ビジネス・経済・キャリア: 2015年2月アーカイブ

ハーバードビジネススクール特別講義 ハーバードビジネススクール特別講義

目次は次のとおりです。
第1部 基礎編
(そもそも交渉が必要か?/『オーシャンズ11』にみる交渉の三角形/ニューヨークの大地上げに学ぶ)

第2部 変化する現場で
(一流の交渉人は「二面性」を兼ね備える/アドリブの極意/危機的状況をどう脱するか?)

第3部 各段階のテクニック
(開始/重大局面/締めくくり方)/第4部 上級編(創造力による枠組み転換/追求者と満足者/交渉に正義はあるか?)

大物作家から持ち込まれた原稿は、1400ページを超えていた。
出版社は、「これでは長すぎる」と言い
作家は「原稿は削れない」と言う。
交渉は決裂し、原稿はお蔵入りに。
決裂した交渉をひきとり、
ベストセラーを二つ出すことになったノートン社の「創造的枠組み転換」とは?
北アイルランドの和平交渉から、
教え子の誘拐事件まで、
20年以上、実際の交渉の研究を続けてきた著者が初めて明かす交渉のABCです。

眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「人は出会ってわずか数秒で相手の第一印象を形成する。更に交渉の成否を大きく左右する「場の雰囲気」は開始2分で作られる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あがり症から脱出する5つのステップ超入門!

目次は次のとおりです。

1 あがりの「原因」をとりのぞく
(人はどうして、「あがる」のか?/あがりの原因(1)他人の評価が気になる ほか)

2 ふるえず話せる「声の出し方」
(自分の声を聴いてみる/腹式呼吸をマスターする ほか)

3 人前で「ごくふつうに」話すには?
(「ここまではできる」というレベルを目指す/「ごくふつうに」話せるようになるポイント(1)あなたの言いたいことは何? ほか)

4 相手を話に「引き込む」には?
(「話がうまい」って、どういうこと?/前フリを入れる ほか)

5 相手の心に「何か」を残す話し方
(「伝える」と「伝わる」の大きな違い/メッセージに砂糖と塩を入れる ほか)

ベストセラー『しゃべる技術』
『さようなら!あがり症』の著者が贈る、
あがり症克服本です。
声がふるえる、からだがふるえる、声が出ない…
でも大丈夫!
社会人として人前で言いたいことがキチンと言えるコツを伝授してくれます。

具体的に書かれていて即活用できる実践本です。

<印象に残った一文>
「メッセージに砂糖と塩を入れる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

グローバル化するビジネスと消費者 ヒューマン・コマース

目次は次のとおりです。

第1部 グローバル化するビジネス
(ヒューマン・コマース 新しい時代の消費者と流通/日本のEC市場と歴史的構造/「人気」ある商売/海外企業とつくる楽天のビジョン経営/インターネットが変えた本の流通)

第2部 グローバル時代の企業マネジメント
(ECにおけるエコシステムの確立/マクロ経済の観点から見たeコマースーeコマースのさらなる成長に向けた課題/「消え行く手」、「巧妙な両手」そして「誰のものでもない手」へ)

なぜ楽天市場には“人”が集まるのか?
eコマースの現場から明かすネット消費者のリアル。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「ネットショッピングは、「究極の対面販売」である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

基準法+契約法のベーシックなテキスト

目次は次のとおりです。

第1章 労働契約の概念
第2章 採用
第3章 就業規則

第4章 労働時間
第5章 休日
第6章 休暇、休業等

第7章 賃金
第8章 懲戒処分
第9章 解雇、退職

基準法+契約法のベーシックなテキストです。
採用から退職までの労働法のルールを
解説+Q&Aスタイルで編集してあります。
行政通達・関連裁判例も数多く収録してあるので実務に役立ちます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

改正労働契約法 改正パート労働法 社会保険の適用拡

改正労働契約法への対応、
社会保険の適用拡大、
パートタイマーへの公正な待遇の確保等を中心に、
有期契約労働者の管理、活用、処遇について
法的・実務的な対応方法を提示する書です。
人事関係者は押さえておきたい本です。

<印象に残った一文>
「新しいパートタイマーのマネジメントルールを形成して、費用対効果を最適化するための体制を再設計する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

命との引きかえで失ったもの、そして得たもの

目次は次のとおりです。

序章 思ってもいなかった究極の選択
第1章 オストメイトに変身!
第2章 職場復帰完了!

