ビジネス・経済・キャリア: 2021年12月アーカイブ

ビッグテックは世界をどう支配してきたか


目次は次の通りです。

イントロダクション
第1章 私たちの道がたどりついた場所
第2章 忘れ去られた第二次世界大戦の教訓
第3章 独占禁止運動の系譜
第4章 独占禁止法の黄金時代ー一九五〇~一九六〇年代
第5章 巨大テクノロジー企業との戦いー一九八〇~一九九〇年代
第6章 新自由主義のゆるがぬ勝利
第7章 グローバル化時代の独占問題
第8章 ビッグテック台頭
結びにかえて 独占企業を解体させる五つの提言

格差拡大、世界経済の低迷の原因は、巨大なグローバル企業による独占と寡占が進んだ結果、市場の競争原理と新規参入がはばまれ、イノベーションが妨げられたからだー。
GAFAなどのテクノロジー産業の寡占に象徴されるこの状態を説明するため、著者は独占禁止法の歴史をひもとき、19世紀末の反トラスト法から、今日の独占禁止法が置かれている状況までを概説する。
日本の財閥とナチス・ドイツの経済政策についても検証、戦後の日本経済の躍進と西ドイツの奇跡的な復興こそ、財閥解体とオルド自由主義による独占排除によってもたらされた証しだと主張する。
日本が「失われた30年」の低迷から抜け出せられない真因は何か。
オバマ政権の国家経済会議(NEC)のメンバーとして競争政策を担当し、「ネットワーク中立性」の提唱者としても知られる著者が徹底分析する。
今後の潮流を読む上で参考になる書です。

<印象に残った一文>
「経済が停滞したのは巨大なグローバル企業による独占と寡占が進んだ結果、市場の競争原理と新規参入が阻まれ、イノベーションが妨げられたからだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

~脱日本型雇用のトリセツ~ 欧米のモノマネをしようとして全く違うものになり続けた日本の人事制度


目次は次の通りです。

1章 欧米と日本の雇用システムの違いをしっかり学ぶ
2章 日本型雇用につきまとう5つの社会問題
3章 人事の組み立て ~脱日本型の解
終章 偏見で語る「人事の嗜み」

「日本式ジョブ型」に飛びつくのはちょっと待って!
成果主義、コンピテンシー評価、職責・役割給、ジョブグレード・・・。
過去60年の「脱日本型」失敗と同じ轍を踏まないために!
人事担当者はもちろん、全ビジネスパーソン必読の書。
新型コロナウイルスの流行によりリモートワークが普及し、従来の働き方が成り立たなくなった。
そこで「ジョブ型」を導入して、成果重視の人事制度に作り替えようーー。
日本企業が狂騒する「ジョブ型祭り」を、雇用ジャーナリズムの第一人者である著者は「欧米の仕組みを付け焼刃で取り入れる愚策」と切って捨てる。
生半可な理解で人事制度"改革"を行うことに警鐘を鳴らし、「本気で日本型を変えるために、雇用システム、そして人事というものを、隅々まで理解して、根治を目指さなければならない」と説く。
本書では事例や統計などファクトをベースに、欧米各国や過去の日本の社会状況、人事実務を解説。
いろいろなヒントが詰まっています

<印象に残った一文>
「結局、人事の基本をポスト管理に置くか、人材管理の置くか、が欧米と日本の最大の違いなのです。この点を変えることによって、雇用慣行やキャリア志向などがダイナミックに変わる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

スタンフォード大学の人気MBA教授による警告の書


目次は次の通りです。

1 経営者の選択と人間の持続可能性
2 悪しき職場環境の犠牲者たち
3 解雇と雇用不安定

4 長時間労働、仕事と家庭の両立困難
5 健康な職場を支える二大要素ー仕事の裁量性とソーシャルサポート

6 なぜ悪しき職場を辞められないのか
7 変えられること、変えるべきこと


仕事のストレスは健康に悪いーだが、経営者も政府もビジネススクールも積極的対策に乗り出さない。
労働者は文字通り、給料のために死んでいく。壊れるまで働く前に、悪しき職場から抜け出し、「健康と幸福」に満ちた生活を手に入れるにはどうすればいいのか?
スタンフォード大学の人気MBA教授による警告の書。
いろいろなヒントが詰まっています

