暮らし・健康・子育て: 2017年12月アーカイブ

必ず相手を聞く気にさせるテクニック 

目次は次のとおりです。

人とわかりあうことのむずかしさ
会話に乗ってもらうために
人の考えを引き出す

人の感情にどうむきあうか
言葉に託されたメッセージを読む
思考を伝え、相手からフィードバックをもらう

話を聞いてもらうために
頭をはたらかせる
相手の抵抗にどう対処するか

発言の意図をつかむ
会話におけるギブ・アンド・テイク
複数の聞き手に意志を伝える/説得の手法

そもそも人と人がわかりあうのは大変なこと。
聞く気のない相手の注意を引きつけるには?
言いたいことをストレートに伝えるには?
頑迷な相手を説得するには?
半世紀にわたって全米で読み継がれてきたビジネス&コミュニケーションの古典的名著です。
色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「会話とは、感情を発散するための最強の手段である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

霊場・恐山の禅僧が説く“善く生きる”ヒント

目次は次のとおりです。

1章 あなたが大切にしている「自分」とは何か
(「自分を大切にする」ことをやめる/「生きる意味」は見つけなくてもいい ほか)

2章 「夢」や「希望」という重荷を下ろす
(「夢」や「希望」がなくても人は生きていける/夢も、「夢を追う自分」も徹底的に冷たく見る ほか)

3章 感情に振りまわされないために
(こじれた人間関係は「愛情」や「努力」では変わらない/感情が揺れてもかまわない ほか)

4章 死に向かって今日を生きる
(こぼれてしまった悲しみを癒やしてくれる場所がある/後悔は、抱えたまま生きればいい ほか)

不安・怒り・執着・嫉妬は手放せる。
「自分を大切にする」ことをやめる。
生きるか死ぬか以外に大したことなどない。
永平寺で20年修行した、
霊場・恐山の禅僧が説く“善く生きる”ヒント集です。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「人間にとって挫折は大事だと思います。なぜなら、その時人は損得勘定から離れられるからです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大切なのは体の柔軟性ではなくて「自由度」です 

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ「柔らかいこと」を望むのですか?
第2章 開脚ベターッは「ハイパー」な状態
第3章 “自由度”の高い体こそ大切

第4章 ストレッチの本当の効能
第5章 正しい呼吸なしに“自由度”は語れない
第6章 まず15分、やってみましょうー“自由度”を高める52のストレッチ・メソッド

著者がパーソナルトレーニングで接するクライアントの多くが、「私、体が硬くって…」と申し訳なさそうに話すといいます。
ところが、米メジャーリーグのシアトル・マリナーズでのトレーナー経験を通じ、数多くのアメリカ人、中南米諸国出身の選手たちの体を診てきた著者は、
日本人の体は硬くない、と断言するのです。
「体が硬い」という思い込みで、本来、硬くない体を無理なストレッチで損なってしまうリスクに警鐘を鳴らし、
体の「自由度」を上げる正しいストレッチを紹介します。
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「人間の体は日常の使い方がそのまま反映されます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

この1冊であなたも苦手な掃除がラクになる

創業30年、日本初の「家事代行サービス」会社である「ミニメイド・サービス」の掃除術を徹底大公開!! 
プロの掃除術はムダがなく、意外にシンプル! 
余計な道具は不要で、使う道具は基本的に、ふきん、スポンジ、ブラシ、洗剤だけ。
ちょっとしたプロのコツで、今日から家中ピカピカに。
この1冊であなたも苦手な掃除がラクになる書です。
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「決まった時間で効率よくきれいにするには、効率的な動線がポイント。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

家事を変えると人生も変わる!

目次は次のとおりです。

1 片づけ編ー片づけの鉄則は、「だわへし」です
(片づけには、“片づけの筋肉”が必要/「だ」=全部、出すー狙いは、ゲンナリ&「いらないわ、これ!」 ほか)

2 掃除編ー汚れは、最初から汚れじゃない!
(掃除は「セスキ炭酸ソーダ」さえあればOK!?/汚れ落としのパターンは、たった三つ ほか)

3 洗濯編ー極上洗濯ライフの実現術
(洗濯は、“究極の拷問”と思っていた私でしたが…/「極上洗濯ライフ」への道1 ダラッと「ダラ干し」! ほか)

4 ごはんの支度編ー料理をラクにする「先手仕事」
(日々の料理は連続ドラマ/料理をラクにする!魔法の時間を作り出すコツ ほか)

5 主婦とお金編ー未来を不安に思わず、今をよりよく生きる
(人生の目的なくして、家計簿は機能せず/家事の年収はいくら?)