第3章 オストメイト、シリコンバレーへ
第4章 オストレイト、熱風国へ赴任となる
第5章 オストメイト、独立しました!

終章 オストメイトビジネスマンに変身したのなら
付録 働くオストメイトのノウハウ集


直腸がんなどの摘出手術で排泄機能を失い、
その代替手段として人工肛門などを保有した人々の呼び名を、
オストメイトといいます。
41歳でオストメイトとなった著者は、
とかくネガティブになりがちな境遇でもめげずに
仕事もプライベートも改善改革を果たし、海外勤務、ベンチャー立ち上げなどこなしていく。

濃厚なチャレンジ精神と、仕事をしながら生きながらえることの大切さは、
ずしりと心にとまり、読むと元気が出る一冊です。
勇気を与えてくれる一冊です。

<印象に残った一文>
 「先進国と言われている米国、日本、そして欧州の代表的な国では、人工の0.2%程度のオストメイトがいると推定されている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

幸運が続々と舞い込む70のヒント

目次は次のとおりです。

1章 夢が見つかる人の習慣
(夢が持てない自分を責めない/夢が持てない2つの理由を知る ほか)

2章 夢をかなえる人の習慣
(夢をかなえるクセをつける/夢の映像をストックする ほか)

3章 夢を応援してもらえる人の習慣
(自分の価値観を周りに伝えておく/夢をかなえるためのチームをつくる ほか)

4章 夢もお金も手に入れる人の習慣
(夢とお金は両立できると知る/周りの人に気持ちよく協力してもらう ほか)

仕事、お金、健康、人間関係、恋愛、パートナー、夢・目標、ライフスタイル。
6万人との対話でわかった!
人生はコレでうまくいく。
幸運が続々と舞い込む70のヒント集です。
色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「自分にしかない魅力に目を向けて下さい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

プロジェクトを成功させた「挑戦者」に学ぶ

  目次は次のとおりです。

第1章 成熟市場の壁を打ち破る
(油も水も使わずに焼ける冷凍餃子ーギョーザ(味の素冷凍食品)/「体脂肪を減らす」のを助けるトクホ茶飲料ー伊右衛門特茶(サントリー食品インターナショナル) ほか)

第2章 買わない人を振り向かせる
(縁に載せるカプセル玩具人気の火付け役ーコップのフチ子(奇譚クラブ)/ツンとこなくて使いやすい調味酢ーやさしいお酢(ミツカン) ほか)

第3章 時代の変化を捉える
(アルコール0・00%のビール風味飲料ーキリン フリー(キリンビール)/油や火を使わずから揚げが作れる混合粉ーレンジでチンするから揚げ粉(昭和産業) ほか)

第4章 新たな生活習慣を創る
(浴室全体を除菌してカビ発生を抑制するールック おふろの防カビくん煙剤(ライオン)/蒸気が外部に出ない炊飯器ー蒸気レスIH NJ-XS10J(三菱電機) ほか)

『日経トレンディ』の人気連載「ヒットの軌跡」からの
珠玉の18選。挑戦者たちの“熱いハートと冷静な判断”が
次々ヒット商品を生み出します。
その成功の秘密を気鋭の消費トレンドジャーナリストが解き明かす書です。

色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「ヒットを生み出す重要なカギを上げるとすれば、それは「人」に尽きると思います。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

かんたんたのしくつづけられむりなくリスクなし

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ主婦は起業に向いているのか?
第2章 起業する主婦は幸せになれる!
第3章 私たち、主婦起業で成功しました!