<印象に残った一文>
「職場観光や労働慣行は、働く人の心身の健康と幸福にとっても極めて大きな意味を持つ。この問題に取り組むにあたっては、コストや生産性にばかり拘泥するのではなく、人間の生活と生命、人間の持続可能性を常に考えなければならない。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

全米調査からわかった日本人にもできるミリオネアへの道


目次は次の通りです。

第1章 となりの億万長者は健在なり
第2章 神話を無視する
第3章 富に対する影響

第4章 消費する自由
第5章 富を築くための力
第6章 仕事に就く

第7章 投資の方法
結論/付録

一代で億万長者となった人々に関するスタンリー博士の画期的な著作から20年がたった現在のアメリカの富裕層を取り上げ、詳細に分析している。
新世代の家庭の大黒柱たちは多くの金融情報にされているが、
本書は富を得るために何が必要かという点について、あくまでデータに基づいた結論をもとに、自らの力で億万長者になった人たちの実例を見ていく。
この研究では、蓄財につながる個人の判断や行動や性格とはいかなるものかを詳しく調査し、消費、予算設定、キャリア、投資、そして経済全般についても言及している。
本書を読めば、今日、市場の状況やあらゆる費用の増大にもかかわらず、経済的成功を収めるためには何が必要かを教えてくれる。
いろいろな気付きを与えてくれます

<印象に残った一文>
「私たちには自分自身に代わり、資本に働いてもらう投資という事業が必要なのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界のトップが絶賛した即座に考えが"まとまる""伝わる"すごい技術


目次は次の通りです。

第1章 1分で話すためのピラミッド
第2章 ピラミッドで考えればコミュニケーションはわかりやすくなる
第3章 実践編「伝える」基本

第4章 実践!説得・提案・プレゼンのルール
第5章 実践!説明のルール
第6章 実践!交渉のルール

第7章 実践!会議・議論・ディスカッションのルール
第8章 身の回りの「伝わらない」をなくす
第9章 ピラミッドから資料・文章をつくる

「よい考えだと思うのに、うまく伝わらない」
「何度も説明しているのに、理解してもらえない」
話が伝わる人、伝わらない人の違いは、頭の中でピラミッドができていない。
つまり、「言いたいことが整理されていない」ということです。
考えのまとめ方から、日常でよくあるアウトプットの実践的な方法まで、1冊にまとめた決定版!
いろいろなヒントが詰まっています

<印象に残った一文>
「(結論)したいと思います。まず<問題1>次に<根拠2>そして<根拠3>だからです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

7割テレワークでも生産性が日本の1.5倍の秘密


目次は次の通りです。

第1章 ドイツではなぜ、出社しない働き方が普及したのか
ーー自宅でも成果を挙げられることをみんなが学んだ国

第2章 「むやみに出社させない国」に進化したドイツ
--今、加速する「インダストリー4.0」

第3章 「ひとりひとりがマイペースで働く権利」を保障する国
ーードイツ流・働きすぎを防ぐ仕組み

第4章 経済的な豊かさよりもオフタイムを大切にするドイツ人
ーーお金の奴隷にならない生き方

第5章 人とつながり、幸せを分かち合う国・ドイツ
--人生にゆとりを生み出すヒント

「出社して働いた方が、成果が出る」という考え方が、いまだに根強い日本。
それに対してドイツではコロナ危機勃発以降、テレワークが急速に広まり、すでに「むやみに出社させない社会」が出来上がりつつある。
好きな場所、好きな時間に働いて、効率よく成果を出す。
オフタイムを充実させてワークライフバランスを高める...。
ドイツに30年以上暮らす著者が教える、ドイツ人流・消耗しない働き方。
今後の潮流を読む上で参考になる書です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今日を変える新しい賢者の書

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

仕事のためのセンス入門 [ 松浦 弥太郎 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2021/6/4時点)


