投資・金融・会社経営: 2019年3月アーカイブ

個人型・企業型DC、イデコなどを総合的に組み合わせ、長く豊かに暮らしましょう!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人生100年時代の年金戦略 [ 田村 正之 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/12/27時点)


目次は次の通りです。

序章 「年金をいくらもらえるか」は自分の選択次第
(年金不安をあおる営業が増加/人生100年時代の最大の支えは「終身」でもらえる公的年金 ほか)

第1章 年金は人生のリスクに備えるお得な総合保険
(30分でわかる公的年金/誤解だらけの年金財政)

第2章 公的年金、フル活用のための実践術
(繰り下げ受給は老後の大きな安心材料/70歳まで厚生年金加入で働くと年金は大幅増 ほか)

第3章 運用で堅実に増やすー個人型・企業型DC徹底活用
(「長期・分散・低コスト」+「資産の置き場」が大切/現役時代に税金負担を減らしながら老後資金を作れる「イデコ」 ほか)

年金額は決まったものではなく自分の選択や働き方しだいでかなり大きく変わります。
障害年金、遺族年金などの仕組みを知ってフル活用しないともったいないです。
実質的な金額は所得代替率の低下ほどは大きく減らないし、加入者が予想を上回っていることなどで年金財政は一般的なイメージより好転しつつあります。
個人型・企業型DC、イデコなどを総合的に組み合わせ、長く豊かに暮らしましょう!
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「年金額は決まったものではなく、自分の選択や働き方次第でかなり大きく変わる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

リスクを回避して、助成金がもらえる会社の作り方


目次は次の通りです。

第1章 会社のルールブック
(就業規則)(なぜ就業規則が必要なのか/就業規則に記載すること ほか)

第2章 従業員との雇用契約
(「労働条件通知書兼雇用契約書」を締結する)

第3章 法定三帳簿
(なぜ法定三帳簿が必要か/労働者名簿(労働基準法:第107条) ほか)

第4章 労働保険・社会保険
(会社と従業員を守る保険制度/労働保険には労災保険と雇用保険がある ほか)

第5章 助成金
(再評価すべき助成金の価値)

労使トラブルを防ぐ「基本のキ」、教えます。
就業規則・雇用契約書・法定三帳簿・保険各種&助成金。
"案外"できていない会社のための「労務管理」の入門書です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「金銭のゆとりと時間のゆとりが、心のゆとりを生み出す。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

誰よりもお金に詳しいお金のプロがノウハウではなく、考え方を初公開!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いま君に伝えたいお金の話 [ 村上世彰 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2018/12/3時点)

楽天で購入

目次は次の通りです。

1 お金って何だろう?-お金のことを知ってお金に強くなる
2 お金と世の中の関係ープライスタグから世界が見える

3 君がお金を手にする方法
4 働き方が大きく変わる
5 稼いだお金を貯めて増やす

6 お金と向き合うための覚悟ーお金が凶器に変わるとき
7 とっておきのお金の使い方

お金は稼いで貯めて回して増やす。
増えたらまた回す。
誰よりもお金に詳しいお金のプロがノウハウではなく、考え方を初公開!
お金で苦労しない人生とは。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
 「「何が自分にとって幸せなのか」を常に考え、お金でない基準をしっかりと自分の中で持ち続けることが、お金に振り回されず、上手に付き合っていく一番の秘訣です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「条文ゼロ」でわかる労働問題解決法


目次は次の通りです。

第1章 労働事件は"百害あって一利なし"
第2章 労働事件の原因のほとんどは採用ミス
第3章 もめない組織・制度のつくり方

第4章 社員とのトラブルの円満解決法
第5章 社員がうつ病になったとき、どうするか

第6章 もめない解雇・退職の進め方
第7章 辞めた社員から内容証明が届いたら

「解雇」「うつ病」「労災」「横領」「採用」「パワハラ」「セクハラ」...
労働事件のプロが、訴訟になる前に話し合いでトラブルを解決するための具体的なアドバイスを提供します。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「中小企業の組織力は「人材の能力×結束力×人数によって決まる」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

伝えたいお客様にきちんと届く!


目次は次の通りです。

1章 ネットの時代だからできる!ブログ・SNS集客
2章 情報発信は「メディアの性質」と「流れ」で考える

3章 情報発信の定番・ブログの強みを最大限に活かそう!
4章 フェイスブックー起業家の仲間づくりやリアルへの発展に強いSNS

5章 Twitter-拡散力と速さが魅力、短文で手軽な発信ツール
6章 インスタグラムとハッシュタグを上手に使おう

7章 メルマガとLINE、結局どっちがいいんだろう?
8章 これだけは押さえておきたい、情報発信のキホン

9章 何をどう書く?ライティングのキホンを知って情報発信をラクに
10章 起業を続けていくために、
    「あなた」を発信していこう

無料ブログとワードプレス、おすすめなのは?
アクセスを増やすハッシュタグの裏ワザって?
メルマガはテキスト形式とHTML形式、どっちがいい?
お客様に選ばれるツール別・ウェブ活用の具体策が満載です。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「ウェブ情報発信は、自分を売り込むための告知ではなく、血の通う生きた人間・心を持った人間であるお客様に向けて「あなたのことを思っています。私のことを好きになってください。」というメッセージ。お客様へのラブレターなのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

稲森和夫の善き思いがもたらしたもの


目次は次の通りです。

第1章 縁に導かれて
第2章 稲盛経営哲学 成功方程式とは何か

第3章 なぜJALは経営破綻したのか
第4章 意識改革

第5章 リーダーから変える
第6章 全社員の意識を高め、一体感を醸成する

第7章 フィロソフィと正しい数字で全員参加経営を実現する
第8章 JALで生まれた社員の変化

第9章 愛情と真剣さー稲盛さんのリーダーシップ
第10章 甦った心

稲盛経営哲学の集大成とも言えるJALの奇跡の再生。なぜ、不可能といわれたJAL再生は可能になったのか?
稲盛和夫から最も信頼される著者が、稲盛の経営の根幹となる成功方程式をもとに、その一部始終を詳述する書です。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1