暮らし・健康・子育て: 2015年2月アーカイブ

今日も明日も、介護の日々

目次は次のとおりです。

ケロリン
大マザコン
パソコン電車

セシマショーゾー
おしっこの音
ナックルな夜

ハクビシン
完食
もしもし

初孫
母の家
踏切り

貼り紙
どら焼き
母の歳時記

おふくろ米寿、おれ64。
今日も明日も、介護の日々。
そして、認知症の妄想は、加速していく…。

介護の現実をまざまざと感じる書ですが
決して重く感じさせない本です。

<印象に残った一文>
「お父さんは命の最後の一滴まで使いきって亡くなったし、私もお父さんととことん付き合えて本当に幸せだったわよ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

85のルール

目次は次のとおりです。

1 インテリアとファッションは共通する
(収納もインテリアもファッションの頭で考えて理想の部屋とクローゼットに。/収納は極力時短してファッションや趣味など好きなことに時間を使う。 ほか)

2 クローゼットに揃えるべきベーシックアイテム
(清潔感が何より大事。アイテムを絞って着回すオシャレで快適に。/服はもっとも身近な存在。パワーをもらい、自分を磨けるものだと心得る。 ほか)

3 捨てるor捨てないの「ものさし」
(無駄を手放し循環させれば新たな服を迎えられる。クローゼットも新陳代謝を。/迷う時間が人生の無駄、要る・要らないは3秒ジャッジで即決を。 ほか)

4 実践編・アイテム別・収納テクニック
(トップスはつるしておくかたためるものは縦収納に。細かく分類するのがポイント。/干し方、たたみ方にも秘訣あり。さらに快適でストレスのない縦収納に。 ほか)

執着ではなく、愛着のある服が、あなたをオシャレな人にする。
人気モデルが伝授ベーシックアイテムだけで揃える最新リアルクローゼットの作り方を伝受してくれます。
眼から鱗の知恵が満載です!



<印象に残った一文>
「新しい服を買ったら、古い服をどれか処分する。入れたら出す「トコロテン方式」でいけば、常に服を一定に保てる。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

英国人だからこそ見えた「日本」の素晴らしさ!

目次は次のとおりです。

第1部 在日イギリス人はなぜ「日本」を選んだのか?
(“教育”子どもを育てるなら、「イギリス」より断然「日本」!/“食事”イギリス人の味覚を一変させる「和食」/“文化”「クール・ジャパン」が世界を席巻する/“サービス”お金以上の働きをする日本人)

第2部 イギリスに住んで見えてきたもの
(“契約”と“自己責任”サインをしたらあとの祭り/“個”と“公”社会が混乱しない“線”の引き方/“宗教”と“経済”教会を買いませんか?/“階級社会”と“ロイヤルファミリー”ひがまず、偉ぶらずのヒント/“移民”と“治安”中東とアフリカ(戦火と貧困)に密接な国・イギリス)

第3部 日本とイギリス文化の違いとは?
(“仕事観”日本とイギリス、どちらが働きやすい?/“結婚観”一心同体の楽しさと厳しさ/“死生観”なぜ年を重ねることが楽しいのか)

英国人だからこそ見えた「日本」の素晴らしさ!
イギリス人100名に徹底取材!!
ベストセラー『英国式シリーズ』の著者が、
日本とイギリス社会の知られざる違いを解き明かす書です。
日本の素晴らしさを再認識する書です。

<印象に残った一文>
「2003年から2013年の間に日本を訪れたヨーロッパ人は、イギリス人が10年トップの座を守り続けている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

そのカギは、期待感と満足感!

子どもが自ら前に向かって踏み出していくほめ方や、
やる気になる叱り方を紹介してくれます。
のびのび子どもが育つための事前準備、
子どもを自立へと導く環境・勉強法についても解説してくれます。

耳の痛いことも多いのですが、参考になる書です。

<印象に残った一文>
「色々なことに興味、関心を持てるか持てないかは、将来に大きく関わる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

食べ物エッセイ68篇

目次は次のとおりです。

1 タラコと明太子のあいだ
2 私、カレー病です
3 大根の底力

4 竹の子の皮の梅干し包み
5 邪道のヒレ酒

6 鯛めしの旅
7 御飯の真ん中にあける穴

天丼、牛丼、親子丼…。
気分満点、極上の味わい。
庶民の味方「丼もの」的世界!
行儀や作法とは程遠い自由な食から、
この世の景色が見えてくる。
「酒のあとのラーメン」
「チャーハンのスープ」
「私、カレー病です」等、
馴染みの料理や食材を、
とっておきのエピソードとユニークな蘊蓄で綴る、
食べ物エッセイ68篇です。
なんだか丼ものを食べたくなってしまいます。

<印象に残った一文>
「「江戸前」という言葉は、もともとうなぎに関してのみ使われたそうだ」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界中で使える“本物のスキル”が手に入る

目次は次のとおりです。

第1章 信用が社会の中心でまわっている
(信用のある人とない人はこんなに違う/信用が上がればキャリアアップにつながる!?)