苦手な家事が劇的にラクに楽しくなる!
さらには…自分のことが好きになる!
キレイになる!
家族関係が改善する!
仕事の悩みが解消する!
生きていく希望が見つかる!
家事を変えると人生も変わる!
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「収納は希望」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

こりも痛みも、プチ不調も、すべての原因は、あなたの血めぐりの悪さにあった!

目次は次のとおりです。

1 血めぐりアップ押圧のやり方
(血めぐりアップ押圧のポイント/しこりの見つけ方 ほか)

2 なぜ、血めぐりアップ押圧をすると、快調になるのか
(簡単なのに、3分で効果を実感。ズボラな人でも大丈夫/病気のデパートだった私のあらゆる不調が改善された ほか)

3 血めぐりアップ押圧のメカニズム
(指で押すだけなのに、ものすごい効果がある!/いつでも、どこでも、自分でできる最高のお手当て ほか)

4 今日から実行!血めぐりアップ生活術10か条
(病気治しは、クセ直し!日常生活の見直し10か条/命に感謝する心こそ、心身の健康の礎)

5 血めぐりアップ押圧、Q&A
(おなか押圧メソッドは、生理中でも行っていいのですか?/おなか押圧メソッドの各ステップには、個別の効果があるのでしょうか? ほか)

こりも痛みも、プチ不調も、すべての原因は、あなたの血めぐりの悪さにあった!
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「しこりが血流を滞らせて、万病を引き起こしている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

オールカラー図解

目次は次のとおりです。

第1章 病院の基本を知る
第2章 病院の構造

第3章 病院で働く人
第4章 診療・治療のしくみ

第5章 検査のしくみ
第6章 医療費のしくみ

第7章 病院経営のしくみ
第8章 病院と地域連携

第9章 病院と医療制度
第10章 病院の未来

検査・治療、
医療費、
病院経営、
地域連携、
働く人々など、
病院のことがよくわかる本です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「病院の7割が赤字経営」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生は、たった”ひと言”から動きはじめる

目次は次のとおりです。

PROLOGUE 言葉の使い方で、人生はあっさり変わる
1 うまくいく人は、言葉の力を知っている
2 なぜ言葉を変えると未来が変わるのか?

3 プラス言葉を習慣化できる自分のつくり方
4 あなたの人生を好転させる一番の存在

5 こうして言葉は現実化する
LAST どんなときでも言葉は優しい
EPILOGUE 言葉の力は必ず存在する

著者の永松茂久氏は、多くの人を悩みから解放し、成功へと導く人財育成家。
そんな著者が常に意識していること……それが「言葉の力」です。
本書を読んで、ふだん使う言葉を変えることで、
自分の人生はもちろん、まわりの人たちも変わっていくことを実感していただけるはずです。
「言葉の力の秘密」が凝縮された本になりました。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「脳は2割の映像と8割の言葉で作られていると言われています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

脳科学を応用した最強の読書メソッド

目次は次のとおりです。

序章 スマホ時代に「本」を読むべき理由と読み方
第1章 ウィルパワーとワーキングメモリを使いこなす集中読書術

第2章 いつでもどこでも読み始められる読書のコツ
第3章 止まらずに読み終える人の本との向き合い方

第4章 「潜在記憶」と「本の難易度」を操り、集中をキープする
第5章 実践!集中読書術 6つのステップと5つのコツ
第6章 頭の回転を速め、アウトプット力を高めるために

脳のワーキングメモリとウィルパワーを正しく使えば、本の内容は記憶に残る!
使える知識になる!
脳科学を応用した最強の読書メソッド。
色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「読書というのは、ホント読み手との間での共同作業、コラボレーションなのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体の細部にまで踏み込んだ書

