暮らし・健康・子育て: 2020年3月アーカイブ

人生100年時代の「お金の長寿術」


目次は次の通りです。

第1章 資産寿命という考え方
第2章 働いて資産寿命を延ばす
第3章 収支がすべて

第4章 間違いだらけの年金知識
第5章 運用で資産寿命を延ばす
第6章 私たちの「お金の長寿術」-5人の老後のお金と暮らし

もし、寿命より先にお金が底をついたらー?貯金は無い、年金は少ない、運用もわからない...そんな、"ないない尽くしの老後"が不安な人も多いことだろう。でも心配ご無用!お金はやり方次第で長生きさせられる。資産を長寿化させる「診断・把握・処方」の具体的な方法を、わかりやすく解説する。

<印象に残った一文>
「様々に多面的な方法で自分に合ったやり方を自分で考えることが大切なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ずっと歩ける!転ばない!「長生きかべトレ」


目次は次の通りです。

第1章 「長生きかべトレ」で寝たきりにならない、いつまでも動ける体を作る
(筋肉は日に日に弱っていく/「腸腰筋」は転ばないための要の筋肉 ほか)

第2章 毎日続けて転ばない体を作る「長生きかべトレ」
(腸腰筋かべトレ/かべずりスクワット ほか)

第3章 まだ間に合う!1日でも長く動ける体にするために
(今の状態では「長生きかべトレ」ができない人のために/毎日続けることの効果 ほか)

第4章 「長生きかべトレ」で気になる体の悩みも解消される!
(「長生きかべトレ」で改善される、さまざまな体のトラブル/骨芽細胞を刺激すれば、認知症を予防できる ほか)

いつまでも動ける筋肉は、何歳からでも取り戻せる。「かべ」だけあればOK!プロが教える、元気な足の取り戻し方。

<印象に残った一文>
「筋肉はどんなに年をとっても鍛えることができ、鍛えた分だけよみがえらせることができます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

楽しむことに目覚めると、人生は驚くほど好転します

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

斎藤一人 楽しんだ人だけが成功する [ 斎藤 一人 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/3/7時点)


目次は次の通りです。

第1章 楽しく遊べばそれだけで人生はうまくいく!
第2章 幸せになるか不幸になるかは、あなたの「思い」ひとつ
第3章 「個性」と「自由」を知れば心が軽くなる

第4章 人と違う解釈をすれば真実が見えてくるよ
第5章 ネガティブな感情を一瞬で消す思考法
第6章 ちょっとしたコツで人生は大好転する

人生は苦労するのが当たり前? 苦労すれば本当に幸せになれる?
残念ながら違います。
この世の真理とは、こうです。
「好きなことを楽しんだ人ほど成功する」
この仕組みを知っていれば、人生から難題が消え、何があっても成功できます。
反対に、この仕組みを知らないと、苦労ばかりで報われない人生になっちゃうんだ。
まずは、「自分を大切にして人生を楽しむと、想像以上の未来が手に入る」ということを、ここでしっかりと意識に刷り込んでおいてください。
楽しむことに目覚めると、人生は驚くほど好転します。
あなたの人生は、今ここから大きく変わるのです!   
一人節炸裂で、いろいろな気付きを与えてくれます。


<印象に残った一文>
「自分を大切にして人生を楽しむと、想像以上の未来が手に入る。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

暮らし劇的大革命


目次は次の通りです。

第1章 健康
(認知症から難病まで!?神経にたまる"ゴミ"の脅威/物忘れ&認知症を予防!"記憶物質"大発見/血糖値がみるみる下がる!謎のポーズで体質改善/筋肉&血管を強くする!世界が証明した"最強の寝たきり予防法"/コレステロールの救世主!血管を掃除する秘策 ほか)

第2章 食
(コレステ・高血圧に!にんにくの力120%活用&におい問題解決/簡単美味!家庭の「フライ」新常識/これぞ!令和に伝える料理ワザ 時短ふわっトロ煮魚の神随/そう来たか!達人直伝 本当にうまい刺身が家庭で!/手間なし!極ウマ!万能調味料をパックのかつお節でつくる ほか)

毎日の生活が激変する「そうだったのか」の数々をお届け!
健康や食にまつわる最新情報を、大反響放送回を中心に紹介。
「物忘れ&認知症を予防!"記憶物質"大発見」「マイナス3%の奇跡! 
ダイエットの超新常識」
「腰痛・ひざ痛 劇的改善のカギは足形にあり!?」
「家庭の『フライ』新常識」ほか、好評を得たテーマが満載の一冊です。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「肝臓の脂肪を減らしてメタボを脱出するには現体重の3%以上痩せらばいい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

赤木春恵 ありのままを生きる


目次は次の通りです。

母の「終活」、私の「介護」-舞台引退からのともに過ごした日々と思いがけないごほうび
(まだ体が動くうちに、余裕のあるうちに卒業したいー最後の舞台(87歳/2011年)歳をとってしまったことに、あらためて驚いてしまったー在宅での介助から介護へ(87歳/2011年)/身の丈に合った役があれば あるがままにー最初で最後の主演映画『ペコロスの母に会いに行く』(88歳/2012年)/自分のことは自分でするようにしているんですー初めて介護認定を受ける(88歳/2013年)/手がちょっと震えるのよー自宅近くに転院、在宅医療を開始(90歳/2015年) ほか)/ありのままを生きるー折々に残した「こころの言葉」(大丈夫、なるようになるから。/結果より今が大切ね。/ちょっと回り道したっていいじゃない?/無駄なことなんて何もないのよ!.../価値観なんてまったく同じ人なんていない。 ほか)