第2章 価値を見極める力を磨こう
(価格と価値が違うことを知って賢い消費者になる/お金を使うとお金は減る?増える?/価値を見極める力をキャリアにつなげよう)

第3章 両面思考を身につけよう
(あなたの人生の「転ばぬ先の杖」となる両面思考/両面思考が身につくと、こんなときに役立つ!/両面思考で「受け身の人生」から解放される)


誰もが一生の付き合いとなるお金。
そのお金に対して正しい知識を得ること、
「信用」
「価値を見極める能力」
「両面思考」の3つを理解することで、
経済的・心理的に豊かな将来を自らの手で創りあげることができます。
お金について学びながら、
世界中で使える“本物のスキル”が手に入る書です。
個人的には、こういった、お金の授業が学校でも行われるようになるといいと思います。

<印象に残った一文>
「「思考」は一生涯使える重要なスキルです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ひとなべで野菜たっぷり350g

目次は次のとおりです。

1 野菜3つ以下で作る!「“いま旬”サラダなべ」
(ミートボールのサラダなべ/まるごとレタスとえびのしょうがなべ ほか)

2 やっぱりはずせない「野菜いっぱい王道なべ」
(野菜いっぱいシンプル寄せなべ/シャキシャキもやしとにらのキムチなべ ほか)

3 あこがれの味をおうちで「本格派!世界のなべ」
(チーズフォンデュなべ/ポトフなべ ほか)

4 野菜のうまみと栄養がギュッ!「ラクちん蒸しなべ」
(根菜の蒸しなべシーザードレッシング/もやしと豚肉のしょうが蒸しなべ ほか)

5 体調をととのえて、キレイになる「お助け!ヘルシーなべ」
(低カロリーなべ/美肌なべ ほか)

ひとなべで野菜たっぷり350g!
たくさんの野菜がラクラクとれて満腹&幸せ。
体が喜ぶレシピ集です!

<印象に残った一文>
「鍋一つつくるだけで、一人分約1/2日分の野菜がとれます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

美肌には化粧水もクリームも必要ありません

目次は次のとおりです。

第1章 肌をきれいにしたいなら、化粧品をやめなさい
(きれいな肌はどうやってつくられる?/「コスメ好きほど肌がボロボロ」という事実 ほか)

第2章 「肌」には奇跡の再生力が存在します
(80歳をすぎてもマシュマロ肌でいるために/理想はどんな肌ですか? ほか)

第3章 あなたの肌をダメにする「化粧品」のウソ・ホント
(水の害/油と界面活性剤の害 ほか)

第4章 つけない、こすらない、洗いすぎない!美肌をとりもどす実践宇津木流スキンケア法
(とるケア 基本の洗顔1 水洗顔/とるケア 基本の洗顔2 純せっけん洗顔 ほか)

第5章 明日からすぐ効果があらわれる!スキンケアの新常識
(ローションパックの効果は?/ニキビには、せっけん洗顔がよい? ほか)

ファンデーションで隠したいものがなくなる。
化粧品をやめれば、肌はみるみるきれいになる。
やけどの皮膚再生治療から生まれた新しいスキンケア。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「日本女性の4人に3人が乾燥肌で、3人に1人が敏感肌だと言われています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あたらしい暮らしのちいさな魔法

目次は次のとおりです。

第1章 こころという自然/第2章 からだという自然/第3章 うつくしさという自然/第4章 友だちや恋人という自然/第5章 暮らしのなかの自然/第6章 自然のなかの自然

生き方の岐路に立ったら?
毎日の悩みに、自分の中の「自然」が答えてくれる!
脱毛からセックスまで。
孤独からエイジングまで。
恋愛から子どもをもつことまで。
心にもからだにも美しさにも人間関係にも暮らしにも役立つ知恵の宝庫本です。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「報酬をもらわなくても、やりたいこと、やっていて楽しいくとは何?」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生の後半戦を思いっきり楽しむために

