暮らし・健康・子育て: 2019年6月アーカイブ

元ギリシャ財務大臣の父が経済の仕組みを語る


目次は次の通りです。

プロローグ 経済学の解説書とは正反対の経済の本
第1章 なぜ、こんなに「格差」があるのか?-答えは1万年以上前にさかのぼる
第2章 市場社会の誕生ーいくらで売れるか、それがすべて

第3章 「利益」と「借金」のウエディングマーチーすべての富が借金から生まれる世界
第4章 「金融」の黒魔術ーこうしてお金は生まれては消える
第5章 世にも奇妙な「労働力」と「マネー」の世界ー悪魔が潜むふたつの市場

第6章 恐るべき「機械」の呪いー自動化するほど苦しくなる矛盾
第7章 誰にも管理されない「新しいお金」-収容所のタバコとビットコインのファンタジー
第8章 人は地球の「ウイルス」か?-宿主を破壊する市場のシステム/エピローグ 進む方向を見つける「思考実験」

十代の娘の「なぜ、世の中にはこんなに格差があるの?」というシンプルな質問をきっかけに、元ギリシャ財務大臣の父が経済の仕組みを語る。
「宗教」や「文学」「SF映画」など多彩な切り口で、1万年以上の歴史を一気に見通し、「農業の発明」や「産業革命」から「仮想通貨」「AI革命」までその本質を鮮やかに説く書です。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
 「人間はだれしも自分と他人の行動を振り返り、他人の心を推し量ってその行動を予想するものだ。また、どんなに賢くどんなに知恵があっても、自分を守りたいという短絡的な衝動に勝てない。後で自分の首を絞めることになるとわかっていても、つい衝動に従ってしまう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

他人への攻撃欲が強い人たちの心とは?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

平気で他人を攻撃する人たち [ 加藤 諦三 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2019/4/14時点)


目次は次の通りです。

第1部 攻撃性を置き換えてしまう人
(「攻撃性の置き換え」とは/攻撃的になる人の心理/関係の貧困が生む問題/自責のややこしさ/意図が見えにくい攻撃/標的にならないためには)

第2部 トランスフォームする人
(「過去に囚われる」とは/人生で戦うべき戦場/私固有の人生をつくる)

他人への攻撃欲が強い人たちの心とは?
自分が一番でないと気が済まない、自分の欠点を認めたくないがゆえに、平気で自分より弱い者を傷つける人たちの「心の弱」さとは?
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
 「ことが起きた時には、「この本質は何か」を考える必要がある。起きたことは本質ではない。これは現象であり、現象と本質は違う。だから、ことが起きた時には、それが何事であり、「この本質は何か」と考えることが大切なのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「腸」ブームのパイオニア、藤田紘一郎名誉教授の初の「お酒」の本

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「腸」が喜ぶお酒の飲み方 [ 藤田紘一郎 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2019/4/26時点)


目次は次の通りです。

第1章 「腸」が喜ぶお酒の飲み方で、ストレスなく楽しい生活をしよう!
(すべての病気は腸から始まる/四大疾病から五大疾病へ ほか)

第2章 「腸」が喜ぶ!ストレスなく健康的にお酒を飲む方法
(お酒の素晴らしい5つの効用!/お酒を飲むと、糖とアルコールの代謝、分解で「肝臓」は大忙し ほか)

第3章 水と「腸」は生まれてからずっとの長いおつき合い
(人間の体にとって水はどんな役割を果たすの?/水道水と天然水はどう違うの? ほか)

第4章 つまみの選び方が「腸」にやさしい"後悔しない酒宴"をつくる!
(なぜ、お酒にはいい「つまみ」が必要なのか?/何といってもキャベツは腸と"最高"のお友だち ほか)

第5章 「腸」がもっと喜ぶ最高の食事
(腸にやさしいフィトケミカルを、旬の野菜から摂取する/最強のがん予防食材はニンニクだ! ほか)

「腸」ブームのパイオニア、藤田紘一郎名誉教授の初の「お酒」の本です。
お酒を"かしこく"飲む知恵を教えます。
お酒を"かしこく"飲めば、ストレスが減って腸内環境が整います。
そうすれば健康的な楽しい生活を送ることも不可能ではありません。
お酒のルールをズバリ解説し、お酒と合わせて飲む「水」や、一緒に食べる「つまみ」についても紹介しています。
アルコールの8割を吸収する「腸」にやさしい、お酒の飲み方、つまみの選び方の決定版です!
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「あらゆる病気は、腸に由来する免疫力によって治療できるのです。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

