暮らし・健康・子育て: 2017年2月アーカイブ

~真の幸せを生きるためのマイルール28~ 

最高の人生には、マイルールが必要だ。
一流のルール・美学・習慣に学ぶ、
自分を自由に解放するためのヒントが詰まっています。
スティーブ・ジョブズ、
絵本作家・のぶみ、
スティーブン・スピルバーグ、
カーネル・サンダース、
高橋歩、
ウォルト・ディズニー、
カヤック・柳澤大輔、
本田宗一郎、
タイガー・ウッズ、
海洋冒険家・白石康次郎、
詩人・三代目魚武濱田成夫……などなど、
様々なジャンルの人生の達人たちのマイルールを参考にしながら、
『自分の真の幸せ』を見出し、
それを実現するために何を最優先事項にして生きればいいのかを見つめ直すための本です。
各話の最後には、マイルールから導き出された「問い(ミッション)」を投げかけます。
ただ読むだけではなく、ひとつひとつの問いに向き合うことで、
本を読み終わる頃には、自身の人生に、達人たちの考え方や発見などがインストールされるという仕掛けです。
自分の真の幸せを明確にし、自分だけの美学(マイルール)をつくる本です。
色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「必要なのは勇気ではなく、覚悟。覚悟を決めれば全てが動き始める。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

質問を変えて、人生を変えてみませんか!?

「いい質問」は一瞬で相手の心を掴み、相手を動かします。
それによって、取引先や同僚、パートナーとの人間関係が改善するだけでなく、人生が大きく変わります。
質問を変えて、人生を変えてみませんか!?
気鋭の弁護士が教える究極の質問術は、眼から鱗の内容で、たくさんのヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「人間は自尊心の塊です。人間は他人から言われたことには従いたくないが、自分で思いついたことには喜んで従います。だから、人を動かすには命令してはいけません。自分で思いつかせればよいのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ヒットメーカーの仕事術

目次は次のとおりです。

第1章 「折れる力」がすべてを救う
第2章 「環境」に折れると、おもしろいアイデアが出てくる
第3章 「他人」に折れると、仕事で認められる

第4章 吉田流 折れて人間関係をうまくいかせる方法
第5章 「経験・自分」に折れる/第6章 やっぱり折れてはいけないこと

仕事は思い通りにいかないもの。
それはTVや映画の監督だって同じです。
会社の事情があったり、環境が整わなかったり、自分の意見に反対されて(しかもみんなそれに賛同して)イラッとしたり。
こんなときこそ「折れる力」です。
イライラせず、より仕事もうまくいくヒットメーカーの仕事術は、色々なヒントが詰まっています!

<印象に残った一文>
「戦って買っても得るものは何もありません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

強運を手に入れ「なりたい自分」になる引き寄せカラー・メソッド

目次は次のとおりです。

1 あなたの未来を左右するー色の不思議なチカラを知る
2 なりたい自分になるためにー色でメンタルをコントロールする
3 夢を実現するためにー色で仕事・マネー運を引き寄せる

4 幸せをつかむためにー色で恋愛・セックス運をアップする
5 魅力をアップするためにー色で健康・美容運を良くする

6 性格タイプまでわかるー色のメッセージのすべて
7 賢く日常に取り入れるーカラーセラピーの活かし方

あなたは、どんな色が好きですか?
今日の服は何色ですか?
ファッション、インテリア、愛用の小物…
周囲のすべての色にはそれぞれ意味があり、
あなたの運命に影響を与えているのです!
色がもつ神秘のパワーを活かした、とっておきのアドバイスを贈ってくれます!
強運を手に入れ「なりたい自分」になる引き寄せカラー・メソッドは、オトクな情報です!

<印象に残った一文>
「皮膚は「第二の目」。つまり、人は皮膚からも色を感じ取っているのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

現代女性の最新データから知る! 

目次は次のとおりです。

01 胃、骨、筋肉をまずつくる
(胃をつくるのは、タンパク質/食べることが、胃を鍛える/キャベツの千切りは食べる胃腸薬 ほか)

02 便秘、貧血、睡眠、体内時計…!悩みを解決
(便秘は、自分のタイプを知らないと解消しない/便秘に効くのは、野菜?海藻?/たくさん食べなければ、たくさん出ない ほか)

03 毎日の栄養が無理なくとれる食事のルール
(スーパーに行けば行くほど健康になる/外食では「タンパク質」と「小鉢」をつけること/切り干し大根を入れるとカルシウムアップ ほか)

外食が多くても、時間が不規則でも、睡眠時間が少なくても、運動不足でも、栄養を知っていればカバーできる! 
賢く栄養のことを知って、幸せな人生を送るためのノウハウが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「食べたものは「流れて」いきます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

国際保健医療の世界へ飛び立つための必携書

国際保健医療の仕事をめざす学生・社会人向けのキャリアガイドです。
30人のキャリアパスの実例を紹介した上で,
仕事に就くための学び方や働き方を詳説し、
さらに,学生の質問に編集委員が答える座談会も掲載してあります。
大学院等への進学や留学,インターンシップや履歴書の書き方等,役立つ情報が満載で,国際保健医療の世界へ飛び立つための必携書と言えます。
国際医療の世界を目指す娘に早速読むように勧めました。

<印象に残った一文>
「国債保険医療には、様々な現場がある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「いつも快適な暮らし」「自由な時間」が手に入る!

