村田優一郎: 2020年8月アーカイブ

高橋源一郎さんの書き下ろしエッセイを収録!


目次は次の通りです。

第1章 どこまでみんなバカになるのか
第2章 「読書しない」という方法
第3章 「文学」が死滅しても「小説」があればいいじゃないか

第4章 「アタマ」を失くした日本のゆくえ
第5章 「年をとるってやっぱりわからない」が正しい
第6章 「保留状態」を生きる/超講義録 ハシモト流「教育論・仕事論」(日本の学校教育はなぜ身に沁みないのか/必要なのは『教科書』ではなく『副読本』である/会社は『律令国家』と同じ仕組みで動いている)

「身だしなみの教養」を拒絶し、ひたすら自分の頭で考え続けた橋本治が語る、この国の成り立ちと行く末とは!?
橋本治が二〇〇〇年代に残した貴重なインタビューから、本当の教養とは何かを学ぶ!
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「病気はリラクゼーション」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生100年時代へ向けた女性のはじめの一歩


目次は次の通りです。

第1部 応用編
(あなたのキャリア形成を取り巻く環境/社会人基礎力/イノベーション:女子大生が商品開発・販売に挑戦)

第2部 基礎編
(キャリアデザイン/マネジメント感覚/ホスピタリティ精神)

第3部 入門編
(社会人への準備/就職活動への準備)

女子高生や女子大生・女子短大生、20代の産休・育休中の女性等に向けたキャリアデザインの本。
キャリア形成を取り巻く環境から、社会人・就職活動への準備まで、長い人生のスタート段階でどう心がけるべきかを詳述します。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「先をみ通して点をつなぐことはできない。振り返ってつなぐことしかできない。だから、将来何らかの形で点がつながると信じることだ。何かを信じ続けることだ。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

能力を極限まで引き出す秘密


目次は次の通りです。

第1章 アスリートの記録はなぜ伸びるのか。競技はなぜ進化するのか
第2章 アスリートを支えるサイエンステクノロジー
第3章 アスリートはいかに効率的に身体を作っているか

第4章 ウエイトコントロールの科学
第5章 アスリートと水分補給

第6章 環境とパフォーマンスの科学
第7章 コーチングの科学ースポーツ心理学最前線

なぜスポーツのレベルはどんどん上がっていくのか。
アスリートのメンタルが強くなっているのはなぜか。
どうしてパラスポーツが更におもしろくなってきたのか。
世界強豪各国が競って研究するリカバリーとは?
-生理学、栄養学、心理学からトレーニング理論まで、アスリートを支える最新のスポーツ科学を紹介。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「どの競技においても、メンタル面での強化無しでは、選手を育てることはできない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ミシェル・オバマ名言集


目次は次の通りです。

教育
平等
家族と人間関係

政治
自信
成功

アメリカ合衆国元ファーストレディが今あなたに伝えたい177の言葉。
教育、平等、家族と人間関係、政治、自信、成功について...
人生の重大な局面を乗り切るために、心を奮い立たせるメッセージ。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「成功とは、あなたの人生が他人にどう見えるかで決まるのではありません。あなたが自分の人生をどう感じるのかで決まるのです。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

たった20分で二度見される靴になる!


目次は次の通りです。

1 10年間、靴とつき合うために
(靴のパーツ解説/靴磨きの基本道具/基本の手順/靴磨きの基本Q&A ほか)

2 大切な靴がトラブルに遭ったら
(もしカビが生えたら/雨ジミの対処方法/ゴムソールの汚れ ほか)

3 靴だけじゃないー革と楽しくつき合っていくために
(レザージャケット/レザーバッグ/革小物 ほか)

たった20分で二度見される靴になる!
準備から仕上げまでコツ、工程を図解で徹底解説!
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「靴はその人の人格を表す」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

10代の金銭感覚を磨く"世界標準"のバイブル爆誕!!


目次は次の通りです。

1章 自分のお金、どう管理している?
2章 そもそも、お金って何?
3章 自分のお金について考えてみよう

4章 予算を立てよう
5章 お金を稼ぐ方法
6章 お金をかしこく使う方法

7章 ネットショッピング
8章 スマホ、ゲーム、アプリの話
9章 慌てずにすむ返品の心得

10章 お金をかけない楽しみ方
11章 プレゼントを贈るとき
12章 チャリティ活動

13章 貯金を始めよう
14章 銀行のこと、知ってる?
15章 仕事と給与

16章 大学生の教育資金調達
17章 請求書の管理と支払い
18章 部屋を借りる、ローンで家を買う

19章 お金を借りる
20章 ギャンブルって何?

21章 投資って何?
22章 保険って何?

お金に振り回されない自分になる!
お金の管理のしかた、使い方、貯め方、予算の立て方、アルバイトなどの稼ぎ方、オンラインショッピング、ゲームの課金、クレジットカード、スマホアプリ払いの注意点...、お金のしくみを知ると、いざというとき困らない!
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「若い時に身につけたお金の習慣はそのまま一生変わらないことが多い。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

マイアミ大学ビジュアル・ジャーナリズム講座


目次は次の通りです。

序章 毎日、グラフにだまされる私たち
第1章 だまされないためのグラフ・リテラシー入門
第2章 ひどいデザインでだますグラフ

第3章 怪しいデータでだますグラフ
第4章 不適切なデータ量でだますグラフ
第5章 不確実性を隠してだますグラフ

第6章 誤解を招くパターンでだますグラフ
終章 グラフで自分(と他人)に嘘をつくな

グーグル、EU(欧州連合)など、世界有数の組織で教えるインフォグラフィックスのエキスパートが初公開!
誤解させるグラフの手口を全網羅!
気候変動、選挙報道、健康問題、映画興行収入まで...
データの時代のだまされない基本知識をインプット!
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「1枚の絵は千の言葉に値する」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

戦国武将の戦略と命運を決した合戦を地図で読む!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

地図でスッと頭に入る戦国時代 [ 小和田哲男 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/8/2時点)


目次は次の通りです。

序章 戦国時代の始まり
(太田道潅と関東の争乱/将軍家と応仁・文明の乱)

第1章 群雄割拠の時代
(北条早雲の戦略地図/斎藤道三の戦略地図 ほか)

第2章 織田信長の時代
(織田信長の戦略地図1-桶狭間~美濃制圧/織田信長の戦略地図2-上洛戦~金ヶ崎撤退戦 ほか)

第3章 天下人の時代
(明智光秀の戦略地図/羽柴秀吉の戦略地図1-中国大返し~賎ヶ岳の戦い ほか)

上杉謙信、武田信玄、斎藤道三、徳川家康、毛利元就、島津義久、伊達政宗、石田三成、大友宗麟ら総勢22人。
戦国武将の戦略と命運を決した合戦を地図で読む!
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「戦国時代のキーワードとされるのが、下克上、合従連衡、。弱肉強食の三つである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

社会の重大問題をどう解決するか


目次は次の通りです。

1 経済学が信頼を取り戻すために
2 鮫の口から逃げて
3 自由貿易はいいことか?

4 好きなもの・欲しいもの・必要なもの
5 成長の終焉?
6 気温が二度上がったら...

7 不平等はなぜ拡大したか
8 政府には何ができるか

9 救済と尊厳のはざまで
結論 よい経済学と悪い経済学

いま、あらゆる国で、議論の膠着化が見られる。
多くの政治指導者が怒りを煽り、不信感を蔓延させ、二極化を深刻にして、建設的な行動を起こさず、課題が放置されるという悪循環が起きている。
移民、貿易、成長、不平等、環境といった重要な経済問題に関する議論はどんどんおかしな方向に進み、富裕国の問題は、発展途上国の問題と気味悪いほど似てきた。
経済成長から取り残された人々、拡大する不平等、政府に対する不信、分劣する社会と政治...
この現代の危機において、まともな「よい経済学」には何ができるのだろうか?
よりよい世界にするために、経済学にできることを真っ正面から問いかける、希望の書です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
 「どんな本も多くの人の知恵の産物」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

国づくりも天下泰平もカネ次第


目次は次の通りです。

第1章 なぜ家康には戦国随一の「忍耐力」があったのか?
第2章 超巨大都市・江戸を建設した不気味な財政力
第3章 豊臣家を分断せよ! ライバルの弱体化は迅速に

第4章 「関ヶ原の戦い」を短時間で終わらせた高等戦略
第5章 内政も外交も! 死ぬ前にやるべきことはすべてやる
第6章 江戸時代の経済を安定させた家康の貨幣制度とは?