目次は次の通りです。

自分を知る
不安に打ち勝つ情報収集
仮説を立てる

前向きでいる
クリエイティブな自分
習慣が未来をつくる

カンパニー・メンバー
本や映画
聞き方の技術

信用を育てたければ
マネージメント
食について

リスクの管理
心配性な自分
未来を予測する

不条理を越えて
幸運と不運

分かち合う生き方
穏やかに力強く

情報収集、チャレンジ、ブレインづくり......
小さな意識改革が明日から活躍するあなたをつくります。
おだやかで力強い未来のために今日を変える新しい賢者の書。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「センスとはそれぞれの生き方のビジョン」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知的冒険旅行のガイドブック


目次は次の通りです。

第1章 私がどうやって成果を最大化してきたか/第2章 考える力の伸ばし方/第3章 考える力を伸ばす習慣術/第4章 英語脳でロジカル・シンキングを伸ばす/第5章 考える力で仕事力をアップする/第6章 音楽脳で考える力を育てる

私は生まれ育った大分県大分市の公立高校から米ハーバード大学に現役合格して、いわゆる「首席」で卒業しました。
その後進学した米ジュリアード音楽院も首席で卒業して、現在はニューヨークを拠点にバイオリニストとして活動しています。
また、ニューヨークにて音楽コンサルティング会社を起業し、CEOも務めています。
私は18歳でハーバードに入学するまでは、海外生活や留学の経験はありませんでした。
塾に通ったことすらなく、通ったのは公立小中高のみ。
普通に大分で暮らし、大分の学校に通っていた私にとって、突然アメリカに渡ってハーバードに入ることはまさに"Out of comfortable zone"でした。
入学後は大分での日常が一転、驚きの連続。
いちばん驚かされたのは、ハーバード仲間の「知的好奇心」と「思考力」の高さです。
友人と食堂で交わす会話1つとっても、ただの雑談とは違いました。
"超"がつくほど専門的な生物学の話だったり、投資会社が駆使する応用数学の数式の話だったりするのです。
しかも、一度1つのトピックについて話し始めると、かなり突っ込んだところまで共に熟考させられる。
しかし不思議なことに、最先端の生物学や応用数学の話でも、ハーバードの仲間が話すと堅苦しくも退屈でもありませんでした。
むしろ、1時間でも2時間でも議論を交わしていたい、と思わされる魅力がどこかにありました。
ハーバードの仲間と話しているうちに、私は「考えること」の楽しさに気づかされました。
考えるたびに新たな発見があって、それを友人と意見交換しているうちにまた次の発見が生まれる、このワクワクする好循環。
ジュリアードへの進学も、卒業してからの起業も、ハーバードで鍛えられた考える力が導いてくれたと思っています。
かといってハーバード生は、まるで違う世界に住んでいるというわけではありません。
私たちと同じ世界で同じものを見ているのに、あふれるような好奇心と考える力で、心がドキドキと高鳴るような発見をしているのです。
本書が、皆さんにとって"Out of comfortable zone"と思えるような知的冒険旅行のガイドブックとして役立つことを著者として祈っています。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「過去の経験にとらわれず、果敢に新たなチャレンジをしてください。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

助け助けられる豊かな人生を送るための14のレッスン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

相手の身になる練習 (小学館YouthBooks) [ 鎌田 實 ]
価格:968円(税込、送料無料) (2021/6/4時点)


目次は次の通りです。

序章 生きづらい現代だからこそ必要な力
第1章 僕をつくった、根底にある力
第2章 新しい世界への扉は目の前の相手のなかに

第3章 社会を回しているもうひとつの仕組み
第4章 完璧な人はいないから支えあえる
第5章 相手の身になる練習を始めよう

相手の身になると「自分と違う考え方」があることに気づく。
「恩送り」をして生きている人は幸せで長生き。人に喜んでもらうことは自分の幸福感につながる。
人とのつながりで「幸せホルモン」が分泌される。
1%でも誰かのために生きれば、生きづらさは激減...「人に迷惑をかけない」のは基本でも、結局みんな一人では生きられない。
「相手の身になる力」をつけ、助け助けられる豊かな人生を送るための14のレッスン。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「恩送り」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1