目次は次のとおりです。

家事に追われない
時間に追われない

片づけに追われない
昭和思考を捨てる

1 負担がぐんど減る 掃除・洗濯・料理のアイデア
(ラクしてきれいにする掃除/無駄をとことん省く洗濯/ストレスフリーな料理)

2 余計な手間が減る 分かりやすく効率的な整理収納
(スッキリ片づく整理収納/紙の整理術/手間のかからない洋服の整理)

3 しなくていい家事はしない

面倒くさがりでもできる“家事に追われない”仕組み作り。
「いつも快適な暮らし」「自由な時間」が手に入る!
読むだけで、やる気と元気が湧いてくる“不思議な家事の本”は色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「家事をするのは、その家にいる人達が、幸せで心地よく暮らすため。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

88歳の現役モデルが教える

目次は次のとおりです。

年齢にとらわれない
無駄なことなど何ひとつない
とらえ方ひとつで

楽しいから続けているだけ
美しさより大切なもの
特別なことはしない

いま、この瞬間を味わう悲しみに寄り添う
両親が与えてくれたもの
いいことをたくさん考える〔ほか〕

88歳の現役モデルが教える昨日のあなたより、今日のあなたを好きになる方法。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「物事を真剣に受けすぎない。鈍感さも時には必用。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

1日5分誰でもラクラク即効!

目次は次のとおりです。

1 腹が凹んで潜在力がラクラク目覚める!
-なぜ、「きつくない」のにスッキリするのか?面白いほどよくわかる!
(そもそも「体幹」とは何か?どこにあるのか?/ウエスト20cm減も!下腹が凹み、美しいラインが整う ほか)

2 2分でわかる体幹力チェック&超重要ドローイン
ー「それ」は体幹からのSOSかも!?
(パッと見でわかる!あなたの今の「体幹力」は?/日常生活で「体幹力のおとろえ」をザックリチェック ほか)

3 実践!全員共通12のストレッチー血管・筋肉が若返る!
一生リバウンドしない体に変わる!
(1週間で確実に変わる!長友選手も重視した成功のコツ/効果を高める7つのポイント ほか)

4 気分に合わせて自由にチョイス!目的別1週間プログラム
ー全身引きしめ、姿勢、腰痛改善…。魅力的なものばかり!
(これが「プログラムの進め方」だ!/腹を凹ますプログラム ほか)

5 ストレスを消して疲れをとる!快適だから能力全快!
-オフィスや家でリラックス。そのカンタンすぎるコツ
(「疲れをマメにリセット」すれば、万病の予防にも!/首・肩・腰に即効く7つの「オフィストレッチ」 ほか)

体幹を鍛えれば、疲れにくくタフな引きしまった体に変わり、ウエスト20cm減も!
きつくないのに魅力的な“見た目”に変身できる「木場式・体幹トレーニング」をイラストでわかりやすく紹介してくれます。
即実践できる実践書です

<印象に残った一文>
「一流選手の一番の共通項は、インナーマッスルの大腰筋がよく発達していることだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

怒りをコントロールできれば心が落ち着く!

目次は次のとおりです。

1 ADHDの、怒りを大爆発させない応急処置
(最初が勝負ー怒りに気づいたら、六秒数える/心のクールダウンーゆっくり水を飲んで、深呼吸する ほか)

2 怒りは自分も周囲も傷つける
(怒る理由ーADHDの特性が怒りと結びつきやすい/怒っているとー周囲の人との間に不要な摩擦を生み出す ほか)

3 怒りの「タネ」をみつけよう
(怒りは悪か?-もともとは身を守るための自然な反応/考え方のクセー解釈のしかたで怒りのタネが生まれる ほか)

4 怒りにくい「やり方」を身につける
(やり方を変えるー特性を変えるのではなく、対応を変える/客観的にみるー一歩引いて、怒りと自分を分離する ほか)

5 「プラス」を増やして怒りを防ぐ
(ストレスを減らす1-ストレスを減らせば、怒りにくくなる/ストレスを減らす2-「苦手」を減らす工夫が欠かせない ほか)

怒りをコントロールできれば心が落ち着く!
人間関係もうまくいく!
たくさんのヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「思い通りにならないのが人生」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1