ビジネス・経済・キャリア: 2014年6月アーカイブ

人生についての90の断章

目次は次のとおりです。

1章 人生はいつでも“適齢期”
-生きるとは、いまを燃えることである

2章 生きたいように生きるために
ーそして、失うもの、得られるもの

3章 男の愛 女の愛
ー所詮、食い違っても、この素晴らしき関係

4章 母と子
ー確執を乗り越えてこそ得られる本当の絆

5章 “還暦青春”と性
ーいつまでも若々しく生きる

6章 老いからの出発
ー60、70歳は女盛り。人は歩く、道は続く

80歳!作家にして、現役のシャンソン歌手。
毎日いきいき生きるコツを伝受してくれます。

実体験に基づくお話は、心に染み込みます。

<印象に残った一文>
「目的に向かって自己放電しよう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自己実現、願望達成についての基本

目次は次のとおりです。

「信念」を持つー「決意があるかどうか」これが決め手
「情熱」を燃やすー“ほどほどの人”が得意分野で大化けする!
「主体性」を持つー「自分」が動けば、「世界」も動き始める!

「集中力」をつけるーただ一つのことに、集中してみる!
「準備」して待つー「運」を引き込む人は、いつでも用意周到
「練習」を怠らないー「自己最高記録」は「プラスα」から生まれる!

「忍耐力」をつけるー「最後までやり抜く人」の心の持ち方
「勇気」を持って臨むー「小さなこと」から大きな変化を起こす
「知的好奇心」を持ち続けるー「学び」に貪欲な人ほど加速成長できる!

「品格」を磨くー「誰も見ていない時」、あなたは何をやっているか?
「責任感」を持つー「誰かが代わりにやってくれる」と思うな!

「つき合う人」を厳選するー「他人から受ける影響」をあなどるな!
「チームワークの力」を活かすー「自分の価値」×「人の価値」=最高のチーム力

“ほどほどの人”が得意分野で大化けする。
「自分」が動けば、「世界」も動き始める。
何かを成したいと志す人のバイブルです。
自己実現、願望達成についての基本がわかる書です。

<印象に残った一文>
「準備ができていれば、必ずチャンスはめぐってくる。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「オールドビジネス」でヒットを飛ばす3つのキーワード

目次は次のとおりです。

第1章 安売りしない「町の電器屋」さんが繁盛している秘密
ーライバル社より「1円でも安く」では見えなくなるもの
(家電量販店ひしめくエリアで利益を伸ばす元祖・おもてなし企業/安売りではなく、あえて「高売り」をする理由 ほか)

第2章 高齢化団地の中でもにぎわう「アイデア商店街」
-お客さんはいまどき、「何に」満足を求めるのか
(高齢化が進むニュータウンと「白髪ぼかし」/住民の45%が65歳以上。それでも活気のある商店街 ほか)

第3章 「鏡がない」フィットネスクラブが人気を集める理由
ー「集う」ニーズにビジネスチャンスあり
(「集いの場所」を提供するというトレンド/日本一の会員数を誇る、鏡がないフィットネスクラブ ほか)

第4章 ランドセルが8月に売れ出した、いまどきの事情
ー「お金の優先順位」を知れば市場が見えてくる
(ときどき会うから「何か買ってあげたい」…?/ランドセル商戦が8月に始まるようになった理由 ほか)

第5章 ビジネス上手は、モノよりコレを売る
ーお客さんの「目線」の先にヒットがある
(いまどきの合い言葉は「男子、厨房に入れ!」/男は料理のどこに魅力を感じているのか ほか)

いまどき「オールドビジネス」でヒットを飛ばす3つのキーワード。
お客さんがいま、本当に求めているものとは?