第7章 「平穏な江戸時代」を築いた徳川幕府の飴と鞭
第8章 270年に及ぶ太平の時代を貫いた家康イズム

なぜ家康だけが幕府を開けたのか?
270年も続いた驚異の生存戦略。
財政力は信長の2倍!
世界最新の金融システム。
超巨大都市・江戸を築いた将軍の経営手腕。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「強い適とは戦わず弱った時に叩く」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

デビュー作『8年』実に19年ぶりの続編!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ホーム [ 堂場 瞬一 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/7/31時点)


二十年前、大リーグのニューヨーク・フリーバーズでプレーをしていた藤原雄大。
五十二歳となった今は、マイナーリーグの巡回コーチをしている。
ある日藤原は、現役時代のライバルで、大リーグ機構上級副社長であるヘルナンデスの訪問を受けた。
東京オリンピックのアメリカ代表監督が亡くなったため、代わりに監督をやってくれないかと打診されたのだ。
悩んだ末にその依頼を引き受けた藤原は、戦力補強のため、アメリカと日本の二重国籍を持つ大学生天才スラッガー、芦田をスカウトする。
しかし、そこには二つの故郷の狭間で苦しむ若者の姿があったー。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「プロは依頼をきちんと果たす。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

新しい時代の働き方の教科書


目次は次の通りです。

第1章 テレワークのメリット・デメリットと求められる3つの力
第2章 テレワークで評価されるための5つのマインドセット
第3章 「セルフマネジメント力」を高める8つのポイント

第4章 「マルチコミュニケーション力」を高める6つのポイント
第5章 「成果の見せる化力」を高める6つのポイント

第6章 さらに成果を上げる「ビジネスコミュニケーションスキル」を高める7つのヒント
第7章 マネージャ必読!テレワークがうまくいくための5つ

IT企業で20年以上働きテレワークで実績を上げてきた著者による、超実戦的導入メソッド。
テレワークがうまくいくために必要な「3つの力」
=「セルフマネジメント力」
「マルチコミュニケーション力」
「成果の見せる化力」
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「テレワークに必要なのは次の3つの力です。セルフマネジメント力(高いメンタリティを維持する力・時間管理の力・目標管理する力がある)2マルチコミュニケーション力(相手がどんな人とでもどんなツールを使用してでも、報連相・プレゼンテーション・ファシリテーション・交渉ができる)そして成果のみせる化力(自分の仕事の成果を後世にアピールすることができる)」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

石原慎太郎と歴代知事


目次は次の通りです。

◆第一章 都知事秘書とは?
1 石原都知事秘書に就任、波乱の予感
2 知事就任直後に浴びた"カミナリ"の洗礼
(秘書課職員に対する叱責/「錆びたナイフ♪」)
3 秘書の仕事って?
(知事のスケジュール管理/秘書部長と随行秘書/知事ブリーフィングへの同席/朝は大の苦手です!/サインなんて大嫌いだ!/あの字、どう書いたっけ?/男はマッチョであるべし!/秘書がそう言ったんだ!/秘書はバカでもいい?)
4 列をなす取材希望とマスコミ嫌い
5 厳格な公私の区別で知事を守る
(公用車と私用車/週に二日だけ?/トーキョーワンダーサイト)

◆第二章 石原慎太郎の人間像
1 思ってもいなかった公務員生活
(レコード会社の社員からボーリング屋に/ひねた都庁職員誕生)
2 石原慎太郎夫人との出会い
(まさかの『同級生!』)
3 気脈やや通じる?
(至福の回顧譚/女性職員に手を出すな?/『他策なかりしを信ぜんと欲す』/『たとえ明日地球が滅びても』/日露戦争の英雄『広瀬武夫』/「飛翔体」飛ぶ/あの大使は「コレ!」だ/それでも気の緩みは禁物)
4 苛烈な幹部対応
(緊張の知事ブリーフィング)
5 秘書課の職員に見せる素顔
(深夜の議会待機に見せた気配り/九百八十円のネクタイ/江戸の伝統芸で職員を慰労)
6 知事車のドライバー

◆第三章 アグレッシブな石原都政
1『東京から日本を変える!』
(米軍横田基地の返還交渉/孤立無援の「税制改正」/「新銀行東京」への追加出資問題/「貸金業法改正」による総量規制の導入って?/築地市場の豊洲移転と『都議会解散だ!』/「東京マラソン」あれこれ)
2 シャンシャンの両親来日騒動
3 猪瀬副知事誕生
(異色の副知事就任/"辣腕"副知事本格稼働/「海の森プロジェクト」募金活動の顚末/忘れられない「弁当事件」)
4 土佐の"いごっそう"濱渦副知事
(「行革」と濱渦パワー/東京都交響楽団の改革/「お遍路」そして高知県北川村へ)

◆第四章 東日本大震災で見せた都知事のリーダーシップ
1 知事秘書退任
(知事から直接の異動内示/やっぱり"カミナリ"の一撃)
2 鈴木俊一元都知事逝去
(鈴木元都知事との奇縁/鈴木邸訪問/怒涛の二週間/「都葬」当日)
3 東日本大震災の衝撃
(東日本大震災発生、そして「四選出馬会見中止!」/首都圏始まって以来の「帰宅困難者」発生/連日の記者会見と疲労困憊の職員/そしてあの原発事故/涙の出迎え/衝撃の放射能検出)

◆第五章 都知事の椅子の重みとは
1 石原都知事四期目当選
(生活文化局長に就任/知事と局長との微妙な距離感/小沢昭一氏との"一期一会"/東京都美術館の大恩人"佐藤慶太郎")
2 東京都退職と突然の『石原都知事辞職!』
3 青島幸男都知事誕生の衝撃
4 圧倒的得票数で猪瀬直樹都知事誕生
5 舛添要一都知事就任でやっと都政は落ち着くか
6 そして、小池都知事登場
7 都知事という椅子

石原知事秘書を務め、約40年都庁の内と外で都政の舞台裏を見てきた著者が、さまざまなエピソードで伝える都知事の素顔とリーダーシップ。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「地方自治体が担うべき責務は、広い意味での「住民福祉の実現」である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

年金をしっかり受け取れる方法を指南


大人気ムック『60歳からの「届け出」だけでもらえるお金』の最新版が登場!
2020年は、政府が推進する「全世代型社会保障」が始まります。
「年金」「労働」「医療」「介護」でさまざまな改革が行われ、なかには高齢者向けの社会保障を減らすものも......。
本誌では、何がどう変わるかをわかりやすく解説。
特に4大マネーの中で大きな争点になっている「70歳雇用問題」を攻略し、年金をしっかり受け取れる方法を指南します!
いろいなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「2025年にはついに65歳定年が完全義務化されます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トレーニングの効果を最大化する身体の科学


目次は次の通りです。

Chapter0 答えは身体の中にある
Chapter1 解剖学概論
Chapter2 内転筋のはなし

Chapter3 股関節のはなし
Chapter4 ハムストリングスのはなし
Chapter5 足のはなし

Chapter6 肩のはなし
Chapter7 インナーマッスルのはなし
Chapter8 そのほかの筋・関節・骨のはなし

スポーツの現場にフォーカスした機能解剖学の専門家が、パーツごとに「運動時の人体の状態」を詳しく解説。
最新のスポーツ科学の知見にもとづくアスリート必読の一冊です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「よい動きを戦略的に作り出したり、無数にある選択肢の中から最適のものを選び出すときには、構造に関する理解が大きな助けとなります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

トレーニングの効果を最大化する身体の科学


目次は次の通りです。

Chapter0 答えは身体の中にある
Chapter1 解剖学概論
Chapter2 内転筋のはなし

Chapter3 股関節のはなし
Chapter4 ハムストリングスのはなし
Chapter5 足のはなし

Chapter6 肩のはなし
Chapter7 インナーマッスルのはなし
Chapter8 そのほかの筋・関節・骨のはなし

スポーツの現場にフォーカスした機能解剖学の専門家が、パーツごとに「運動時の人体の状態」を詳しく解説。
最新のスポーツ科学の知見にもとづくアスリート必読の一冊です。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「よい動きを戦略的に作り出したり、無数にある選択肢の中から最適のものを選び出すときには、構造に関する理解が大きな助けとなります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

86歳女性科学者の日々幸せを実感する生き方


目次は次の通りです。

第1章 老いを受け止めて生きる
かけがえのない人の死に遭遇したら
老化を受け止め、悠然と生きる 
携帯、スマホを持たない暮らし 
四季を愛でる喜び
運転免許証を返納した日 
晩年にこそ、成すべき事がある 

第2章 孤独に負けない心
定年後が幸福であれば、人生は素晴らしい 
真の友が人生に幸せをもたらす 
めったに泣かない私が、涙を流す時 
ストレスに負けない方法
相手に思いを伝えるためには 
言葉によって人を傷つけてしまったら 

第3章 信じた道を、ただひたすらに
クラフォード賞・授賞式の夜 
遺伝学者への道 
崖から飛び降りる覚悟で発表した論文 
才能・能力を伸ばし、活かす 
三人の師匠に導かれて 
忘れがたい草間彌生さんとの邂逅 

第4章 幸せはいつも日常の中にある
日々の幸せを実感するために 
幸福のための3つの条件
免疫力を高める暮らし
簡素な暮らし中で感じる幸せ
親は子を思い、子は親を思う

第5章 一人で老後を生きるということ
つねに死を思い、生を思う
老後を最後まで一人で生きるために
シングルマザーだった私が伝えたい子育ての考え方
女性には多くの可能性がある
生活にメリハリをつける
長く愛用する日常の一品

幸せは、諦めない人のところにやってくる。
82歳にして世界的な科学賞(クラフォード賞)を受賞。
挫析、回り道を経て、夢をつかんだ遺伝学者の知恵と勇気。
いろいろな気付きを与えてくれます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

近代日本の暴力政治


目次は次の通りです。

第1章 愛国者と博徒ー暴力と明治国家の成立
第2章 暴力的民主主義ー悪党と議会政治の誕生
第3章 暴力の組織化と政治暴力という文化

第4章 ファシストの暴力ー戦前の日本におけるイデオロギーと権力
第5章 民主主義の再建ー戦後の暴力専門家
最後に 暴力と民主主義

日本の近代史は暴力で彩られている。
明治維新、自由民権運動ー。こうした事件や騒動には、無頼漢やヤクザなどの「暴力専門家」が密接に関係していた。
暴力と民主主義が絡み合いながら共存してきた日本の近代史の中で、暴力はいかにして民主主義を促進すると同時に脅かす存在であり得たのか。
そして、民主主義はいかにして暴力を生み出すと同時にそれを内に抱え込んだのか。
政治暴力の文化と民主主義はどのようにしてまったく同時に作動し得たのか。
明治時代の博徒から第二次世界大戦後の暴力団まで、「暴力専門家」たちのあり様を通して、暴力が政治の実践全般に深く埋め込まれていたことを明らかにする書です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「暴力は近代日本政治史にいて恒久的な原動力であった。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