母と娘の介護1500日。
「私は本当に幸せ」と旅立った母と「あのとき、もっとこうすれば...」と心ゆらぐ娘の心情。折々に残した「こころの言葉」。
いろいろな気付きを与えてくれます。


<印象に残った一文
「無駄なことなんて何もないのよ!すべて自分を育てる肥料になるの。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

おいしいごはんの法則


目次は次の通りです。

1章 たまごのトリセツ
    (目玉焼き、卵焼き、スクランブルエッグ、卵とじなど)

2章 食材のトリセツ
 (鶏むね肉、鶏手羽、ひき肉、豚こま肉、キャベツ、きのこ類、ミニトマト、豆腐、油揚げなど、安くて使いやすい食材と、
その簡単な調理法を紹介)

3章 調理のトリセツ
    (焼く、煮る、炒める、焼いて煮るなど、調理法ごとにレシピを紹介)

4章 炊飯器のトリセツ
    (一回の炊飯で3品できる一石三鳥レシピを紹介)

コラム: 米、パン、麺類の保存の仕方、SNS映えする料理の撮り方など。

長年ビギナー向けの料理書を手がけ、料理初心者の気持ちを知り尽くした料理研究家・栄養士の小田真規子先生が手掛ける自炊本。砂糖・塩・酢・醤油・味噌の5つの基礎調味料を使った、わかりやすく簡単で、絶対に失敗しない料理のコツを紹介します。
メインの読者対象は春からひとり暮らしをする新大学生、新社会人ですが、もう一度料理を基礎から学びたいという方たちにも十分に使っていただける内容です。
絶対に失敗しない卵料理(ゆで卵、味玉、ふんわりやわらかい卵焼き、卵とじなど)や、節約&使いやすい食材の超簡単レシピ、焼く、煮る、炒めるなどの基本の工程をマスターするレシピや炊飯器で一気に三品作るレシピなど、料理の基礎を楽しく覚えられる本です。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「いくつもの「知る」ことが、いつのまにか、一人暮らしの心強いパートナーになってくれます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

なぜ効くのか? どのように病気を治すのか? 


目次は次の通りです。

第1章 薬はどのように効くか
 1-1 薬は生命活動に関与する分子に働く
 1-2 分子の世界での薬の働き
 1-3 タンパク質の立体構造と働きとの関係
 1-4 核酸の構造と働きとの関係
 1-5 薬と生体高分子の間に働く力

第2章 魔法の弾丸を求めて
 2-1 抗菌物質の歴史
 2-2 動物とバクテリアの細胞の違い
 2-3 どのような仕組みで抗菌物質はバクテリアを殺すのか
 2-4 サルファ薬の効き方
 2-5 ペニシリン
 2-6 バクテリアのタンパク質合成を阻害する抗菌薬
 2-7 バクテリアとの果てしなき闘い
 2-8 バクテリア以外の寄生生物に対する薬

第3章 がんとの闘い
 3-1 分子レベルで見たがん
 3-2 DNAに直接作用する抗がん薬
 3-3 がん細胞に必須のタンパク質に作用する抗がん薬
 3-4 抗体でがんを治す
 3-5 免疫チェックポイント阻害薬
 3-6 がんとの闘いはまだ終わっていない

第4章 見えない敵
 4-1 見えない敵とは
 4-2 インフルエンザ
 4-3 エイズと闘う薬たち
 4-4 エボラ出血熱

第5章 生活習慣病の治療
 5-1 血圧を下げる
 5-2 血の塊を溶かす薬
 5-3 糖尿病を治す
 5-4 レステロールを下げる
 5-5 骨粗鬆症を治す

第6章 免疫反応と炎症反応
 6-1 免疫反応をコントロールする
 6-2 自己免疫力をパワーアップする薬
 6-3 炎症を止める
 6-4 胃潰瘍の薬

第7章 脳や精神の病気の治療
 7-1 アルツハイマー型認知症
 7-2 パーキンソン病の治療薬
 7-3 うつ病に対する薬

飲んだり、注射したり、貼ったりした薬は、どのように体に作用し、病気を治すのだろうか?
20世紀後半に急速に発展した生命科学は、「薬の働き」の理解を大きく進展させた。
薬が効くメカニズムを分子レベルで理解することは、より効果的で、安全な薬の発見につながるだけでなく、「生命の働き」そのものを理解することでもある。
薬を理解するために必須の50種類の医薬分子のメカニズムを網羅。
薬学部に進学する娘にも読んでもらいたい本です。

<印象に残った一文>
「「薬の働きを分子レベルで理解する」ことは、「生命現象を深く理解する」ことなしにはできない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。


樹木希林さんの言葉一つひとつがお手本だ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新書729 この世を生き切る醍醐味 [ 樹木希林 ]
価格:891円(税込、送料無料) (2020/3/1時点)


目次は次の通りです。

きょう一番話したかった話をするわね。
私は「闘病」というのをした記憶がないのね。
仕事は出演依頼が来た順番とギャラで選んでいるんだから。

メインになってない分だけ打たれ強いわね。
じゃあ、食いっぱぐれないように家賃収入で食えるようにしとこう。
ああ私って、口が悪くてケンカっ早いんだなと気づいたの。

別に脱がなくてもよかったのにさ、「私、脱ぐよ」って言ったの。
格好はバアさんなんだけど、気持ちは絶対に欲が深い。
美しくない人がどうして美しく写るんですか。
「遊びをせんとや生まれけむ」〔ほか〕

「人生、上出来でございました」世を去る半年前、7時間に及ぶ最後のロングインタビューを全収録。
この浮世をぞんざいに生き切る覚悟。
あらゆる出会いや運命に感謝する心のもちよう。
病や死すらおもしろがる透徹した視点。
樹木希林さんの言葉一つひとつがお手本だ。
そして娘・内田也哉子さんが初めて語る最期の日々、内田家の流儀、未来に受け継ぐ「母の教え」とはー。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「今日までの人生、上出来でございました。これにてお暇いたします。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

サラッと読めて、笑って学べる!