経営に役立つ本です。

<印象に残った一文>
「全てのビジネスに、なにか新しい要素を付加することが必要である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心をつよくする方法

目次は次のとおりです。

序奏ー積極的失敗のすすめ
第1楽章 快活に!
-「のため病」をやっつけよう
(惚れ込む力は偉大な才能/「終わりなき独学者」になる ほか)

第2楽章 ゆっくりと
ー頭がよくなりたかったら、まずバカになってみる
(表と裏の切り替えが人生を豊かにする/「みっともない自分」を隠さない ほか)

第3楽章 ヴァリエーション
ー素敵なバカの五段活用
(あえてバカになり感覚を研ぎ澄ます/わざと隙を作ってみる ほか)

第4楽章 フィナーレ
ー可愛い子には“修羅場”を見せろ!
(指揮の骨法「受け身の極意」/「修羅場経験」が指揮者を育てる)

クラシック音楽の職人仕事の中には、
長い歴史のもとで鍛えられてきた、
人生上役立つ知恵がたくさん含まれています。

常にプレッシャーのかかる現場で活動する
音楽家の「しなやかでしたたかな知恵」から生まれた
「心をつよくする方法」。

そのメソッドを一般の方に向けてまとめてくれた書です。
ビジネスにも勉強にも応用が効く、
音楽のボキャブラリーで語る、
人生の総合力を高めるレッスン書です。

色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「気持ちのよい大人になるといい。失うものなんて、密室の想像と違ってほとんどなにもないから。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界ナンバー2営業ウーマンの成功マインド

目次は次のとおりです。

1 ももいろ波長で「いいこと」だけを起こすために
(「ももいろ波長」は気持ちのライン/気持ちのラインを「9、10、9、10」の高い位置でキープ ほか)

2 ももいろ波長で人間関係の2次災害を起こさないために
(あなたを凹ませるネガティブなできごとは「闇の帝王の罠」だと思おう/自分のカードで先手を打つ ほか)

3 ももいろ波長で恋愛の落とし穴に落ちないために
(恋が始まる「池理論」/浮気疑惑はウェルカム、「モテない男は選ばない」と能動的に捉えて ほか)

4 ももいろ波長で自分を好きになるために
(他人のリンゴではなく「自分のリンゴが一番おいしい」と思おう/「私は人気者」のオーラで自分とまわりの人を魔法にかけよう ほか)

5 ももいろ波長を簡単に身につける18の方法
(太陽のエネルギーを吸い込もう/出会った瞬間の「笑顔5秒間キープ」 ほか)

すぐに自信を失ってしまうあなたへ。
簡単に幸せグセがつく“ももいろ波長”とは?
世界ナンバー2営業ウーマンの成功マインドを伝受してくれます。
「闇の帝王の罠」理論、受けます。(^^)

<印象に残った一文>
「人生は人任せじゃない。人生は絶対に、絶対に自分次第」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

頑張らなくてもうまくいく49のヒント

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ「3年後も今の会社で働いている自分」が想像できないのか?
第2章 職場でやる気が上がる人、下がる人
第3章 会社は自分次第で天国にも地獄にもなる

第4章 仕事がうまくいく人間関係のつくり方
第5章 心が折れない人は、自信の持ち方を知っている
第6章 日常生活で神経をすり減らさないコツ

第7章 モチベーションの高い人がやっている小さな習慣
第8章 それでも会社を「やめたい」ときには

3年後も今の会社で働けますか?
ストレスや疲れと日々闘う人のための
頑張らなくてもうまくいく49のヒント集です。

<印象に残った一文>
「努力できることが才能である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

彼らが選んだ「成長企業」

目次は次のとおりです。

第1部 知る人ぞ知る会社、そこで働く若者たち
(「メイド・バイ・ジャパン」でアップル、サムスンを超えるーテラモーターズ株式会社(電動バイクメーカー)/社長自身が「ビジョンの奴隷」週1の唱和で理念に立ち返るーSansan株式会社(クラウド名刺管理サービス)/採用も研修も人事ではなく手を挙げた人が主導するー株式会社ネットプロテクションズ(後払い決済サービス)/脱「人月工数」とフェアネスでエンジニアをもっと幸せにするーフォルシア株式会社(商品検索エンジン開発)/月に20万円は確実に稼げる新たな労働市場の創出を目指すー株式会社クラウドワークス(クラウドソーシングサービス))

第2部 大企業とベンチャー、いったいどこが違うのか
(若者と「知る人そ知る会社」を結びつけたスローガン社/「優良成長企業」の今と「IT企業」への誤解/なぜ若者はベンチャー企業を目指し始めたのか)

あえて大企業に背を向けて彼らが選んだ「成長企業」とは?

