人文・思想: 2019年4月アーカイブ

ニューヨークで話題の禅僧が教える穏やかに生きる極意

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

心配事がスッと消える禅の習慣 [ 松原正樹 ]
価格:1188円(税込、送料無料) (2019/2/6時点)


目次は次の通りです。

第1章 心配事はあなた自身がつくり出している
(心配事の正体を知る。それだけで、心がラクになる/貴重な人生の時間を妄想と執着による心配でムダにしない ほか)

第2章 心の整理整頓でどんな不安も消えていく
(私たちの心は泥水の入ったコップ。静かに置けば自然と視界が広がり答えが見つかる/あなたを平穏に導く、毎日2、3分の坐禅のやり方 ほか)

第3章 いつも穏やかであるための禅的生活のススメ
(なぜ禅僧は、シンプルで素朴な生活を心がけているのか?/不必要なモノは捨てる。部屋がキレイに片づくと、あなたの心も新しくなる ほか)

第4章 心配事に振り回されない後悔ゼロの生き方
(仕事や家事は、今できることを続けて、誰かの役に立つよう心がける/後悔ゼロの生き方をするために、地球旅行のつもりで日常を生きる ほか)

第5章 孤独と死を恐れず、人生最後まで今を生きる
(孤独感を消すために、あえて一人の時間を大切にする/老いて年齢を重ねることこそ美しい、という文化を育てる ほか)

もう悩まない。もう他人に振り回されない。
不安・恐れ・孤独に疲れてしまったあなたへ。
ニューヨークで話題の禅僧が教える穏やかに生きる極意を指南してくれます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「もっと自分にも心を配っていい。もっと自分を大切にしていい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「0から1」を生み出す15の方法


目次は次の通りです。

新書版まえがき "AIにできないこと"をやれ
ー「人生100年時代」に何をどう学ぶか/はじめにーなぜ今「0から1」を生み出す力が重要なのか

基礎編 「0から1」を生み出す11の発想法(戦略的自由度

SDF(Strategic Degrees of Freedom)
-消費者のニーズを正しくとらえるために

アービトラージ(Arbitrage)
-情報格差こそビジネスチャンスになる

ニュー・コンビネーション(New Combination)
-「組み合わせ」で新たな価値を提案する ほか)

実践編 「新たな市場」を作り出す4つの発想法(感情移入
ーユニ・チャームはなぜ女性に受け入れられたか

どんぶりとセグメンテーション
ー大ヒットシャンプーの裏にあった考え方

時間軸をずらす
ー「コスト」がネックになった場合の対処法 ほか)

おわりに
ー「0から1」の次は「1から100」を目指せ

いま人間がやっている仕事の多くが、AI(人工知能)やロボットに置き換えられようとしている。
会社でも学校でも、単に「答え」を覚えているだけの人間は不要になる。
自分の頭で人とは違う新しいことを考え、ブレークスルーを見出せる人間だけが生き残るのだー。
経営コンサルタントとして独自の発想法を磨き続ける著者が「無から有を生む」ためのメソッドをまとめた『「0から1」の発想術』を新書化。
大前研一の思考ノウハウが詰まった一冊。

<印象に残った一文>
「ビジネスマンが生き抜くために必要な最大のスキルは「0から1を創造する力」、すなわち、「無から有を生み出すイノベーション力」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

こころに響く言葉


ノーベル賞受賞者と言えば、多くの人は"近寄りがたい孤高の人だ"とか"凡人とは違う天才だ"などというイメージを抱きます。 
もちろん、先生方の頭脳は極めて優秀ですし、研究に対する情熱も人並み外れたものです。
まさに"理系の神さま"と呼んでもいいでしょう。そうでなければ、世界に認められ、ノーベル賞を受賞することなどできません。
しかし、それは先生方のごく一面にすぎません。
その人生は波乱に満ちたものであり、苦悩に満ちたものでもあります。
時代の波に弄ばれたり、経済的な苦境に立たされたりした方もいますし、愛する人を失うという辛い経験を持った方もいます。
そういう意味では、"理科の神様"たちも私やみなさんと同じように、世間の荒波と必死に戦って生きていると言ってもいいでしょう。
だからこそ、先生方の言葉は実に深味があり、味わい深いものとなっているのです。
多くの人がノーベル賞を受賞した日本人科学者の言葉に感動したと口にしますが、それも当然のことなのです。
先生方の言葉に触れることで、自分の目指すべき道を探したり、希望や勇気を取り戻すきっかけになると思います

<印象に残った一文>
「人生の生きがいとは何であろうか?それは"自分の才能の限界に挑戦すること"ではないであろうか。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

こう読めば100倍おもしろい


目次は次の通りです。

プロローグ 昭和純情篇
(ヒロインが登場しないマンガ版、逝ってよし/ギフト需要ー本は読むために買うものではない ほか)

前篇 美少女・ナポレオン・唯物史観
(1937年のボーイ・ミーツ・ガール/歴女かつ子さん、コペル君をいぢる ほか)