目次は次の通りです。

はじめに──なぜ、からだのことを理解すべきか
第1章 血液の中身のはなし
第2章 からだを巡る循環器のはなし

第3章 酸素を取り込む呼吸器のはなし
第4章 栄養を取り込む消化器のはなし

おわりに──怪しげな情報に騙されないために
からだのことをもっと知るためのブックガイド

病気になる前に押さえておくべき「体の中の4つのシステム」とは。
その「つながり」から体と病気の仕組みを知る。
「なぜ風邪をひくの?」
「腸内フローラって何?」
いま大注目の病理学教授による、初学者のための超・入門書!
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「人間の血液の量は、体重の13分の1ほどです。けつぇきの比重は水よりやや大きくて1.05くらいですから、体重65キロの人なら約5リットルになります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大学シニア向けコースで実践された作品と、書き方のコツを紹介

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

自分史の書き方 (講談社学術文庫) [ 立花 隆 ]
価格:1518円(税込、送料無料) (2020/2/27時点)


目次は次の通りです。

第1章 自分史とはなにか
(長く文章を書き続ける最大のコツ/「はしがき」と「あとがき」について/自分の歴史を記す2つの意義 ほか)

第2章 自分の年表を作る
(年表が自分史のコンテとなる/自分の人生を大きく区分けしてみる/資料整理で記憶がよみがえる ほか)

第3章 なにを書くべきか
(たくさん書く、たくさん読む/それぞれの時代を反映した自分史の好例/「ファミリー」、そして「恋愛」の書き方 ほか)

人生のセカンドステージをどう生きていくのか。
そのデザインのために必要なのはファーストステージとしてのこれまでの人生を見つめ直し自分史を書いてみること。
特に誕生・成長・結婚・仕事歴など身辺雑記的記録に留まらず、同時代史の流れの中に自分を置いて見ることを著者は奨める。
大学シニア向けコースで実践された作品と、書き方のコツを紹介。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「「自分という人間」と「自分が生きた時代」というものが不即不離の関係にある」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「運と偶然」の本質に知的に迫る

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界を支配する運と偶然の謎 [ 植村 修一 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2020/2/24時点)


目次は次の通りです。

第1章 偶然、確率、そして運
第2章 ビジネスの成功、不成功を決めるもの
第3章 株価や経済はなぜ予測できないのか

第4章 神はサイコロを振らない
第5章 歴史は偶然が作り出す
第1章 人生の運、不運

就職や結婚、ビジネスから、政治・経済、国際情勢まで...。
世の中のあらゆるものを決定する謎のメカニズムは、どのようなものか。
多くのエピソード、様々な知見から「運と偶然」の本質に知的に迫る書です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「私は戦略とは、成功確率を少しでも高めるため、目標を実現するプロセスにおいて、できるだけ偶然が入り込む余地を少なくし、必然の要素を増やすことだと考えます。その上で生じた偶然については、これを漫然と受け入れるのではなく、むしろ積極的に利用することが重要です。いわば偶然を飼いならし、運を引き寄せるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

年金入門書の決定版!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「国民年金」150%トコトン活用術 [ 日向咲嗣 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2020/2/23時点)


目次は次の通りです。

1章 すぐわかる国民年金改正のポイント
2章 あなたが将来もらえる国民年金はいくら?
3章 若者も得られる国民年金の安心保障とは?

4章 困ったときの国民年金未納マニュアル
5章 トクする年金の裏ワザ 若者編

6章 トクする年金のもらい方 基本編
7章 トクする年金のもらい方 雇用保険編

65歳までに2000万円貯金できないなら、国民年金の知識を増やせ!
アルバイト、正社員、無職、契約社員、派遣社員、専業主婦、定年退職、再雇用
仕事・人生の節目で絶大な効果をもたらすのが「国民年金」関連知識。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「役所では、聞かれても言わないことは言わないですよ。質問されたことに答えるだけ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

パワハラ・メンタルヘルス・ライフハックの社会学


目次は次の通りです。

はじめにー働く人のための感情資本論
第1章 感情という資本ー職場でコミュニカティブであること
第2章 メンタルヘルスという投資ーメンタル不調=リスク=コスト

第3章 自殺のリスク化と医療化ー労働者の自殺はいつ、どのようにして「労働災害」になったのか
第4章 自殺の意味論ー労働者の死をめぐる語り
第5章 「パワーハラスメント」の社会学ー「業務」と「うつ病」のフレーム・アナリシス

第6章 時は金なり、感情も金なりーライフハックの現場から
第7章 ワーキング・マザーの「長時間労働」-「ワーク・ライフ・過労死?」

治療でも、訴訟でも、自己啓発でもなく。
職場のパワハラ、メンタルケアと産業保健、過労自殺とうつ病、ライフハックの現場、ワーママのため息。
感情が管理され、生が査定される時代。私たちは、グッとこらえたこの心の揺らぎと、どう向き合えばいいのか。
毎日の仕事は、社会問題とどうつながっているのか。現代に疲弊する、働く人びとのための社会学。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「ありふれたしんどさ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知らないと損する 