目次は次のとおりです。

1 アラウンド50になったら始めよう!今こそリセットのタイミングです!
(本気で家を片づけたいですか?/リセット片づけ5か条(1) 「いつまでもあると思うな、気力・体力と時間」/リセット片づけ5か条(2) 「過去の自分へのこだわりがモノに対する執着を生む」 ほか)

2 4組のアラフィフが片づけを実践!第二の人生に合わせて収納をつくり変える
(若い頃買った洋服やバッグを処分して、美的クローゼットに/独立した息子の部屋を書斎にして仕事やNPO活動を充実させる/リフォームのタイミングに合わせてキッチン収納を考える ほか)

3 もっと効率よく進めるために 知っておくと便利な片づけの情報
(用途に合わせて選ぶおすすめ収納グッズ/衣類を出し入れしやすくしまうコツ/スッキリ収まるたたみ方のコツ ほか)

“気力”と“体力”がある今こそ、お片づけしませんか?!
心も暮らしもスッキリした“上質のセカンドライフ”
を手に入れるためのリセット整理術を、
アラウンド50の人たちの実例とともに紹介してくれます。
実例を元にしてあるので、実践しやすい面白い切り口の整理術です!

<印象に残った一文>
「人生とともに、片付けも変化しなければいけない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

頑張らずにびっくりおいしい

目次は次のとおりです。

1 ガツンと早うま!肉のおかず
2 ヘルシー極うま!魚介のおかず
味つけがバシッと決まる!便利たれ・ソース&おかず

3 シンプル安うま!激安素材のおかず
4 ご飯&めんの超楽2品献立
切り方しだいで味わい倍増!野菜ひとつでサブおかず

5 調理道具ひとつで超っ早おかず
味ごとに覚えておこう簡単!すぐでき汁もの
おさえておきたい料理の基本

この本に登場する料理は、
すべて3素材以下で作れるものばかりです。
使う素材が少ないので、
下ごしらえの手間も、
食費もカットできて一石二鳥。
肉や魚介には野菜を組み合わせ、
見た目も栄養もバランスがよくなるように工夫してあります。
簡単でボリューム感やヘルシーさは損なわない、
おいしいおかずを紹介してくれます。
早速活用させて頂いています。

<印象に残った一文>
「下ごしらえの手間も食費もカット出来て一石二鳥」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

女性活躍推進の方法

目次は次のとおりです。

第1章 女性育成の常識は間違いだらけ
第2章 女性活躍推進が経営戦略の最重要テーマに
第3章 数値目標は是か非か

第4章 この機会に労働時間を見直す
第5章 新人女性を確実にリーダーに育てるシナリオ
第6章 女性活躍推進は女性のためにあらず


女性活躍推進にどう取り組めばよいのかを解説してくれます。
全社的に必要な取り組みから、
日々の仕事で工夫する点、
上司の心得まで具体的に述べてくれます。

女性の管理職・リーダーを増やすことが多くの企業で課題となっています。
数値目標の設定から達成するまでの実行計画や、
出産・育児などのライフイベントに対応できる人事制度改革のポイントがわかります。
これまで女性の就業支援のために拡充されてきた両立支援策をはじめとする各種制度が、
キャリア形成にとって、マイナスになる面があることも指摘してくれます。

<印象に残った一文>
「給与が上がらないと、どんな仕事をしていてもだんだんモチベーションは低下します。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最小限の手間で快適に暮らす掃除・洗濯・片づけのコツ

“3分家事”は誰にでもできる暮らしの知恵です。
家事研究の第一人者が
これまで蓄積してきたカンタン家事の極意を一つずつ丁寧に紹介してくれます。
「掃除が面倒」
「片づけが苦手」
「キッチンが汚れて困る」
「冷蔵庫が使いにくい」
「バスルームにカビが生えてしまう」
「衣類の始末が面倒」
「モノが減らない」等々、
日々のストレスの原因にもなっている家事の悩みを解消し、
快適な暮らしへと導いてくれます。
仕事や育児で手が回らない方、
体力が落ちてきて家事が億劫になってきた世代の方、
また一人暮らしを始めた方にも役立つ一冊です。