目次は次のとおりです。

第1章 老人の困った行動3大ド定番
(都合の悪いことは聞こえないふりをする。/突然、「うるさい!」と怒鳴る。でも、本人たちは大声で話す。 ほか)

第2章 いじわる
(「私なんて、いても邪魔でしょ?」など、ネガティブな発言ばかりする。/せっかくつくってあげた料理に醤油やソースをドボドボとかける。 ほか)

第3章 周りが大迷惑
(信号が赤に変わったのに、ゆっくり渡っている。信号が元々赤なのに、堂々と渡ってくる。/指摘はできないが、口がそこそこ臭い。 ほか)

第4章 見ていて怖い、心配…
(自分の家の中など、「えっ、そこで!?」と思うような場所でよく転ぶ。/お金がないという割に無駄遣いが激しい。 ほか)

老いた親の行動に、諦めなくて済む!
高齢者の困った行動の原因となるのは、
ほとんどが認知症や頑固な性格よりも、老化による体の変化「老化の正体」だったのです。
この「老化の正体」と、その対処法として手軽にできる方法を、医学的にやさしく解説しています。
これらを知ることで、周囲の人はイライラせずに冷静に対処できますし、
高齢者本人は卑屈になることが減ります。
これまでの本といえば、認知症や老人の心理にとどまるものがほとんどでしたが、
体の細部にまで踏み込んだのは本書がはじめてです。
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「日本の信号機は、おばあちゃんには渡れられないように作られている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。
\

クスリに頼らず全身の臓器を元気にするコツ 

知らなければ一生損する!
病気・老化の原因を“根本から断つ”絶対的方法。
あまり知られていませんが、じつは、炎症が私たちの「健康」や「老化のスピード」に大きく関わっています。
30代以降、「ぐっと老け込む人/ずっと若々しい人」「病気がちな人/100歳まで健康な人」を分けるのは、この体内の炎症なのです。
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「人は「炎症」とともに老いていきます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

意思決定入門

目次は次のとおりです。

第1章 「帯に短し、たすきに長し」からベストを選ぶー総合評価法
(選択肢はいつも「帯に短し、たすきに長し」である/順次消去法の罠 ほか)

第2章 膨大な選択肢から的確に選ぶー突出評価法と事前選抜
(選択肢が多いのは良いことか/飛び抜けた選択肢は突出評価法で選び出す ほか)

第3章 場面別に適切なものを素早く選ぶー自動選択機
(時間をかけられない意思決定もある/カラオケの曲選びを速断する ほか)

第4章 どこまで会議は効率化できるかー集団力学による意思決定
(なぜ会議はいつもうまくいかないのか/グループで決めたほうが良いとは限らない ほか)

第5章 すぐれたグループの意思決定ー思考を大きく発散させて効率的に収束させる技法
(ブレインストーミングの落とし穴/効率的に収束させる技法 ほか)

就職・転職に仕事や買い物、さらには恋人選びなど
「正しい選択をしたい」と思いつつも、「誤った選択をした」「後悔している」という経験は誰でもあること。
そこで慶應義塾大学教授で、意思決定論の権威である筆者に依頼。
悩みがちな場面において、限りなく「正しい選択」をするための技法を伝授! 
完ぺきな選択肢が無いときにどう選ぶ? 
膨大な情報が入手できる昨今、必要なものを瞬時に選び出すには? 
集団の意思決定を掌握する方法とは? 
人生は「意思決定」の連続だ!
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「どんな妙案でも欠点やリスクはある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

新しい支援のかたち

統合失調症、うつ病、双極性障害、BPD、依存症…。
メンタル系の病気の当事者が自身のサバイバル体験を語るほか、
当事者であり、精神科医など支援者でもある人の証言や、当事者が切り拓く新しい支援のかたちを紹介する書です。
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「今の社会、ある意味発狂して当たり前。そのために病院も医者もいるので、安心して下さい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

幸運を手に入れて、人生が変わった人が続出!