基礎から図解

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界一わかりやすいテレワーク入門BOOK [ 越川 慎司 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2020/7/26時点)


目次は次の通りです。

テレワーク成功の鉄則
テレワークで使える!神ソフトグッズ&20選
テレワーク導入度チェックリスト

第1章 テレワークで生産性を上げるツール活用法
(オンライン上で会議に参加したい 必要になる道具とは?/IT初心者や新規営業向き インストール不要の「Whereby」/PCが手元になくても音声のみで会議に参加できる「Webex」 ほか)

第2章 迷えるビジネスパーソンのためのテレワークQ&A
(在宅勤務でかかる水道光熱費 社員の自己負担になるの?/押印するために出社...書類のハンコはどうすればいい?/請求書や領収書の取りまとめは在宅でもできるの? ほか)

第3章 テレワークで仕事と暮らしはどう変わる?テレワーカーの1日
(株式会社キャスター取締役CSO・森岡由布子さん/ギリア株式会社代表取締役社長兼CEO・清水亮さん/フリーランスTRE-ACE株式会社・延亜華利さん ほか)

新型コロナウイルス対策の一環として、テレワーク(在宅勤務)を取り入れる企業が増えてきています。
しかし、チームのマネジメント方法や社員間のコミュニケーションにおいて課題は山積しています。
本書では、特にマネジメントにおいてどのように仕組み化を図るのか、そして社員間のコミュニケーションをしっかり図るためにどのような方法があるのかという実用的なノウハウを、基礎から図解していきます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「テレワークを阻害する4つの壁1紙(+印鑑)2FAX3固定電話(転送・電話代行)4郵送・配送」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

企業の現場で役立つ話


目次は次の通りです。

第1章 現場に潜む、メンタルヘルスの問題
第2章 できる人とメンタルヘルスなぜできる人が病んでいくのか
第3章 社員がうつ病にならないために、人事と管理職が知っておくべきこと

第4章 社内・社外資源をどう使うか
第5章 会社として今すぐできることは何か
第6章 メンタルヘルス問題社員に、具体的に何をすべきか

第7章 メンタルヘルス問題になる例とその個別対処法
第8章 うつがでにくい会社を作る

第9章 社員のメンタルを強くする、モチベーション・マネジメント
第10章 予防対応としての社員のメンタルマネジメント

現役の内科医兼産業医かつビジネススクールで教鞭をとる著者が書く、できる社員を守るための予防・対応策。単なる知識にとどまらず、企業の現場で役立つ話も記載。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「これからの経営幹部や管理職は、職場での売り上げと利益を確保するために、鍵となる人材のストレスやメンタルヘルスに向き合い、常に改善を心がげていくことが必須となったのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

才能の"芽"は、必ずあなたの中にある!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

才能の正体 (NewsPicks Book) [ 坪田信貴 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/7/26時点)


目次は次の通りです。

第1章 「才能」とは何か?
(「才能」という言葉の意味を、分析してみた/大きな勘違いによって、僕は「才能」の本質を知りたくなった ほか)

第2章 「能力」を「才能」へ
(「できる人」「頭のいい人」の言葉を聞いてはいけない/行動を完コピせよ!-そのときに「メモ」ではなく「動画」を使う ほか)

第3章 「才能」のマネジメント
(「解答のない社会」で才能を伸ばすには/36歳、元警視庁のスナイパーが僕の右腕になるまで ほか)

第4章 「才能」と「成功者」、「才能」と「天才」
(目下の人に上座を勧める/「北風と太陽」の"太陽"になれたら、人は心を開いてくれる ほか)

才能の"芽"は、必ずあなたの中にある!
受験から人材育成まで数多の奇跡を生んだ『ビルギャル』著者による、劇的能力向上&組織変革のメソッド。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「才能は誰にでもある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「人生の教科書」コレクション第2弾!


目次は次の通りです。

序章 すべての人に共通する3つの条件ーまずは3条件をクリアして「8分の1」の人になれ!(4つの領域に共通する3条件/パチンコをするか、しないか→パチンコをしない人になれ! ほか)/第1章 経済的価値×権力志向→社長タイプー「力」を求める人の4つの条件(会社で作業をする人か、仕事をする人か→会社で仕事をする人になれ!/営業力・プレゼン力・交渉力があるか、ないか→営業力・プレゼン力・交渉力を身につけろ! ほか)/第2章 経済的価値×プロ志向→自営業タイプー「技」を求める人の4つの条件(社内自営業者になれるか、なれないか→社内自営業者になれ!/1万時間で技術を身につけたか、身につけていないか→1万時間で技術を身につけろ! ほか)/第3章 経済以外の価値×権力志向→公務員タイプー「つながり」を求める人の4つの条件(組織に必要とされる最低限のスキルを身につけられるか、否か→組織に必要とされる最低限のスキルは身につけろ!/ムダな時間にたえられるか、たえられないか→ムダな時間にたえられる人になれ! ほか)/第4章 経済以外の価値×プロ志向→研究者タイプー「好き」を求める人の4つの条件(一生を捧げてもいいと思えるほど好きなものがあるか、ないか→まずは一生を捧げてもいいと思えるほど好きなものを見つけろ!/結婚するか、しないか→経済的基盤は結婚相手に助けてもらえ! ほか)

リクルートの営業、そして中学校・高校の校長として、30年間人間を見てきた結論
「100人に1人」なら、誰でもなれるし、食べていける!
この本で紹介するたった7つの条件さえクリアできれば、特別な才能は必要ないのです。
究極のサバイバル戦略として話題の本を、ついに文庫化。
文庫版だけの特典として、キングコングの西野亮廣氏との対談を附す。
自分のキャリアを考えるうえで、押さえておきたい一冊です!

<印象に残った一文>
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

リアルお仕事小説


天明未来は、故郷の市役所にUターン就職し、工業振興企業誘致課、通称・市役所工場に配属された。
設計の仕事を志しながら意に沿わぬ部署に配属され、戸惑いながら毎日を過ごす未来。
仕事もさることながら、職場の人間関係のトラブルや母親との確執を乗り越えて、しだいに成長していくー。
著者の綿密な取材をもとに描いた、リアルお仕事小説が誕生!
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「一つ目の軸は、それぞれの生き方、考え方を身につけ自らの芯をしっかりと持つこと。二つ目の距離感は、互いを尊重しあう大切さを知り、互いに尊敬しあえる謙虚さを持つこと。三つ目の潤滑油は愛情や優しさ満ち溢れるほど与え合うこと。四つ目は、一人でも多くの人とかかわりを持ち、共有すること。人と歯車は一緒なんだね。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「長い息」=「長生き」の秘訣


目次は次の通りです。

第1章 120歳まで生きる基本のロングブレス
(ここからはじめる!/基本の呼吸法1 ほか)

第2章 120歳まで健康ロングブレス体操
(シニアに打ってつけなワケ/思い切りグーパー ほか)

第3章 120歳まで歩くロングブレストレーニング
(健康の秘訣は「歩く力」にあり/筋肉トレーニング前の必須 基本の呼吸とグーパー運動 ほか)

第4章 120歳まで元気"酵素ファースト"食事法のススメ
(長生き&健康のカギ)

「長い息」=「長生き」の秘訣。
「ロングブレス」は、強く長い呼吸を繰り返すことで、体を引き締め、体温を上げ、血流をよくし、病気になりにくい体を作ります。
今回、これまで数多くの人の体質改善をしてきた著者が、深刻な体調を抱えやすい高齢者のために、初めてシニア向けのメソッドを考案。
寝たままできる「ロングブレス」や、座りながらできる「ロングブレス体操」、また、元気に生きるために欠かせない歩くための「ロングブレストレーニング」も。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「吐けばボケない、吐けば歩ける、吐けば痩せる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ぐっすり眠って、すべて順調!


