実用・スポーツ・ホビー: 2019年2月アーカイブ

名将たち24人の言葉と流儀

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

指導者の条件 (新潮新書) [ 黒井 克行 ]
価格:799円(税込、送料無料) (2019/1/21時点)


目次は次の通りです。

変える力(「自信を持ってプレーすることが最高の戦術」
(佐々木則夫/気づかせる)/「勝てると自分が信じないでどうして勝てる」(オレグ・マツェイチュク/対話) ほか)

叱る力(「練習は喧嘩だ」
(宇津木妙子/服従)/「何事も情熱を注入してやらんといかん」(星野仙一/鉄拳) ほか)/見抜く力(「個性を削っては元も子もない」(仰木彬/運気)/「足を使い、自分の目だけでたくさん見ろ」(根本陸夫/情報) ほか)

鍛える力(「できるまでやればいい」
(井上真吾/身体で覚える)/「プレッシャーを感じなければダメなんだ」(石浦外喜義/限界を求める) ほか)

魅せる力
(「俺たちが欲しいのはこれじゃねぇ!」(上田昭夫/演出)/「剃るぞ!」(八田一朗/ハッタリ) ほか)

競技へのあくなき情熱、選手との意味ある対話、チームをまとめる意識改革ー
その言動は時に厳しく、時にやさしい。
絶え間ない競争のなかで最高の結果を勝ちとるためには、テクニックやメンタルの強化だけではなく、指導者と選手たちとの勝敗を超えた信頼こそが不可欠だ。
独特の指導でアスリートに成長と栄冠をもたらした、伝説の指導者たちの極意と矜持。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「女性は弱点を指摘され否定されると委縮して長所を発揮できなくなる。同じ目標に向かおうとして、歯車がかみ合ったとき、ものすごい力を発揮する。団結力は男子の数倍」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

各界の"天才たち"や現役東大生が教えてくれた行動・思考パターンとは?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天才と呼ばれる人の習慣術 [ 渋谷昌三 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/12/12時点)


目次は次の通りです。

1 「天才」と呼ばれる人の共通点
(天才が備える驚きの「集中力」とは?/「集中力」を鍛える3つのトレーニング ほか)

2 「天才脳」を育てる習慣術
(天才たちの「脳」の秘密/「知能」は親からの遺伝で決まってしまう? ほか)

3 「天才アスリート」たちの習慣術
(「天才アスリート」に共通する凄さの秘密/夢を叶えるために欠かせない3か条とは? ほか)

4 「芸術・文学」の天才たちの習慣術
(「天才芸術家」と一般人の大きな差とは?/子どもはみんな天才芸術家? ほか)/EPILOGUE 天才は環境の中で育まれる(それでも「天才」にしたいのか?/天才を育てる「4段階」とは? ほか)

アルベルト・アインシュタイン、トーマス・エジソン、レオナルド・ダ・ビンチ、日本の湯川秀樹...。
いずれも歴史を変え、世界を動かし、人々の観念をも変える偉業を残した「天才」だが、近年、日本にも若くして才能を開花させる天才が出現し始めた。
将棋界に旋風を巻き起こした藤井聡太氏、MLBを震撼させた大谷翔平選手、フィギュアスケートの羽生結弦選手、卓球の張本智和選手...。
「天才」と「凡人」の間には大きな壁があるが、じつはそれは"ちょっとした習慣の差"の積み重ねなのである。
各界の"天才たち"や現役東大生が教えてくれた行動・思考パターンとは?
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「"ちょっとした習慣の差"を積み重ねていくことで、天才は天才たり得るのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

使える筋肉・使えない筋肉


目次は次の通りです。

序章 筋力トレ動作とスポーツ動作の関係
第1章 フィジカルトレーニングの必要性

第2章 フィジカルトレーニングの実践1(筋トレ編)
第3章 フィジカルトレーニングの実践2(パワー発揮スキル編)

第4章 フィジカルトレーニングの実践3(持久トレ・ストレッチ編)
第5章 トレーニングの指導&研究の現場から

第6章 トレーニングの指導&研究の現場から(テーマ別編)
第7章 フィジカルの多角的考察

第8章 筋トレにできること、できないこと
巻末対談 トレーニングにまつわる"都市伝説"に対する問題提起

アスリートやスポーツ指導者が知っておくべき「王道の筋力トレーニング」を、豊富な図解を交えて解説してくれます。
「筋トレの本来の目的は何か」といった基礎知識から、基本となる筋トレ、トップレベルでの実践例までを網羅。
アスリートにとって本当に必要な筋トレを、理解・実践することができます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「まず基礎力という底面を広くし、その上にパフォーマンスを積み上げて高い頂上を作ることが重要です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1