目次は次のとおりです。

第1章 始めた人から実感できる
第2章 運命はプラスの言葉で開く
第3章 ツイてる人はギブの精神

第4章 人間関係の悩みが消える
第5章 天職を知る唯一の方法

第6章 ありがとうの本当の意味
付録 幸運が舞い込んだ4名の体験談

幸運を手に入れて、人生が変わった人が続出!
あなたに日々「あゝ、幸せ~」って感じる自分になれる魔法を伝えてくれます。
「ありがとう」を心の中で唱えるだけという、とても簡単な方法です。
「ありがとう」を唱えると、いいことにたくさん出会えます!
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「幸せとは、自由が保証されてこそ感じられるものなのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

百歳先生の人生カルテ

目次は次のとおりです。

第1章 自分のものさしで生きる
(そっと無理をするくらいがちょうどいい/物事を始めるのに遅すぎるということはない ほか)

第2章 昨日よりも若くなる暮らし方
(規則正しい生活が元気の秘訣/92歳の私が骨折から早期に回復できた理由 ほか)

第3章 悩まずに生きるために
(やるべきことは悩まずとも見つかるもの/つまらない仕事も、積み重ねればおもしろくなる ほか)

第4章 80歳以下の若い人へのメッセージ
(一生懸命やれば年齢に関係なく形になる/もう70歳ではなく、まだ70歳と考える ほか)

第5章 人生のしまい方や、死について
(100歳という年齢について、今考えること/「死の覚悟」なんてできるわけがない ほか)

百歳の現役医師・高橋先生の元気の秘訣が読みどころであるのはもちろんですが、
高橋先生のこれまでの人生も語られており、この部分も見逃せません。
高橋先生は、もともとは海軍省のタイピストで恵まれた生活を送っていました。
ところが、ある牧師さんに感化されて退職、ボランティアの仕事を手伝うようになり、
さらに一念発起して、30代半ばに医師となりました。
どんな人生を歩んできたのか?
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「年令によって病気への対し方も変わってきます。病気だとわかったら、私は無理な治療はしないで、あるがままに行きていこうと思っています。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「あちらの世界」がわかれば「この世」はハッピー!

目次は次のとおりです。

序章 あの世の仕組みダイジェスト
第1章 さらにわかったあの世の真相
第2章 ホットラインであの世の人に思いを届ける

第3章 だれもが持つ一生のパートナー“見守り神”
第4章 死は恐れるものではない
第5章 亡くなった会いたい人に再会する法

「あちらの世界」がわかれば「この世」はハッピー!
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「この世に生きている人が、あの世の人を思い出すのは功徳になる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自己実現プログラム「TPIE」

人は自らの意思などではなく、他人の影響力の下で不十分な生き方をしている。
「だまされやすい」という脳の特徴を利用した自己実現プログラム「TPIE」を、
全21ユニットによって体系的に解説する書です。
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「多くの人が「過去を前提にした現在」にしか生きていない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

正調よしもと林正之助伝

目次は次のとおりです。

第1章 その葬儀
第2章 笑いこそ我が領土
第3章 笑うモダンシティ

第4章 お笑い戦線異状なし
第5章 光と闇の中で
第6章 蘇る王国の栄光

吉本興業創業者、吉本せいを支え続けた実弟がいた。
「ライオン」と呼ばれたその男は“笑い”とともに大正、昭和から平成を駆け抜け「お笑い」を日本中に広げていった。
色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「後ろを向いても何も始まらない。明日を楽しくするのは自分自身や!」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ベスト・メッセージ集

目次は次のとおりです。

第1章 「お金」が味方になる習慣
第2章 ぜんぶを受け入れる
第3章 「ありがとう」は魔法の言葉

第4章 「人間関係」に恵まれる
第5章 「病気」にならない人の習慣
第6章 「喜ばれる存在」

第7章 「子ども」を伸ばす子育て
第8章 悪口・戦う・否定をしない
第9章 「神様」が味方になる習慣

享年62歳でお亡くなりになられた小林正観さんの、過去の一番いいお話を集めた「ベスト・メッセージ集の第3弾」! 
「人生の目的」とは……
どんな問題が起こってもすべてに「ありがとう」を言い、すべてを受け入れる(すべてに感謝する)ことで、
よき仲間に囲まれて「喜ばれる存在」になることなのです。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「今日私が下した判断は、人生の中で最高峰、最ベテラン、最年長の判断です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