目次は次の通りです。

第1章 「起きられない」「いつも眠い」をなくすコツ
(超起きられないとき/起きてからボーっとするとき/日中眠くなったとき)

第2章 「寝つけない」「眠りが浅い」をなくすコツ
(夜眠気がやってこないとき/ストレスで眠れないとき/体の緊張をほぐしたいとき/リラックスして眠りたいとき/不規則な生活で眠るとき/体に不調があるとき)

第3章 気持ちよく眠れる環境を作るコツ
(着るものを替えて快眠する/寝具を替えて快眠する/寝具のメンテナンス/快眠できる寝室を作る/夏の睡眠/冬の睡眠)

第4章 毎日の習慣で眠りが変わる
(ベストな睡眠リズムを知る/快眠のための運動/快眠のための食事/快眠のための入浴/快眠のためのアロマ)

第5章 眠りが変わると人生がうまくいく
(眠りを仕事に生かす/睡眠で人生を変える)

オーダーメイド枕はタオルで作る。
寝苦しい夜の室温調整テクニック。
眠りが浅いのは「寝過ぎ不眠」かも!?
寝る前1分!
ストレッチで超熟睡。
ぐっすり眠って、すべて順調!
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「眠りが浅ければ、嗣明時間を減らしてみる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

感染症の流行が人類に問うてきたことから冷静に向きあう術を学ぶ


目次は次の通りです。

第1章 シルクロードが運んだ病原菌
第2章 世界史をつくった感染症ーー天然痘
第3章 世界を震え上がらせた感染症ーーペスト

第4章 感染症が世界を変えたーー日本編
第5章 世界大戦を早めた「スペイン風邪」

第6章 人類の反撃始まる
第7章 今も続く感染症との闘い

人類は感染症とどう向き合い、克服してきたかー。
幾度となく繰り返されてきた感染症と人類の戦い。
天然痘、ペスト、スペイン風邪...
そして、新型コロナウイルス。
シルクロードの時代から人と物の行き来がさかんになり、感染症も広がっていった。
現代と変わらないような民族対立やデマの蔓延の一方で、人類史に残る発見もあった。
感染症の流行が人類に問うてきたことから冷静に向きあう術を学ぶことができる。
今後の潮流を読むうえで参考になる書です。

<印象に残った一文>
 「私たちは今、歴史から学び、全世界で新たな試みに向かうべき時に来ているのではないでしょうか。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

東京メトロ・都営地下鉄を中心に全国の地下鉄の駅の仕組みと進化に迫る


目次は次の通りです。

東京メトロ編
(駅の始まり~現在/駅を造るための計画・制約/駅の機能やデザインー未来の地下鉄の象徴(南北線・副都心線各駅)/駅を造るー設計・建設(地上の条件に合わせた施工)/1日、758万人をさばく工夫)

都営地下鉄編
(様々な工法が採用された浅草線/悲願の開通を果たした三田線/川を越え、川をくぐる都営新宿線/日本一長い大江戸線/都営地下鉄の駅のデザインー工夫が凝らされたデザインを紹介(壁面美術芸術、ゆとりの空間など)/1日280万人をさばく工夫)/駅の設備編(エレベーターとエスカレーター/このほかの駅の設備)

全国の地下鉄編

年々ますます深くなり、複雑化する都市の地下鉄。
川を凍らせ地上から巨大トンネルを埋める工法やシールドトンネルによる大深度地下鉄の建設など不可能を可能にする、驚きの技術を大解剖。
乗客誘導のためのエレベーターの配置やデザイン、サインの改良、費用削減への駅の努力も紹介する。
東京メトロ・都営地下鉄を中心に全国の地下鉄の駅の仕組みと進化に迫る書です。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「駅とは我々にとって、様々な人が集まる大きな家ということになる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

4万8000人の人生を変えた伝説のメンタルトレーナーがその全技豚を公開!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

なぜかうまくいく人のすごい無意識 [ 梯谷幸司 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/7/22時点)


目次は次の通りです。

第1章 なぜかうまくいかない
ーその原因「メタ無意識」とは?
(自分で決めたA君と周りの基準で決めたB君の根本的な差/自信の決め手となる自己有能感と自己決定感 ほか)

第2章 自分の「無意識のクセ」を知る14のパターン
(主体性"主体行動型・反映分析型"/動機づけの方向性"目的志向型・問題回避型" ほか)

第3章 うまくいかない真犯人「メタ無意識」を書き換える
(「なんとなく」の五感情報にくっついた言葉で現実が変わる/成功脳のメタプログラムパターンとは ほか)

第4章 潜在意識を思い通りにコントロールするすごい方法
(「お金は自分でコントロールできる」という前提を作る/望みを効果的に脳につかませる6つのステップ ほか)

第5章 あなたの人生をあやつる「言語」と「脳のパターン」の新常識
(自分という名の辞書を編集する/「時は金なり」の本当の意味 ほか)

「無意識のクセ」を変えれば、すべて思い通りになる!
4万8000人の人生を変えた伝説のメンタルトレーナーがその全技豚を公開!
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「遺伝子は親からそのまま引き継がれますが、環境や習慣に適応し、遺伝子の、ある部分がオンになったりオフになったりするということが解明されました。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最新の統計資料に基づき内容を改訂

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

会社法の考え方(第11版) [ 山本 爲三郎 ]
価格:2860円(税込、送料無料) (2020/7/21時点)


目次は次の通りです。

第1部:会社法の基本  
第1章:会社とは何か  
第2章:会社の法人性  
第3章:会社の能力

第2部:株式会社  
第4章:資本の制度  
第5章:会社設立の法的性質  
第6章:定款の記載(記録)事項  
第7章:払込の仮装、設立に関する責任、設立無効  
第8章:株式と株主  
第9章:種類株式  
第10章:株式の併合・分割・無償割当、単元株  
第11章:株券  
第12章:株式譲渡と株主名簿  
第13章:株式譲渡の制限  
第14章:運営・経営・管理機構の構成  
第15章:株主総会の権限と招集・運営  
第16章:議決権と株主総会決議  
第17章:総会屋と利益供与禁止  
第18章:株主総会決議の瑕疵  
第19章:取締役、執行役  
第20章:会社の業務執行と代表  
第21章:代表機関の代表行為  
第22章:取締役・執行役と会社の関係  
第23章:取締役・執行役の責任  
第24章:監査役、監査役会、監査等委員会、会計監査人  
第25章:株式会社の計算  
第26章:株式会社の資金調達─募集株式と社債  
第27章:組織再編  補章

会社法と関連する法務省令は、条文の日本語表現が難解であることと、原則と例外の相対化が内容面における基本設計思想となっているので、把握しにくい性質を帯びている。
この法状況のもとでは、個々の条文の趣旨や表現を踏まえつつ、それを超えた会社法の体系・基本的な考え方の提示が必要であり、それは実際的な役割を果たす。
まさしくこの点こそが本書の初版以来の目的である。
10版以降、コーポレートガバナンス・コードや「責任ある機関投資家」の諸原則も改訂、公正なM&Aの在り方に関する指針が公表されている。
改正会社法は未施行であるが、上記の改正等に該当する部分を中心に全体を見直し、最新の統計資料に基づき内容を改訂
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「会社は営利活動を行うにあたって非常に合理的で便利な仕組を有する企業形態です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

対策から対処法までこの一冊で解説


「Windows7はまだ使える!」
「フリーズしたから電源を落として再起動」
「外出先のフリーWi-Fiはよく使う」など、
そのパソコンの使い方、プロから見たら危険です。
ビジネスでも家庭でもパソコンが不可欠なこの時代、知らずに使っていると意外な落とし穴にはまってしまいます。
パソコンが壊れて損をするだけでなく、家族や会社に迷惑をかける恐れがある......、
そうならないために対策から対処法までこの一冊で解説します。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「Windows10を初期設定のまま使用すると、、知らない間に様々な情報がマイクロソフトのサーバーに送信されてしまうのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

時代を反映する100人の死亡記事に凝縮された歴史の息づかい


目次は次の通りです。

世界的な著名人
アメリカ大統領
ビジネスの巨人たち

大義に生きる
考える人(哲学者・研究者)
犯罪者

軍人たち
発明家・冒険者
文学者

銀幕のスターたち
ポピュラー音楽
クラシック音楽

アーティスト
アスリート

同時代人だからこそ書けた衝撃的な最期の瞬間とその人生。
死は、人生を呼び起こし、過去に光を当てる
リンカーン、ヒトラー、スティーブ・ジョブス、マイケル・ジャクソン...。
創刊以来の約170年間、時代を反映する100人の死亡記事に凝縮された歴史の息づかい。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「死亡記事は過去を映す「広角のバックミラー」だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

2020年度の制度・法律に対応


目次は次の通りです。

1 転退職前にすること
2 雇用保険の活用
3 退職前後の健康保険

4 年金のしくみ
5 退職後の税金

6 解雇・やむを得ない退職
7 賢い再就職のしかた

退職願いの書き方から、保険・年金・税金の手続きといった手続き関係がすべてわかる一冊。
年度版改訂に伴い、失業給付金の額などを最新のデータに更新。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
 「企業にとっても先例が役に立たない苦難の時代、この荒波を渉っていくためには、有能な人材に確保が第一」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ロザンヴァロン民主主義論の集大成


目次は次の通りです。

序 新しい民主主義への移行

I 執行権ーーその問題含みの歴史
1 法の聖別と執行権の格下げ
2 非人格性の崇拝とその変容
3 執行権の復権の時代
4 二つの誘惑

II 民主主義の大統領制化
1 先駆的な経験ーー1848年とワイマール共和国
2 ドゴール的例外から大統領制化の普及へ
3 不可避的かつ問題含みの点
4 非自由主義の規制

III 被治者のものとなる民主主義
1 被治者と統治者の関係
2 理解可能性
3 統治責任
4 応答性

IV 信頼に基づく民主主義
1 良き統治者の諸相
2 真実を語ること
3 高潔さ

結論 第二段階の民主主義革命
訳者あとがき  (古城毅)
原註
索引

いま民主主義は機能不全を起こしている。
大統領制化する民主主義に展望はあるか。
承認の民主主義から行使の民主主義へ。
統治の歴史を明らかにし、新たな民主主義の方策を示す。
ロザンヴァロン民主主義論の集大成。
今後の潮流を読むうえで参考になる書です。

<印象に残った一文>
「現代民主政治において執行権の力が強大化し、「民主主義の大統領制化」が進んでいる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

経営戦略としての産業医


目次は次の通りです。

第1章 メンタルヘルス問題の動向
(メンタル疾患は増えているのか/企業におけるメンタルヘルスへの関心の高まり ほか)

第2章 具体的な事例と対応策
(うつ病/パニック障害 ほか)

第3章 健康経営の重要性
(健康経営とは/健康経営の歴史 ほか)