65歳を過ぎたら飲んではいけない薬


目次は次の通りです。

第一章 薬剤師だけが知っている薬の正体
・私が「薬を使わない薬剤師」になった理由
・生活習慣病は薬で治すことはできない
・私が薬を手放せた理由
・病気を治すのは「自然治癒力」
・インフルエンザでも薬を飲まない
・薬を飲んだときに体内で起きていること
・薬の服用で必要な「酵素」が無駄に使われる
・4剤以上飲まされている患者は「危険な状態」
・「基準値」にとらわれすぎる日本人ほか

第二章 高齢者が知らない"薬漬け"のリスク
・どうして飲む薬の種類が増えるのか?
・5剤以上飲んでいる人は見直しが必要
・薬は「若い時と同じ」感覚ではダメ
・厚労省が「多剤服用」の危険性に言及
・薬の組み合わせは無限大で把握不可能
・「多剤服用」は皆保険制度の弊害
・相談できる「かかりつけ薬局」を見つける
・「お薬手帳」は必ず一冊にまとめる
・薬剤師とうまくつきあうコツほか

第三章 歳を過ぎたら飲んではいけない薬
・不調の原因は「老化」なのか、「薬」なのか
・厚労省が公表した「高齢者が注意すべき薬」
・私が考える高齢者がとくに注意を要する薬

第四章 薬に頼らない生活
・「薬に頼らない生活」をすすめる理由
・「薬を飲んだらどうなるか」を自問自答する
・身体を変えなければ「減薬」は成功しない
・「食事」と「運動」があなたの身体を変える
・疲れたときには「果物」を食べる

降圧剤で記憶障害、せん妄のリスク。
抗うつ剤の副作用は「うつ」症状。効果より副作用が大きい抗インフル薬。
睡眠薬、高コレステロール治療薬、抗不安薬、認知症治療薬などの危険性も。
厚労省が専門家のみに注意喚起している「多剤服用」の危険!薬に頼らない生活と減薬のコツも公開してくれます。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「病気と仲良く付き合う」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人間ドラマの傑作

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こんにちは、民生委員です。 [ 鶴石悠紀 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2019/4/14時点)


「生活費がなくて苦しい」
「借金が返せない」
「通学路で子供が泣いている」
「親父にボケが始まった」
「買いものに行きたいのにバスがない」
「隣のじいさんが死んでいるみたいだ」
住民のお悩み、何でも聞きます。
ボランティア公務員「民生委員」の知られざる苦労と喜びを描く、人間ドラマの傑作です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「たんたんと一歩一歩」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

わが子が12歳になるまでに知っておきたい「自信あふれる子」の育て方


目次は次の通りです。

第1章 どんな子に育てたいですか
(子育ての究極の目標とは/逆コナン君に育てていませんか ほか)

第2章 毒親予備軍になっていませんか
(子どもを変えようとするよりも、親の子育て観を変えたほうがはやい/毒になる親、薬になる親 ほか)

第3章 自信と自立は家庭で育てる
(自信は「ありがとう」「助かったよ」でグングン育つ/自分で選択、決断してきた経験こそが自信につながる ほか)

第4章 勉強好きにする親の一言
(学びに対する姿勢が人生の好循環を生み出す/「やる気スイッチ」を探すよりも、「やる気なくさせスイッチ」を押さない ほか)

第5章 親と子のとても大切なちょっとした習慣
(お手伝いの報酬は「助かったわ。ありがとう」の一言/給食ぎらいにさせていませんか ほか)

どんな子に育てたいですか?
親の役目は子どもを自立させ、親がいなくても生きていく力をつけさせること。
そのために必要な「自分で判断して行動できる力」「どんな環境でも適応できる力」「困った時に他者に頼る力」をどう家庭で育ませるのか。
わが子が、たくましく、希望に向かって進んでいくために親がすべきことを、家庭教育現場の事例や心理学、そしてイラストを使ってわかりやすく紹介しています。
よい教育は、子育てをを親が楽しめるかどうか、専門家や他者を頼れるかどうかです。
がんじがらめの古い子育てから抜け出し、楽しめる子育てにアップデートしませんか。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「子育ての究極の目標とはズバリ「もしあなたが明日死んでも残された子供が生き抜けるようにしておくこと。」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

雇用大崩壊!自分らしい生活を送るために


目次は次の通りです。

序章 「年収300万」から「年収10万」への過渡期にある日本
第1章 日本に新たな階級社会が作られる
第2章 年収300万円時代がやってきた

第3章 年収300万円時代の本当に「豊かな」生き方
第4章 年収300万円時代を幸福に暮らす「知恵と工夫」
第5章 本当の幸せとは?私自身の「年収300万円時代」

貧民化時代を生き抜く緊急提言!
一握りの金持ち階級と圧倒的多数の低所得層に分かれる日本社会。
森永流思考で活路が開ける、生き生きと過ごせる!
今後の潮流を読むうえで参考になる書です。