目次は次の通りです。

1限目 お金の歴史
2限目 仮想通貨
3限目 銀行

4限目 投資/
5限目 保険
6限目 税金

特別授業・1 ニュースの中のお金
特別授業・2 身近なお金

お金とは?金利とは?
投資とは?
キャッシュレスって何がいいの?
日本一わかりやすいお金の"教科書"がさらに超充実!
わかっているようでわかっていないお金の「仕組み」と「流れ」を徹底解説。
自分で自分のお金を守る時代に必要な新トピック丸わかり!
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「資本主義というのは「金利があるから成長する」経済制度」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体幹に秘められた力を引き出すにはうってつけの一冊

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界一効く体幹トレーニング [ 中野ジェームズ修一 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/2/19時点)


目次は次の通りです。

PROLOGUE 体幹トレーニングで、この悩み解消しますか?
CHAPTER1 体幹に秘められた力を引き出す「インナーユニット」を使いこなすために
CHAPTER2 世界一効く体幹トレーニング 超基礎編
CHAPTER3 世界一効く体幹トレーニング

トップアスリートが成果を上げたことで大流行し一気に世に広まった体幹トレーニング。
実践することで得られる効果はスポーツのパフォーマンス向上にとどまらず、腰痛予防・緩和、お腹を凹ませる、姿勢をよくする、ケガなく長く走る、など多岐に渡ることが広く知られています。
一方で、残念ながら「なんだかよくわからない」「筋トレと何が違うの?」「ある程度続けたが、何の成果もない」などといった声は増えるばかりです。
その原因は、もしかしたら「インナーユニット」のことがすっぽり抜けた体幹トレーニングと巡り合ったからかもしれません。
本書では、体幹の根幹にあるのにないがしろにされがちな「インナーユニット」の構造や使い方を、わかりやすく解説。
しかも感覚的で習得に時間を要しがちな「インナーユニット」を使いこなすコツを動画で見られるQRコードつきなので、体幹に秘められた力を引き出すにはうってつけの一冊です。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「心理的ストレスや体に負担がかかる姿勢、動作あるいは筋力不足による姿勢の乱れなどがあると、解剖学的に壊れていなくても痛みが出ると考えられています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

目覚めがスッキリ!


目次は次の通りです。

すべての疲労は「脳」が原因だった!
スタンフォード式疲れない食事術
1日2個のレモンで70歳過ぎても現役

慢性疲労を癒す手羽元スープ
海苔が貧血大国日本を救う
取れない疲れが発酵トマトで改善

首もみで熟睡できれば疲労も回復
体が芯からほぐれる耳引っ張り
片鼻呼吸と口テープ

脳疲労を取る中指ねじり
目の後ろを押すとイライラにも効果
慢性疲労を取る足の裏もみ

最新の知見から判明した"正しい疲労回復術"を大公開!
 いくら寝ても疲れが取れない
 体が重い、頭がスッキリしない
 イライラする......。
 そんな、慢性的な疲労感にお悩みのかたに ぜひ手に取っていただきたい1冊ができました。
 前半では、疲れを癒す食べ物や食べ方を紹介。
 スタンフォード式疲れない食事術はもちろん、 レモンを食べる、海苔を食べるといった手軽な方法もお勧めです。
 後半では、首をもむ、耳を引っ張る
 目の後ろを押す、といった方法を解説。
 疲れていても、簡単にその場でできるセルフケアです。
 目覚めがスッキリ!
力がみなぎる感覚を取り戻せます。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「疲労回復には深い睡眠が重要」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

~生活の中にある「コスト」と「リターン」の経済学~ 


目次は次の通りです。

第1章 日本人の給料はなぜこんなに安いのか?
第2章 老後2000万円不足? 年金もやっぱり払い損?

第3章 消費税増税! 大物買いはソンなのか?
第4章 空家大国日本、やっぱり家は買ってはいけない!?

日常にある「なぜ?」
「どうして?」は経済学で説明できる!
「こんなに働いてるのに、なんでオレの給料は安いんだ!」
「年金なんて払い損じゃないの?」
「サブスクリプションサービスってほんとにトク?」
「結局、家って買ったほうがいいの?」
などなど、生活をしているとたくさんの疑問が浮かぶものです。
みなさんのそんな疑問に、日本テレビ系列の情報バラエティ「スッキリ」でおなじみのコメンテーターが「経済」をベースにやさしくスッキリ答えます!
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「この20年間、日本人の給与は右肩下がりになっています。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたの筋肉、9割が眠っています!


1章 みるみるやせる!5秒体覚醒ダイエットのヒミツ
(筋肉のほとんどが使えていない/ボディメイクがうまくいかない理由 ほか)

2章 さぼり筋を起こす!2週間体覚醒プログラム
(さぼり筋を目覚めさせる/さぼり筋を動かしてやせる)

3章 見た目から変わる!部位別トレーニング
(脇の下のはみ肉をなくす/揺れない二の腕をつくる ほか)

4章 やせ体質になる!さぼり筋活用習慣
5章 (動きのクセを直すだけダイエット/最適なタイミングを心がける ほか)

