歴史・地理: 2019年8月アーカイブ

10年間を綴った珠玉のリレーエッセイ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国境の医療者 [ メータオ・クリニック支援の会 ]
価格:2052円(税込、送料無料) (2019/7/7時点)


目次は次の通りです。

[1] 国境の難民診療所 ~体当たりの医療支援~
「メータオ村」で過ごした日々(2009.6-2010.8)
田邉 文(第二代派遣員/医師)

[2] 国境の医療者たち ~なんでも屋、ときどき看護師~
国境の医療者たちの強さと優しさ(2011.8-2013.9)
前川由佳(第三代派遣員/看護師・保健師)
きっとたくさんある「私にできること」(2012.7-2014.9)
田畑彩生(第四代派遣員/看護師・保健師)

[3] 国境の変化のなかで ~できることを一歩ずつ~
いまできることを明日からもひとつずつ(2014.8-2015.9)
鈴木みどり(第五代派遣員/看護師)
すぐに変わらなくても自分にできることを(2015.8-2017.9)
神谷友子(第六代派遣員/看護師・保健師)
看護スタッフたちの成長を見守って(2017.8-2018.9)
齊藤つばさ(第七代派遣員/看護師・保健師)

[4] 国境を見つめ続けて
国境の未来を見つめて(2007.7-2009.5)
梶 藍子(初代派遣員/看護師)

日本のみなさんへ
シンシア・マウン(メータオ・クリニック院長/医師)

一〇年にわたる活動を振り返って
小林 潤(メータオ・クリニック支援の会代表/医師)

いのちを支えるつながりを見つめて
渋谷敦志(写真家、フォトジャーナリスト)

メータオ・クリニック支援の会(JAM)とともに歩んで
ーー寄せ書き JAM設立一〇周年と本書出版に寄せて


あとがきにかえて
渡邊稔之(メータオ・クリニック支援の会 書籍担当/医師)

タイ・ミャンマー国境の町で30年にわたり、難民・移民に無償診療を続けている「メータオ・クリニック」。
国際ボランティアとして、体当たりで赴任した日本の医療従事者たちが、現地スタッフや患者とともに戸惑い、傷つき、成長し、交流と支援を続けた10年間を綴った珠玉のリレーエッセイです。
海外医療に携わることを目標にしている娘のことを考えて読みましたが、娘がベストを尽くしてくれることを願います。

<印象に残った一文>
「日本にいたら非日常であることが現地では目の前で起きているという現実」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

国際情勢のルールが変わった


目次は次の通りです。

第1章 米朝首脳会談後の東アジア
第2章 国際情勢は「感情」で動く
第3章 核抑止から核拡散の時代へ

第4章 混迷する中東と「脱石油」の衝撃
第5章 AIが世界の「常識」を覆す
第6章 民主主義はもう限界なのか

北朝鮮の核保有を認めたアメリカ、「感情」で動く国際情勢、「脱石油」とAI社会の衝撃まで、なぜ世の中の「常識」は時代後れになったのか?
地政学や哲学などの学問的知見と圧倒的な情報量を武器に、二人の碩学が新しい世界の見取り図を描く。
6つの視点から新しい世界の原理を読み解く書です。
今後の潮流を読むうえで参考になる書です。

<印象に残った一文>
「食料自給率がカロリーベースで約38%と低いことが良く取りざたされますが、エネルギー自給率はさらに低くて約8%しかありません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1