<印象に残った一文>
「各種統計を見ても年収300万、400万というのが先進国のグローバルスタンダードなのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人間関係の向上や組織での成果アップに変換するヒントが詰まった一冊

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「承認欲求」の呪縛 (新潮新書) [ 太田 肇 ]
価格:842円(税込、送料無料) (2019/4/11時点)


目次は次の通りです。

第1章 「承認欲求」最強説
(人は認められると、これだけ変わる/承認欲求が最強の理由 ほか)

第2章 認められたら危ない
(「認められたい」が「認められねば」に変わるとき/認められた人の不幸 ほか)

第3章 パワハラ、隠蔽、過労死...「呪縛」の不幸な結末
(ブラックバイト、過労死...認められたゆえの悲劇/エリートを苦しめる三つの不幸 ほか)

第4章 「承認欲求の呪縛」を解くカギは
(「期待」に潰されやすい日本人/期待の重荷を下ろすには ほか)

SNSで「いいね!」をもらうことに全身全霊を傾けてしまう人がいる。
職場で表彰されたために「もっとがんばらねば」と力んでしまい、心身を蝕む人がいる。エリートであるがゆえにプレッシャーを感じて、身を滅ぼした人もいる...
すべての原因は「承認欲求」の呪縛だった。
誰しもがもつ欲求の本質を深く探り、上手にコントロールする画期的な方法を示す。
人間関係の向上や組織での成果アップに変換するヒントが詰まった一冊です。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「グローバル化が進む中、我が国では逆に狭い共同体にとらわれる傾向がむしろ強まっているように見られる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知っておきたいうんちにまつわる最新知識

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

うんちはすごい (イースト新書Q) [ 加藤篤 ]
価格:907円(税込、送料無料) (2019/4/11時点)


目次は次の通りです。

第1章 うんちの実態
第2章 うんちにまつわるテクノロジー
第3章 社会の中のうんち

第4章 うんちと医療
第5章 子どもとうんち

第6章 災害時のうんち
付録 災害時のトイレの知恵(自宅編)

国内だけで毎日約2万5000トンという膨大な量が生み出されている「うんち」。
私たち日々の生活とは切っても切れない存在ながら、これまでくさい、きたないと蓋をされ、正面から向き合うことが避けられてきました。
地震や大雨などの災害でトイレが使えなくなれば、生死にかかわります。
家族と社会を守る大人だからこそ、知っておきたいうんちにまつわる最新知識を日本トイレ研究所の加藤氏がわかりやすく解説します。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「2~3時間に1回、トイレに行くことになります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「いい人」でいることに疲れていませんか?


目次は次の通りです。

第1章 人間関係
第2章 対話
第3章 常識

第4章 お金
第5章 恋愛
第6章 再生産

人から嫌われるのが怖い。
つい「愛想笑い」をしてしまう。
一人でランチできない。
飲み会やお茶の「誘い」を断れない。
異性に尽くすのが好き。
「いい人」でいることに疲れていませんか?
人間関係・お金・恋愛・常識...ストレスがゼロに、心がラクに。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「自分の限界を決めるのはいつも自分。自分の夢をあきらめるのはいつも自分。自分の未来を裏切るのはいつも自分」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

プロが絶対にすすめる!


<印象に残った一文>
「・掃除道具はすぐ出せる場所に置く・出したらすぐ元の場所へ戻す・あれこれやろうとしない・汚したらすぐ落とす・物を減らして掃除しやすくする」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

感情を解放して気持ちよく生きるヒントが満載


感情的になった時、損か得か考える。
この基準があれば、どんな相手ともうまくいく!
生活のさまざまな側面から、感情を上手にコントロールするコツを紹介。
感情を解放して気持ちよく生きるヒントが満載です。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「損得で自分のこころの内側を見直すことで、重たい感情や嫌な感情(怒り、恨み、コンプレックスなど)がうまく収まる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

10秒あれば誰でも抜け出せる!