第4章 メンタルヘルス問題の予防と対応のためのエッセンス
(産業保健体制の整備を/コンプライアンス遵守を超えた体制の戦略的整備とは? ほか)

第5章 経営戦略としての健康投資
(健康投資とは/内部への健康投資で、外部からの投資を引き出す ほか)

企業にとっての最大の財産は、従業員。
従業員が心身共に健康な状態で仕事に取り組めなければ、企業の発展はありえません。
企業におけるメンタルヘルスの問題は深刻化・多様化しており、この問題の放置による被害は拡大の一途をたどっています。
生産性の低下、離職がもたらす風評被害、市場の失望による株価の下落...。
従業員のメンタルヘルスの維持・増進は、今や企業経営の最重要テーマです。
本書では、専門の産業医の立場から、企業のあるべき姿について、具体例を挙げてアドバイスしています。人事担当者・労務担当者必読の好著です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「働くことは、生きること。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「面白がり屋」になる秘訣


目次は次の通りです。

第1章 悩まずに、まず乗っかろう
第2章 成長するためのヒント
第3章 誰でもアイデアマンになれる

第4章 壁を越えるための発想法
第5章 ゴールへとつながる道

「すごいアイデア」は、「すごくないアイデア」をたくさん出すことから始まる。
そのためには目の前の仕事や誘いに乗っかり、心の壁を取り払おうー。
ユニークな社内制度や数々のヒットコンテンツを作ってきたベンチャー企業CEOが、
誰でもアイデアを思い付き、どんな仕事も思いっきり楽しめる「面白がり屋」になる秘訣を教えます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「すごいアイディアを出している人は、その何倍もすごくないアイディアを出しています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人に好かれる人の「所作」と「言葉」


目次は次の通りです。

1章 さりげないのに、品がある「おもてなし」の基本
2章 人に好かれる人の「生活を愉しむ」レッスン
3章 四季をとことん味わう「ワンランク上の心くばり」

4章 人間関係の極意がわかる「七つの禅語」
5章 自分も相手も喜ばせる「接遇」のルール
6章 仕事とお金を引き寄せる「このひと手間」

この「ひと手間」できていますかーー
人に好かれる人が必ず身につけている「所作」と「言葉づかい」の秘訣を紹介
「おもてなし生活」とは、
日常の所作や言葉づかいを見直し、「相手を喜ばせる心くばり」を実践していくことです。
本書では、禅的な考え方も踏まえながら、「おもてなし生活」の心得をご紹介します。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「心が整っていなければ、それが言葉にも、所作にも表れてしまうということです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

克服への道までを語り尽くす

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウイルスVS人類 (文春新書) [ 瀬名 秀明 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2020/7/15時点)


目次は次の通りです。

第1部 未知の敵と闘うために
(グローバル時代のパンデミック/新型コロナウイルスの"見えにくさ"/過去の闘いから何を学ぶか? ほか)

第2部 ワクチンと治療薬
(新型コロナウイルスの現状をどう見る/治療薬はできるのか/人類とワクチンー現状と課題 ほか)

第3部 パンデミックと総合知

第一線の専門家同士が、未曽有の脅威のさなかにおこなった徹底討論。
未知のウイルスにいかに立ち向かうか、顕わになった現代社会の脆弱性、その克服への道までを語り尽くす。
分野や専門をまたぐ英知の結集が、解決の鍵を握る。
今後の潮流を読むうえで参考になります。

<印象に残った一文>
「ウイルスの問題は、地球誕生以来、長い間をかけて作り上げた自然・環境に、人類文明がどう向き合うかを問いかけているように思える。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

背景がわかればニュースがわかる


目次は次の通りです。

第一章 アメリカという「不思議」の国
第二章 EUは何を目指したのか
第三章 戦後の日米関係を総括する

第四章 沖縄問題とは何か
第五章 中東問題とは、「ユダヤ」「イスラム」とは何か
第六章 中国の「失敗」と「成功」

第七章 朝鮮半島問題
第八章 世界地図を読む

経済が発展する中国ですが、二〇二〇年初頭の新型コロナウィルスによる肺炎は、情報統制が行われた結果、対策が遅れ、感染者が拡大しました。
共産党の事実上の一党独裁の欠陥が、改めて明らかになりました。
その中国では、過去に何が起きたのか。
信じられない歴史があったにもかかわらず、共産党にとって都合の悪い情報は隠蔽されてきました。
情報が隠蔽されると、過去の失敗から学ぶことができないことがよくわかります。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「軍隊というものは本来、つまり本質としても機能としても、自国の住民を守るものではない」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

レシピ以前に知っておきたい


目次は次の通りです。

1章 選ぶ・買う
(大根は一年中売られていますが、いつがいちばんおいしいですか?/大根おろしは皮をむいてからおろしますか? ほか)

2章 保存する
(日持ちする野菜と、すぐに傷む野菜の違いは何ですか?/きのこはどんなふうに保存しますか? ほか)

3章 料理す
る(青菜をおいしくゆでるコツを教えてください。/青菜をゆでるとき、どのタイミングでお湯から引き上げますか? ほか)

4章 道具と片づけ
(包丁はどんなものを選べばいいですか?/調理道具で持っていると便利なものは? ほか)

「日持ちする野菜とすぐに傷む野菜の違いは何?」
「ロース肉はもも肉で代用できる?」
「片づけを効率よく行うには?」など85項目。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「しなくてはならないことは楽しんでやる。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

令和元年改正対応


目次は次の通りです。

<改正ポイントがまるわかり!>
◎登記申請オンライン化
◎株主総会資料の電子提供
◎株主の議案提案権
◎取締役の資格制限
◎利益相反取引と競業取引
◎報酬等の決定方針
◎監査等委員会設置会社
◎会社補償
◎D&O保険
◎新株予約権
◎M&A法制の充実・強化
◎スクイーズ・アウト
◎株式交付

第1章 会社法の基本的なしくみ
第2章 株式会社の機関設計
第3章 株主の権利と株主総会

第4章 株式会社の役員等の義務と責任
第5章 大規模会社のガバナンス
第6章 株式・社債制度

第7章 株式会社の計算
第8章 会社のリストラクチャリング
第9章 持分会社その他の会社

「株主総会の電子化」が上場会社で義務化。
ガバナンス改革で「役員報酬規制」も変わる。
多岐にわたる改正と実務対応も盛り込んだ最新版!
企業法務の最前線で活躍する著者がやさしく解説。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「 今回の改正の目玉には、株主総会資料の電子提供制度、株式交付制度の創設等が含まれており、企業法務にも大きな影響を及ぼすものである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

読者を新たなフランスの発見へといざなう


目次は次の通りです。

第1部 古代・中世
(ローマ帝国下のガリアーカエサルの遺産、そして「フランス」のプレリュードへ/「フランキア」から「フランス」へー「フランク人」小史 ほか)

第2部 近世
(フランスの宗教改革ー福音主義運動の展開から改革派教会の創立へ/宗教戦争の終結とアンリ4世ー内乱を経て王国再建へ ほか)

第3部 近代
(フランス革命の展開ー中道派からみた革命/革命祭典ー7月14日の国民祭典 ほか)

第4部 現代
(第一次世界大戦とフランスー崩されゆく国民的神話/両大戦間期のフランスー体制崩壊の危機を乗り越え、社会の分裂を招いた20年 ほか)

古代から現代にいたるまで、現在のフランスを構成する地域の歴史を平易な文章で叙述。
政治史を軸に、社会、経済、宗教、文化などの様々なテーマを絡めながら、各時代を多彩な執筆陣が立体的に描き出し、読者を新たなフランスの発見へといざなう書です。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「地域統合とは、フランスが生き残るための選択であったのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

実際の企業の対策事例も紹介


目次は次の通りです。

第1章 新型コロナウイルス流行により想定される影響とその対策
第2章 企業の対策作りに必要な新型コロナウイルスに関する基礎知識
第3章 企業としての新型コロナウイルス対策

第4章 中小企業における新型コロナウイルス感染対策の事例
巻末資料 厚生労働省の新型コロナウイルスに関するQ&Aより

産業医、WHOとILOのコンサルタント、厚生労働省新型インフルエンザ専門家会議委員を経験した、感染症・健康危機管理の専門家である著者が今、猛威を振るっている新型コロナウイルスへの対策を提言します。
個人がとるべき対策はもちろん、企業として組織としてとらなければならない対策をわかりやすく解説。
すでにBCP対策を進めている大企業だけでなく、どこから手をつけていいかわからない中小・零細企業にとっても役立つよう、実際の企業の対策事例も紹介してくれます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「普通に考えると、確実に主戦上になるのは、2020年の冬である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

先の実務も見据えた対応

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新型コロナウイルス影響下の法務対応 [ 中央経済社 ]
価格:2090円(税込、送料無料) (2020/7/13時点)


目次は次の通りです。

第1章 新しい時代の業務のやり方へ企業法務全般に係る心構えと対応
第2章 具体的なケースにみる契約業務に係る留意点
第3章 株主総会対応1 総会実施方法の検討上の留意点

第4章 株主総会対応2 総会準備と当日運営上の留意点
第5章 取締役会・監査役会等・指名・報酬 委員会の開催に係る留意点
第6章 日本法・GDPRに沿った個人情報の取扱いに係る留意点