固定観念を解放したくなる本です。

<印象に残った一文>
「自分探しより「自分づくり」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

図解入りで解説

目次は次のとおりです。

序章 金融は普通の人にも身近な存在
1章 企業活動と金融は深く関係している
2章 その名のとおり「金融機関」は金融の中心

3章 金融+市場=「金融市場」のしくみ
4章 投資家は金融にどう関わっているの?
5章 金融と経済の関係はどうなっているの?

6章 金融は政策や規制でどうコントロールされているのか
7章 金融+テクノロジー=「金融技術」は日進月歩
8章 金融がうまくいかないと大変なことになる!

関連するテーマのすべてを図解入りで解説してくれます。
基本から応用までやさしくわかる入門書です。

<印象に残った一文>
「サブプライムローンバブルの特徴は、その信用の膨張を支えた証券化が、シャドーバイキングであり、その実態がつかみにくいというところにありました。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「心を伝える」極意

【送料無料】伝える極意 [ 長井鞠子 ]

【送料無料】伝える極意 [ 長井鞠子 ]
価格:734円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 会議通訳の現場
(通訳者と翻訳家/世界初の同時通訳 ほか)

第2章 通訳者への道
(帰国子女が簡単に通訳者になれるわけではない/英語を理解するための「聖書」との出会い ほか)

第3章 通訳者の生活とその技術
(プロの通訳者としてデビュー/音楽経験とヒアリング力 ほか)

第4章 国際会議での日本人
(居眠り/「みなまで言うな」の文化 ほか)

第5章 言葉を伝えるための「五つのヒント」
(通訳者と語学力/「相手の話を聞く」ということ ほか)

日本人のコミュニケーション下手が言われて久しいが、
加えて昨今はメールやSNSなどの普及によって、
相手に面と向かって対峙したときの「伝達力」がさらに劣化しています
一九七〇年代から様々な国際交渉の場に通訳者として立ち会ってきた著者が、
そのなかで得てきた、
言語を超えたコミュニケーションの普遍的「法則」を紹介してくれます。

相手が外国人であっても日本人であっても、
単に「発言する」だけでなく、
しっかりと相手に「伝える」ためには、
なにが必要なのか?

「話す・聞く」のプロが、
国内外の著名人との貴重なエピソードをまじえながら
「心を伝える」極意を語る書です。

色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「「発言する」と「伝える」は、イコールでは結ばれない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

銀行の内情

目次は次のとおりです。

第1章 三菱UFJフィナンシャルグループ
(世界最大銀行の大赤字/三菱の歴史 ほか)

第2章 みずほフィナンシャルグループ
(「世界最大のメガバンク誕生」/三菱ー第一銀行合併の挫折 ほか)

第3章 三井住友フィナンシャルグループ
(政商から財閥へー三井/銅からいもづる式に発展ー住友 ほか)

第4章 問われている銀行のあり方「大きい銀行」から「良い銀行」へ
(銀行合併ー失敗の歴史/「大きいことは良いこと」か? ほか)

日本の大銀行の経営者や従業員は何を考えているのか?
三菱UFJ、みずほ、三井住友という日本の3大銀行グループを取り上げ、
これらのグループがこれまで何をしてきたか、
それは日本の国民に何をもたらしたのかを明らかする書です。

現行の内情が理解できる書です。

<印象に残った一文>
 「銀行業は破綻した産業である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

アメリカで大論議

目次は次のとおりです。

1 あなたは、まだ「ギブ&テイク」で人生を決めているのか
ーいま「与える人」こそ、幸せな成功者となる

2 「名刺ファイル」と「フェイスブック」を見直せ
ー「与える人」の才能(1)「ゆるいつながり」という人脈づくり

3 チームの総力を活かせる人
ー「与える人」の才能(2)利益の「パイ」を大きく増やす働き方

4 荒野で“ダイヤモンド”を見つける法
ー「与える人」の才能(3)可能性を掘り出し、精鋭たちを育てる

5 「パワーレス」の時代がはじまった
ー「与える人」の才能(4)「強いリーダーシップ」より「影響力」

6 「与える人」が気をつけなければならないこと
ー「成功するギバー」の、したたかな行動戦略

7 気づかいが報われる人、人に利用されるだけの人
ー「いい人」だけでは絶対に成功できない

8 人を動かし、夢をかなえる「ギブの輪」
-未来を変える「因果応報」のルール

9 「成功への道」を切り拓く人たち
ーあとに続くのは誰だ

「ギブ&テイク」とは、
この世の中を形成する当たりまえの原理原則に思える。しかしこれからの時代、
その“常識”が果たして通用するのかどうか?