眼から鱗の内容です。



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

1%による1%のための勝利戦略

世界金融危機で痛手を被ったかに見えた1%の富裕層は、
再び立ち上がり、更なる富を手にした。
彼らはどのような手段を取ったのか?
事実にもとづく架空の「報告書」という形をとって、
グローバル化された収奪のシステムを暴く書です。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「今日世界で85人の手に世界人口の半数すなわち約35億人分と同じ富が握られている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

しあわせ長寿をもたらす

目次は次のとおりです。

1章 自分らしく生きていい年代
2章 「ほめ日記」という新感覚

3章 「ほめ日記」で新しい自分と出会った
4章 いざ!という時に力が出せる

5章 生き方は死に方
6章 「ほめ日記」+新しいこと
7章 還暦過ぎたら「プレイズノート」


読みやすく、学びやすくて、使いやすい!
「ほめ日記」コンセプトとは、
“一日一日、私たちは古くなるのではなく新しい自分になる”というもの。
“しあわせ長寿”の基本を、
脳と体と心に作り上げる手法です。
私も読んだ日から実践していますが、かなりいいです!

<印象に残った一文>
「情熱を持っている人は老人ではないんです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

脳と人間の新しいとらえかた

目次は次のとおりです。

「右脳・左脳」はもう古い
脳はこんなふうに考えられてきた
脳を二つに分けるという考え方

心的イメージはこう描かれる
「右脳・左脳」はなぜこんなに広まったのか
上と下の相互作用

四つの認知モード
モードの起源ー生まれと育ち
主体者モードー率先して行動し、結果から教訓を得るリーダー

知覚者モードー理解力に優れ、視野が広い、思いやりの人
刺激者モードー創造的でマイペース、結果を気にしない行動派
順応者モードー流れに身を任せる、ノリが良いチームプレーヤー

自己診断テスト
他人とうまくやっていく

「右脳・左脳」は、もう古い!
常識をくつがえす「これからの脳理論」。
あなたは上脳型?下脳型?
思考と行動の傾向が「4つのモード」でスッキリわかる書です。
なかなか面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「脳の下部は感覚器官からの入力を処理し、それを使って当該の物体や事象についての手記憶を活性化することに、おもにかかわっているのだ。・・・・計画を立てて実行するのは、上脳システムの領分だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

なぜ教師のわいせつ犯罪は繰り返されるのか

目次は次のとおりです。

第1章 M教師
第2章 特別権力関係
第3章 部活動

第4章 二次被害
第5章 届かない悲鳴

 一部の不心得者の問題ではない。
学校だから起きる性犯罪の実態。
10年以上にわたって取材を続けてきたジャーナリストによる執念のドキュメントです。

驚愕の内容です!

<印象に残った一文>
「学校でそんなことが許されていいはずがない。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

40歳を過ぎたら知りたい、病気にならない食習慣

目次は次のとおりです。

第1章 腸の病気は食べ物がつくる
(腸の健康は食べ物次第/腸の4つの働き ほか)

第2章 腸が嫌がる食べ物
(赤身肉/植物油 ほか)

第3章 腸が喜ぶ食べ物
(生魚・生肉/魚油 ほか)

第4章 こんな人は腸トラブルに注意!
(低炭水化物ダイエットをしている人/朝食を抜いている人 ほか)

明治以降、日本人は食生活が劇的に変化したことで、
腸トラブルも大幅に増えてきました。
中でも大腸がんは、
いまやがん死の中で女性1位、
男性3位を占めるまでになっています。
腸の病気は、
食事が因子となって引き起こされることは間違いなく、
40歳以降はとくに食生活を洗い直す必要があるのです。
腸にいい食べ物、食べ方とは何なのか?
食物繊維がいいといっても、
不溶性だけでなく水溶性も摂ること、
乳酸菌も動物性より植物性がよい等。
目からウロコの腸の新常識書です。
体が喜ぶことをどんどん実行したいです!

<印象に残った一文>
「現在の日本で腸にトラブルを持つ人が多いのは、食事因子が大きく関与していると考えて間違いありません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

くわしい図解ですぐできる

目次は次のとおりです。

第1章 ヨガ実践から生まれた龍村式指ヨガ
第2章 指ヨガの準備と4つの基本の呼吸法
第3章 からだの芯から健康になる!毎日の指ヨガ習慣

第4章 からだの不調を解決する指ヨガ
第5章 よくある疲れを指ヨガで改善

第6章 女性の悩みに指ヨガ
第7章 指ヨガで心の悩みを解消

指や手の表裏を揉んだり押したりひっぱったりするだけで、
全身ヨガと同じような効果を得られる指ヨガ。
基本の呼吸法と併せて行えば、効果も絶大です。
誰でもが経験する心身の不調に効果的な指ヨガの方法を、
はきめ細かく紹介してくれます。
不調ごとの施術方法が一目で分かる、
見やすく丁寧なイラストで解説してあるので、
直感的に指ヨガを実践できます。
指ヨガ面白いです!