さぼり筋にアプローチー日常使わない筋肉を刺激するため少ない運動量で体質が劇的変化!
1回たった5秒ーストレッチの動きを進化させたメソッド。
負担が少ないから続けられる!
イメージの力で筋肉と脳をつなげるーイメージすると脳からの指令が筋肉に的確に伝わる!
見た目からすぐ変わるー偏った筋肉の使い方を正すので、気になる所から変化。
やる気が続く!
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「日常的な動作や一般的な運動では、全身の筋肉は10~30%しか使われていないことがわかりました。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

年金崩壊後を生き抜く


目次は次の通りです。

第1章 老後資金2000万円問題の波紋
第2章 年金70歳支給開始だと3000万円必要
第3章 労働力減少を救うのは高齢者

第4章 高齢者が働ける社会制度を
第5章 高齢者はどう働けばよいか

第6章 高まるフリーランサーの可能性
第7章 私自身の経験を振り返って思うこと

健康で長生きできるのは、良いことばかりでもない。
何より心配なのが、老後生活資金の不足だ。
年金財政は破綻必至。定年延長にも期待できない。
唯一の解決策は、自立して働き続けることだ。
高齢になっても職を得るには、どうすればよいか?
社会制度は何を変える必要があるか?
誰にも頼れない時代に老後の暮らしを守る方法を提言する書です。

<印象に残った一文>
「若年齢人口に対する高齢者の人口の比率が上昇し、その結果、労働供給や社会保障制度において深刻な問題が生じます。このように、人口構造の変化が引き起こす問題を、私は「2040年問題」と名付けました。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

52歳で折返し120歳で現役 丹田発声・呼吸法で医者要らず


目次は次の通りです。

1(丹田発声3D音フィードバック方式で潜在能力開発)
2 医者要らずで若々しい身体をつくるー奇跡の「丹田活用健康法」丸わかりガイド
(丹田呼吸でストレスを根本から解消/丹田呼吸が生活習慣病の予防・改善の道を開く/ミトコンドリアこそ若さと健康のカギ/ガンの根本原因と予防・改善法/うつ病の本当の原因と最強の予防法/生活習慣病の本当の原因と最高の予防法)

健康徹底解説(パート2)「1日2回の空腹感」を習慣化。
誰でもすぐ深い呼吸が身につき、人生が変わる!薬要らず医者要らず、奇跡の実践健康法。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
 「52歳は人生の大きな転換点」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生100年時代、70歳からの生き方を伝授

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

70歳からの人生の楽しみ方 [ 櫻井 秀勲 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/2/10時点)


目次は次の通りです。

はじめに 70歳が見えてくると、人生をふり返りたくなる。しかし
第1章 「歩ける」「食べられる」を長く保つ
第2章 「未知の人」「未知の世界」に触れてみる

第3章 「使えるお金」「使わないお金」を使い分ける
第4章 「病気をしたとき」「ケガをしたとき」を覚悟しておく
第5章 「恋愛」「セックス」を人生から閉め出さない

第6章 「家族の絆」「仲間の絆」を断ち切らない
第7章 「したいこと」「しないこと」を決めておく

第8章 「80歳の自分」「90歳の自分」を楽しみに迎えよう
おわりに 70歳、あるいは70代という年齢で、あなたにしてほしい最後の1つ

「歩ける」「食べられる」を長く保つ、「未知の人」「未知の世界」に触れてみる、「使えるお金」「使わないお金」を使い分ける、「恋愛」「セックス」を人生から閉め出さない...。
人生100年時代、70歳からの生き方を伝授。

<印象に残った一文>
「どんなことでも10年続けていればプロになれる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界を変える17のSDGs目標

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SDGsとは何か? 世界を変える17のSDGs目標 [ 安藤 顯 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/2/10時点)


目次は次の通りです。

第1章 SDGsのスタートに至る経緯
第2章 SDGsの17の目標と169のターゲット
第3章 SDGsはしっかりと進むでしょう

第4章 Beyond SDGs30(SDGsの将来の方向性)
第5章 17目標のSDGsに関連する諸研究、その展開
第6章 アジェンダ30 SDGs17「目標」の結び

21世紀に入り、世界の人口はますます増加の一途をたどりつつある。
それにともなって、環境汚染、資源枯渇、貧富差の拡大などをはじめとするいろいろな問題が深刻さを増している。
人類の活動が地球のキャパシティを超えたまま手をこまねいていれば、早晩、取りかえしのつかない状況に陥ってしまう。
その危機から地球、そして人類を救うのがSDGsである。
本その成り立ちから現状、今後の課題をていねいに解説する書です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「アジェンダ30・SDGsは、歴史的背景により裏付けされている人類共有の道具であり、かつ国連連盟の193の国と地域によって支持されている貴重な資産でもあります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

実のところ、麻酔科医は何をしているのか


目次は次の通りです。

第1章 深い眠り
第2章 麻酔科医のコマンドセンター
第3章 五つのA

第4章 線路のような麻酔記録
第5章 マスクの恐怖
第6章 絶飲食

第7章 心臓の鼓動
第8章 特別変わった患者
第9章 つきまとうミス

第10章 待たされる側になると
第11章 折り鶴
第12章 囚われた脳

第13章 目で見て、やってみて、教えてみよ
第14章 覚醒
第15章 安全な旅路

2012年、権威ある医学誌『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン』は、その200年の歴史において掲載した論文のなかから、もっとも重要な一本を選ぶ読者投票を行った。
X線写真や抗生物質の発見など、その後のあらゆる画期的な進歩に関する論文を抑えて読者が選んだ「栄えあるベストワン」は、1846年に掲載されたエーテル吸入による初めての無痛手術についての論文であった。
今日では、麻酔は脳や心臓の手術から虫歯の治療にいたるまで、医療現場になくてはならないものになった。
しかし、発見から170年以上が経ったいまでも、麻酔薬が私たちに作用するメカニズムは多くの謎に包まれたままなのだ。
メスで身体を切り刻まれているあいだ、痛みを感じないのはなぜなのか? 
手術のあと、何事もなかったように目を覚ますことができるのはなぜなのか? 
3万回以上の処置を行ってきた麻酔科医が、麻酔薬の歴史から麻酔科医の日常までを描く、謎めいた医療技術をめぐるノンフィクション。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「私は患者や家族に質問される自分の専門分野についてのごく基本的質問(先生が使うガスはどうやって板もをとるのですか)に答えることができ無し。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

応援してくれる人が周りに増える!