著者の問題提起が、
アメリカで大論議を巻き起こしています。

人間の3つのタイプである、
ギバー(人に惜しみなく与える人)、
テイカー(真っ先に自分の利益を優先させる人)、
マッチャー(損得のバランスを考える人)。

このそれぞれの特徴と可能性を分析したするどい視点。
世界No.1ビジネス・スクール「ペンシルベニア大学ウォートン校」史上最年少終身教授のデビュー作です。

面白い切り口の本です。


<印象に残った一文>
「贈り側は独自の贈り物をする方がいいと感じたのに対し、受け取る側は「欲しい物リスト」にある贈り物の方を好んだ。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「異能の起業家」坂本孝の経営哲学

目次は次のとおりです。

『ブックオフ』を『俺のイタリアン』につなげたイノベーション
(『俺のシリーズ』と「イノベータDNA」/一見無関係なものをマッチングさせる/現状に異議を唱える質問をする/周囲を観察して洞察やアイディアを得る/多様なネットワークから情報を得る/新しいアイディアを常に実験する)

「異能の起業家」坂本孝の魅力
(「坂本孝」の起業家DNA/「利他主義」で人を動かす/愛情と夢を与える/役割と裁量を与えて人材を使いこなす)

前代未聞の『俺のシリーズ』を稼働させる
両輪ー技術・人・組織・社会を変える
新しいアイディアによって新たな価値を創造する、
坂本孝氏のイノベータDNAとは?

利他主義、
愛情・夢の付与、
裁量の付与という坂本経営哲学とは?

色々な気づきを与えてくれます。


<印象に残った一文>
「「俺のシリーズの原価率はおおむね60%であり、場合によっては100%を超えるメニューも有る。」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

古森流経営改革の全貌とリーダー哲学

【送料無料】魂の経営 [ 古森重隆 ]

【送料無料】魂の経営 [ 古森重隆 ]
価格:1,728円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 本業消失ー富士フイルムに何が起こったのか?
第2章 第二の創業ー富士フイルムの挑戦と改革の全貌
第3章 有事に際して経営者がやるべきことー「読む」「構想する」「伝える」「実行する」

第4章 すべては戦いであり負けてはならないー世の中のルールと勝ち残るための力
第5章 会社を思う気持ちが強い人は伸びるー仕事で成果を出し、成長を続けるための働き方
第6章 グローバル時代における日本の進路ー国と企業の強みと可能性について

本業消失の危機に立ち向かえ。
これは“第二の創業”だ!
写真フィルム市場が10分の1に縮小する危機を、
奇跡と称される事業構造の転換で乗り越えた、
古森流経営改革の全貌とリーダー哲学書です。

経営において大事なことを気づかせてくれます。

<印象に残った一文>
「流れを読み未来を予測する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

デキる社員のつくり方

目次は次のとおりです。

第1章 トップが社員との距離を縮める
ー「指示待ち」撲滅の極意その1

第2章 社員が孤立しない仕組みをつくる
ー「指示待ち」撲滅の極意その2

第3章 脱ワンマン経営で任せきる!
-「指示待ち」撲滅の極意その3

第4章 正しい叱り方が社員を変える
ー「指示待ち」撲滅の極意その4

第5章 デキる社員づくりは採用から
ー「指示待ち」撲滅の極意その5

メッキ加工会社、分数計算から教えて元ヤンキーを戦力化。
プレス機械メンテナンス会社、「改善カード」の記入で気付きを促す。
電気設備資材メーカー、ノルマ、残業なしでやる気アップ。
35社の成功事例が満載で参考になる本です。