第4章 まずは「自分の得意」で1歩を踏み出そう
第5章 1日30分のパソコン作業でお客様が集まる!
第6章 主婦の起業で目指せ!月10万円!


家族をしあわせにする主婦の“プチ起業”。
忙しい主婦が好きなこと、
得意なことで収入を得るための超実践的ノウハウを伝授してくれます!
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
 「かんたん、たのしく、つづけられ、むりなく、りすくなし」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

崖っぷちの水族館を救った奇想天外の秘策

目次は次のとおりです。

序章 集客力を上げるにはコツがいる
(どうすれば客を満足させられるか/“集客請負人”と呼ばれて ほか)

第1章 大人向けにリニューアルして大成功!常識を覆した「サンシャイン水族館」
(もっと人を呼ぶためには/弱点を直視すれば活路は開ける ほか)

第2章 「闘うワークショップ」で、スタッフの力を150%引き出す!
(ワークショップは闘い/関係のない部署の人こそ戦力に ほか)

第3章 田舎の弱点を強みにして集客数を15倍に上げた「北の大地の水族館」
(交通不便で寂れた水族館/絶句!2億円で建て直し… ほか)

第4章 「業界初」の仕掛け。宣伝力で知名度をアップさせた「鳥羽水族館」
(誰もがさかなクンにはなれない/ピラニアは噛みつかない ほか)

集客15倍増!
弱点があるからこそビジネスは進化する!
資金がない、売りがない、場所が悪い…
崖っぷちの水族館を救った奇想天外の秘策書です。

ハッとする着眼点が満載です!

<印象に残った一文>
「弱点と困難は、私達に進むべき道を示してくれる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

均等処遇でいまこそ納得できる賃金を!

目次は次のとおりです。

第1章 日本企業における賃金制度改革の動向
(非正規労働者の職務基準雇用慣行と時間単位給/時間単位給の範囲レート職務給への近似化/正規のホワイトカラー労働者の賃金制度改革/正規の生産労働者の賃金制度は?

第2章 賃金形態の分類を考える
(「賃金形態」という言葉/賃金形態と雇用慣行の対応関係/賃金形態の分類表)

第3章 賃金制度改革の背景ー一九六〇年代型日本システムの成立と崩壊
(一九六〇年代型日本システムとは/一九六〇年代型日本システムの崩壊と労働者への影響)

第4章 新しい社会システムにむけてー同一価値労働同一賃金をめざす賃金制度を
(新しい社会システムー「職務基準雇用慣行」と「多様な家族構造」の組み合わせ/同一価値労働同一賃金をめざす職務評価/これからの賃金と社会的規制)

バブル崩壊から20年、
日本企業の雇用慣行・賃金制度はどのように変わったのか?
これからの賃金のあり方に対する提言書です。

<印象に残った一文>
「現在の1960年型日本システムを離れ、別の新しい社会システムを目指さなければならない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ワタミ内部の問題に迫る!

2008年、外食産業ワタミフードサービスに入社して2カ月、
26歳の女性が命を絶った。
早朝にまで及ぶ長時間労働、
休日のレポート作成や早朝研修…。
ワタミ内部の問題に迫り、
事件とその後の動きを検証する書です。

驚愕の内容です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知らないとソンする!

目次は次のとおりです。

1 鉄板業界から探る「価格と儲けのカラクリ」
(農業生産物/外食産業 ほか)

2 縮小業界から探る「価格と儲けのカラクリ」
(ガソリンスタンド/クリーニング取次店 ほか

3 価格破壊が激しい「儲けのカラクリ」
(携帯電話/LCC・格安航空会社 ほか)

4 意外においしい「儲けのカラクリ」
(不動産屋/化粧品 ほか)

5 今さら聞けない「儲けのカラクリ」
(医師・歯科医師/ペットショップ ほか)