『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK)でも話題となったブランドプロデューサー柴田陽子さん。
店舗や商品開発などヒットを次々と送り、アパレルブランド「BORDERS at BALCONY」のデザイナーでもあり、2児の母親でもある彼女が続けている習慣とは・・・?
それが、"ToDoリスト"を毎年作って目標管理をしていくこと。
ちょっと難しそうに聞こえますが、実は、お金をかけずに誰にでもできて、
「自分を必ず進化させ、応援してくれる人が周りに増える」
そんな魔法のようなリストの作り方があるのです。
スマホのメモ帳に記録しても手帳に手書きでもOK。
リストの作り方からフィードバックの仕方まで、具体的なアプローチでわかりやすく解説しています。
始めてみたら、1年後、1か月後にも、あなたの"進化"が、そして、味方になってくれる人が増えていることが、きっと感じられるはずです!
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「充実した思い通りの人生を目指すなら、生きるエネルギーを自分で作りだし、自分で走る。この"自走式"の生き方こそが、実りある人生を作るうえでとても大切になるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

家庭・介護・看護で実力発揮の「アンガーマネジメント」 


目次は次の通りです。

第1章 怒りのしくみ&高齢者とうまく付き合うコツ
(キレる高齢者に困っているあなたへ/高齢者の言動にイラっとしてしまうあなたへ ほか)

第2章 高齢者へのイライラ対処法・家庭編
(何度忠告しても運転免許証を返納しない/疑い深くなり、ものをなくすと「盗まれた」と言う ほか)

第3章 高齢者へのイライラ対処法・看護・介護編
(頻繁にコールし、何度もトイレに行きたがる/些細なことで強く責められ、怒鳴られる ほか)

第4章 知っておきたい実践スキル10
(カウントバックーイラっとしたら6秒数える/ストップシンキングー頭を真っ白にする ほか)

アンガーマネジメントで高齢者と仲よく!
超高齢化社会の今、あらゆる場面で老人との接触機会は激増。
老化により、老人はより頑なに、よりキレやすくなりますが、日々接触しなくてはならない人にとって、対応を間違えると多大なストレスを被ります。
老人が他人の言うことを聞き入れて考え方や態度を改善するということを期待しづらい以上、接触を図る側の心持ちを変えることが求められます。
そこで本書では、「アンガーマネジメント」の手法を取り入れ、高齢者と仲よく過ごせる策を考えていきます。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「カッとなった時の怒りの感情のピークは長くて6秒間」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

警察を動かし身を護る方法


目次は次の通りです。

第1章 ストーカー被害、不正アクセス、企業トラブル
ー犯罪の多様化で誰もが被害者になる時代
("日本は治安がいい"は勘違い!?/高齢者をターゲットにした卑劣な犯罪が増える一方 ほか)

第2章 被害を訴えても救ってもらえない!?組織の内部事情を知ることが警察を動かす第一歩
(テレビや新聞で紹介されている「警察」は本当の姿なのか?/警察も会社と同じ!?-組織そのものを知る ほか)

第3章 警察に「確実に動いてもらう」ために押さえておきたいポイント
(警察に相談する「目的」と「時間」は考えるべきポイント/夜間や休日に相談に行くのはできるだけ避ける ほか)

第4章 安心・安全な社会は国民がつくる 被害に遭うリスクを激減させる知恵
(警察の活動を教育現場に広げることが議論されている/いじめの問題は日本が抱える喫緊の課題 ほか)

おわりに
("道徳教育"の欠如が卑劣な犯罪を引き起こしている/戦後70年、平和ボケした社会 ほか)

あおり運転、反社会的勢力、個人情報漏洩、犯罪の恐怖は日常に潜んでいる。
被害にあって泣き寝入りしないために知っておきたい警察を動かし身を護る方法。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「逮捕された人のうち8割が不起訴になっているという事実~起訴されれば99.9%有罪になるというのも事実です。特に、任意ではなく、逮捕されたときは約半数が起訴されています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

どんな人でも簡単に実行できる幸運を呼ぶコツとは?