<印象に残った一文>
「生活習慣病にはホリスティック(精神・神体・環境など全体的な視点に立った医療)が効果的と言われています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

親だからできるお金の教育

目次は次のとおりです。

銀行があなたに「成績表を見せろ」と言わない理由
第1部 お金は一つの考え方に過ぎない
(生まれた時はだれでもリッチ・キッド、スマート・キッド/あなたの子供は天才か? ほか)

第2部 大事なのはファイナンシャル教育
(銀行は「成績表を見せろ」とは言わない/子供は遊びながら学習する ほか)/第3部 子供の才能を見つける(子供が持って生まれた才能を見つける方法/成功とは自分自身でいられる自由を持つこと)

おわりに この世で一番大切な仕事
シャロン・レクターからのアドバイス
(小遣いを与えるか、与えないか?/子供と一緒に「マネー・エクササイズ」)

教育は大切だと考え、
お金の面や学問的な面で子供に有利なスタートを切らせたいと思っている親、
そして、その実現のために積極的に関わっていきたいと思っている親にむけて書かれた本です。
情報時代には、これまでのどんな時代よりもいい教育が必要とされます。
今の教育システムでは、子供に必要な情報のすべてが与えられているとは言えません」。
そのギャップを埋めることを目的とし、
金持ち父さんがロバート・キヨサキに与えたのと同じ、
お金に関する知識ー実践的で、
やる気を起こさせてくれるような知識ーを親が子供に与える手助けをしてくれます。
また、私たち読者が存在すら知らなかった「扉」を開けて、
子供たちがこれから一生使うことのできる技能や知識を、
親から子へと伝えられるようにしてくれます。
子育てに役だつ本です。

<印象に残った一文>
「子どもこそが私達の未来」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ひとりでがんばらない処方箋

目次は次のとおりです。

第1章 お天道さまはすべてお見通し
(最近聞かなくなった「お天道さまが見ている」/「うるさい親父の必要性」 ほか)

第2章 「ご縁」と「むすび」の力
(2000年の「ご縁」/歴史を変える縁、身近な縁 ほか)

第3章 神様との縁結び
(水天宮の宮司を代々務めた真木家/幕末の志士・真木和泉 ほか)

第4章 神様が教えてくれたこと
(神様とは何か/神道の本質は「感謝の心を養う」ことにある ほか)

第5章 日本橋の鎮守の杜で考える
(平安時代から日本橋に鎮座/「徳川に福をもたらす」で「芽吹」の称号 ほか)

読めば元気になれる、力をもらえる一冊。
「運命の出会いって本当にありますか?」
「神仏はそれぞれの心の中に宿る」
「最近聞かなくなった”お天道さまが見ている”」
「仏教の煩悩。神道では?」
「参拝は願い事だけではなく、神さまに誓う場」
「いただきますと感謝の心」
「日本人が大切にしてきたおむずびの心」等々。
東京・日本橋に復興された福徳神社の宮司が3
6年間にわたる神社奉仕で培ってきた
「元気で生きる心得」をわかりやすい文章で綴ります。
日本人は、結婚式では「切る、去る、別れる」、
受験生には「すべる、落ちる」
などの言葉が禁忌語になっています。
言霊の国だからこそ、
言葉の重みを考えてきたことにも触れています。

さらに、
「神社で二礼二拝二拍するのはなぜ?」から始まり
「狛犬」「鈴」「おみくじ」「お神輿」「鳥居」等々、
神社の謎も解説してくれます。
「お守りはいくつ持っていても大丈夫ですか?」。
そんな疑問にもしっかり回答してくれます。

とっても大事なことが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「誓いを立て、努力してこその「神頼み」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

現代社会を生物学から斬る画期的な人生論

スピード至上主義の始原をニュートンに遡り、
貨幣万能主義と数字万能主義の功罪を問い、
善く生きるヒントを道元の「正法眼蔵」の、
時間を物理的ではなく生物的に捉える視点から探る書です。
面白い切り口の書です。

<印象に残った一文>
「老いとは、生物学的に見れば、生殖活動ができなくなることである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1