<印象に残った一文>
「デキる社員を作るには、トップが社員との距離を縮め、成長を見守り続けることがカギを握ります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

元祖プロ・コーチが教える 

目次は次のとおりです。

1 人を育てる
(指導する者に与えられた素晴らしい特権/指導者とは、人びとに意欲を起こさせるために銃を必要としない人のことである/自分の指導下にある人たちに敬意を払いなさい ほか)

2 チームを育てる
(最高の選手を集めても、最高のチームになるとはかぎらない/チームを成功に導く六つの条件/目標はひとりのスターを育てることではなく、チームに最高の結果をもたらすこと ほか)

3 成功のピラミッド
(最高の自分になるために全力を尽くすのが成功者/私が見いだした成功の定義/持っているものは人によって異なるが、それを最大限に発揮する機会は誰にでも平等にある ほか)

指導者の最も基本的な条件は、
自分の指導下にある人たちの尊敬を得ることです。
それには、みずからがまず彼らに敬意を示すことです。
伝説の名コーチはどのように人を育ててきたのか?
その秘密に迫る書です。



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ステージ別に詳解

目次は次のとおりです。

第1編 個別労働関係紛争の論点
(労働契約・労働者/就業規則/採用・内定・試用期間/労働時間・休憩・休日・年次有給休暇/賃金・賞与・退職金/割増賃金請求/職務発明/配転・出向・転籍)

第2編 個別労働関係紛争の解決手続
(手続選択の考え方/訴訟/労働審判/仮処分/雇用関係に基づく一般先取特権の実行/簡易裁判所の手続/労働基準監督署/都道府県労働局、紛争調整委員会/個別労働事件の裁判外の紛争調整機関等)

採用・就職から退職・解雇まで、
労働契約の成立・継続・終了をステージ別に詳解してくれます。
労働契約法や派遣法、
高年法等の法令改正や新たな裁判例に対応して大幅改訂してあるの即活用できる書です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本はこうしてオリンピックを勝ち取った!

目次は次のとおりです。

プロローグ 二〇二〇年オリンピック・パラリンピック招致最終プレゼンテーション

第1章 最終プレゼンを徹底分析する
(佐藤真海「スポーツのパワー」/竹田恆和「東京五輪のビジョン」 ほか)

第2章 ニック式、プレゼンを成功に導く7つの戦略
(DO THE MATH まずは数字からー与えられた条件から計算しよう/KNOW YOUR AUDIENCE オーディエンスを理解するー相手について、できるだけのことを調べていこう ほか)

第3章 「五輪招致の請負人」の仕事術
ー東京オリンピックはこうして勝ち取った
(インタビューを通して東京を探る/二〇一六年招致はなぜ失敗したのか? ほか)

第4章 世界に日本をプレゼンする
ー五輪最終プレゼンから日本人が学べること
(日本人が克服するべき課題/世界最大のマーケティング・チャンス ほか)

最終プレゼンの知られざる裏側。
その緻密な戦略とストーリーづくり。
2020年、日本人がグローバルな舞台で成功を収めるための7つの戦略を伝えてくれます。
成功のためにはきちんとした裏付けがありました!

<印象に残った一文>
「自分を好きになってもらい、信用してもらう。約束したことは実行しますよ、というメッセージを発信するのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたの職場に潜む「狂気」を抉る

【送料無料】悶える職場 [ 吉田典史 ]

【送料無料】悶える職場 [ 吉田典史 ]
価格:1,365円(税5%込、送料込)

目次は次のとおりです。

1 若手社員を追い込む「上司」たち
(未来ある20代社員80人が涙した壮絶リストラの内幕 元事業部長が懺悔する「追い出す側」の奔放な論理/20代を“うつ”にし続ける女性マネジャーの病理 若手上司が心酔する「部下を破壊するマネジメント」 ほか)

2 「弱者」にかき回される職場
(したたかな女性上司に引導を渡された元部下の告白 表向きは実力主義を謳う「某外資系人事」のからくり/子育て苦を言い訳に“疑惑の残業”をやりたい放題!会社にたかりしゃぶりつくす「黒いイクメン」の被害 ほか)