目次は次の通りです。

第1章 自然に運が開けてくる、ひけつー50年かかって体得した「人生のしくみ」
(自宅で骨折したとたん、思わず「ありがとう」の言葉が!/反省は短く、明るく ほか)

第2章 「感謝の習慣」の効果は絶大ですー「口にする言葉」が自分の運命をつくる
(「感謝する回数を増やす」ことが幸せを呼ぶコツ/憎い相手や意地悪な相手は、悪役を演じてくれている ほか)

第3章 「疲れ知らず、病気知らず」の健康法ー365日、薬や病院にたよらない生活
(名医、荘先生との幸運な出会い/天の理にかなった暮らしがいちばん ほか)

第4章 祖父・渋沢栄一から学んだことー本当の幸せを生む知恵
(祖父の仕事の原動力は「愛」だったのではないか/「幸せ」と感じる人が増えるのが、渋沢栄一のいちばんの願望だった ほか)

あの新1万円札の「顔」になる、渋沢栄一の孫が伝えます。
著者が50年かかって体得したどんな人でも簡単に実行できる幸運を呼ぶコツとは?
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「今日も生かしていただいて、ありがとうございます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

往年の勢古節がさく裂の痛快エッセイ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

続 定年バカ (SB新書) [ 勢古 浩爾 ]
価格:935円(税込、送料無料) (2020/2/5時点)


目次は次の通りです。

序章 たかが定年。されど定年
第1章 「人生一〇〇年時代」バカ
第2章 「すぐ死ぬんだから」のバカ

第3章 「老後あと二〇〇〇万円必要」のバカ
第4章 「おひとりさま」の勘違いバカ
第5章 「(裕福な)あんたはいいよ」というバカ

第6章 「自分がそうだから」といってるだけのバカ
第7章 「死ぬまでいってろ」のバカ/第8章 この「クソみたいな世界」のなかで

世にはびこる「定年不安」「定年対策」をぶった切りにして、話題を巻き起こした「定年バカ」。
しかし!定年ブームにあやかって、出るわ出るわ...定年本の数々。
「年金2000万円」問題、妻のトリセツ問題、健康、孤独ーー「定年バカ」の続編となる本書は、定年を語る人たちに、忖度一切なしで切り込みます。
抱腹絶倒!
でも少しだけためになる??
往年の勢古節がさく裂の痛快エッセイです。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「えっ、私の話で救われる人がいるって?それは依存症というものよ。あなた自分で考えてよ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知性を感じる伝え方の技術


目次は次の通りです。

第1章 知的な「説明力」とは何か
(実はほとんどの人が、説明下手である/説明力に、その人の知性が垣間見える ほか)

第2章 「組み立て方」で説明は一気にうまくなる
(上手な説明の基本フォーマット/本を使った要約力の実践的トレーニング ほか)

第3章 日常生活で「説明力」をアップさせる方法
(日常会話で説明力に必要な瞬発力を鍛える/説明力を鍛える近況報告トレーニング ほか)

第4章 心を動かす「説明力」の応用
(出だしから相手を引きつける「通説but」の説明法/インターネットを超える説明力とは ほか)

時間感覚、要約力、例示力。
一目置かれる知的な説明力の伸ばし方。
最少の時間で最大の意味をやり取りし、「わかった感」を生み出す究極のアウトプット術公開!
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「生きるということは「時間」そのものです。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

経費にできるモノ(節税になるモノ)、できないモノがわかります!


目次は次の通りです。

第1章 これは経費で落とせます!
(基本的に、仕事で使った領収書は経費で落とせる?/なぜ経費になる領収書が多いほどいい? ほか)

第2章 事務所の経費はこれだけ落とせる!
-地代家賃・水道光熱費・消耗品費など
(経費を分類する「勘定科目」とは?/個人事業主、1人社長におすすめの勘定科目は? ほか)

第3章 使った経費は落とさないとソン!
-交通費・新聞図書費・宣伝費・接待費など
(スイカやパスモを使った交通費を経費にするには?/タクシーやグリーン車代も経費で落とせる? ほか)

第4章 忘れてならない意外な経費
ー会議費・交際費・福利厚生費・税金など
(仕事用のスーツや靴は経費で落とせる?/割り勘にした1人分の会議費は経費になる? ほか)

個人事業主、フリーランサー、一人会社の社長、副業をしている方、必見!
あなたは、税金を払いすぎています!
本書を読めば、経費にできるモノ(節税になるモノ)、できないモノがわかります!

【経費として認められる方法がわかる!】
経費にできるモノの基本は「事業に必要かどうか」ですが、本当に認められるためには、そのことを「証明する」必要があります。
事業に必要なことをきちんと証明することができれば、それはすべて経費になります。
このことを知らずに、経費として処理できないモノが増え、結果、税金を多く払っている人は少なくありません。
本書では、どうすれば事業に必要なことを証明でき、経費として認められるかがわかります。

【消費税の節税もできる!】 2019年10月から、消費税があがります。
本書は、この消費税の節税方法もわかります。
軽減税率への対応の仕方から、消費税までも、きちんと経費として認められるための証明に仕方もわかります。

【迷いそうな事例が満載!】
本書では、経費にできるのか、できないのか、迷いそうな事例を多数挙げています。
たとえば、  
・クレジットカードを使ったとき  
・SuicaやPASMOなどを使ったとき  
・自宅を事業で使ったとき  
・海外出張と海外旅行が交じっているとき  
・キャバクラ、風俗などに行ったとき  
・将来の仕事への投資をしたとき などなどの証明の仕方がわかります。
だからこそ、領収書・レシートが経費として認められるのです。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「個人事業主、一人社長におすすめの勘定科目は。会議費」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

すべての大人必読の一冊


目次は次の通りです。

1章 心の庭に「うつの雑草」が伸びていませんか?
2章 1周目でたまった「重さ」を取り除く
3章 「身体の固さ」を取ると心が柔らかくなる

4章 毎日の「向上感」が新しいアイデンティティをつくる
5章 「お金」の考え方、使い方を整理する
6章 節度ある「雑談力」が人間関係を豊かにする

7章 好奇心、感動ー2周目で初めてわかる楽しさがある
8章 学校教育を回収して「真善美」を追究する

多くの人は40代までに、仕事や人生における一通りのことを経験する。
人生100年時代、50歳からはいわば「2周目」になり、新鮮さや好奇心を失う人も多い。
しかしそれはあまりにももったいないと著者は力説します。教養、心身の「軽さ」の取り戻し方、地位、お金、雑談、旅......
「先細り」「シュリンク」とは無縁の、新しい発見と可能性を生み続ける日々をすごす知的なヒントを提案する、すべての大人必読の一冊です。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「進学や就職を目指す必要のない2週目こそ「真実美」を追求する勉強が可能なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心を豊かにするしきたりを学ぶ