第7章 事業継続に協力することを前提に債権回収・与信管理に係る留意点
第8章 在宅勤務、休業補償、人員削減 雇用への影響を踏まえた労務対応

第9章 当事者・代理人弁護士のための民事訴訟対応上の留意点
第10章 在宅勤務制度におけるコンプライアンス上の留意点

本書は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた企業法務対応に焦点を当てています。
企業法務全般における基本姿勢、法務部門のメイン業務である契約実務、株主総会・取締役会など、全10章で構成されています。
新型コロナウイルス感染症の流行時だけでなく、それを乗り越えた先の実務も見据えた対応検討に役立ちます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「リモートワークが標準となる中で、業務の在り方が変化していくが、これを新しい時代の進め方として前向きに受け止め、「Postコロナ」時代になっても決して戻ることなくこの動きを進めていくべきである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

感動の逆転劇

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

夢は捨てたと言わないで (単行本) [ 安藤 祐介 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2020/7/12時点)


27歳、元甲子園球児。
地元の期待を背負い、プロ野球選手になるも戦力外通告。
故郷から逃げ、今はスーパーで働く普通の男。
それでも、人の夢を後押ししたい。
35歳、お笑い芸人。
芸歴15年。
バイトしながら妊娠中の妻と安アパートで暮らす。
売れなければ、もう食っていけないかもしれない。
それでも、夢は諦めない。
お笑いがなくても人は生活していけるし、世の中は回る。
でも芸人がいない世界より、芸人がいる世界の方がずっと楽しい。
憂鬱な気分も笑い飛ばす、感動の逆転劇!!
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「小さな取り組みを積み重ねれば、お客様の心に届きます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心を豊かにするフォトエッセイ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

毎日、無理なく、機嫌よく [ 香菜子 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/7/12時点)


目次は次の通りです。

1章 自分のものさし
(とるに足りないもの/あえて「しない」という選択 ほか)

2章 ひとりの時間
(伸びしろあります/とりあえず「よし!」と言う ほか)

3章 体と心の管理
(「風邪をひきそう」に敏感になる/うまくいかないときは、ゆっくり動く ほか)

4章 人づきあい
(気持ちの手を開いてみる/できないことは人に頼る ほか)

5章 視点を変える
(ときどき占い/そうじゃなかったとき ほか)

穏やかに日々過ごす方法は、と~ってもシンプル!
人気モデル、母、デザイナーによる気持ちを軽くし、心を豊かにするフォトエッセイ。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
 「がんばりすぎると辛くなるので、小さなことから少しずつ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

元捜査一課刑事が教える


目次は次の通りです。

1 あなたの家が狙われている
2 あなたが狙われている
3 あなたの自転車、バイクが狙われている

4 あなたのものが狙われている
5 事件に巻き込まれない

6 だまされないために
7 危険から逃げ

元捜査一課刑事が教える安心・安全のための116のテクニック。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「想像力と推理力を働かせ、危ないと察知したら避ける」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

労務管理者必携!


目次は次の通りです。

第1章 職場のハラスメント被害をどう予防するか
第2章 パワハラの法律問題と対策
第3章 セクハラの法律問題と対策

第4章 出産・育児・介護休業とマタハラの法律問題
第5章 その他のハラスメントへの対処法
第6章 メンタルヘルスと安全衛生・社会保険・労働保険

社会問題として大きく取り上げられているにもかかわらず、自社の足下ではなかなか気づけないパワハラ・メンタルヘルス問題。
労務管理者として整備すべき社内ルールに法律の裏づけを得るための必携書!
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「企業がハラスメントに対して適切な対策をとるためには、ハラスメントの性質や内容をしっかりと理解することが重要です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人類がウィルスといかに闘い、打ち勝ったか


目次は次の通りです。

第1部 世界史を変えたパンデミック
(都市封鎖の起源となった病ー黒死病/永遠の都を守った「ローマの友だち」-マラリア/ナポレオンの大陸軍が味わった地獄ーチフス/黒船伝来の虎狐痢ーコレラ/西部戦線異状ありーインフルエンザ/チャウシェスクの子どもたちーエイズ)

第2部 流行病に立ち向かった偉大な人々
(天然痘を武器にした者、制圧した者/壊血病に挑んだキャプテン・クックのレシピ/日清日露戦争の脚気惨害/ペスト制圧と香港の「青山公路」/フェイクニュースが生んだ碧素)

二〇二〇年、世界は新型コロナウィルスの感染爆発に直面した。
人類の歴史は感染症との闘いの記録でもある。
十四世紀ヨーロッパでのペスト流行時には、デマによりユダヤ人大虐殺が起こった。
幕末日本では黒船来航後にコレラが流行、国民の心情は攘夷に傾いた。
一方で一八〇三年、スペイン国王は世界中の人に種痘を無償で施し、日清戦争直前には日本人医師が自らも感染して死線をさまよいつつペスト菌発見に尽力した。
医学的・歴史的資料をもとに、人類がウィルスといかに闘い、打ち勝ったかを明らかにします。
今後の潮流を読むうえで参考になる書です。

<印象に残った一文>
「最悪の状況を考えて、きちんと対処していけば被害を最小化できる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「軍の頭脳」の誕生とその改革者たち


目次は次の通りです。

アメリカ海兵隊の"電撃戦"の起源
第1部 戦場で戦い、勝つための用兵思想
ーアメリカ海兵隊の行動原理
(21世紀のアメリカ海兵隊ープロフェッショナルな戦争集団/アメリカ海兵隊の歴史ードクトリンと戦闘の視点から)

第2部 現実主義者とマーヴェリック達
ー行動原理はどのように変化したのか?
(ウォーファイティングの哲学/機動戦構想の採用ー鍵は、戦略環境の変化かリーダーシップか)

第3部 「頭脳力」の改革
ー機動戦構想の制度化
(頭脳の誕生/創造的な将校団の育成)/海兵隊の三十年

ジェームス・マティス元国防長官やジョン・ケリー元大統領首席補佐官など、政財界に数多くの人材を輩出。
意思決定と組織・戦略思考等に多大な影響を与え続ける組織とそのドクトリン創造の秘密。
変革のルーツとその背景を、当事者のインタビューや豊富な一次資料を用いて分析し知られざる実像に迫る書です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「軍隊とは戦時において戦うだけではなく、平時における戦争の準備を重視してきたこと、そしてとりわけ、今日のアメリカ軍では、戦争の準備において、将校のアイデアが重要な役割を果たしている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

争わない「生き方」


目次は次の通りです。

「自分は自分、人は人」で人生が楽になる
いつでも「現在進行形の人」でいよう
「気さくさ」を身につけておこう

節目を大切にしよう
礼儀はつねに「一対一の関係」と考えよう
「思い込み」の強い人ほど幼児性が目立つ

代役・代理でも力を発揮できるのが争いの嫌いな人
「率先して後片づけをする」人は勝ち組になる
「読書の世界」が争いを忘れさせる

相手のコツを「盗む」ことが大切
「自分の時間」を守ろう
「じっくり話し合う」姿勢を貫こう

人と争うことを好まず、おだやかに、自分が進む道をたんたんと歩いて行く...
そんな「人と争わない人」が、競争などしなくても、ちゃんと結果を出す法則や技術を紹介します!
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「マイペースが一番気持ちを楽にさせてくれる。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

誰でも読めてハマれる化学の本


目次は次の通りです。

一夜目 化学が世界を救う!
二夜目 一度読んだらクセになる元素の話
三夜目 一度読んだらクセになる金属の話

四夜目 一度読んだらクセになるプラスチックの話
五夜目 一度読んだらクセになるエネルギーの話
六夜目 一度読んだらクセになる毒の話

七夜目 一度読んだらクセになる薬の話
八夜目 一度読んだらクセになるキッチン周りの話
九夜目 一度読んだらクセになる現代化学の話

十夜目 一度読んだらクセになる発光と色彩の話
十一夜目 一度読んだらクセになる環境の話

化学式や図解てんこもりの化学本は、ある程度の科学の知識をおもちの方であれば、すごくわかりやすい本になります。
しかし化学に少しだけ興味をもち始めた方であれば、このてんこもりが逆にアダとなり、読みこなせないままあきらめてしまうことも少なくありません。
そこで本書はあえて化学式や図解をなくし、解説をとことんやさしくし、
化学が苦手な方でも読める本に仕上げることを目的に制作してあります。
化学と科学の分野で180冊以上の著者と、文系出身の編集者が作った、誰でも読めてハマれる化学の本です。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「科学は二面性を持っています。優しい天使の顔と怖い悪魔の顔です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ダメと言わないコーチング


目次は次の通りです。

【1章】伸びる人、伸びない人、そこにある違い
本人がやろうと思うか、否か/金本知憲...彼だけは最後までやり遂げた/
繰り返し続けることが一流への道/落合博満...大打者となっても続けた練習/
「つくって」伸ばした選手もいる/正田耕三...血のにじむような練習を経て/
うまくいかないならば、変わる勇気も必要/新井貴浩...プルヒッターから3割打者へ/
悩むよりも考える/清水隆行・元木大介...神経質かケ・セラ・セラか?/
問題解決の方法論/坂本勇人...さらに伸びる力

【2章】人を伸ばすコーチング
選手を伸ばす技術/長嶋茂雄さんと松井秀喜/コロコロ変わらない一貫した指導/
アメリカで学んだ、心に入る指導/清原和博...コーチと選手以上の信頼関係/
先入観を持たずに向き合う/大田泰示...環境の変化が選手を変える/
旬のようなとき、そこを逃さない/緒方孝市...足で出てきて旬に伸びる/
江藤智...5分休めば元気になった旬の季節/役割を自覚させて/
岡本和真...4番の自覚がスイッチを入れた