3 職場に潜む「狂気」が見える
(「もう、車に飛び込んで死んでしまいたい…」心が壊れた課長を追い込む“リストラ面談”全記録/粘着質の「追い出しオタク」が役員に出世して暴君化 単純作業の奈落で喘ぐ課長が“10倍返し”を誓うまで ほか)

4 「死」と隣り合わせの職場
(昼夜を問わぬ異常な激務を同僚でさえ見て見ぬふり!夫の過労死をめぐって組織の闇と戦った妻の25年間/社員の死は「会社のせい」と言い切れるのか?検死医が明かす遺族と人事部の“覆い隠された苦悩” ほか)

Extra Chapter 究極の低賃金に喘ぐ「プロ」たち
(ピーク時700万円あった年収が100万円台へ激減!少女ホラー漫画家が明かす生活保護より悲惨な日常/50代で年収380万、痛みでトイレも使えぬ生活苦!タクシードライバーが沈む不況と過当競争の底なし沼)

20代を“うつ”にし続ける女性マネジャーの病理、
会社にたかる“黒いイクメン”の被害etc。
気鋭のジャーナリストが、
会社員が苦しみ、悶える職場の真相をあぶりだす書です。
読んでいるうちにちょっと気分が落ち込みます。^^;

<印象に残った一文>
「会社員はプロフェッシャルではなく、プロフェッショナルをまとめるのが役目。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ストーリーの“ゆるさ”でうまくいく

目次は次のとおりです。

1 ストーリーのゆるさを活かすのがストーリー思考
2 ストーリー思考の主役たち
3 ストーリーを作るための基本原則

4 必然的なストーリーを作るための思考原則
5 相手に伝わるストーリーにするための表現原則
6 印象づけ、理解を深めるー自分や商品をわかっても
らっていますか?

7 イメージを共有するー目に見えないもののイメージこそストーリーで共有する
8 やり方を伝えるーマニュアルだけではわからないことはストーリーが教えてくれる

ロジックや数字で固められた説明や計画より
ストーリーの“ゆるさ”でうまくいく。
説得力あるストーリーを磨く9つの原則を伝受してくれます。



<印象に残った一文>
「 緻密に考え、ゆるく伝える。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

夫を看取った500日

目次は次のとおりです。

第1章 出会いは最悪だった
ー“夫婦”になるまでの道のり
(違和感だらけの最初の出会い/4時間近い長電話 ほか)

第2章 試され続けた最後の40日間
ー逝ってしまう人に何ができるか
(猫のような存在/毎日がお祭り ほか)

第3章 死後のミッションを遂行する
ー新しい自分に出会うために
(ふっくらした頬、笑みをたたえて通夜の席の涙の意味 ほか)/追記 金子哲雄を看取って知ったこと、伝えたいこと(在宅で死ぬこと/逃れられない死の恐怖 ほか)

突然の余命宣告。
絶望の中でやがて彼は「命の始末」と向き合い始める。
その臨終までの道程に妻はとことん寄り添った。
出会いから別れまでのせつなく愛しい12年間。
売れっ子流通ジャーナリストの妻の
しなやかな生の記録です。

金子氏の生きざまがよくわかる書です。

<印象に残った一文>
「息抜く力、生き抜く力」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トップ映画大学院への留学記

目次は次のとおりです。

第1章 映画留学の夢を叶えるために
(合格通知が来た!/悩んだ末に見つけた道 ほか)

第2章 立ちはだかる表現の壁、コミュニケーションの壁
(アメリカに渡って/初日にして休学を直訴 ほか)

第3章 自分の表現スタイルを模索する日々
(自分をさらけ出した作品を!/撮影にすべてをかける ほか)

第4章 「アート」と「ビジネス」を両立させ、感動を広げる
(UCLAで学んだ数々のこと/稼ぎ口を見つけなければ! ほか)

東証一部上場のコンテンツ企業をつくり上げた創業者の原点。
フランシス・コッポラ、
ポール・シュレイダーを輩出したトップ映画大学院への留学記です。
勇気を与えてくれる本です。

<印象に残った一文>
「重要なのはより高いレベルを目指すことだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

