教育・学参・受験: 2015年12月アーカイブ

英語サンドイッチメソッド日常会話編

目次は次のとおりです。

レストラン:電話で予約する
レストラン:オーダーする
ハンバーガーショップ:オーダーする

マーケット:お土産を買う
美術館:音声ガイドを聞く
劇場:ミュージカルを見る

薬局:薬の説明を聞く
学校:説明を受ける

道案内:公共機関を利用して
道案内:行き方を教わる〔ほか〕

英語サンドイッチメソッドは、
英語アタマになるための最短距離のメソッドです。
なぜ聞くだけでいいの?
日本語と違い、英語は「耳から覚える言葉」だからです。
このメソッドなら1日3分でもOK!
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「ネイティブは英語を、文章でもなく、単語の組み合わせでもなく、「意味のかたまり」で考えています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

発音・語彙・文法の三位一体が英語修得の最大の秘訣

目次は次のとおりです。

1 英語の上達は学習の考え方と方法次第
(「マスター」の意味/幼児の英語教育は必要か ほか)

2 発音は英語学習の全てを支配
(言葉は音声言語だ/「脳の中で視覚情報は聴覚情報に変換される」 ほか)

3 英語のアクセントとリズム
(発音の要はアクセント/英語のアクセントはドスだ! ほか)

4 語彙の増やし方と言語感覚
(語彙の増やし方/言語感覚の訓練)

5 文法無視は英語無視
(文法は言語を正確に使う技術だ/文法無視は英語無視 ほか)

「国際化」の名の下に、文法を無視し、
オーラルコミュニケーションばかりを重視しても真の英語力は身につかないのです。
発音・語彙・文法の三位一体が英語修得の最大の秘訣なのです。
発音と語彙を強化し、文法の威力を見直すことを説きます。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「英語のアクセントとリズムの習得には、英詩が理想的な教材なのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最新脳科学でわかった第2の成長期 最新脳科学でわかった第2の成長期

目次は次のとおりです。
第1章 3歳と15歳、どちらの脳が柔軟か?
第2章 記憶が強烈に残る若者の脳

第3章 史上最長になった青少年期
第4章 10代の判断力とは?

第5章 子どもを子ども自身から守るには?
第6章 最も重要なのは自己制御力

第7章 親にできること
第8章 高等学校を考え直す

第9章 裕福な子どもの脳と貧乏な子どもの脳
第10章 10代の犯罪と脳

青少年は、1人よりも友だちと一緒にゲームをした時の方がより危険を冒そうとする。
黄信号を頻繁に無視し、事故も多くなる。
肝心なのは、仲間というものが青少年期の脳に、
大人の脳とは違う影響を与えることです。
親は、青少年が集団でいると、
1人の時よりまずい判断をすると知っている必要があるのです。
ちょうど15歳の娘を持つ親として、色々な気づきを頂きました・

<印象に残った一文>
「粘り強さは才能より大切なのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

受験の軌跡

実録東大合格へ、父と息子の11年間の軌跡

実録東大合格へ、父と息子の11年間の軌跡
価格:1,296円(税込、送料別)

離婚
小学生時代
中学生時代

高校受験
高校生活
保育士試験への挑戦

東大受験への始動
校長先生への手紙

東大模試、E判定
究極の必勝作戦〔ほか〕

親子の絆の強さを感じます。
男と女の差はあるけれど、父の気持ちなんだか共感できます。

<印象に残った一文>
「運を味方にして努力すれば、何事もうまくいくもんだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生がおもしろくなる!

目次は次のとおりです。

第1章 世の中の真実
第2章 人生の分岐点
第3章 東大への道

第4章 「勉強体力」を鍛える
第5章 「壁」を乗り越える
第6章 自分のルールを貫く

161のメッセージが勇気をくれ、
人生がおもしろくなります。
受験生に限らず社会人にとっても勇気を与えてくれる書です。

<印象に残った一文>
「ルールが気に食わなかったら、ルールを作る側に回れ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1