「儲けの仕組み」を知ると世の中がわかる!
今、話題の63のモノとサービスの価格と儲けのカラクリ、
現状と将来性がわかる書です。
面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「4人に1人が年収300万円と言われる歯科医師」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

程良い規制を求めて

目次は次のとおりです。

基本ルールと現場の心得ーできないことは約束しない
(労働法という名称の法律はない/労働契約の内容は就業規則で決まる/限界のある労働協約、際限のない交渉義務)

職業生活の有為転変ー捨てる神あれば拾う神あり
(採用にミスマッチはつきもの/辞めるとき、辞めさせるとき/変わるもの、変わらないもの)

裏目に出た規制強化ー正義の道は地獄へと通じる
(かえって雇用が不安定化した派遣社員/更新に限度が設けられた有期労働契約/待遇改善が難しくなったパート従業員)

口には出せない行政への注文ー過ちを改むるに憚ることなかれ
(四・六通達と「サービス残業」/「希望者全員」の定年後再雇用/「日雇い派遣」禁止の奇々怪々)

ウソのような本当の話ー程良い規制を求めて
(仕事をしない「仮眠時間」も労働時間/組合員は一人でも千人でも権利は平等/労働法の適用を受けない公務員の世界)

常識論が通じない司法
試用期間にみるタテマエと現実
団体交渉という名の不思議な世界
自虐的表現としての「サービス残業」
硬直的な行政etc…

問題の本質はどこにあるのか?
現場が求める「程良い規制」とは?

常識とセンスを身につける実務家のための労働法再入門書です。
規制改革委員会や大学の人事労務に携わってきた著者が、
現場の視点から説き明かすアクチュアルな労働法の世界を紹介します。
労働法の課題を提言する書です。

<印象に残った一文>
「労働法の「常識」通りに行動すると、「非常識」な結果に終わることが少なくない。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

女性活躍推進の方法

目次は次のとおりです。

第1章 女性育成の常識は間違いだらけ
第2章 女性活躍推進が経営戦略の最重要テーマに
第3章 数値目標は是か非か

第4章 この機会に労働時間を見直す
第5章 新人女性を確実にリーダーに育てるシナリオ
第6章 女性活躍推進は女性のためにあらず


女性活躍推進にどう取り組めばよいのかを解説してくれます。
全社的に必要な取り組みから、
日々の仕事で工夫する点、
上司の心得まで具体的に述べてくれます。

女性の管理職・リーダーを増やすことが多くの企業で課題となっています。
数値目標の設定から達成するまでの実行計画や、
出産・育児などのライフイベントに対応できる人事制度改革のポイントがわかります。
これまで女性の就業支援のために拡充されてきた両立支援策をはじめとする各種制度が、
キャリア形成にとって、マイナスになる面があることも指摘してくれます。

<印象に残った一文>
「給与が上がらないと、どんな仕事をしていてもだんだんモチベーションは低下します。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

具体例や図表をもとに解説

目次は次のとおりです。

第1章 マイナンバーとは
第2章 マイナンバー制度の概要
第3章 マイナンバー制度の企業へのインパクト

第4章 人事分野事務における影響の程度とその対応
第5章 マイナンバーに関する情報管理

第6章 マイナンバー対応で特に注意すべきことがら
第7章 企業としてどのように準備すべきか

マイナンバー制度がいよいよ2016年からはじまります。
実はこのマイナンバー制度は、個人だけではなく特に民間企業にとって多大な影響を及ぼす制度です。
しかも、対応を間違えると大きな課題を企業に与える可能性があります。
マイナンバー制度によりどのような影響が企業実務にあるのかを中心に、
どもようなことを行うべきか、
また留意すべきことについて、
具体例や図表をもとに解説してくれています。
来年に備えて抑えておきたい一冊です。

<印象に残った一文>
「全部署、全従業員が「当事者」になる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

Q&Aと事例

目次は次のとおりです。

Q&A編
(懲戒処分の基礎知識/懲戒処分の種類/懲戒処分の手続/懲戒処分の注意点)