成功哲学「引き寄せの法則」の神髄

【送料無料】百発百中 [ 斎藤一人 ]

【送料無料】百発百中 [ 斎藤一人 ]
価格:1,785円(税5%込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 あなたの望みを引き寄せる生き方
(引き寄せの法則とはなにか/目的が変われば振動数も変わる ほか)

第2章 いいものを引き寄せ、悪いものを引き寄せない法
(圧が高いところにエネルギーは流れる/はっていい見栄と悪い見栄 ほか)

第3章 豊かさを引き寄せる旅路
(地球を舞台にした引き寄せゲーム/ある日大きな引き寄せが始まった ほか)

第4章 百発百中で引き寄せる方法
(一人さんの使命とは?/幽霊はけっして怖くない ほか)

成功の鍵を握るのは“エネルギー”。
やるぞ!と自分の“圧”を高めることで、
エネルギー(気)が集まり、
良きことがなだれのごとくやってくる。

当代きっての実業家師弟が、
わかりやすく解き明かした成功哲学「引き寄せの法則」の神髄です。

スーッと腑に落ちてくる本です。

<印象に残った一文>
「手っ取り早くお金を引き寄せる方法は、“お札の臭いをかぐこと”」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世紀を超えた現役声楽家

目次は次のとおりです。

第1章 私のなかに歌がある
(一〇七回目の元朝/生命のリズムを刻む ほか)

第2章 神戸・灘の旧家へ嫁ぐ
(山田耕筰と夫の嘉納鉄夫/嘉納家の若ごりょんはん ほか)

第3章 音楽によって蘇った生命
(溢れ出た歌への熱き思い/音楽教育にすべてを賭ける ほか)

第4章 恵みの人生を生きる
(九十歳でモンブランへ/新たな楽しみ「川柳」 ほか)

NHKテレビ『生きる伝説きわめびと』で
体内年齢31歳で話題を呼ぶ
山田耕筰の一番弟子、
世紀を超えた現役声楽家の生き方です。

色々な気づきを与えてくれます。



<印象に残った一文>
「今が一番幸せです。」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分の才能と情熱が出会う場所=「エレメント」

【送料無料】才能を磨く [ ケン・ロビンソン ]

【送料無料】才能を磨く [ ケン・ロビンソン ]
価格:1,575円(税5%込、送料込)

目次は次のとおりです。

1 エレメントを見つける
2 何が「できる」のか?
3 自分の中を掘る

4 何が「好き」なのか?
5 何をすると「幸せ」か?
6 世界との「接し方」を変える

7 「現状」を正確に知る
8 「同族」を探す

9 次はどうする?
10 足を踏みだす

自分の才能と情熱が出会う場所=「エレメント」を見つけるにはどうしたらよいのか?
エレメントを見つけた人々の体験談と、
エレメント探しを助ける
実践的なエクササイズを紹介してくれます。

自分のキャリアを考える上で参考になる書です。

<印象に残った一文>
「自分を知り、人生で「何をするか」を知る」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今後10年、激変する経済社会の“サバイバル・ガイド”

目次は次のとおりです。

0章 「型を破る人」が生み出す“未知のインパクト”
-なぜ人はそこに「プラスαの価値」を見るのか

1章 この「刺激的」な働き方!
-「標準化」「安定志向」から「個性」と「リスク」へ

2章 「変化を恐れない人」が、富を独占する
ーこれまでの支配階級が恐れていたことが、いま現実になりはじめた

3章 「真似のできない才能」は、その「コンプレックス」のなかにある
ーどこまで“想定外”の人材になれるか

4章 “弱点”すら“強さ”に変えられる「やってのける力」
-「不安」と「恐れ」を味方につける人の共通点

5章 「人の心を揺さぶる仕事」が、桁外れの結果を出す
ー「新しいものに飢える社会」の必勝パターン

これからどの価値観が求められるのか?
“時代の真実”が明かされる!
今後10年、激変する経済社会の“サバイバル・ガイド”です。

色々なヒントを与えてくれます。



<印象に残った一文>
「顧客をそして社員を感動させ続けられなければ、価値を創り出せなくなった。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1