【3章】名伯楽と呼ばれて
遠く険しい一流への道/高橋由伸...天才と呼ばれた努力の人/
仁志敏久...役割を見つけて/前田智徳...何もしない天才などいない/
小早川毅彦...プロの壁を乗り越えて/鈴木誠也...負けん気を力に変えて/
名伯楽と呼ばれて

"超二流たれ"。
名将、三原脩監督に訓示を受け、活躍した著者。
その"二流"であった経験は指導者になってから、より大きな力となった。
広島では正田耕三、金本知憲、緒方孝市、新井貴浩、鈴木誠也といった歴代のスターたちを育て、巨人では高橋由伸、阿部慎之助、岡本和真などを一流に導き、清原和博の復活劇にも尽力した。
名伯楽の、人を『つくり』『育て』『生かす』術とは?
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「物事というのは知っているのとできるのとは大きく意味か違う。知らせるだけではなく、できるようにさせないといけないのだ。だからコーニングも、できるようになるまで続けるしかない。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

超借金政府の命運

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人はなぜ税を払うのか 超借金政府の命運 [ 浜 矩子 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/7/7時点)


目次は次の通りです。

第1章 税金は権利か義務か博愛か
第2章 税金が収奪から擁護にいたるまで
第3章 消費税とはどんな税金なのか
第4章 日本版消費税という名の不可思議
第5章 どこへ行く、日本の租税と財政

コロナ危機、世界恐慌...どうすれば、弱者を救えるのか!?
人気エコノミストが、正しい税と財政のあり方を問う、日本人のための税の教養書
国家は、どのような税金なら、納めることを国民に求めてよいのか。
国民は、どのような税金を喜んで納め、どのような税金を納めることを拒絶すべきであるのか。
我々は、どんなときに増税を忌避し、どんな時に増税を受け入れるべきなのか。
逆に、増税政策を要求すべき場面というのがあるのか。
時あたかも、新型コロナウイルスによる感染症拡大への対応が、経済活動にも重大な影響を及ぼしています。
その中で減税待望論も高まっています。
このような時、国家は税金をどう取り扱うげきなのか。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「無償の愛のあかしとしての税金をしっかり押し頂いて、皆さんから頂戴する。その成果を弱者救済のためにしっかり使う。この発想に徹していれば、財政は経済活動に対するる外付け装置として有効に機能できる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

京都大学iPS細胞研究所(所長 山中伸弥)設立10周年記念出版


目次は次の通りです。

プロローグ iPS細胞前史
第1章  iPS細胞の誕生 
 1 誕生秘話
 2 iPS細胞とは?
第2章 再生医療と iPS細胞ストック
 1 将来の医療を目指した研究
 2 再生医療用のiPS細胞のストック
第3章 病気のしくみの解明と創薬
 1 人類の歴史、薬の歴史
 2 iPS細胞と創薬
第4章 iPS細胞を使った基礎研究
第5章 iPS細胞技術を患者さんに届けるために
 1 iPS細胞の知的財産
 2 iPS細胞技術が医療現場に届くまで
第6章 iPS細胞技術が社会に根付くために
第7章 CiRAの想い
第8章 特別座談会「iPS細胞の未来」


人類の運命を左右するiPS細胞。
iPS細胞はいかに誕生し、未来をどう変えていくのか。
まだ見ぬ生命の謎を解き明かすため、新たな治療法を世に送り出すため、研究者の挑戦はつづく。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「科学技術は諸刃の剣です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今日からできる知恵をわかりやすく解説

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「ひとり力」のある暮らしかた [ 阪口 ゆうこ ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/7/6時点)


目次は次の通りです。

「衣」-流行のボーダーシャツを脱ごう
「食」-「きちんと」が正解ではない
「住」-大掃除なんか必要ない

「美」-なにもしないがいちばんキレイ
「心」-ストレスを感じる前に予防する

「仕事」-合わないことにしがみつかない
「付き合い」-ほどよい距離感が心地よい

暮らしの中で、夫婦や個人が陥りがちな好ましくない習慣や考え方のクセを分析。
実例とともに、ゆるミニマリスト・阪口ゆうこ氏が、「ラクチンなのに凜とした暮らし」のメソッドを提案。
「衣」「食」「住」「お金」「コミュニケーション」などのジャンルで、今日からできる知恵をわかりやすく解説します。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文
「不変でいてやる!なんて流れに逆らうことなく穏やかに変化していくのが自然なことなのではないだろうか」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

演説に魅入られた人びとと「 つまずき石 」


目次は次の通りです。

第1章 言葉の魔力
ヒトラーを一目見てみたい
ミュンヘン一揆
なぜ私はナチスになったのか
単に一五人目の首相

第2章 無謬の指導者1
「つまずき石」のない街
ドイツ中の家庭を演説会場に
ヒトラーに心酔する人びと
ヒトラー・ユーゲントとドイツ女子同盟
ナチズムが生んだ"エリート"たち

第3章 「平和」の名のもとに
だって彼はユダヤ人だから
それぞれの「水晶の夜」
パパが連行されなければいいけど
「大ドイツ」の一部になる
我らが総統ならやってくれる

特別コラム 誘導する言葉を聞き分けよ
高田博行(言語学者・学習院大学教授)

第4章 言葉の呪縛
ドイツ人は支配民族である
口を手で隠して生きる
総力戦演説
「おのれの責任を自覚せよ」白バラ抵抗運動
総統が命じ、我々は従う
私は生きている。ただ、私は生きている

最終章 呪縛、それから
「良いナチス」と「悪いナチス」
ヒトラーからの「解放」
「負の歴史」とともに生きる

ナチス・ドイツ時代を生き抜いた12人。
75年目の証言。言葉が時代をねじ曲げた。
NHK BS1スペシャル『独裁者ヒトラー 演説の魔力』待望の書籍化!
高田博行氏(言語学者・学習院大学教授)コラム掲載。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「同じような言葉を何度も繰り返すというのは、ヒトラーの演説の最も重要な技法である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

前知識のない方でも読めるやさしい解説


目次は次の通りです。

第1章 生活の化学
第2章 食卓の化学
第3章 薬と毒の化学

第4章 空気の化学
第5章 水の化学
第6章 生命の化学

第7章 爆発の化学
第8章 金属の化学

第9章 原子と放射能の化学
第10章 エネルギーの化学

私たちの身のまわりには「化学」があふれています。
たとえば、汚れを落とす洗剤、お菓子などに含まれる甘味料、お酒や漬物、抗生物質や覚醒剤、遺伝子組換えやゲノム編集、CO2排出問題から放射能汚染問題まで......。
挙げていけばきりがないほど、私たちは化学の恩恵を受けた生活を送っているのです。
そんな化学の不思議や仕組みを、前知識のない方でも読めるやさしい解説でひもときます。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「物質のない生活は考えられません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

図解即戦力


目次は次の通りです。

1 食品業界の最新動向
2 食品業界を構成する各業界のあらまし
3 農畜水産業のあらましと仕事

4 食品製造業の種類と特徴
5 食品製造業の仕事内容
6 食品流通業のあらましと仕事

7 外食産業のあらましと仕事
8 食品業界にかかわる法令
9 食品業界の課題と将来

人が生活していく上で必要な衣・食・住の一翼を担う食品業界。
本書では食品業界を"生産者から消費者に届くまで"のサプライチェーンとして、素材型・加工型製造業を中心に、食材生産(農畜水産業)、流通・小売(食品産業)、外食産業までのあらましとしくみを俯瞰します。
食品消費の変化からフードシステム、最新ロジスティックスや堅調に伸びる食品の電子商取引まで、就活生はもちろん、新たなビジネスチャンスを探している人にも、気になる業界の最新動向がわかります。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「第5の味覚「うまみ」は日本人が発見」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生100年時代に自分を守る上手な治療の受け方


目次は次の通りです。

第1章 その勘違いが治療の妨げになっていないか!? 上手な「検査」の受け方
第2章 知らないばかりに損をしている!? 上手な「診察」の受け方
第3章 体に直接作用するからこそ知っておきたい! 上手な「薬」の飲み方

第4章 病院でのストレスをなくす! 医者との上手な「コミュニケーション」の取り方
第5章 病院を使い倒すための医者からの「アドバイス」

すべては"病気で悩まない"ために!
何でも「医者任せ」ではなく、患者自身が自分を守るための知識を身につける!
「それ、なんで今まで誰も教えてくれなかったの?」を現役医師"外科医けいゆう"がこの1冊で一気に解決してくれます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「上手に医療を使いこなし、医療従事者から実益を引き出す。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

貝原益軒の歴史夜話


目次は次の通りです。

織田信長その一ー天下人が出したお触れ
豊臣秀吉その一ー太閤が見立てた一人前の武将
徳川家康その一ー大御所が説いた為政者の心得

徳川光圀ー黄門裁きと隠居生活
毛利元就ー息子三人の器量を見定めた雪合戦
武田信玄ー信玄流「理想の勝ち方」

小早川隆景ー智将の座右の銘は「思案」
森蘭丸ー主君の遊び心に応えた機転/加藤清正ー鬼将軍が見せた度量
蒲生氏郷ー「嚢中の錐」が招いた禍〔ほか〕

『養生訓』の著者として知られる貝原益軒(1630~1714)は、福岡藩に儒者・藩医として仕えた。
博識多才で知られ、晩年に著した『朝野雑載』には戦国時代のエピソードが満載されている。
本書は、そこに記された戦国武将に関する興味深い逸話を素材として、益軒が第3代藩主・黒田光之に千夜一夜物語風に語り聞かせるスタイルに仕立てた「戦国コント(小話)集」です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「力量のないときに、あるいは、周囲からの評価が定まらないときに、己とかけ離れた不相応なふるまいはしていません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

のべ1000社を支援してきた事業承継のプロがわかりやすく解説


目次は次の通りです。

第1章:自社株に関する素朴な疑問
第2章:知っておきたい自社株の基礎知識
第3章:納税猶予制度を活用する

第4章:自己株式(金庫株)の仕組みと活用方法
第5章:こんな会社は要注意!
第6章:後継者が経営権を失わないための事業承継対策

第7章:自社株の分散を防ぐ方法と分散した株の整理法
第8章:買取価格でもめたときの対応策

第9章:会社の資金流出を防ぐための対策
第10章:効果的な事業承継とは?