事例編
(経歴詐称/職務懈怠/業務命令違反/職場規律違反/職場外での非違行為/近時、特に問題となっている非違行為等)


懲戒処分の基本的な事項を整理し、
企業において日常生じ得る懲戒対象事案の対応ポイントをQ&A形式で説明してくれます。
また、実際に起こった懲戒事例の解説を通じて、
懲戒の対象や処分に対する判断のポイントを示す書です。
人事関係に携わる方には心強い一冊です。

<印象に残った一文>
 「ほとんどんの場合に即時の対応を求められています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

仕事のあらまし

目次は次のとおりです。

第1編 経済と経営の歩み
(日本経済の流れ/企業経営の変遷/近年の経営環境と経営戦略)

第2編 仕事の基本的な作法
(会社と仕事/組織と個人/人間力/コミュニケーション/情報・データと意思決定/リスクマネジメント/コンプライアンス)

第3編 仕事の実践
(マーケティングと営業/開発と知的財産/もの作り/業績と会計)

就職活動中の学生や若手社員に向けて、
会社や仕事を考える準備として
経済および経営のこれまでの流れと、
これからのあり方を解説し、
仕事の基本的な作法、
仕事の実践のあらましを紹介する書です。
社会人になる方には読んでおいて欲しい本です。

<印象に残った一文>
「ピンチはチャンス」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

1%による1%のための勝利戦略

世界金融危機で痛手を被ったかに見えた1%の富裕層は、
再び立ち上がり、更なる富を手にした。
彼らはどのような手段を取ったのか?
事実にもとづく架空の「報告書」という形をとって、
グローバル化された収奪のシステムを暴く書です。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「今日世界で85人の手に世界人口の半数すなわち約35億人分と同じ富が握られている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

しあわせ長寿をもたらす

目次は次のとおりです。

1章 自分らしく生きていい年代
2章 「ほめ日記」という新感覚

3章 「ほめ日記」で新しい自分と出会った
4章 いざ!という時に力が出せる

5章 生き方は死に方
6章 「ほめ日記」+新しいこと
7章 還暦過ぎたら「プレイズノート」


読みやすく、学びやすくて、使いやすい!
「ほめ日記」コンセプトとは、
“一日一日、私たちは古くなるのではなく新しい自分になる”というもの。
“しあわせ長寿”の基本を、
脳と体と心に作り上げる手法です。
私も読んだ日から実践していますが、かなりいいです!

<印象に残った一文>
「情熱を持っている人は老人ではないんです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本ヘッドハンター大賞MVP受賞キャリアコンサルタントが授けた“キャリア戦略”

目次は次のとおりです。

第1章 人生を飛躍させるキャリアを設計する
第2章 まずは人材市場の実態を知るー誰もが気にするキャリアの疑問
第3章 あなたの「常識」は間違っているかもしれないー陥りがちなキャリアのワナ

第4章 ビジネスエリートたちはすでに実践しているー押さえておくべきキャリアの鉄則
第5章 劇的に人生を変えるマジックがあるープロが編み出したキャリアの飛躍術
第6章 戦略的なキャリア設計法をマスターする

20代、30代という若さでありながら、
企業経営者、NPO創業者、戦略コンサル、外資エグゼクティブといった
ビジネスエリートとして活躍する人が急増しています。
ごく普通のサラリーマンだった彼らが人生を飛躍させた鍵は、
日本ヘッドハンター大賞MVP受賞キャリアコンサルタントが授けた“キャリア戦略”にあったのです。
キャリア戦略のエッセンスが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「自分の人生に何が大切なのかを把握して、今自分がなすべきことを選択肢し、それに努力を集中させる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「楽天」と「三木谷浩史」の秘密

目次は次のとおりです。

第1章 社内公用語英語化の全過程ー言葉のルールを書き換える
第2章 楽天成長の原理ービジネスのルールを書き換える
第3章 グローバル化を進めるー成長のルールを書き換える