10万部突破の『やってはいけないウォーキング』続編

ズボラな人でも続く、効果が出る!
10万部突破の続編
最新の研究でわかった
医者とクスリに頼らず 自分で治すウォーキングの黄金律
全国33自治体が続々と採用 がん研究センターも太鼓判を押す!
「1日1万歩は病気になる!」…世界中が「奇跡の研究! 」と絶賛した、
15年5000人の大規模調査が、いま日本人の常識をくつがえす!
「中之条研究」と呼ばれる研究をもとにした「ウォーキングの黄金律」は、全国の自治体に広まり、
国の指針や一部上場企業で採用されるなど、健康の新定番になりつつあります。
そんな最新事例を盛り込んだ、10万部突破の『やってはいけないウォーキング』続編の1冊です。
色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「8000歩、早歩き20分」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ビジネス、家庭を円滑にするためのヒント

目次は次のとおりです。

第1章 怒りのメカニズム
第2章 関係の修復ー怒った人は相手に謝ってほしいのではない
第3章 効果的な謝罪

第4章 怒りの抑え方
第5章 仕返しと罰
第6章 赦し

現代人必読!なぜ謝罪はうまく伝わらないのか?
怒り、謝罪、仕返し、赦しにまつわるサイエンス!
ビジネス、家庭を円滑にするためのヒント。
色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「2017年は怒りが政治を変えた年として記憶されることになるかもしれません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

拡大する市場規模、成長市場の現状と課題を探る

目次は次のとおりです。

第1章 保育サービス業界を取り巻く外部環境と社会問題
第2章 子ども・子育て支援新制度の概要
第3章 子ども・子育て支援新制度による近未来予測

第4章 保育サービスの業界構造と事業形態
第5章 保育サービス市場新規参入の実態
第6章 保育サービス企業ランクと参考事例

第7章 保育サービス経営の基本
第8章 今後の保育サービス経営において大切なこと
資料編

保育サービス市場新規参入の実態は?
推進される企業主導型保育事業とは?
待機児童解消のための国の取り組みは?
地域型保育給付の創設で事業が多様化!
主な保育サービス企業ランクと参考事例。
拡大する市場規模、成長市場の現状と課題を探る書です。
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「経営とは「お客様への価値提供による継続の追求」です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

フットワークが軽くなる93のきっかけ

目次は次のとおりです。

第1章 「やりたくない」を乗り越える
第2章 「タイム・マネジメント能力」を高める
第3章 優柔不断と「どうせ…」を捨てる

第4章 すぐに動いて、チャンスをつかむ
第5章 自信がある人には、行動力がある
第6章 人生を楽しむ人は、すぐ動ける

第7章 結果を気にせず、まず動いてみる
第8章 自分に暗示をかけて、すぐ動く
第9章 「すぐ動く」ためのきっかけを作る

グズグズしていると、幸せは逃げていく。
「すぐやる人」になりたいあなたに。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「やったことはたとえ失敗しても20年後には笑い話にできる。しかし、やらなかったことは、20年経っても後悔するだけだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

旅立つ魂を見送る臨床医の温かいまなざし

目次は次のとおりです。

第1章 お別れは必ず訪れる
(死が不幸であるという誤解/「この世」と「あの世」をつなぐ三つの原則 ほか)

第2章 逝く人の作法
(自分史を書くことで自分も癒される/伝えておくべきことは書き残す ほか)

第3章 送る人の作法
(現世の卒業生に敬意を払う/逝く人との「歴史」を振り返る ほか)

第4章 幸せなお別れを約束する言葉
(言葉は相手を救い、自分を救う/「ありがとう」深い感謝を伝え、意識と思考を変える ほか)

第5章 「あの世」を知れば、「この世」がわかる
(あの世はこの世と似て非なるもの/亡き母が教えてくれた、あの世の様子 ほか)

「死後の生」があるからこそ、逝く人にも、送る人にも、なすべき大事なことがある。
医師として大勢の死に逝く場面に立ち会い、
ときに他界の存在をかいま見て理解した、生と死の意義。
死は終わりでない。
新しい生命への旅立ちである。
旅立つ魂を見送る臨床医の温かいまなざしの書です。
目から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「反省すれども後悔せず」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

101人のオトコマエと話してわかった97の法則

目次は次のとおりです。

第1章 オトコマエの基本
(美貌を求めない/容姿より想像力 ほか)