事業承継、資金・情報流出、取締役解任、株式分散...。
会社経営における潜在リスクの要因ともなる「自社株」について、のべ1000社を支援してきた事業承継のプロがわかりやすく解説してくれます。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「親族はもちろん、その他非同族からの持ち株会と離島の価格については、できる限り話し合いにより決定できるよう、常日頃からお互いのコミュニケーションを図っていくこと臨まれます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人の好みが決まる仕組み


目次は次の通りです。

第1章 何を召し上がりますかー食べものの好みについて考える
第2章 誤りは私たちの星評価にあるのではなく、私たち自身にあるーネットワーク時代における好み
第3章 好みは予想できるのかーあなたのプレイリストがあなたについて語ること(そしてあなたがあなたのプレイリストについて語ること)

第4章 なぜこれが好きだとわかるのかー芸術の陶酔と不安
第5章 なぜ(そしてどのように)好みは変わるのか
第6章 猫と土とビールー専門家はよいものをよいとどうやって判断するのか

目隠しされたプロのバイオリニストは名器ストラディバリウスよりも安物の音色を好む。
Instagramの写真に人物の顔が写っていると「いいね」率が38%上がる...
私たちは、本当は「何を」好んでいるのか?
顧客の行動データを集積しレコメンドを行なうNetflixやSpotifyは、その答えを手にしているのでは?
それら企業への直接取材や最新脳科学から、人の好みが決まる仕組みに迫る書です
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「情緒的判断を下す能力はミリ秒単位で発揮される。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

男女のミゾを科学する


目次は次の通りです。

第1章 男女の脳は違うのか、違わないのか
第2章 感性のしくみ(プロセス指向共感型/ゴール指向問題解決型/感性の呪縛)
第3章 対話ストレス(心の文脈/事実文脈)

第4章 対話外コミュニケーション・ストレス
(ストレス・イーブンの原理1 見えないタスク/ストレス・イーブンの原理2 「できない」には理由がある/ストレス・イーブンの原理3 脳には欠点だけの機能はない/ものの見方の違いから生じるストレス)

第5章 共感障害
ー新たなコミュニケーション・ストレスの火種

職場での行き違いや、家庭での夫婦の仲違いが起こる前に、男女のコミュニケーション・ストレスが生まれている。
「正しいのは、客観的に判断できる僕」「正しいのは、相手の気持ちに寄り添える私」......。
男女の脳のあり方に起因する「感性の呪縛」を乗り越えるには、本書で紹介する四つの共感テクニックや、男性に話しかけるときの3秒ルールといった知恵が効果的。
さらに「タスク・イーブン」ではなく「ストレス・イーブン」(することではなく、ストレスを等分する)という新たな発想も提案。職場でも夫婦間でも、
友人・恋人関係でも極めて有効な、男女コミュニケーションの教科書。
「ヒトの脳には『感性の呪縛』があり、どうしたって、自分が正しく、相手が愚かに見えるようにできている。(中略)それが、男女理解を阻むのである。
私がたまさか『感性の呪縛』を乗り越えられたのは、人工知能に人間のありようを教える手法を研究していたからだ
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「相手に譲ることを知っているものだけが、最高の成果を手に入れる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

掃除術を詳しく解説


目次は次の通りです。

はじめに 新型コロナ爆発的流行の背景「家庭内感染」とは何か
PART1 外だけじゃない! 「家の中」に潜む感染リスク
ウイルス・カビが「病気」を引き起こす/家の中での感染ルートを知る/ウイルス・カビは「掃除」で取り除く!/正しい「拭き掃除」で病原体は減らせる!
PART2 病気のリスク増! 間違いだらけの掃除
病気になる掃除1 掃除機は力を入れて動かす/病気になる掃除2 床を濡らした雑巾で拭く/病気になる掃除3 寝室の掃除を寝る直前にする/病気になる掃除4 濡れたタオルで洗面台を拭く/病気になる掃除5 洗剤をつけて、すぐこする
PART3 ウイルス・カビを確実に除去! 部屋別の「感染予防」掃除術
リビング・ダイニング/玄関・階段・廊下/寝室/洗面所/トイレ/浴室/キッチン
PART4 続けられる掃除習慣のつくり方
汚れやすさで掃除の優先順位を決める/1週間でゆるく家全体をきれいにする/季節ごとの掃除術・春夏秋冬/病気を防ぐ掃除Q&A

『あさイチ』(NHK)、『ヒルナンデス! 』(日本テレビ系)、『金スマ』(TBS系)、『とくダネ! 』(フジテレビ系)、『林修の今でしょ! 講座』(テレビ朝日系)などで話題!
感染予防のプロが教える、新型コロナウイルスから身を守る掃除術
本書は、感染予防のプロとして32年以上、病院の環境衛生に携わってきた松本忠男氏が、こうした正しい掃除についてまとめた一冊です。
人の動き・温度・湿度等のエビデンスに基づき、
家庭内でも特に病原体が集まりやすいスポットを明らかにし、それらを確実に除去する掃除術を詳しく解説しています。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「この病気は、発覚する前には発見することができない病気です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

モノ・コト整理のテクニック全公開


目次は次の通りです。

序章 「整理」ではなく「整流化」する

第1部 コンテンツのフロー(流れ)を整える
 第1章 ノート整流術
 第2章 メール整流術

第2部 コンテンツのストック(蓄積)を整える:コト
 第3章 ToDo整理術
 第4章 スケジュール整理術

第3部 コンテンツのストック(蓄積)を整える:モノ
 第5章 フォルダ整理術
 第6章 デスク整理術
 第7章 名刺整理術

 終章 コンサルタントの仕事術

どんな激務もスマートにこなす現役の外資系コンサルが実践!
整流化(自動で整理される仕組み)で仕事がみるみる片づく!!
モノ・コト整理のテクニック全公開。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「お菓子の配布は、アナログコミュニケーションを円滑にする効果として見逃せないほど大きなものがあります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

2020年度の税制改正の内容に対応!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2020-2021年版 図解わかる税金 [ 芥川 靖彦 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/6/29時点)


目次は次の通りです。

1 くらしと税金
(なぜ税金を納めるのか/税金の種顆 ほか)

2 サラリーマンの税金
(サラリーマンの給与所得/必要経費として認められるのは ほか)

3 不動産にかかる税金
(不動産を取得したときにかかる不動産取得税/不動産取得税の軽減の特例 ほか)

4 相続・贈与にかかわる税金
(相続のあらまし/相続税のしくみ ほか)

5 さまざまな税金
(自動車を所有するとかかるさまざまな税金/酒とたばこに含まれる税金 ほか)

消費税や相続税の増税などで税負担は厳しく。
パート収入と配偶者控除の関係や医療控除、住宅取得や株式、年金、相続・贈与の税金など、身近な税金のしくみと役に立つ節税のポイントを解説。
具体的には、相続時精算制度を利用するポイントや一般の贈与税と相続時精算課税の選択するポイントをモデルケースで解説。
また、高額な医療費を支払ったときに税金が戻ってくるケースや株を売って損をしたときに税金が安くなるケースなど知って得する情報を豊富に紹介してくれます。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「税金の果たす3つの役割1.人の生活に不可欠な公共サービス2.所得の再配分機能3.景気の調節機能」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

二人の「天才」が、天才になるための極意を語り合う「公開対局」が初めて実現!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天才の考え方 (単行本) [ 渡辺 明 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/6/29時点)


目次は次の通りです。

渡辺明の思考法1 天才の準備の仕方
(「勢いをいかに生かすか」も実力に含まれる/「あきらめる」のと「開き直る」のとは違う ほか)/加藤一二三の思考法1 天才は過去も未来も気にしない(勝負は常に負けた地点から始まる/「直感精読」は将棋の鉄則 ほか)/対談 アナログ思考vs.AI思考 天才の運とツキを考える(AIについて、運とツキについて/バナナの勝負?ぜんざいの勝負? ほか)

渡辺明の思考法2 天才はそこに「解」があるか考える
(そこに「解」はあるのか?/これからの時代の「個性」や「実力差」 ほか)/加藤一二三の思考法2 天才が考えるライバル論(藤井聡太の「腰掛銀」/「天才」か?「普通の人」か? ほか)

令和の将棋界は戦国時代である。
若手棋士が虎視眈々とタイトル獲得を狙う。
AIを駆使し研究に余念がない。
もはや将棋界は新時代に突入した。
そして、中学生棋士の藤井聡太とは何者なのか?
本書は、AI世代最強の渡辺明棋士とアナログ世代代表の加藤一二三棋士が平常心、集中力、決断力など勝負哲学をすべて公開。
二人の「天才」が、天才になるための極意を語り合う「公開対局」が初めて実現!! 
天才の考え方が分かる一冊です。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「強さとは、自分の性格をいかに長所として発揮できるか。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1