後篇 正義が有料であること
(道徳の成績評価がされる時代が到来した/卑怯者!卑怯者!卑怯者!-コペル君、自己嫌悪に沈む ほか)

エピローグ 東亜回天篇
(評論とは物語が描けない者による二次創作である/浦川妹に萌えろ!-無表情クール・キャラもちゃんといた ほか)

大ベストセラー、マンガ版『君たちはどう生きるか』は、原作の凄みを全て削ぎ落としてしまった!
かの名著は、友を裏切った少年を諭す道徳の教科書でも単純な反戦の書でもない。
美少女ヒロインを陶酔させる戦争賛美の哲学が、マルクス主義と激突する現代思想対決?
暴力支配を倒す政治ドラマ?
丸山眞男も池上彰も誤読した原作者・吉野源三郎の「仕掛け」と裏メッセージを読み解いたとき、説教臭い古典は、いじめの解決、ポピュリズムの怖さまでを甘酸っぱい初恋に包んで訴えた現代エンターテイメントとして甦る。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「「君たちはどう生きるか」は「読みたい本」ではないのです。「読ませたい本」なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「ゆるせない」が消える95のことば


目次は次の通りです。

第1章 怒りは人生に災いをもたらす
第2章 良き人間関係のために、怒らない
第3章 とっさの怒りを静める方法とは

第4章 怒らないための生活習慣
第5章 心に余裕を持って生きる
第6章 リフレーミングによって、怒りを静める

第7章 メタ認知能力をアップする
第8章 コミュニケーション能力を高める
第9章 あえて争わない、言い返さない

あなたが怒れば怒るほど、幸せはあなたから遠ざかっていく。
感情的にならずに生きたいあなたに。
いろいろな気付きを与えてくれます

<印象に残った一文>
「すぐれた最高の生き方とは、水のように生きる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

がんを前向きに考えれば、違う世界が見える

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

がんに生きる [ なかにし 礼 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2019/3/22時点)


目次は次の通りです。

第1章 がんで死にたい
(私ががんで死にたい理由/ボディと精神の対話 ほか)

第2章 青天の霹靂だった二度のがん闘病
(洗面台いっぱいの吐血/一度目の食道がん告知 ほか)

第3章 死生観を形づくった満洲での阿鼻叫喚
(「よそ者」の原点は満洲での生活/七有八無 ほか)

第4章 それでも私はがんと闘い抜く
(死に恐れはない/病と死の違い ほか)

がんを前向きに考えれば、違う世界が見える
今や2人に1人が罹ると言われるがん。
かつてのように「不治の病」ではなく、早期発見すれば完全寛解するものも多い。
数多あるがん治療体験記だけではなく、いかにがんという病をポジティブに考えていくという趣旨です。
著者は2度のがん闘病を経験した直木賞作家で、自らの体験から得た「哲学」といってもいい。
がんをただ恐れるのではなく、「がんという病を抱えたもう一人の友人を見つけた」と考えて、あらゆることをその「友人」と相談しながらやりたいことができる。そう考えれば「がんは人を成長させる」し、新たな目覚めのチャンスを得たともいえる。
人生喜怒哀楽、いろいろある。その人生を実人生とだけ考えてしまうと愛憎が入り交じったものになるし、苦悩さえ残る。
著者にしても良いばかりの人生だけではなく、実の兄が事務所の金や印税を使い込み、借金漬けにされてしまったこともあった。
でも、夢だと思えば、苦しみでさえ夢だから、残るのは楽しい夢の感覚しかないという。
そう、人生を夢だと思えば何も恐れることはない。
諦めるのではない。
「がんになった。さあ生きよう!」と前向きに病と闘えばいいのだ。
勇気を与えてくれる本です!

<印象に残った一文>
「がんは人間の目覚めの友であり、再成長のパートナーである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

聖心会シスターが贈る大きな愛のことば


目次は次の通りです。

パート1 自分との絆を育てる
パート2 他人との絆を育てる
パート3 「自分を超える大きな力」との絆を育てる

聖心女子大学で教鞭をとってきたシスターが、
すべての女性に伝えたいこと。
就職する、結婚する、子どもを産む、いろいろな生き方を選ぶ中で、
隣の芝生が青く見えてしまうこと、たまにありませんか。
シスターは、「人との違いは、不平等ではなく個性」と語ります。
桜には桜らしい咲き方が、すみれにはすみれらしい咲き方があるように、
私たち人間それぞれにも、自分にしかできない咲き方があります。
桜しか咲かない世界よりも、色々な花が咲く世界のほうが美しいように、
人間社会も色々な人がいるから素晴らしいのです。
自分らしく幸せに生きるために必要な、
「3つの絆を育てる」という考え方をお伝えします。
 いろいろな気付きを与えてくれます

<印象に残った一文>
「自分の中に、相反する二つの声がいつも聞こえていたからこそ、私は何が本当に必要かを考え、物事の中庸をとることができたのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1