目次は次の通りです。

1 すぐに行動できない人の10の習慣ー知る
(行動できない人は、行動を阻害する思考の癖がある/行動できない人は、自分をフリーズさせる癖がある ほか)

2 10秒で行動する人の思考法ー学ぶ
(10秒で行動する人は、「行動してしまえば、あとは楽」と知っている/10秒で行動する人は、頭に「見取り図」を描いて行動している ほか)

3 行動する人になる10秒マインドチェンジー自分を変える
(10秒で行動するための「気分を選択する方法」/10秒で行動する自分になる「感情表現の3要素」のチェンジ ほか)

4 結果につながる!周りを巻き込む10秒チェンジー周りを変える
(相手をコントロールするのではなく、相手の行動力を高める/ほめるのをやめて、「私メッセージ」で伝えると相手が動き出す ほか)

5 10秒でゴールに近づく思考と行動のコツー人生を変える
(人生を変える人は、ゴール設定は当たり前、その後のその後も設定している/人生を変える人は、「自分の目標」を持っている ほか)

先延ばし、先送りグセがある、いつもギリギリにならないと動けない、考えているうちにチャンスを逃す...
10秒あれば誰でも抜け出せる!
一瞬で行動に移せるようになるための方法を紹介してくれます。
シンプルでありながら、パワフルな結果を生み出すメソッドです。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「人生の午後は個性化の過程だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

豊富な図解、表でわかりやすく解説


目次は次の通りです。

序 章 農家からよく出される質問とそれへの答の要点 
第1章 公的年金保険 
第2章 医療(健康)保険 
第3章 介護保険制度 

第4章 国民健康保険料と介護保険料の計算 
第5章 農業者のための労災保険 
第6章 雇用保険 

第7章 農業者年金 
第8章 国民年金基金
第9章 個人型確定拠出年金:iDeCo(イデコ)

第10章 小規模共済制度 
第11章 中小企業退職金制度 
第12章 日本フルハップ(災害補償共済、災害防止事業など)

各種年金・保険・退職金制度などの仕組みを知らないために掛け金や税金面で損している人が非常に多い。
すべての農家、農業者、従業員のため、その仕組みや、損しない加入の仕方、掛け金のかけ方(支払保険料や税金を安くする法
専従者給与と税金と保険料との関係)、働き方によってもらえる額がどう変わってくるか、法人化して得する場合と損する場合などなど、およびそれらが税金(所得税、住民税)の額にも波及してくるので、その仕組みを知って上手に税金を減らす方法等々を豊富な図解、表でわかりやすく解説してくれます。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「75歳になったら協会けんぽから外れて後期高齢者医療制度に加入することになります。その時になったら少々給与をもらっても協会けんぽの保険料よりは少なくて済みますから大丈夫です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

会社にも年金にも頼らず生きる方法


目次は次の通りです。

第1章 近未来ー2040年に「老後」は存在しない
第2章 思考改革ー人生を「国任せ」にするな
第3章 実践編1-会社を実験台にして「稼ぐ力」を身につける

第4章 実践編2-お金を生む発想力を磨く
第5章 実践編3-稼げるビジネスはこれだ
第6章 終活編ー稼いだお金は死ぬまでに使い果たそう

新聞やテレビでは、連日のように「老後破産」や「下流老人」という言葉が踊っています。
老後の生活は誰もが不安なのものですが、本書を読むと、自らの力で定年後の人生を豊かにできることがはっきりとわかります。
<そもそも人生は、働くためではなく、楽しむためにある>
そのためには何をすればよいのか。本書の大前氏の言葉を読むと、力が漲ってきます。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「定年退職後の人生を豊かで充実したものとするためには、死ぬまで「稼ぐ力」が必要となる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最後の日まで幸福に生きたいあなたへ


目次は次の通りです。

第1章 人生に定年はない。本当の定年は命日。
第2章 自分の暮らしに手を抜かない。
第3章 機械任せ、他人任せではなく自分の体で生きる。

第4章 病は闘うものではなく、暮らしを変えるきっかけ。
第5章 安心してひとりで死ぬための努力と準備を始める。

東大病院救急医療の現場で、人間を見つめてきた医師が伝えたいこと。
「人生100年時代」と言われても、自分の寿命がいつ尽きるかはわからない。
逆算して、余計な心配や計画をせずに、「今」を楽しむ。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「「中今」精神、つまり「今こそすべて、今を楽しむ」精神があれば、些細なことが気にならなくなります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

 私たちの生きる経済社会をロジカルにつかむ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

資本主義がわかる経済学 [ 阿部 太郎 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2019/3/31時点)


目次は次の通りです。

第1部 資本主義経済の基礎
 第1章 資本主義を理解するために
 第2章 再生産,剰余,社会的分業
 第3章 賃金と利潤
 第4章 利潤と資本蓄積
 第5章 国家と貨幣制度

第2部 資本主義経済の再生産
 第6章 市場の機能とその限界
 第7章 生産・雇用の決定
 第8章 経済成長と景気循環
 第9章 財政・金融政策
 第10章 外国貿易と為替レート
 第11章 グローバル化と国民経済

資本主義は当たり前?
資本主義は不思議?
私たちの生きる経済社会をロジカルにつかむ書です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「いかなる経済現象も、人間社会が生み出すものであり、あなたもその一端を担っている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1