第2章 オトコマエの武器
(ヒーローの言語力に注目/読書はモテる早道 ほか)

第3章 オトコマエの身辺
(じっと鏡を見る/そして無様な自分を確認 ほか)

第4章 オトコマエの見聞
(美術館は貴重な狩り場/映画館は暗闇の書斎 ほか)

第5章 オトコマエの知恵
(IQよりも愛嬌/あの世を思って今を生きる ほか)

博多のオトコマエ女子が贈る1分間×97篇の処方箋。
王貞治、北野武、浅田次郎、櫻井よしこ、さだまさしetc…
101人のストーリーは色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「軍の指揮官にとってもっとも重要な資源は何かというと「想像力」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

神経科学者が解き明かす意識の謎

目次は次のとおりです。

序章/第1章 私は何ものか?
第2章 現実とは何か?
第3章 主導権は誰にある?

第4章 私はどうやって決断するのか?
第5章 私にあなたは必要か?
第6章 私たちは何ものになるのか?

脳ほど私たちの関心を引きながら誤解されているものもない。
衝撃の前作『あなたの知らない脳』で「意識は傍観者にすぎない」と看破した著者が、
自ら関わった数奇な症例・実験を豊富な図版で紹介、
あなたの脳への固定観念を次々と覆す待望の最新脳神経科学入門です。
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「若い脳はゆっくり環境に合わせて作り上げられる。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない


目次は次のとおりです。

第1章 働きたくない
第2章 家族を作らない

第3章 お金に縛られない
第4章 居場所の作り方

「正社員にならねば」
「結婚しなければ」
「子どもを作らねば」
「老後に備えなければ」…
「こうあらねば」が人を追いつめている。
生きるのが苦しいときは、
世間の価値観や周りの意見にとらわれずに、
自分が好きなものに立ち返るといい。
仕事や家族やお金に頼らず、
社会の中に自分の居場所を見つけ、
そこそこ幸せに生きる方法を、京大卒の元ニートが提唱します。
目からウロコの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「知識は人を自由にする。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子育てが楽になり、親子の愛情も深まる

目次は次のとおりです。

序章 子どもが望んでいる8つのこと
(心のバケツを満たす/本当に望んでいる“8つ”のこと ほか)

1章 ほめる・認める
(1日3回ほめる/「ふつう」をほめる ほか)

2章 共感する・励ます・質問する
(共感を表す/共感+~しようね=効果大 ほか)

3章 スキンシップ・見守る
(スキンシップや表情が大事/言葉+スキンシップ=効果大 ほか)

4章 絶対の愛・子育てのコツ
(絶対の愛/「大嫌い!」と言われた時 ほか)

「ダメ!」「早く」「あぶない!」この“3つの言葉”で、子どもの「心のバケツ」は空っぽになっています。
でも大丈夫!子どもが望む8つの“言葉”と“行動”で“心を満たせ”ば、「心のバケツ」は満たされます。
魔法のように、子育ての悩みやイライラが解消され、
“子育てをして本当によかった”と子育てが楽になり、親子の愛情も深まります。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

民法改正で変わる!

目次は次のとおりです。

1 契約の基本ルール
2 契約の種類
3 消費者保護の法律

4 契約を守らない場合
5 契約書の記載条項
6 公正証書の作成法

契約実務の基本、契約書の記載事項、公正証書の作成などを解説。
ビジネスから日常生活までさまざまな契約のしくみが本書1冊で学べる。
定型約款、個人保証の制限、契約不適合責任など、改正民法に完全対応。
色々な気づきを与えてくれます!

<印象に残った一文>
「契約と約束との間には、法律上の強制手段によって実現できるかどうか、という点に違いがあります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

毎日おいしい簡単料理、104レシピ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

がんばりすぎないごはん [ 近藤 幸子 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2017/10/13時点)


目次は次のとおりです。

1 がんばりすぎない20のレシピ
2 食材の組み合わせだけで

3 鍋とオーブン、おまかせ料理
4 野菜料理はあるだけでありがたい

5 お助け麺とお助けご飯
6 3つの魔法の調味料
7 具だくさんスープ

料理研究家だって日々の料理は大変!
2人の子どもを育てながら働く近藤さんの結論。
そうだ、前向きに手を抜こう。
時間も手間もかけない代わりに、
たくさんのアイデアが詰まった本です。
色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「料理は最大のコミュニケーションツール」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。
\

作るのも簡単、洗いものもぐ~んと少ない!


