アート・建築・デザイン: 2007年11月アーカイブ

鉛筆1本ではじめるスケッチ

スケッチ手習い帖(兎本幸子著)
<エムディエヌコーポレーション>定価1,200円+税

目次は次の通りです。

1)手ならし編
・まっすぐな線
・だいたいまっすぐな線
・まるい線
・いろいろなタッチ
・いろいろな黒

2)室内スケッチ編
・大まかな形
・大きさのバランス
・細部の描写
・構図を探す
・質感とタッチ
・遠近法
・光と影

3)野外スケッチ編
・はじめの一歩
・建物を描く
・街の風景1
・街の風景2
・人のいる風景
・動物のいる風景
・山の風景
・海の風景
・森の風景


大好評の“らくがきレッスン”と“図解”で、
イラストスケッチのコツとデッサンの基礎技法を、
伝授してくれます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

考え出すと妙に気になる

クラシック音楽素朴な大疑問(クラッシクジャーナル編集部)
<PHP文庫>定価533円+税


目次は次の通りです。

第1章 実は気になる、音楽史にまつわる疑問
(最古のクラシック音楽はどの曲?/バロック音楽とバロック絵画はどう関係あるのか?/オペラから音楽が発展したというのは本当か? ほか)

第2章 作曲家たちの気になる疑問
(ヴィヴァルディの「四季」が死後、忘れられていたって本当?/バッハはなぜ「音楽の父」なのか?/ハイドンの交響曲のタイトルは、なぜ、ふざけたものが多いのか ほか)

第3章 作品や演奏、人物にまつわる、さまざまな疑問
(指揮者という職業はいつ誕生したのか?/名ピアニストだった作曲家は誰?/悪魔に魂を売ったといわれたヴァイオリニストとは? ほか)

テレビCMで、街のBGMで、
確実に耳にする機会が多くなったクラシック音楽。

しかし、かたいイメージが邪魔して、
もう一歩踏み込めないという人も多いのではないでしょうか?

学校では教えてくれない、クラシック音楽の入門書です。

「バッハはなぜ音楽の父?」
「名器ストラディヴァリの音の秘密とは?」など、
クラシック音楽を聴くのが100倍楽しくなる知識を一挙公開してくれます。


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

カラコルム・ヒマラヤの高山と氷河と生き物をめぐる水

カラコルム水物語(井上重治著)
<遊人工房>定価6,000円+税

パキスタン北方に位置する山脈、カラコルム・ヒマラヤ。
日本では想像もできない高山と氷河とそこに息づく生物を通して、
変幻自在の水が持つダイナミックな破壊力、
スケールの大きな自然美、生命への多大な恩恵を伝える写真集です。


見ているだけでとっても心穏やかになれる写真集です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1