さく育てる ほか)

「何年働いても自信が持てない」
「いまの仕事が自分に向いているのか分からない」-働き方に対する悩みを抱える"仕事迷子"が増えている。
どうすればこのネガティブな思考から脱け出して、自分らしく働くことができるだろう?
社会人のための職業体験サービスを提供する"仕事旅行社"代表の著者が、仕事人たちへの取材を通して、これからの働き方のヒントを伝える書です。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「人間が働く理由は、仕事が自己実現の手段の一つだからです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

書き下ろしを含む44篇を収録

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

死んでしまう系のぼくらに [ 最果タヒ ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/3/14時点)


目次は次の通りです。

望遠鏡の詩
夢やうつつ
きみはかわいい

図書館の詩
ライブハウスの詩
ぼくの装置

絆未満の関係性について
まくらの詩

線香の詩
恋文〔ほか〕

恋がぼくを殺しにきました。うつくしい風が、ほほを撫でる。(「ライブハウスの詩」より)
鋭利かつ叙情的な言葉で剝き出しの感情と誰もが抱える孤独を浮き彫りにする、
書き下ろしを含む44篇を収録。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「私たちは言葉のために生きているわけではない。意味のために生きているわけでもなくて、どれも私たちのために存在しているものなんだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

余命宣告を受けた35歳の父が2歳の息子に伝えたい大切なこと


目次は次の通りです。

1 優しさについて、僕が息子に伝えたいこと
(名前は誓いとプレゼント/優しさは行動 ほか)

2 孤独と友だちについて、息子に学んでほしいこと
(「親の悪知恵」は生きるすべ/「友だち100人」の呪い ほか)

3 夢と仕事とお金について、息子に教えておきたいこと
(夢と仕事とお金の関係/世界と視野を広げる ほか)

4 生と死について、いつか息子と話したいこと
(病気は鏡/命の経験 ほか)

余命宣告を受けた35歳の父が2歳の息子に伝えたい大切なこと。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「「やりたいことがわからない」と息子が言うなら「考えていないで試してごらん」と教えたい。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知識ゼロからの東大講義


目次は次の通りです。

第1章 感染と免疫ー外敵から体を守る
(細菌が作り出す毒素で感染症に/結核がいまだになくならない日本 ほか)

第2章 遺伝子、タンパク質、体質とエピジェネティクスーあなたがあなたであるわけ
(体質って何?-薬の効きやすい人と効きにくい人/CYPとオーダーメイド医療 ほか)

第3章 細胞周期、がん、薬ー細胞の暴走を食い止める
(日本人の死因ー健康オタクなのに/がんとは?/発がんの原因を探してー寄生虫説・化学物質説・ウイルス説 ほか)

第4章 ホルモンー細胞間のメッセンジャー
(自分や家族を実験台にした生理学者たち/脳にもホルモンを分泌する細胞がある ほか)

第5章 脳ーあなたを生み出す装置
(昨日と今日の違いは大切/失ったはずの手や脚の痛みを感じる ほか)

花粉症ってどうして起こるの?
ホルモン焼きにはホルモンが入ってるの?
がんや認知症の治療ってどこまで進んでるの?
科学者たちの逸話から、からだと医療の最新知識まで。
病気がわかる!
今日から活かせる!
東大教養の大人気生命科学講義。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「生命科学リテラシーを高めることが、これからの現代社会を生きる私たちにとって必要だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

半年以上にわたる現場取材の集大成

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

かんぽ崩壊 (新書746) [ 朝日新聞経済部 ]
価格:869円(税込、送料無料) (2020/3/12時点)


目次は次の通りです。

序章 宴の後で
第1章 発覚
第2章 過剰なノルマ、置き去りの契約者

第3章 政治への忖度
第4章 不正拡大

第5章 NHKへの抗議
第6章 遠い信頼回復

起こるべくして起きた「かんぽ問題」。
郵便局の深すぎる病巣にメスを入れる!収束の見えない「かんぽ不適切販売」。
顧客は"ゆるキャラ""半ボケ"呼ばわりされ、局員は地獄のノルマと研修に追い詰められていた。
日本郵政はNHKに抗議を繰り返すなどして、問題は政治や報道のあり方にも飛び火している。
なぜこのようなことになったのか。
半年以上にわたる現場取材の集大成をお届けする。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「保険販売は郵便局網を支える収入源。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

成長を実感できる「アカウンタブルに働く力」


目次は次の通りです。

序章 外資で、もがき続けて見つけた「新しい働き方」
第1章 本気で信じ、共感できるかーKeyword1ミッションとバリューへの思い
第2章 求められるのは現状分析ではないーKeyword2構想する力

第3章 オープンに数字を使って語るーKeyword3透明感を出す
第4章 本気で成長を目指せるかーKeyword4自己成長・変革欲求
第5章 ストレス対策でなく、エネルギーを管理するーKeyword5心と体の最適化

第6章 ストーリーが外資系で果たす重要な役割ーKeyword6伝える力・巻き込む力
終章 「アカウンタブルに働く力」を実現させるために必要なこと

最先端の外資で成長できる人の法則とは?
数多の外資で日本人・外国人をリードする中で見つけたコンセプト。
いろいろなヒントが詰まっています。


<印象に残った一文>
「テクノロジーの進化に伴う世の中の変化はまだ始まったばかりで、これからの世界は大きく変わる。その中で人を分けるのは、かつてのデジタルへの適応力ではなく、自分で自分を高める、学び続ける気質だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

進化生物学が拓く新しい世界観


目次は次の通りです。

この生命観
社会進化論をめぐる神話を一掃する
ダーウィンの道具箱

生物学の一部門としての政策
善の問題
加速する進化

グループが繁栄するための条件
グループから個人へ
グループから多細胞社会へ

変化への適応
未来に向けての進化

がん細胞、免疫系、ミツバチのコロニーから、「多細胞社会」としての人間まで...。
進化生物学の最前線から、人間の社会・経済活動のメカニズムを解剖する、知的興奮の書です。
目から鱗の情報が満載です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

米・露・中国・北朝鮮の攻撃分析から学ぶ


明るみに出ることがない米国、ロシア、中国、北朝鮮のサイバー攻撃について、新聞やネットなどでの煙的な現象・事象から大元の火を想定し、図を使って分かりやすく解説。
主要なサイバー攻撃への対策なども記す書です。
今後の潮流を読む上で参考になる書です。

<印象に残った一文>
「サイバー戦争はすでに始まっています。第5の戦場と化しているサイバー空間。」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1