第4章 会社のM&A-買収のルールを書き換える
第5章 成功のコンセプトー企業文化を書き換える
第6章 ITはコラボレーション、スピード、喜びのツールだーインターネットのルールを書き換える

第7章 ショッピングの新発見ーeコマースのルールを書き換える
第8章 スピード!!スピード!!スピード!!-オペレーションのルールを書き換える

第9章 プロ野球、Jリーグ、オーケストラー地域貢献のルールを書き換える
終章 eコマースの未来ーブランドは国家を越える

破壊せよ、熱狂せよ。
すべてのビジネスマンに贈る最高のビジネス書、誕生。
わずか2人で創業してから18年。
グループサービス年間流通総額約5兆2500億円に達した今も、
「世界一のインターネット・サービス企業」を目指し続ける。
ついに書かれた「楽天」と「三木谷浩史」の秘密。
三木谷経営の根幹に迫る書です。

<印象に残った一文>
「機能の我に今日は勝つべし。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

残業代ゼロとセットで考える本物の「エグゼンプションン」

目次は次のとおりです。
第1章 経営側が隠しているエグゼンプション導入の本音
第2章 なぜエグゼンプションは必要になったのか?
第3章 なぜ欧米人は、しっかりと「働かない」のか

第4章 労働者都合でのエグゼンプション設計
第5章 どこまで日本型を変えるべきか

第6章 法律でできることと、企業が考えること
第7章 みんなで歌う、日本型雇用へのレクイエム

テレビ報道でにわかに脚光を浴びつつある「ホワイトカラーエグゼンプション」ですが、
残業代の不支給と、その対象となる年収のみが議論の的になっているようです。
今回のエグゼンプション論議は、
経営都合で「定期昇給・残業代」という日本型の変更のみが、念頭に置かれています。
もう一つの日本型の問題、働く人のキャリアや家庭生活の面において
マイナス寄与している部分への視点が欠如しています。
雇用のカリスマが制度の本質を分かりやすく解説し、
日本人としての新しい働き方を問う一冊です。
面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「日本型の総合職をとるか、欧米型のポスト雇用をとるかというのは、全く法律に規定などなく、それは単に企業の“癖“でしかない」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

質問型営業を習得すれば、奇跡が起こる!

目次は次のとおりです。

第1章 お客様に感謝されながら、質問で実績をあげる
(「売るのではなく、買ってもらう」/「何のために営業しているのか?」 ほか)

第2章 たった3つの質問で奇跡が起こる
(なぜ喜ばれるのか?ふと考えると理由が見えてきた/営業は質問の順番で決まる ほか)

第3章 伸びる秘密は、「聞く」の実践に限る
(営業マンはロールプレイングで短期間に飛躍的に成長する/ロールプレイングは質問中心 ほか)

第4章 今日のことを明確にし、振り返ると営業力は倍増する
(ほとんどの営業マンがやっていないシミュレーション/効果的なシミュレーションシート ほか)

第5章 質問型営業はなぜこれほどまでの成果が出せるのか?
(「人は思った通りにしか動かない」を営業マン自身に利用する/営業をつかむということ ほか)

2万人超を変えた独自のノウハウを全公開!
「たとえば?」
「なぜ?」
「ということは?」
聞き方を変えるだけで、成績がグングン伸びる!
質問型営業を習得すれば、奇跡が起こる。
営業職に携わる方に役だつ本です。

<印象に残った一文>
「人の行動原則「人は自分の思った通りにしか動かない」仕事の原則「仕事とはお役立ちである」。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

現代社会を生物学から斬る画期的な人生論

スピード至上主義の始原をニュートンに遡り、
貨幣万能主義と数字万能主義の功罪を問い、
善く生きるヒントを道元の「正法眼蔵」の、
時間を物理的ではなく生物的に捉える視点から探る書です。
面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「老いとは、生物学的に見れば、生殖活動ができなくなることである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1