目次は次の通りです。

季節のしきたり
人生儀礼 人生の節目のお祝い
慶事のしきたり

弔事 大切な人を送るとき
お付き合いのしきたり

贈答・手紙のしきたり
巻末付録

令和になったからこそ、知っておきたい、日本の季節、年中行事、冠婚葬祭...
心を豊かにするしきたりを学ぶ。

<印象に残った一文>
「古代の日本では"魂を結び入れる"という結びの進行がありました。贈り物にも水引を結ぶことで、単なる「物」ではなく、「魂が宿った物」としたのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界中の女子が読んだ!


目次は次の通りです。

第1章 女性の体はこんなにすばらしい
第2章 月経とおりものを正しく知ろう
第3章 セックスの話をしよう

第4章 自分の体に合わせて選びたい避妊法
第5章 中絶について学ぼう
第6章 怖がらないで! 下半身のトラブル

体を知るっておもしろい!
日本では習わない最新知識が満載
「処女膜ってどんなもの?」
「月経を軽くするには?」
「確実な避妊法とは?」......
誰にも聞けなかった悩みや疑問がたちまち解決!
女性にとって必須の"性の知識と情報"がこの一冊ですべてわかる。
性の先進国ノルウェー発、世界36か国で刊行決定の話題作!
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「私たちが参照した2種類の調査では、全女性の内、合意による初めての膣成功で出血した人の割合は、それぞれ56%と40%」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

天気予報のいま

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天気予報はどのようにつくられるのか [ 古川 武彦 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/1/28時点)


目次は次の通りです。

[第1章] 大気と海洋の姿を知る
[第2章] 大気と海洋の今を知る
[第3章] 気象の特徴と予測技術

[第4章] 数値予報
[第5章] 短期予報
[第6章] アンサンブル予報

[第7章] 地球温暖化の予測
[第8章] 波浪・津波の予測
[第9章] 天気予報の法制度

私たちの暮らしは、天気の影響を大きく受けます。
この先の予定を考える際に、天気予報を必ずチェックする方は多いと思います。
また、相次ぐ気象災害や、遠い将来の話ではない地球温暖化も、生命や暮らしに直結する気になるテーマです。
生きていくうえで必要不可欠な存在である天気予報。
天気予報はどのようなプロセスを経て、私たちのもとに届くのでしょうか? 
気象学や物理学の基礎から、観測や予測技術のことまで、気象庁で活躍した著者が「天気予報のいま」を紹介します。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「現在はテレビなどで気象予報士が独自に予報を行っています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今すぐ試したくなる汚れ落としの決定版


キッチンの換気扇、シャツのえりの黄ばみ、お風呂場の黒カビ...その汚れ、ゴシゴシこすって疲れていませんか?
汚れ落としは化学反応。やり方次第であきらめていた汚れがウソのようにみるみる落ちるのです!
例えばコゲ落としや研磨作用が優秀なことで知られる「重曹」。
熱湯で溶かして吹きかける「熱湯重曹スプレー」なら、重曹の威力を120%引き出すことができます。
そんな「知らなかった! 」掃除と洗濯のスゴ技が一冊にまとまりました。
今すぐ試したくなる汚れ落としの決定版です!
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「蒸気で汚れをゆるめて落とす」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

シンプルに美しく暮らす


目次は次の通りです。

序章 物を持たない贅沢
第1章 シンプルに清々しく暮らすコツ
第2章 ケチ道場の一日をご紹介します

第3章 私の住まいをご案内します
第4章 ケチカロジー・ライフのすすめ
第5章 自由自在に永遠の「一鍋料理」

第6章 ケチケチ生活レシート公開
第7章 買わない着こなしの工夫
第8章 医者のいらない身体をつくる

群ようこ氏絶賛!『ケチじょうず 美的倹約暮らし』がさらにパワーアップして帰ってきた!

地球にやさしく、お財布にもやさしい
「ケチカロジー」生活のススメ。

<印象に残った一文>
「できるだけ無駄を省いて物質から自由になり、その代わり、心を満足させることができるように工夫を重ね、可能な限り豊かな気持ちで日々を暮らす。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

極上の哲学


目次は次の通りです。

第一章 挫折とは何か
第二章 抗えない挫折と「身から出た」挫折
第三章 挫折と他者

第四章 挫折を通じて自らと向き合う
終章 挫折との向き合い方

女性トップアナウンサーからフリーのキャスターへ転身、文筆活動ではベストセラーを上梓。
常勝街道を突き進んで来たかに見える人生は、しかし挫折の繰り返しであった......。
失意、諦め、後悔。挫折に伴う痛みと無縁の者はいない。
苦い思いは後を引き、老いてなお人生の後ろ髪を引く......。
人生の終盤まで誰もが引きずりがちな挫折を克服し人生の彩りへと昇華する、著者ならではの極上の哲学を披歴する書です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「挫折しないですめば、それに越したことはないというよりも、挫折してこそ自分自身の弱さも、そして他人の痛みもわかるようになる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1