目次は次のとおりです。

■PART1■ 加熱は1回! 電子レンジで作れる 感動!人気おかず
・たれをよ~くからめてテリテリに!
  感動! レンジ焼き
・余熱で仕上げた野菜が、シャキシャキ!
  感動! レンジ炒め
・ヘルシー&後片づけもラクラク!
  感動! レンジ揚げ
・短時間で、ことこと煮込んだ味わいに!
  感動! レンジ煮
・うまみを逃がさず、ふっくらジューシー!
  感動! レンジ蒸し

■PART2■ 素材別 肉&魚介が主役のボリュームおかず
・豚肉で
・鶏肉で
・ひき肉で
・魚介で

■PART3■ 冷蔵庫にある食材ですばやくレンチン! ベジ副菜&豆腐スープ
なす/もやし/キャベツ/じゃがいも/にんじん/トマト/
かぼちゃ/ブロッコリー/青菜/ピーマン/パプリカ/きのこ
●豆腐+1素材でパパッと完成!
 お手軽! レンジでマグカップスープ

■PART4■ ランチに夜食に レンジで1人分の手間なし麺&ご飯
・あったか麺もひんやり麺もおまかせ! 冷凍うどんをパスタ感覚で!
・3STEPでできる! たった3分で驚きの「パラリ」感! レンジ炒飯
・マグカップでふわふわ卵丼

■PART5■ レンジだから失敗知らず! とっておき極上スイーツ
・りんごのコンポート
・スイートパンプキン
・すいかソースのレアチーズケーキ
・いちごのしましまトライフル
・ざくざくチョコクランチ
・とろけるレンジ生チョコ


◆COLUMN◆
・電子レンジでラクラク!1 失敗知らずのホワイトソース
・電子レンジでラクラク!2 乾物のヘルシー作り置きおかず
・[保存版]電子レンジの徹底! 活用術
  下ごしらえ&トッピング作りをスピーディに!
  レンチン「ゆで野菜」でもう一品も手間なし!


オレンジページで好評の電子レンジで作れるおかずが一冊に!
火を使わないから台所が暑くならず、あと片づけもラクラク!
人気のおかずやベジ副菜、さらにはスイーツまで、
レンチンでもちゃんとおいしい感動もののレシピが満載の、一生使えるお役立ちムックです。
色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「ターンテーブルタイプの電子レンジは、一般的に電磁波がよく当たるのは、電子レンジ庫内の中央より周囲、下より上です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

全レシピに糖質量を表示

目次は次のとおりです。

●レンチンで作れる!鶏むね・豚こまの糖質オフおかず 
●あの人気おかずも鶏むね・豚こまで作れば、もっと安い!もっと糖質オフ! 
●もうパサつかない!鶏むねしっとりワザ 
●重ねてまるめて、ボリュームアップの豚こまテク 
●下味冷凍 
●おつまみおかず ほか
低糖質で安い鶏むね&豚こまで、節約しながらダイエット!お財布にやさしくておいしい、だから続くレシピです。全品糖質量つき。
糖質オフ&お買い得食材といえば!の鶏むね・豚こまを使った低糖質レシピ集です。
節約と糖質オフダイエットが同時にできます。
「糖質オフって肉が食べられてうれしいけど、お金がかかる」そんな悩みを吹き飛ばす! 
肉は肉でも、鶏むね・豚こまなら安く手に入り、しかも糖質量は低いという、糖質オフにピッタリの食材。
この優秀2食材をメインに使った、ヘルシーレシピばかりを集めてあります。
糖質制限メニューのマンネリ脱出に。
簡単、おいしい、お財布にもやさしい、だからこそ続く! 
「食べながらやせる」ポジティブなダイエット&健康レシピ集です。
全レシピに糖質量を表示。
色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「糖質の摂取を控えるとブドウ糖が不足するので、体は蓄積していた脂質をエネルギーとして消費します。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1